Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ありがとうございます!
Super Thanks ありがとうございます!今後の動画に活かしていきます
布袋のリフって頭に浮かびそうで浮かばない。孤高の天才。
イントロ4小節目の3、4の裏拍のところの『ンチャッチャ』、私の認識では3弦は4フレ→3フレ、B→B♭と下がってフレーズ頭のG♯に繋がります
おっしゃるとおり、それが正しいと思います。実は、この動画作るときにそう話そうか迷ったんです。私もそう弾く派なので(^^;ですが、布袋さんご本人もライブでそう弾いていないときもあったりしていたので、あまり重要なところではないのかなとも思ったので、より初心者向けの弾き方にとどめました。ちゃんと弾くと、B♭が経過音になって、G#mにつながる感じが気持ちいいですよね。
@@samekyo なるほど、そういう意図だったんですね。余計な指摘をしてしまい大変失礼いたしました。35年前に一生懸命コピーした事が懐かしく思い出されました。
さめきょうさんの音は正に、布袋さんと同じ音が出てますね。
ありがとうございます♬
さめきょうギターチャンネル様🎸ギターのフレットに対して指を斜めに置く事の重要さを身に染みて感動しました💓これからもずっと応援📣させて頂きますので、お身体ご自愛下さいませ🙇♂️ペコリ
そうなんです。意外と指を斜めに置くということもなんですが、フォームってやっぱり大事だなって思います(^^)これからも動画、がんばっていきますありがとうございます
@@samekyo コメントありがとうございます😊これからのギター人生の🎸先輩として@さめきょう-渡邊響子ギターチャンネルを応援させていただきます。宜しくお願いします🙇♂️ペコリ(*^▽^*)
ギターソロはKANさんの「愛は勝つ」の「♪し〜んぱ〜いないからね〜」の部分にも似てますね。
完全に同意。この動画見てたらいつのまにか「愛は勝つ」を歌ってましたよ。
この前ギターソロの解説を公開したときに別の方からも同じようにKANさんの曲に似てるって言われて、あぁ確かに〜と思ったところでした(^^;
お疲れ様です!今回も勉強になりました。マリオネット!イントロからギターソロまで弾けるように頑張るけん。そして、これからも動画を楽しみにしています。忙しいと思いますが、体調に気をつけてください。それと、お願いしてもいいものかと思いながら、勇気をだして言いますができればでいいんですけど、また今度いつかRENDEZ-VOUSのギターソロを解説していただきたいですぅ。可能であれば、よろしくお願いします。今回も、ありがとうございました!🤗
お疲れさまです!弾けるようになったらぜひ見せてくださいね!(^^)で、RENDEZ-VOUSのギターソロきましたか(^^;リクエストありがとうございます。しかし!・・・これ、アドリブ色が強いやつで、かっちり「こう弾きましょう」みたいな感じではなく「アドリブのしかた」のお話になるとおもいます(^^;それも大事なことなので、いずれ話したいと思っています♪
ありがとうございます。٩( ̄・ω・ ̄)و頑張ります
@@samekyo KANさんの「愛は勝つ」の「心配ないからね」のところがマリオネットのギターソロに似ていますね!のコメントを見ました。ずっと分からなかったんですが、やっと分かりました。ヒューーワーの次ですね!皆さん、よく気がつく。
このリフ、我々世代なら好き嫌いに関わらず誰もが「マリオネット!」ってわかるんですよね。そういうのが名曲、名演奏なんではないかと勝手に思いました。
我々世代で知らない人のほうが少ないでしょうね(^^;
サウンドはMacだったんですね😳昔からBOSS派で今もME80使ってます。GT1での音作り楽しみしてます😊
そうなんですよ。自宅で弾くぶんはMacでええわ〜的に(^^;ME80 もいい音出しますよね。今のエフェクターの性能良すぎる〜私は、昔GT-5 という BOSS のマルチを使っていました。GT1 最近使ってみて、「あはは、BOSS の音、懐かしぃ」ってなりました(^^;
こんにちは!今回も勉強になります! 実はメインはピッキングを見せていただきました!アップのところをダウンで弾いたりしてたので、とてもありがたかったです!MARIONETTEのリフはとりあえずは弾けていましたので!ですが、一度自分の弾き方を見直した時がありました!上手くリードが弾けないので、すべての曲を弾き語りで弾いてました!その時に「上手く弾くのにコードの押さえ方は斜めでも大丈夫なんだ!」と気付きました!それからリード部分は楽になった気がします! また、次の動画でも勉強させていただきます!いつもありがとうございます!🙇
