鳥インフル対策は、継続中。今日の屋内展示場の当番はカシシちゃんで、木製台にはシュロの葉が取り付けられていました。【のいち動物公園、ハシビロコウ速報(2025.1.21)】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @rairai4930
    @rairai4930 7 днів тому +3

    こんにちは!今回ものいち動物公園情報をありがとうございます。
    カシシの顔アップ、かわいい顔がよく見えて良かったです。やはり外には出られてないんですね。早く外でのびのびと過ごす姿を見たいです。ハシビロコウの飛ぶ飛ぶ詐欺は定番です(笑)
    他の動物も平和に過ごしていましたが、シロテテナガザルは軽快に動き回って元気ですね。見ていて面白かったです。
    私も先週は2か所の動物園に行って癒されてきました。一緒に行った学生時代の友人は、のいち動物公園に行きたいと言っていました。

    • @tosa-moromoro
      @tosa-moromoro  7 днів тому +1

      こんにちは。コメント、ありがとうございます。
      寒い時期なので、他の動物たちも動きが少なかったのですが、カシシちゃんも動きが少なかったので残念でした。そもそも、動きの少ない鳥ではありますが。(笑)
      シロテテナガサルは、高いところでサーカスのように豪快に動いていましたが、落ちたのを聞いたことがないですね。
      あちこちの動物園に行かれているのですね。高知ののいち動物公園は遠いですので大変ですが、是非rairaiさんもご一緒に観光を兼ねておいでになって、ユニークな桂浜水族館や、NHKの朝ドラ「らんまん」の牧野植物園など、夜は美味しい高知の料理を楽しまれたらと思います。

  • @河野広美-j3s
    @河野広美-j3s 11 днів тому +3

    おはようございます☕鳥インフルエンザ対策継続中にカラス🐦‍⬛の鳴き声が響くとビクッとしますね。「まさかこのカラス🐦‍⬛が媒介するんじゃ」と、変に被害者意識に陥ります💦
    それにしても、のいち動物公園の様子をこうして見させてもらうと、行ったような気になって身近に感じますね😊「のいちでもアミメキリン🦒とシマウマ🦓は同じ広場で生活しているんだなぁ」「ブチハイエナが狩りをする姿が見たいなぁ」「サル🐵の声がよく通るなぁ」と、いろいろ感じながら拝見しています😊
    娘が小さい頃は、車を40分走らせて毎週のように安佐動物公園に通っていましたが、積雪のあった日はライオン🦁や象🐘等の元々サバンナ生活をしていた動物達は、それはそれは凍えた顔つきで「暖かい部屋に早く入れてくれ」と言わんばかりに歩き回っていて、可哀想に思いました。
    安佐動物公園の近くの団地在住の知人は「夜間にライオン🦁なんかの唸り声が響いて不気味だ」と言っておりました😅

    • @tosa-moromoro
      @tosa-moromoro  11 днів тому +1

      こんばんは。いつもご視聴ありがとうございます。
      のいちではカラスの声をよく聞きますね。近くには山がありねぐらがあるのでしょうね。鳥インフルエンザは、養鶏がインフルに感染して大量の殺処分のニュースを聞いたことがありますが、カラスも鳥インフルに感染したりもするのでしょうね。
      のいちのアミメキリンとグランドシマウマは、いつ見ても仲良く寄り添っていますが、ハシビロコウも少し見習ってくれればいいのになぁと思います。
      安佐動物園というお名前は、時々伺いますが、車で40分ほどというと結構遠いところにあるのですね。
      サバンナ育ちの動物は寒さはこたえるのでしょうね。人間のように服を厚着するとかできないので日向を追わえていました。カリフォルニアアシカ、ツメナシカワウソ、アメリカビーバーなどは平気で水に入って泳いでいましたが、寒くはないのでしょうね。

  • @ヨウちゃん-l2v
    @ヨウちゃん-l2v 11 днів тому +3

    鳥インフルの影響は厄介ですね💦
    カシシの思わせぶりにはクスッとしてしまいました😄
    冬場の動物達は、寒さに強い子は動きが活発になりますね
    夏場とはまた違う魅力があります
    ブチハイエナのお昼寝は可愛いですね☺️
    ハイエナのお顔は色気があり、優しいお顔に思えます
    また配信を楽しみにしていますよ✨
    インフルエンザにお気をつけてください🍀

    • @tosa-moromoro
      @tosa-moromoro  11 днів тому +2

      こんばんは。いつもコメントをくださりありがとうございます。
      カシシちゃんは、飛びそうな仕草をしたので、飛ぶかなと思いましたが、2回とも飛びませんでした。やられました。
      陸上の動物たちは、日向を求めてリラックスしていました。ブチハイエナの昼寝は、気持ちよさそうでしたね。

  • @stitch_wohn_exc
    @stitch_wohn_exc 11 днів тому +2

    こんばんは
    元気そうにしてますね

    • @tosa-moromoro
      @tosa-moromoro  11 днів тому +1

      こんばんは。いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      カシシちゃんは、元気そうにしていましたが、狭い部屋なので、ちょっとかわいそうでした。早く、外に出られるようになればいいのですが。

  • @YouziLingmu-wo4rq
    @YouziLingmu-wo4rq 7 днів тому +2

    こんばんは〜⭐️
    今の時期は来園者少なく、動物たちも
    静かにしてますね。始めに登場した
    シロテテナガザル🐒は元気で活発でしたが😆
    キリン🦒やシマウマ🦓のいるエリアも
    外にでているのが少なく寂しい感じです。
    カシシちゃんもじっとしていて
    動かない鳥状態〜😆
    ささくんに会えなかったのは
    前回に引き続き残念でしたね(ノД`)
    繁殖活動も今は停止になり
    ささくん、カシシちゃんにとっても
    外に出られなく、退屈な日々なんじゃないかと
    思います💦  ハシビロコウテラスでの
    二羽の対面も早くできるようになることを
    願うばかりです🥹
    ささくんの巣作りも早く見たいですし〜
    鳥インフルエンザ対策はあと3ヶ月位
    続きそうですかね??
    春が待ち遠しいです🤣
    今回は色んな動物たちも見れて楽しめ
    ました😉ありがとうございます。
    またよろしくお願いいたします🙇‍♀️

    • @tosa-moromoro
      @tosa-moromoro  7 днів тому +1

      こんにちは。コメント、ありがとうございます。
      この日は、のいち動物公園に到着しました時の来園者駐車場の車は10台でした。寒い時期の平日ですので来園者が少なかったのですね。
      コメントに書かれていましたとおり、シロテテナガザルだけは大きな鳴き声を発しながら活発に動きまわっていましたですね。
      早く、暖かくなって活気が戻ってもらいたいですね。今年こそはと願っていますが、どうなりますでしょうか。春が待ち遠しいです。