マイクロ・フォーサーズとフルサイズ 俺の使い分けポイント

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2022
  • 制約があるからこそ楽しいMFT!
    でも限界は見極めておいた方が撮影を進める上では安全よね、という。
    Amazonアフィリンク
    注文しなきゃGodoxのちっちゃいクリップオンストロボ。
    単3乾電池二本駆動。
    Godox TT350O
    amzn.to/3BnUi2H
    Godox用のトランスミッター、オリンパス用
    amzn.to/3QZeEVW
    Sound Logo by Bo-z EXP
    会員になって伴の写真を見たい方向け
    / vantherra
    写真日誌という形でフォトジャーナリスティックなブログをやっとります。
    WS、レッスンなんかのお知らせもこちらから。
    vansjournal.com/
    深く知りたい人のための有料動画、こちらで販売中
    vimeo.com/vantherra/vod_pages
    ポートフォリオという名の写真置き場
    www.vantherra.com/
    「人の役に立てるレベル」で撮れるようになることを目指すオンラインサロン「おっさん写真道・虎の穴」
    vantherra.com/toranoana/
    Zeissのレンズで撮った作例をアップしまくるブログ
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 29

  • @kinato104
    @kinato104 Рік тому +4

    私も同じ考えに至り、MFTのお高いレンズ追加するのをやめて、S5と単焦点を導入して落ち着きました。室内でストロボ使わないときはやっぱりS5が手っ取り早いです。

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому

      ご同輩! そうなんですよね。取材でも室内や夜の写真はフルサイズがベストかしら……ってなってきております。
      ただ問題はLマウントの中望遠でちょうど良さそうな感じのが見当たらないんですよね。シグマの85mm DGDNくらいでしょうか

  • @user-oy2wh9gy6x
    @user-oy2wh9gy6x Рік тому +4

    楽しく視聴させていただきました。
    フルサイズで撒餌的単焦点
    マイクロフォーサーズで高級単焦点
    一度は選択に悩みます
    フルサイズもミラーレスが完全主流になり、手ブレ補正搭載も当たり前になってきてマイクロフォーサーズの優位性は僅かしか残されてないかもしれませんが、まだまだマイクロフォーサーズが刺さるシチュエーションがあると信じて、大切に使っていこうと思いました。

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому +1

      MFTのほうがパンチのある絵になりやすいのは利点と思いますね

  • @syh30801
    @syh30801 Рік тому +2

    まさにMFT(EM5 mark2)とフルサイズ(α7 mark2)の2台持ちしてます。
    小型軽量がMFTの強みだと思っていましたが、シグマのIシリーズのような「軽くてそこそこ明るい単焦点」の登場で地位が危ぶまれてる感があります。強いて言えばズームレンズが優秀なので、MFTはズーム担当、フルサイズは単焦点担当みたいな使い分けかなーと思っています

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому +2

      わかりますわ~Sigmaはボデーもちっちゃいのを作ってますし余計にですよね。

  • @yossuimx5
    @yossuimx5 Рік тому +4

    はじめまして、いつも楽しく動画拝見しております。
    E-M1初代からのMFTユーザーですが同感です。(今は主にOM-1とオリンパスの大三元使っています)
    一時期マウント替えを考えフルサイズ機も借用して暫く並行運用したことがありますが、特に室内で動き回る愛猫を撮っている時に差を感じました。
    オリンパスの45mm F1.2と晴れの日専用でノクトンの10.5mm F0.95も使っているので、開放F値を求めようとすると絶対的な小型軽量さがスポイルされる点も激しく同感です。
    この点にMFTらしさや優位性を感じている人にとっては「同じF値で軽いレンズが使えるフルサイズ機でよいのでは?」となりますよね。
    ただ私もそうですが、運用に耐えるレベルで防塵防滴性能を有しつつ機材一式をコンパクトに収めたい人にとっては他に現実的な選択肢が無いので、画質面だけではなく運用面も含めた視点で見ると、何を優先するかによって選択肢が異なってくるのかな?と感じました。

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому

      おっしゃる通り、小型軽量に加えて堅牢、というのはたしかにMFTを選ぶポイントの一つですよね。あと海外で振り回すことを考えると安いというのも!
      ボケというよりも明るさを求めると感度の面で辛いですが、そのあたりもオリンパスの気合でもっと解決されていくような気がします。むしろセンサーを作っているソニーの気合でしょうか