いつもありがとうございます(^^)そうですね、指斜めにすると楽になるって案外気付けないものですよね(^^;私も初心者だった頃、ブルースのギタリストの演奏を見て想像以上に斜めに押さえてるって気付いてからなんです、斜めに置くようになったのは。そしても今でも他のいろんな細かいことに気付いたりします。いつまでも勉強ですね!また次回、お楽しみに
@@samekyo さんこんばんは!とにかくコードのストロークをずっとやりました!そして斜めでも大丈夫なんだぁ!と気付きましたね!ピッキングもアップとダウンを使い分けたりとかも覚えましたね!ちょっとズルくなりましたけど!🙄今は反省をしまして渡邉さんの動画見ながら、再度勉強させてもらってます!少しでも上手くなるように頑張ります!🤗
布袋さんのpegasus、MARIONETTEのリフ似てますよねthe policeのmessage in a bottleが元になってるってインスタで言ってたかな
似てますね!布袋さんは、コードトーンで耳に残るメロディをつくる能力がずば抜けていると思いますMessage in a bottle なるほど、確かにThe Police的な印象を感じていました〜
Xファイルも大好きなのにこれは全然気づきませんでした(^◇^;)ヒムロックのKISS MEはコード進行が似てるのは有名ですが、リフがMARIONETTEの歌メロに近いですね。
Xファイルの話、私も「あら!同じ」って最近気づきました(^^;びっくりですよねKISS ME はたしかに似ていますね〜
二小節目の4弦4フレットは、ライブverでは、たぶんバツ(ブラッシング)ですよね?
ライブではどんなに上手いギタリストでもアクシデント的にきちんと音が出ないときもありますから、おそらくそういう感じでブラッシングになったのではないでしょうか?
あれから何回も聞いたのですが、4弦4フレットは鳴らしてないと思うんです。休符みたいな感じに聞こえるんです。聞いてこちら側が思い込みというか。。。
@@kaz3736 仰る通り、ライブではその音はミュートして弾いていることが多かったですよ。あとリフの始まりは、G#mのコードフォームで6弦から4弦までチョップして始まることが多かったですよね。鮫肌さんのはオリジナル音源バージョンです。
ギター初心者丸出しですが、昨日、急に音がどうしても小さくなってて、訳わからなくなった自分…エフェクターなのか、ギターなのか、ヘッドホンなのか、アンプなのか…結果、ギター内部にあった電池切れでした。(´・ω・`)ネジで開けるんかぃって知らず焦ってた昨日でした…まだまだマリオネット練習中なので助かります!リフは弾けてそうで弾けてないワイ…( ・∇・)
あぁ、それ!経験あります。アクティブピックアップは電池駆動なんですよね(^^;私もすっかり忘れていて切れていたことがありました。今回の動画が参考になると嬉しいです(^^)
いつも動画を拝見しています。マリオネットのリフ とても参考になりました。質問ですが、このギターサウンドはどのようなアンプ、エフェクターを使用されていますか?使用機材の動画をアップして頂けたら非常に助かります。宜しくお願い致します。
参考になれてよかったです(^^)このギターの音は、Mac の Logic Pro というDTMソフトで作っています。なので、参考にならないですね(^^;最近GT-1という安いマルチエフェクターを購入しました。近々そのGT-1で音を作っていくのを動画にしようと思っています。お楽しみに。
ちょうど今練習している曲だったので、ありがたいです!この動画を見てしっかり練習します😊
タイムリーでしたね(^^)もし難しい!と感じるところがあったら、ご質問くださいね♬
有難う御座いましたm(_ _)mハンマリング、プリングの所を間違えてました(*_*)コードを意識して弾くといいのですね。まだちゃんとコード分かってないですが(*﹏*;)
そうですねぇ、コードの話は分かってもらえるかなぁと悩んだんですが、これ大事なポイントなので話しました(^^;動画の中でダイアグラムを載せていますので、それを見て覚えていただけたら嬉しいです(^^)
今絶賛マリオネットのリフを練習してた所だったので助かります!正直色んな方がこの曲の解説をしていらっしゃいますが、さめきょうさんの解説が1番わかりやすいです!
それは良かったです、タイムリーでしたね(^^)正直いろんな方が弾き方解説されてたので、動画作るか迷いました(^^;でも、こうしてコメント頂けて、作ってよかったと思いました。ありがとうございます
ありがとうございます!
Super Thanks ありがとうございます!
