Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この水通し方法、すごくいいですね!手元に反物があるので早速やってみます。有益な情報ありがとうございます。
字幕で出てくるツッコミが好きすぎます❤
今まで、巻いたものは広げて水通ししなければならない、と固く信じてお風呂に水張って一晩浸けていました。巻いたままでいいんですね!目から鱗です。
誰かに、それでいいよと言われたわけではありません😅勝手にやってますー😆ただ、何度も検証していますが問題なく縮みます😄
わかりやすかったです。
紬の反物はどうしたらいいでしょうか
@@島田美智子-e8s さん、この方法は自分でお洗濯するものについての方法です。紬とひとくちに言ってもいろんな織のものがありますが、基本的には絹物はしない方がいいと思いますよ^ - ^私はやるものもありますが(^◇^;)そのため(自分で洗う)の見分ける方法もそのうち動画にしますねー
有難うございました
和裁にチャレンジしてみようと浴衣の反物を買って水通ししてみたら、色が出てきて焦ってしまいました。白地に色柄だったので白地が染まってしまうと思って漬け置きせず、何回も水を替えて、まだ色が出るけどそこそこにして干しました。水に漬けたら色が出てきてしまう物はどうしたらいいのでしょうか?
@@uzumecchi さん、気づかずにごめんなさい。あー、それは残念、色は止まりません。始めから色止めが悪かったか、染料があってないとか、原因はありますがお話だけではわかりません。買ったお店にはお話し追及してもらうってこともありかと。いや、今後のためにしたほうがいいかとは思います。漬け置きしなかったのは正解ですーこれからも単独で洗うように気をつけるしかないと思います。
@@たかはしきもの工房 返信ありがとうございます。だいぶ前なので、購入先は確かメルカリショップだったかなので、お店に尋ねる事はできないかもです😅色は止まらないのですね💦単独で洗うようにします。どうもありがとうございました😊
水とおしの難しいところはアイロンだとおもいますが、この方法だとアイロンはしなくていいですか?
この方法は極力シワにならない方法なので、アイロンはせず、その労力をキレイに巻き取ることに使ってください。^ ^ただし、和裁師さんの地のしは少し手間がかかりはずなので少し仕立て代は上がるかもですがー
@@たかはしきもの工房 ありがとうございました。やってみます。
いつも素敵な投稿ありがとうございます🤍 ̖́-反物を2時間しっかり水に浸すと言われてましたが…正絹やウールでしたらどれくらい水に浸しますか?なるべくなら短時間で洗うと認識していましたが…🤔宜しくお願い致します。
洗うなら短時間がいいですけど、しっかり縮めようと思うと少し置いたほうがいいと思うんですよね。まして巻きのままですから、奥までしっかり浸透させなくてはなりませんからね。ただ、確かに2時間の根拠はありませんので、短時間も試してみてはいかがでしょう^ ^何かわかったら、教えてください。
@@たかはしきもの工房 様お返事ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ プロの方の知識でしたら安心ですね😊試してみます…ありがとうございます。又コメントさせて頂きますね〜(*´︶`*)ノ
芯なしの綿の反物の場合も同じ方法で可能ですか??
あー、芯がないということは畳みでしょうか?その場合、中に行くほど、折れがキツくなりますから、折れない工夫をした方が後が楽だと思いますー
@@たかはしきもの工房 さんありがとうございます!では、何か芯になるようなら物を見つけて巻いてからチャレンジしてみます。
この水通し方法、すごくいいですね!手元に反物があるので早速やってみます。有益な情報ありがとうございます。
字幕で出てくるツッコミが好きすぎます❤
今まで、巻いたものは広げて水通ししなければならない、と固く信じてお風呂に水張って一晩浸けていました。巻いたままでいいんですね!目から鱗です。
誰かに、それでいいよと言われたわけではありません😅勝手にやってますー😆
ただ、何度も検証していますが問題なく縮みます😄
わかりやすかったです。
紬の反物はどうしたらいいでしょうか
@@島田美智子-e8s さん、この方法は自分でお洗濯するものについての方法です。紬とひとくちに言ってもいろんな織のものがありますが、基本的には絹物はしない方がいいと思いますよ^ - ^
私はやるものもありますが(^◇^;)
そのため(自分で洗う)の見分ける方法もそのうち動画にしますねー
有難うございました
和裁にチャレンジしてみようと浴衣の反物を買って水通ししてみたら、色が出てきて焦ってしまいました。白地に色柄だったので白地が染まってしまうと思って漬け置きせず、何回も水を替えて、まだ色が出るけどそこそこにして干しました。水に漬けたら色が出てきてしまう物はどうしたらいいのでしょうか?
@@uzumecchi さん、気づかずにごめんなさい。
あー、それは残念、色は止まりません。始めから色止めが悪かったか、染料があってないとか、原因はありますがお話だけではわかりません。買ったお店にはお話し追及してもらうってこともありかと。いや、今後のためにしたほうがいいかとは思います。
漬け置きしなかったのは正解ですー
これからも単独で洗うように気をつけるしかないと思います。
@@たかはしきもの工房 返信ありがとうございます。
だいぶ前なので、購入先は確かメルカリショップだったかなので、お店に尋ねる事はできないかもです😅色は止まらないのですね💦単独で洗うようにします。どうもありがとうございました😊
水とおしの難しいところはアイロンだとおもいますが、この方法だとアイロンはしなくていいですか?
この方法は極力シワにならない方法なので、アイロンはせず、その労力をキレイに巻き取ることに使ってください。^ ^
ただし、和裁師さんの地のしは少し手間がかかりはずなので少し仕立て代は上がるかもですがー
@@たかはしきもの工房 ありがとうございました。やってみます。
いつも素敵な投稿ありがとうございます🤍 ̖́-
反物を2時間しっかり水に浸すと言われてましたが…正絹やウールでしたらどれくらい水に浸しますか?なるべくなら短時間で洗うと認識していましたが…🤔
宜しくお願い致します。
洗うなら短時間がいいですけど、しっかり縮めようと思うと少し置いたほうがいいと思うんですよね。
まして巻きのままですから、奥までしっかり浸透させなくてはなりませんからね。ただ、確かに2時間の根拠はありませんので、短時間も試してみてはいかがでしょう^ ^何かわかったら、教えてください。
@@たかはしきもの工房 様
お返事ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
プロの方の知識でしたら安心ですね😊
試してみます…
ありがとうございます。
又コメントさせて頂きますね〜
(*´︶`*)ノ
芯なしの綿の反物の場合も同じ方法で可能ですか??
あー、芯がないということは畳みでしょうか?
その場合、中に行くほど、折れがキツくなりますから、折れない工夫をした方が後が楽だと思いますー
@@たかはしきもの工房 さん
ありがとうございます!
では、何か芯になるようなら物を見つけて巻いてからチャレンジしてみます。