  • @KEISIN25
    @KEISIN25 Рік тому +2

    はじめまして、マイクロフォーサーズをE-m1 初代、いや、フォーサーズから使っています。まさしく同感です。
    私はASA400までのフィルムと同じ撮り方をするカメラだと思って使っています。
    高いので私はレンズはF1.2ではなく、F1.4を使用しています。
    RAWのレタッチ耐性は特に暗部にノイズがのりやすくあとですくいだそうとすると、色が転びますので、素材を良くするために光量が必要です。
    はまると本当に綺麗ですので、もう少しRAWでノイズリダクションをかけない素材が良くなってくれると、バランスのとれたシステムになると感じています。

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому +2

      おっしゃる通りと思います。画質に関しては個人差が大きいのでどこまで許容するかバラけるのは確かですが、フィルムと同程度という感覚、よくわかります。
      ノイズは出さなければ消す必要がなく、フレッシュな画質に落とし込めますもんね

  • @yamyam6966
    @yamyam6966 Рік тому +1

    私は絞り込みたい時にはMFTいいと思い使っています。
    標準の最低感度ISO200で多くのFF機より一段明るい、絞りは約二段分絞った状態に近い、この辺りのメリットを感じています。
    静物のストロボ撮影とかだと余裕がでてくるように感じます。
    オリンパスのF1.2シリーズはパッと見、あ!FFみたいな感じでボケてると感じ良いな、と思ったけど普段使うのは12-100F4が殆ど
    になっていますね。

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому

      そうなんですわ……12-100mmを手に入れたら、よほど暗いところ以外はそればっかしになりました

  • @umum1677
    @umum1677 Рік тому

    ニッチな?動画ありがとうございます。いつも楽しく拝見してます。
    私の被写体は主に子供です。生意気な話なんですが、私も今の伴さんに近い考えに至りました。
    MFTは動画と望遠担当にして、屋外はレンズ収納できる1インチコンデジ、屋内はフルサイズです。無念ながら最近のiPhoneは動画が結構いいので、MFTの価値が下がり気味です。個人的にMFTのコンセプトが好きで応援したい気持ちがあるので、伴さんの思考の変遷にとても興味があります。MFTの価値を再発見させてくれるのではないか、という勝手な期待です。😊

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому +3

      1インチとか書いてるとめんどくさい奴に「1インチなんて存在しない! 1型センサー!」って絡まれますよw
      スマホはどこからどこまでいじくられているのかがよく分からない気持ち悪さがあるので、ソリッドに素材を提供してくれる「カメラ」がやっぱり良いんですよね~スチルも映像も。もちろんそのぶん手間がかかっちゃいますが、そこの手間の部分が趣味なんでまたたちが悪いんですわ

  • @paotoh6374
    @paotoh6374 Рік тому +2

    MFTとZマウント(Fマウント)の併用をしていますが、撮りたい写真によって使い分けが必然として発生しています。ただ人間楽をしたい動物なのか、軽いは正義、が勝ってしまい、7・8割がMFTになっています。

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому

      ニコンとMFTの併用をしている人けっこう多いですね。
      おっしゃる通り、たいがいの写真はMFTで用が足りるんですよね~

  • @investmentbild9532
    @investmentbild9532 Рік тому +3

    m.zuiko25mm f1.2 は400gごえですからね フルサイズに50mm f1.8をつけたほうが軽いという組み合わせもありますよね… nikon zの40mm f2なんて羽のように軽く感じます。超望遠を使わない人にとっては「MFTの機動力」という言葉では訴求しようがなさそうです。ライティングを学ぶことは大切とも聞くので、勉強するつもりではいますが、目的によってはオフカメラのストロボを持ち出せないこともありそうなので、やっぱりフルサイズも買おうと思います(そればっかり持ち出すことにならないと良いのですが…)

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому +2

      さすがにちょっとフルサイズ用のレンズと差異がなさすぎるんですよね。

  • @yutamioyaji650
    @yutamioyaji650 Рік тому +2

    参考になります^_^
    屋外でスポーツや野鳥をMFTを使って撮影する場合、低感度でもノイズが散見される事があります。
    それは機動力とトレードオフで仕方ないと割り切ってます。
    が、最近Z6Ⅱを使ってみてフルサイズのノイズ耐性の高さにビックリしました!
    機材の特性を理解し適材適所で使っていこうと思います。

