【まどマギ】最後の魔女「此岸の魔女」徹底考察【ゆっくり解説】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 考察についてはうp主の妄想を多く含みます!
コメントで色んな意見を見るのが本当に大好きなのでコメントお待ちしてます!
【引用した作品】
魔法少女まどか☆マギカシリーズ ©Magica Quartet/Aniplex・MadokaPartnaers・MBS
【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、
万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人から、ご連絡を頂けましたら幸いです。
#まどマギ #まどかマギカ #ゆっくり解説 #アニメ
まみまみの「私もうひとりぼっちじゃない」とほむほむ魔女の「私はもう躊躇ったりしない」の対句表現すげーと思った
ふぁ、今気づいたんやけど会えて対句表現することによってまみまみとほむほむ魔女は似たような存在にするッテコト!?
@@Himazin_Xそれがワルプルギスの廻天編ってコト⁉︎(漢字間違ってるかも)
@@暇にゃん-e4n
ワイはそう思ってる!
「あの時に戻りたい」という強い願いが魔女で覚醒して時空を超えている
魔女になってからは
「強過ぎていつも1人でしか居られない」
「守って来た街の人を殺す」
「大切な後輩たちを死に至らしめる」
「強い魔法少女を育てようとしていたが、魔女になり強い魔女を生み出すことになる」
と言う皮肉
マミさんとほむらは対になる強さ
であれば
悪魔のほむらと対になる強さは
作中一度も勝てなかった
魔女ワルプルギスの夜の本気
ワルプルギスの夜は「夜に開かれる魔女の集会」
マミさんは「魔法少女を集めてティータイムを良くしていた」
私がそう思いたいだけです
マミさんすこ
マミさんの固有魔法がリボンだからリボン=執着っていうのがすごく自分の中で納得できた.
此岸の魔女がリボンと本体側で別行動とってんなって動画で紹介された道路引っ搔いて引きずられてるシーンみて思ってた
こうして考察動画見るとやっぱりまどマギって奥が深……すぎてゾクッとなる
街ひとつ吹き飛ばすティロ・フィナーレやばすぎ
もうまどマギ映画の続報も出たから、いつ公開されてもいいようにこういう復習できる動画はありがたい!
良質な考察で心が潤う
決して真理である彼岸、向こう側にに辿り着くことがないことを決定づけられた、迷いと煩悩の「此岸」を冠することが、少なくともこの時点では絶対にほむらが報われることがないことを示してて非常にベネ
Claradolls(偽街の子供達)のクララは、くるみ割り人形の主人公である「マリー」の別の名前です。
公演するバレエ団によって、主人公の名前は「クララ」「マリー」「マーシャ」という様に変わっていきます。
長年バレエをしていましたが、ぶっちゃけてしまうと、この動画でくるみ割り人形の主人公の名前が「クララ」以外にもあることを知りました…
くるみ割り人形の曲の[15]番に「終幕のワルツとアポテオーズ」という曲があって「いつまでも終わって欲しくない幸福感がある」という考察があり、中には「お菓子の国の人々に祝福されている」「おとぎ話の宴は全て夢だった」などのものもあり、全体的にまどマギのほむらちゃんと共通する部分が多かったので、この曲が次の映画に関係してくるんじゃないかと思います。
叛逆の物語で杏子がほむらの頬に触れてるシーン、私も杏子の懺悔の気持ちを表した描写なのかなと思ってました!
ほむらが一番最初に世界に違和感を持った理由は、杏子の性格ってこんなんだったっけ?という疑問からでした。
もしほむらが杏子に対して違和感を持っていなかったら、ほむらは世界の異変に気づかず、魔女にもならなかったかも…という思いが杏子の中にあったのだと思います。
このことから、ほむらにこの世界はおかしいという疑念を持たせてしまったことに対しての杏子の後ろめたさが描かれたシーンなのかな、と思いました。
比岸の魔女のこと全然知らなかったので解説嬉しいです。
ワルプルに続き強かったなんてやっぱかっけえなあ。
偽街の子どもたちの解説も楽しみにしてます!
