【デジタルアンプ不要】完全無料でプロ級アンプ&エフェクターが使えるギターアプリ!課金ゼロで全機能解放!【GarageBandの使い方】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 19

  • @小林義和絵画ちゃんねる
    @小林義和絵画ちゃんねる 3 місяці тому +3

    軽音部の顧問してます。先にギターだけ予算目一杯で買っちゃった生徒とかいて困ってました。
    素晴らしい情報ありがとうございます

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 місяці тому +1

      あるあるですねー😂
      このアプリ、ギター以外にもかなり使えるもの多いのでオススメです‼️

    • @小林義和絵画ちゃんねる
      @小林義和絵画ちゃんねる 3 місяці тому +3

      @@ch-xs3sz さん
      ボリュームはイヤホンとかで生音聴こえない程度には音量上げれますか?
      生徒はアイパッドは持ってて、音楽の授業でガレージバンドもインストール済なので…
      あとはケーブルだけでしょうか?
      最初、VOXなどのイヤホンアンプを勧めようと思ってたのですが、本音を言えば最初からマルチエフェクターとかで音色を勉強できるといいのに…と思ってたところに、とても朗報でした。
      本当にありがとうございます。

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 місяці тому +1

      @小林義和絵画ちゃんねる
      ヘッドフォンかイヤホンの性能にもよりますが、かなり大きなボリュームで音出ますよ。

  • @browneyesa4ex
    @browneyesa4ex День тому

    20:17に映っているUSB-C端子のギターケーブルはどこのメーカーの商品でしょうか? もしわかれば品番も教えていただけると助かります。

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  День тому

      これに関しては特にどれでもいいと思いますよー❗️長さだけ自分の演奏しやすいものを選ぶくらいですかね。自分はAmazonでポチりました。

    • @browneyesa4ex
      @browneyesa4ex 10 годин тому +1

      @@ch-xs3sz 返信ありがとうございます。Amazonだと謎の中華製が幅を効かせているので他も含めて探してみます。

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  6 хвилин тому

      @browneyesa4ex そういうことですね。ちなみに私の使用してるのもまさに中国製ですw
      が、iPhoneなどの充電と違いギターシールドの場合は超微弱な電気を通すだけのものです。エフェクターなどでは9wとか18wの電圧ですが、ギターからアンプに出ていくシールドからの電圧は20mv程度(0.02v)くらいと超微弱なのでどのブランドでも音が出ないなどの問題はないと思います。ノイズに関してはあまり安物を買うと出るとは思いますが、それは通常のシールドでも同じですね。
      ちなみに自分のは3mの長さで900円台の中国製のものを買いました。特に問題なく使えてます。

  • @あさしすせそ
    @あさしすせそ 2 місяці тому +2

    クリーンから軽い歪みならどんな無料アプリでも出せますよ。
    ただ、INPUTレベルと、OUTPUTレベルと出力先がなんなのかによって大きく変わります。
    歪はデジタルでもいいやつじゃないと厳しいですね。
    アンプが使えるなら、安アンプでいいと思いますよ。
    アンプの違いなんて、自宅の音量なら大差ないですよ。
    音量の方が感じ方にずっと大きく影響します。
    無料ならTONEX CSがいいですよ。
    有料ペダルに入れてライブに持ち出せますし。

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 26 днів тому

      >歪はデジタルでもいいやつじゃないと厳しいですね。
      刀クラスでも、実機と並べて弾くと、一発でバレますね
      特にやすいものは、ギターの音を「単なる信号」として受け取り
      すでに、「アンプ内に登録されてる音を再現するだけ」なので
      ストラトで弾いても、SGで弾いても
      同じ音色だったりします
      それが、私が安いデジタルアンプをやめた理由です

  • @sajioka
    @sajioka 3 місяці тому +1

    ipadにギター→ライトニング ケーブルでつなぎましたが、反応しません。
    オーディオインターフェースは不要なのでしょうか?

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 місяці тому +1

      自分は特に問題なく音出るんてますけどね。。
      なんででしょう❓
      本体ではなくアプリのボリュームが消音か下がってるになってるかを確認してみてください。

    • @国広まろ
      @国広まろ 3 місяці тому +1

      横から失礼します。
      自分も最初は音出ませんでしたが、主さんが言われるように初期設定で音が消音になってたのでそれを変えたら普通に音出ましたよー。
      環境はusb で直繋でやりました。c端子でも同じようにできると思われます。

    • @sajioka
      @sajioka 3 місяці тому +1

      ご意見頂き有難う御座います。
      プラグのアイコンからモニターをONで良いですかね?

  • @taroatom4731
    @taroatom4731 3 місяці тому +4

    ガレバンのアンプ、数週間ずーっと格闘してみましたが、全くもって良い音が出ないのでゴミ認定しました。
    ガレバンアンプで誰か良い音でプレイしてる動画とかあったら教えてもらえるとありがたいです。

    • @ch-xs3sz
      @ch-xs3sz  3 місяці тому

      アンプから音出すなら、かなりいい音出ると思います。自分はオレンジボックスをかなり使ってます。歪みエフェクターは無しでアンプのみで歪ませてます。
      イヤホンからだと良い音を期待するというより利便性をとるといった感じの使い方になると思います。

    • @taroatom4731
      @taroatom4731 3 місяці тому

      @@ch-xs3sz
      ご返信ありがとうございますm(_ _)m
      可能でしたらかなり良い音が出せてる動画を出していただけると大変ありがたいです。
      ちなみに音を出す環境はモニタースピーカー(防音してるので音量は出せます)またはヘッドフォンを使っていて A I/FはMOTUです。

  • @user-tk9sb6gt9s
    @user-tk9sb6gt9s 26 днів тому +1

    ライブを視野に入れないなら
    デジタルアンプや、このソフトだけでもいいかな
    でも実機、アナログアンプでないと「養えない感覚・経験・感性」もある
    褒めすぎ、過信は禁物だ
    そのような「欠点」も理解したうえで
    特に知識や資金の限られた初心者のスタートアップには、とても有用なものだとは思う
    しかし
    いつかは、それを踏み台にして、
    アナログ+デジタルを駆使して
    さらに上の「広大な音の世界」を知ってほしいなと
    おもったりする、今日この頃、野口五郎