  • @bun4652
    @bun4652 Рік тому +2

    こんにちは。MFTユーザーです。今回も為になる動画ありがとうございました。工夫して使いこなすって楽しいです。
    自分の場合、光量足りない撮影環境は星景写真、蛍、工場夜景など。メインの題材じゃ無いし、たまに撮りに行くだけです。なのでフルサイズとか考える前に(多分行かないですが(爆))、MFTで何の工夫が出来るか考えてみます。
    特に工場夜景は光条出したくて絞る→感度上げるという悪循環でしたので、光条使わない表現を模索するとかクロスフィルター使ってみるとか、、考えてると楽しいです。
    ひとつ質問があります。静物撮影でシャッター速度の下限が無い場合、光量限られた場面で絞りは既に開放だったら、感度落とせばシャッター速度を遅くする訳ですが、、
    その際の高感度ノイズ減と長秒ノイズ増の関係はどう見ていますか?

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому +1

      長秒ノイズはMFTでまだ長いSSを使っていないので分からんですが、そういえばMFTは長秒ノイズも派手に出やすいのかもしれませんね。あれは熱由来だった筈なので気温とも関係するでしょう。

  • @norihosaka3638
    @norihosaka3638 Рік тому +1

    Lumix G20mm f1.7 に、OMD EM1 mk2を使ってます。
    非常にミニマルなシステムを、どう思いますか?

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому +1

      良いんじゃないかなあ

    • @norihosaka3638
      @norihosaka3638 Рік тому

      @@vantherra とか聴いておいて、オリンパス25mm f1.8に買い替えてしまいました。シズル感が全然、違いました。ISO100でオリンパスレンズを再評価してます。

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor Рік тому +1

    伴さんこんにちは。そこなんですよね。私もオリンパス大三元の望遠40-150F2.8と F1.2の3兄弟の17と25を見送ったのは、性能のトータルバランスという点でした。マイクロフォーサーズは非常に画期的なシステムだとは思いますが、ご存じのようにレンズの後玉を見ると、もう小さいですよね。デフォルトで画像拡大したかのような(していませんが)マイクロフォーサーズの宿命を考えると、特に大口径レンズでは、各収差を抑えてはいるのでしょうがバレバレになる、というジレンマがあります。つい先週 FUJIFILMから GFX用超広角ズームが発表されました。フルフレーム換算で16-28 mmの F4通しです。試しに製品サイトのレンズ構成図を見てみてください(騙されたと思って)。マイクロフォーサーズはおろかフルフレームですらここまでバランスの良い超広角ズームのレンズ構成図は見たことがありません。この後玉をもってしてセンサーに写らないわけがないよな、という素敵なレンズ構成図です。

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому +1

      性能のトータルバランス、そうなんですよね。あまりに重厚長大なシステムになってしまってMFTの意味がないじゃん、となるくらいならフルサイズ機にレンズ2本で旅に出ちゃったほうが良いんでは、となりそうです。

  • @bisondper
    @bisondper Рік тому

    MFTで子供など動きモノが相手、室内撮り、長すぎない・そこそこ明るい・比較的安いレンズ……
    m.zuiko 25mm F1.8にクリップオンストロボ装備が投資額もバランスよろしいんでないかと思います。
    仕事で使えるレンズかというと難しいですが、一般家庭での記録写真の仕事は十分に果たせるでしょう。

  • @kiya-no-on
    @kiya-no-on Рік тому +1

    こんばんはです。
     
    マイクロフォーサーズのカメラで、ISOを上げたくないという理由は、一般的にはノイズが目立つからって理由ですよね?
    2年くらい前までは、ISO を400以上にはしませんでしたけど、
    昨年くらいから、800とか1600まで、気にしないで上げて撮っています。
     
    Lighitroomで、ノイズ軽減とか偽色の除去フリンジの軽減をすれば、私の感覚レベルでは、これでOKじゃね?
    と思えるからです。ただ・・・調子に乗って、軽減とか除去をやりすぎると・・・べちゃとした感じになるので。
    そのさじ加減が難しいですね。
     
    ところで、Lightroomで、スーパー解像度ってあるじゃありませんか?
    Nikon D700で撮ったデーターにスーパー解像度をかますと・・・はっきり、くっきりして・・・
    Lightroomって、スゲーと感動しました。

    • @vantherra
      @vantherra  Рік тому +1

      高感度はノイズが増えるのに加えて色がおかしくなるんですよね。とくにRAW現像時に暗部をいじるとてきめんにアレなのでノイズは最初から可能な限り減らしたいですわ