ちゃんと叛逆で最初此岸の魔女になってるところ拾っててうれしい。
処刑という名の自殺を繰り返す性質とか悲しすぎる……
ぶっ壊れたとはいえ魔獣編で盾も存在してたから、魔女としては時間停止や遡行も使えるんじゃないかな
円環の理そのものが絶望であるために導けない魔女であり、円環の理の願い的に考えて「完全な誕生をしてはいけない魔女」である
希望と絶望とその根源を完璧に受け入れきった事(絶望を受け入れて魔女化した場合ある程度生前の意志に従うらしいことがおりこマギカで示唆されるので、その上位をやってる)
記憶を書き換える弓と使えなくなったはずの時間遡行によって「円環の理と世界の記録を書き換えて巻き戻す」事を行った
と言う事情が全部重なった結果が悪魔じゃないかなと
ホムリリーは魔女の中ではクリームヒルトの次に好きだな
作中では「自身の処刑」に執心してたけど、破壊に向かってたらどれくらい強いのか…
クララドールズは一体一体が魔法少女レベルに強いのが厨二心をくすぐる
偽街の子供たちは個人的にノロマちゃんとナマケちゃんが好き
追記
・100いいねありがとうございます
動画の編集が凝っているし重たいお話だけど、ユーモアというか。ネタが沢山入ってて楽しい。
解説丁寧だしジョジョとか安心委員会の小ネタ刺さりすぎて好き🥰
クララドールズの解説も楽しみにしてます
巨大な使い魔をブロッケン級と呼ぶのはブロッケンの怪物・ブロッケン現象が由来じゃないかなぁって
ホムリリィ映画の演出かと思ったけどしっかり強いよな...
ほかの魔女比べて種類が多すぎる使い魔、ブロッケン級とか言う魔女並みにデカい使い魔、魔法少女並に強い15人の子供達...
使い魔だけでこんなに強いのに本体が弱い筈がない
使い魔やクララガールズの中にはマギアレコードに登場する魔法少女と似たイメージ、モチーフを持つ者がいるわね
逆に本人が弱かったらほむらっぽくて良い
主さんの動画はほんとうに簡潔で見やすい上にネタも面白くて最高の編集です!偽町の子供たちの考察動画も楽しみにしてます💪🏻🔥 ̖́-
マジカル、こちら幸福安心委員会
それだけで救済の魔女がよくわかるw
リボンまで見れてなかったです!
まどマギの作り込みは本当にエグいですね〜!
凄く見やすくて面白い素敵考察ありがとうございます…!!
偽街の子供達編も楽しみに待ってます
気づいちゃったんですけどこの彼岸の魔女って頭に彼岸花が咲いてるんですが彼岸花の花言葉って「独立」「情熱」「悲しい記憶」「諦め」そして「また会う日を楽しみに」という二つの意味があるのですがまどかをほむらが引っ張ったシーンて会う日を楽しみにしていてもう離れたくないというこの意味があったからかもしれないのかなと思ったのですよ…!もしくわもう悲しい過去を繰り返したくないという意味とか…どうでしょうか…?!
「葬列を繰り返す」ってことは「処刑」には至らないってことなのかな?
「処刑」した時点で葬列は出来なくなるわけだし……
そこだけ時間遡行残ってるのかも
よく分からない所も詳しく解説してくれるのでとてもありがたい……!
めっちゃ分かりやすかったです!いつもありがとうございます
いつも考察動画ありがとうございます😊偽町の子どもたちの考察動画が上がるの楽しみに待ってます!
マジカル。幸福安心委員会、でめっちゃ納得した()
「まどか」幸福なのは義務なんです
「全人類」義務なんですか…
あの飛行船使い魔だったのか……
砕いた種とは、グリーフシードまたはソウルジェムをも指しているんじゃあないかしら、まどかのそれを砕いた事も、行動次第で三周目以降何度かあったかも知れないわね
此岸の魔女はゲーム版限定で性質は公開されてないけどマギレコのドッペルのほうで推察できるというか明らかになってるよね
個人的にはほむ杏が好きだからこの解説は嬉しい
素晴らしい考察です
「メノス」も「幸福安心委員会」も
めちゃくちゃ分かりやすい例え過ぎた
最近、妹に勧められてまどマギを見始めた者です(笑)
この考察すごすぎる!
