【試験直前】元名鉄運転士が電車でGO!名鉄編をガチってみた結果…懐かしの3500系で4区間フル乗務に挑む!
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 『鉄道運転進化論』(交通新聞社新書166)
西上いつき(著) 2022.10.6 全国書店にて発売、Amazonにて発売!
ご予約・ご購入はコチラ→ www.amazon.co....
====================
今日は特別編!久々の電車でGO、西上がガチプレイでございます!
リアリティ満載のアーケード版で4区間ぶっ通しでございます!
#運転士 #電車でGO! #名鉄
セミナー講演・取材等のご依頼はコチラ☟
railroad-consu...
【西上いつき の記事】
--------------------------------------------
東洋経済オンライン☟
toyokeizai.net...
ダイヤモンドオンライン ☟
diamond.jp/ud/...
乗りものニュース ☟
trafficnews.jp...
ST0RYのインタビュー記事☟
www.v-spirits-...
--------------------------------------------
IY Railroad Consulting ホームページ
railroad-consu...
ご意見・ご質問は
itsuki.nishiue@railroad-consulting.com
「通称「ナ球」ですね」これだけで胸熱(笑)
自分が瀬戸線で働いてたときも、試合の日は良く改札手伝いに行ったもんです。
11:20 停止位置を合わせるために一瞬で真剣な表情になるところがプロだなーと
やっぱり運転士さんはかっこいいなー!!
初めて名鉄に乗ったのは今から45年前2ドア転換クロスの7000系でした。当時あった高速という種別でした、尾張一宮(新一宮)の辺りで国鉄の485系しらさぎとデッドヒートを繰り広げられたのに驚きました。どちらも負けられないという感じでしたね。今も引き継がれてるミュージックホーンの意味、どけよーどけよー、が分かったのは最近の事でした、2005年に最後に乗車した思い出の車です。
鉄道会社内定決まりました。!!!!
鉄道運転進化論も買い、早速読み共感するところがたくさんありました。
今からの時代、鉄道がどう進化どう進化するかわかりませんが頑張っていきたいと思います。
おめでとうございます!
おめでとう😃🎊✨㊗️
おめでとうございます!
いいなぁ〜
おめでとう!
上手いとか下手じゃなくて本物
シュミレーターとはいえホンモノを舐めたらあかんよね
いつきサンを上手いとか言ってはいけません。
免許を持ったプロなんですから
西上さんは、純粋に鉄道運転を楽しんでいると感じます。
銚子電鉄の試験も頑張って下さい。
非番の日に本物の運転手さんもゲーセンで遊んだりするのかねぇ~ ギャラリーわかせてたりして
電車でGO!企画待ってました!
今日も楽しい動画をありがとうございます😊
8:46 ここだけじゃないかもしれないけどここ、
パイロット点灯じゃなくて戸締め点って言ってる。
3500系が1番好きだから素直に嬉しい
神宮前から栄生までのフル乗務お疲れさまでした 名鉄名古屋駅は行き先ごとに停止位置が違うのにビシッと停めてて感激しました 銚子電鉄さんの試験無事合格されますことを心よりお祈りしてます
めっちゃリアルになってますね、今度やってみよ
名鉄を知り尽くし全く無駄のないプロの運転、そして電GOの景色・速度感の進化を4区間も楽しめる、最高の動画でした。
12月発売の鉄プロ名鉄版(Switch)はプレイされるのでしょうか...?
鉄道関連の調べ物をしていたとき、数ヶ月前に西上さんのチャンネルに辿り着きました。最初はただ「本当に好きで楽しんでる」と言う意味で見ててエンターテイメント性があって面白かったのですが、やっぱり銚子で現車扱うようになってからは古巣の電車でGoであっても顔つきが変わっていますね。つまらなくなったとかネガティブな意味ではないですよ〜!
鉄道関係の仕事でいつも生身の運転士さんたちと接しているので緊張感が違うのが良く伝わって来ます。
今日も動画ありがとうございました!古巣名鉄のフル乗務!!やはり西上さんの運転はとても上手ですね!!銚子電鉄の試験も頑張ってください!!
吉良吉田始発急行弥富行き、神宮前から普通に列車種別変更か、東岡崎始発普通岩倉行き(オールダラ)かな?
でもダラで8両ってw
名古屋駅で勤務してましたけど、記憶にないです、異常時は知りませんけど…
さすが元名鉄運転士‼️
西上さん、古巣運転ゲームできて懐かしかったでしょう。銚子電鉄も頑張って運転士になって盛り上げてください。鉄道運転進化論も読んでいます。ありがとうございました。
上手すぎます👏
僕は関東に住んでいますが名鉄が大好きです! 明日から明後日まで旅行に行って名鉄乗りまくります!(ミュージックホーン全然ならない...)楽しみです!