今後の動画に活かしていきます
布袋のリフって頭に浮かびそうで浮かばない。孤高の天才。
イントロ4小節目の3、4の裏拍のところの『ンチャッチャ』、私の認識では3弦は4フレ→3フレ、B→B♭と下がってフレーズ頭のG♯に繋がります
おっしゃるとおり、それが正しいと思います。
実は、この動画作るときにそう話そうか迷ったんです。私もそう弾く派なので(^^;
ですが、布袋さんご本人もライブでそう弾いていないときもあったりしていたので、あまり重要なところではないのかなとも思ったので、より初心者向けの弾き方にとどめました。
ちゃんと弾くと、B♭が経過音になって、G#mにつながる感じが気持ちいいですよね。
@@samekyo なるほど、そういう意図だったんですね。余計な指摘をしてしまい大変失礼いたしました。35年前に一生懸命コピーした事が懐かしく思い出されました。
さめきょうさんの音は正に、布袋さんと同じ音が出てますね。
ありがとうございます♬
さめきょうギターチャンネル様🎸
ギターのフレットに対して指を斜めに置く事の重要さを身に染みて感動しました💓
これからもずっと応援📣させて頂きます
ので、お身体ご自愛下さいませ🙇♂️ペコリ
そうなんです。意外と指を斜めに置くということもなんですが、フォームってやっぱり大事だなって思います(^^)
これからも動画、がんばっていきます
ありがとうございます
@@samekyo
コメントありがとうございます😊
これからのギター人生の🎸先輩として
@さめきょう-渡邊響子ギターチャンネルを応援させていただきます。
宜しくお願いします🙇♂️ペコリ(*^▽^*)
ギターソロはKANさんの「愛は勝つ」の「♪し〜んぱ〜いないからね〜」の部分にも似てますね。
完全に同意。この動画見てたらいつのまにか「愛は勝つ」を歌ってましたよ。
この前ギターソロの解説を公開したときに別の方からも同じようにKANさんの曲に似てるって言われて、あぁ確かに〜と思ったところでした(^^;
お疲れ様です!
今回も勉強になりました。
マリオネット!イントロからギターソロまで弾けるように頑張るけん。
そして、これからも動画を楽しみにしています。
忙しいと思いますが、体調に気をつけてください。
それと、お願いしてもいいものかと思いながら、勇気をだして言いますが
できればでいいんですけど、また今度いつかRENDEZ-VOUSのギターソロを解説していただきたいですぅ。
可能であれば、よろしくお願いします。
今回も、ありがとうございました!🤗
お疲れさまです!
弾けるようになったらぜひ見せてくださいね!(^^)
で、RENDEZ-VOUSのギターソロきましたか(^^;
リクエストありがとうございます。
しかし!・・・これ、アドリブ色が強いやつで、かっちり「こう弾きましょう」みたいな感じではなく「アドリブのしかた」のお話になるとおもいます(^^;
それも大事なことなので、いずれ話したいと思っています♪
ありがとうございます。
٩( ̄・ω・ ̄)و頑張ります
@@samekyo KANさんの「愛は勝つ」の
「心配ないからね」のところがマリオネットのギターソロに似ていますね!のコメントを見ました。
ずっと分からなかったんですが、やっと分かりました。
ヒューーワーの次ですね!
皆さん、よく気がつく。
このリフ、我々世代なら好き嫌いに関わらず誰もが「マリオネット!」ってわかるんですよね。
そういうのが名曲、名演奏なんではないかと勝手に思いました。
我々世代で知らない人のほうが少ないでしょうね(^^;
サウンドはMacだったんですね😳
昔からBOSS派で今もME80使ってます。
GT1での音作り楽しみしてます😊
そうなんですよ。自宅で弾くぶんはMacでええわ〜的に(^^;
ME80 もいい音出しますよね。今のエフェクターの性能良すぎる〜
私は、昔GT-5 という BOSS のマルチを使っていました。
GT1 最近使ってみて、「あはは、BOSS の音、懐かしぃ」ってなりました(^^;
こんにちは!
今回も勉強になります!
実はメインはピッキングを見せていただきました!
アップのところをダウンで弾いたりしてたので、とてもありがたかったです!
MARIONETTEのリフはとりあえずは弾けていましたので!
ですが、一度自分の弾き方を見直した時がありました!
上手くリードが弾けないので、すべての曲を弾き語りで弾いてました!
その時に「上手く弾くのにコードの押さえ方は斜めでも大丈夫なんだ!」と気付きました!
それからリード部分は楽になった気がします!