ここまで細かく見ていなかったから目から鱗のことばかりで…
後で、叛逆の物語をもう一度観てみようと思います😂
4:26
個人的にここで言う種はグリーフシードの方がしっくりくる
沢山の魔女(グリーフシード)を砕いたほむら(ソウルジェム)が壊れて魔女を生み出したたみたいな
うp主はきっと同い年、もしくは限りなく年が近いような気がしてきた
何食ったらこんだけ考察が出来るんだ•••
おおーこれは理解度上がる…!
マジカル切腹とかリボンの躊躇とか見てるだけじゃ解らんわw
まどマギは知れば知るほど好きになっていく作品で未だに好きなアニメNo. 1です(^^)
考察動画いつも楽しく拝見させてもらってます。
ミニ四駆でブロッケンGのブロッケンが山の名前とは知らずに驚きました(笑)
まどマギはほんと凄いとしか言えない❗この奥深さは尋常じゃない‼️
幸福なのは義務なんです♪
思ったんですけど、暁美ほむらと里見灯花って何か関係があるんですかね?叛逆の物語は動画内でおっしゃっていたようにチャイコフスキーのくるみ割り人形に関係していて、里見灯花の場合はゲームでのマギレコの変身シーンでくるみ割り人形の曲のアレンジ?が使われています。(普通はなさそうだけどまどマギならあるかも...)
面白い😂 13:27
しゅげぇ、偽町の子供達編を楽しみにしてる。
Lisaについてはびっくらこいた。
偽町の子供たちの解説まってます!!
幸福じゃないんですけど、どうなるんですか?絞首?斬首?銃殺?釜茹で?溺死?電気?火あぶり?生き埋め?薬殺?石打ち?鋸?はりつけ?どれになるんですか?
好きなのを選んでね⭐️って事では…(震え声)
救済の魔女笑
幸せじゃないなら死ねってことよな…
ホムリリィの大きさもやばいですよね
ワルプルギスの夜が約300m
ホムリリィが120m以上?ですし
最後まで孵化していたのならワルプルギスの夜と同等レベルなのでは無いでしょうか
まじでマジカル☆こちら、幸福安心委員会です。なんだよな、
最近まどマギの考察動画にハマり始めたので動画漁ろうと思いますw
なんでくるみ割りなんだ?ってずっと思ってたけど「かつて多くの種を砕いたその勇姿」ってまどかをはじめとした魔法少女達のソウルジェムを壊した(殺してきてしまった)からってことか~
叛逆でほむらが濁り切った自分のソウルジェムを口で割るシーンもあったなそういえば
まどマギって奥が深いんだなぁと思った
こういう魔女の考察動画大好きなので、とても面白かったです☺️👏🏻
キュウべぇに頭の中を覗かれているほむらって言うのが、ほむらの物語を追っている視聴者のことを示唆しているように感じてゾッとしました😢 あれにはなりたくない😂
クララドールズの解説聞きたいです! 楽しみに待ってます
くるみ割り人形の魔女すごく好き
ホムリリーより彼岸の方が強いと信じたい、理由は彼岸は因果の量で魔女の強さが上がるなら漫画の魔獣編で弓のほむらは盾の因果と弓の時の因果の二つを持っている状態で、盾の因果だけを吸収した魔獣がマミとキョウコを何もさせずに倒してたから弓の因果もある彼岸の方が強いと思う
オクタヴィアフォンゼッケンドルフ出てからもう魔女とドッペルがスタンドにしか見えなくなったジャマイカ!
所で、オクタヴィアとくるみ割りのラッシュ対決はどっちが勝ったんですか?
魔女の孵化直後が未完成なのは
人魚でもそうでしたね
あのマントの前を閉じてる状態が
未完成だと思うので
形が出来るとくるみ割りの断頭前なのかな
って思ってます
泣き屋(偽街の子供たち)は何かしらから派遣されてきた可能性ある?
円環の遣い的な感じで直接の使い魔的なものではないけどみたいな
因果のループを繰り返した魔女だからワスプルよりかは強いと思う
マジカルwwこちら、幸福安心委員会ww
12:21 こちら、幸福安心委員会です。ですか?違ったらすみません
ネタがわかりすぎて同世代なんだろうなって思った
すき
1時間ごとのコメントチェックお疲れ様です
くるみ割り人形の主人公はマリーではなくクララだった気がします。間違っていたらすみません💦
マリーでもあっていますよ!