俺も関東民で今年の8月に名古屋で二泊ぐらい旅行行ったけど、2日目で2200系に乗って大江を通過する時丁度MH鳴ってガチで感動したwww
制服・制帽をつけるてもっとリアルに
10:52 - Yes, I'd love to hear Meitetsu melody too!
さすがプロ
東海道線とのすれ違いでロービームにするところが、プロとしての配慮を感じました。
さすが〜✨✨
安定感抜群だなぁ〜👍
出た!鉄道ゼミのキラーコンテンツ!
新刊買いました!
ブレーキが甘いのも3500とそっくりww
かっこいい!
憧れるなぁ〜
お疲れ様です。自分自身名鉄ユーザーなのでもしかしたら過去に西上さんの運転していた車両に乗っていたかもしれませんね、機会ありましたら舞木検査場へ行ってみてはいかがですか?
いつきさんのいた名古屋乗務区なら、研修中に、舞木には一度くらいは行ってると思います。
いつきさんお疲れ様です! 楽しそうに運転されてるので見てるこちらの方も楽しくなってきます❗️楽しい動画ありがとうございます‼️
名古屋に到着したら、前照灯は切
パイロット点灯電鈴よしで、前照灯を入
にすると加点されるんかな
待ってました電車でGO
西上さんは名鉄が一番似合う
金山でどこから鳴らしてたか教えてほしいです。
現役名鉄運転士はどんなときにミュージックホーンを鳴らしているかについて対談してほしい〜
さすが!栄生のブレーキが綺麗ですね!神宮→金山の制限は前の人が下手っぴだったのかダイヤの乱れかって設定ですがw
名古屋進入45と名古屋出発後の制限70はリアルでしたね、ECB車ならP3で登って(抵抗車ならパラ)速度保ってブレーキな印象です
ゲームだと速度が早く感じてしまいました。神宮から金山まで、あの速度で行くと、何十秒単位で到着って印象でした。いつきさんは、大田川や名和駅も通過されましたか?
太田川、名和は神宮前乗務区ですのでいつきさんの担当区間ではないです。
JR東日本トレインシミュレータを是非レビューしてください
実際に名鉄と東海の車両が対向になった場合それぞれの運転士さんは相手に対して減光するのでしょうか?
今電車でGOってこんなんなんだ😮線見が必要ないのが笑う。やっぱり結構突っ込みますね。シュミレーターだとケツから感じる感覚がないから酔っちゃうからやらないけど、これはこれで面白そうですね。
後ろから湾岸の曲が聞こえる
ua-cam.com/video/6aIqsFmXmWA/v-deo.html
西上さんがあふれかえっとる笑
名鉄としたら西上いつきの印象でしかない
俺はパノラマカーやな
俺はミュージックホーンやな
それなー!!
毎朝は名鉄3500系見ます急行佐屋行きから金山で切り離し作業です8時16分普通常滑行きと8時18分普通東岡崎行き見かけましたあとは鳴海駅で7時34分到着急行吉良吉田行きと後ろ4両は当駅止まりです
うぽつですー、そういえば今年の12月15日にSwitchで発売される鉄道にっぽん名古屋鉄道編はプレイされるでしょうか?是非ともプレイして頂きたいですー"(ノ*>∀
私鉄の転動防止は非常ブレーキが多い気がする
いつか名鉄にもなんかしらのかたちで戻って欲しい!
amazing skill as driver ^^ greetings from Finland :)
もうすぐ、本線ですか。
ちょうし 良く いきます様に...
名鉄名古屋、到着前に 車内照明のスイッチ。 消して欲しかったです。
Switchで名鉄のゲームが出ます買いますか❓
山王停車、8両のダラかw
5300系じゃないんだ。
操作系が全く違うからだと思います、5300はノッチとブレーキ分かれてますから
運転士の声ってなんで鼻が詰まった様な喋りになるんですか?
乗務員は車掌を経て運転士になりますが、昔のスピーカーは音質が悪くて声が通らなかった為に敢えて空気の漏れない鼻声気味で発声してたものが名残として現代に残っているようです。
スイッチで販売される名古屋鉄道是非やってくれ!
3500系ってブレーキの性能悪くないか?
そんな短距離ではなく、
神宮前から岐阜とか神宮前から豊橋とかは?