また、次の動画でも勉強させていただきます!
いつもありがとうございます!🙇
いつもありがとうございます(^^)
そうですね、指斜めにすると楽になるって案外気付けないものですよね(^^;
私も初心者だった頃、ブルースのギタリストの演奏を見て想像以上に斜めに押さえてるって気付いてからなんです、斜めに置くようになったのは。
そしても今でも他のいろんな細かいことに気付いたりします。
いつまでも勉強ですね!
また次回、お楽しみに
@@samekyo さん
こんばんは!
とにかくコードのストロークをずっとやりました!
そして斜めでも大丈夫なんだぁ!と気付きましたね!
ピッキングもアップとダウンを使い分けたりとかも覚えましたね!
ちょっとズルくなりましたけど!🙄
今は反省をしまして渡邉さんの動画見ながら、再度勉強させてもらってます!
少しでも上手くなるように頑張ります!🤗
布袋さんのpegasus、MARIONETTEのリフ似てますよね
the policeのmessage in a bottleが元になってるってインスタで言ってたかな
似てますね!
布袋さんは、コードトーンで耳に残るメロディをつくる能力がずば抜けていると思います
Message in a bottle なるほど、確かにThe Police的な印象を感じていました〜
Xファイルも大好きなのにこれは全然気づきませんでした(^◇^;)ヒムロックのKISS MEはコード進行が似てるのは有名ですが、リフがMARIONETTEの歌メロに近いですね。
Xファイルの話、私も「あら!同じ」って最近気づきました(^^;びっくりですよね
KISS ME はたしかに似ていますね〜
二小節目の4弦4フレットは、ライブverでは、たぶんバツ(ブラッシング)ですよね?
ライブではどんなに上手いギタリストでもアクシデント的にきちんと音が出ないときもありますから、おそらくそういう感じでブラッシングになったのではないでしょうか?
あれから何回も聞いたのですが、4弦4フレットは鳴らしてないと思うんです。休符みたいな感じに聞こえるんです。聞いてこちら側が思い込みというか。。。
@@kaz3736 仰る通り、ライブではその音はミュートして弾いていることが多かったですよ。あとリフの始まりは、G#mのコードフォームで6弦から4弦までチョップして始まることが多かったですよね。鮫肌さんのはオリジナル音源バージョンです。
ギター初心者丸出しですが、昨日、急に音がどうしても小さくなってて、訳わからなくなった自分…
エフェクターなのか、ギターなのか、ヘッドホンなのか、アンプなのか…
結果、ギター内部にあった電池切れでした。
(´・ω・`)
ネジで開けるんかぃって知らず焦ってた昨日でした…
まだまだマリオネット練習中なので助かります!リフは弾けてそうで弾けてないワイ…( ・∇・)
あぁ、それ!経験あります。
アクティブピックアップは電池駆動なんですよね(^^;
私もすっかり忘れていて切れていたことがありました。
今回の動画が参考になると嬉しいです(^^)
いつも動画を拝見しています。マリオネットのリフ とても参考になりました。質問ですが、このギターサウンドはどのようなアンプ、エフェクターを使用されていますか?使用機材の動画をアップして頂けたら非常に助かります。宜しくお願い致します。
参考になれてよかったです(^^)
このギターの音は、Mac の Logic Pro というDTMソフトで作っています。
なので、参考にならないですね(^^;
最近GT-1という安いマルチエフェクターを購入しました。
近々そのGT-1で音を作っていくのを動画にしようと思っています。
お楽しみに。
ちょうど今練習している曲だったので、ありがたいです!
この動画を見てしっかり練習します😊
タイムリーでしたね(^^)
もし難しい!と感じるところがあったら、ご質問くださいね♬
有難う御座いましたm(_ _)m
ハンマリング、プリングの所を間違えてました(*_*)
コードを意識して弾くといいのですね。
まだちゃんとコード分かってないですが(*﹏*;)
そうですねぇ、コードの話は分かってもらえるかなぁと悩んだんですが、これ大事なポイントなので話しました(^^;
動画の中でダイアグラムを載せていますので、それを見て覚えていただけたら嬉しいです(^^)
今絶賛マリオネットのリフを練習してた所だったので助かります!正直色んな方がこの曲の解説をしていらっしゃいますが、さめきょうさんの解説が1番わかりやすいです!
それは良かったです、タイムリーでしたね(^^)
正直いろんな方が弾き方解説されてたので、動画作るか迷いました(^^;
でも、こうしてコメント頂けて、作ってよかったと思いました。ありがとうございます