物語や動画主さんが出していたバレエだとバレエ団が使う脚本によって名前が変わります!
もちろんルティアさんが言うようにクララが1番メジャーかもしれませんが……他にもロシアの方だと「マーシャ」という名前になったりと結構変化する名前です。
一応原作だと「マリー」という名前ですね、バレエで上演されていくうちにどんどん名前が変わったみたいです!
@@ティリス-w5q ありがとうございます
にゃんこ大戦争でよくも苦しめてくれたなほむらちゃんよォ
Liliaが吐くくるみが唐揚げにしか見えなくてなんでこの絵柄に唐揚げ???ってなったの自分だけ???
笑ちょこちょこ知ってるネタ出て嬉しい
メノスグランデがたとえwww
まどかの魔女、対生物特化の概念攻撃であって直接攻撃方法が無さそうだし、生物ではない魔女には効かなさそうで魔女同士の戦いではくるみ割りの魔女に負けそう(小並感)魔女同士の戦い…大怪獣バトルみたいでめっちゃ見たいな(笑)
幸福なのな義務なんです
偽街の子どもたちについての解説を待ってる
魔女化した時の強さトップ3に入ってるのに、普通の魔法少女だったらマミさんのほうが二人より強いって考えると、マミさんやっぱすげぇ。
マミさんはほむらの時間操作能力に対抗できない、マミさん自身の能力では打破できない時点で少なくともほむらよりは弱いこと確定だぞ。更に言ってしまえば杏子の幻覚能力も打破できない可能性が高い。
多分監督とかの発言を元にしてるんだろうけど、強さ議論において公式・関係者発言は意味が無いとおぼえておこうね。ポケモンの自称(図鑑説明)最強のミュウツーが能力的にどう考えてもアルセウスやディアルガ・パルパル達やかがやきさま(ネクロズマ)に勝てないのと同じだよ。
強さは少なくとも、まどか>ほむら>マミ杏子>さやかだよ。
@@クソ天使
なるほど、覚えておきます。
ふと思ったんですけど、マミさんの魔女の姿って描かれているのでしょうか?
まどマギポータブルではマミさん魔女化ルートが存在していて、戦闘もできますよ!
ゲームの方って何のまどマギのゲームですか
ほむらちゃんかわいそうシクシク
幸せなら手を叩こう♪
……………(シーン)
幸せなら手を叩こう♪
………………………(シーン)
幸せなら態度で示そうよ?(真面目)ほらみんなで手を叩こう♪
…………………………………………………………………………(シーン)
彼岸=悲願?
ティロ・フィナーレ加川
魔獣編とかで明かされてるのかもしれないけどTVシリーズ本編後杏子と親しくしてたのかな?>ほむらの頬に手を当ててるシーンの前提として。
叛逆世界の現実だとほむらが濁りきってるのに比べてマミさんと杏子が万全っぽいのが逆に気になるな。やっぱほむらはQBに色々誘導されたのかな
救済されるのは義務なんです
メノスや幸福は義務★でうp主の年代わかる(同世代)
顔が大きく欠けているって点はトゥミニさんの奇病も元ネタになっているのかな?
絶望の魔女は何位ぐらいなんだろう
マドカマギカスロット🎰会いたいね😃
スリル、ホラー、ファイター。
此岸の魔女(ゲームの方)どんな攻撃するんだろ。
リ-ズが一番かわいい❗😂
幸せですか?
義務ですよ
作中でも視聴者にも嫌われるきゅうべい
最強最高最強最高最強最高最強最高最強最高最強最高最強最高最強最高最強最高最強最高最強最高
高評価いっぱいとハートありがとうございます‼️‼️
自己完結してる…
あはは
あとコメントありがとうございます‼️‼️
ほむ杏が一番健全な関係ですわ杏さやは違和感しかない
ジョジョネタ使ってきてめっちゃ笑えた。
知らん人の命を救うあたりが
シュール過ぎると思う
ふと思ったんですけど、マミさんの魔女の姿って描かれているのでしょうか?
おめかしの魔女でしたっけ
おめかしの魔女の動画も見てみたいですね