Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
バジルとかいうセイボリーに恋慕するも相手されず、他の男の為に犯罪を犯し死んでしまうところを目の前で見る事になり、EDの1年後にはホームレスになっている楽団で最も鬱な男...
か、可哀想すぎる…脳を破壊された以外なに一つ良いことがない…
2が開発中止になってなければ救済されたかもしれない男
@@発条屋スケヒロ そういえばバジルは2のPVにも出てましたねw 活躍見たかった
なんだバジルか
お前に何ができるっていうんだ
ルートでもお金をせびるバニラ君になれるから好き
ED後で善人ルートが悪人ルートに勝ってる部分は最強の武器が手に入る事くらいかなぁ
2が開発中止になったことが本当に惜しまれる・・・牧歌的な雰囲気が漂うゲームと思わせておいて同社のR-TYPEシリーズなどよりも身近で生々しい人間の負の側面を見せつけられるゲームだったと思います。
コニーが棒読みじゃなかったら、金せびる度にすげー罪悪感に苛まれてたかもしれない所謂「磨けば光る原石」のようなゲームだっただけに続編が無いのが本当に残念だ
PSPのビークルバトルトーナメントが実質続編だったね
まさかのハッピーエンドが鬱展開だったとは。逆張りすぎる。悪人ルートの方が良い展開とは斬新。
船を見送るコニーが思ってる事はこれで借用書無効にならないかな…とかだろう
グランゼーラさんなんとか版権をとって販売してほしいです
一年後のバニラ君が「やぁコニー利子が凄い事になってるんだが…」とニヤニヤ笑いながら借用書をヒラヒラと振っているのが目に浮かぶようだ
もしかして悪人ルートって、彼らの復讐を止めるルートでもあったのかも。
シリアスシーンでもシリアスブレイカーな選択肢を選んでることを見逃しはしないww
一番驚いた鬱要素機械化進めると絨毯工場の女従業員が風俗堕ちするそんなゲーム初めて見たけどこの人のゲームに慣れてると笑う
悪人ルートで最後らへんで裏切るのが一番ハッピーエンドだったな。二人とも生き残りはする。しかし、悪人ルートは組織の通商破壊で物価が二倍になるせいで善人ルートよりちょっときついのだ。
村人爆弾で大量殺戮してるがな
善人とは一体w
改めて事実を列挙されると鬱感あるけどプレイ中はひたすらギャグだよなこれ
プレイしたことあるけど鬱ゲーと言うほどではないような…胸糞と言う点でなら・養蚕農家に図面渡して紡績工場に機械化したら女中さん達が解雇されて内一人が立ちんぼに・船を壊された船長が船員の食い扶持を稼ぐため花売り(隠語)・売れない絵描きを支援してたらなんやかんやで死亡とか色々あるけどあとどうせなら最後にコニーに対決を挑むところと借用書を突きつけるところもしっかり入れてほしかったギャグ展開だから鬱ゲーと銘打ってる以上入れにくいのはわかるが…
そういや主人公役の人は声優引退しちゃってるんだよなぁこの動画じゃ声ないからわからないけど、クズ選択肢を選んだ時の演技が最高にクズ野郎で最高なんだ
このゲームホンマ惜しい続編が中止になったの悔やまれる
え、主人公の記憶喪失する前は不明なままなの?
彼女は何をかんがえているのだろうか(もう金をせびられなくてすむ…)
予約特典のハーモニカまだ持ってるわwこの時代の予約特典は異常なぐらい豪華だった😂色々出来て良ゲーだったな。2開発飛んだのが残念すぎる😢
何で開発飛んだんですか?
絶対絶命都市発売直前で大震災が発生して、発売自粛したことでアイレムの開発する体力が尽きたってのが通説やね今はアイレムのIPを継いだグランゼーラがいつかまた開発再開してくれるのを祈るしかない
@@afroder-b6w 九条さん曰く著作権の関係で中々難しいみたいよ?
前回の悪人ストーリー動画も観たけど、このゲーム無茶苦茶面白そう2かリメイク出ないかなあ
ところでこのアドバーグ・エルドルみたいな奴なんだよ
町長おにぎりまだですか
「2」はPS3でリリースされるらしいから、2が発売されるまでPS2のままでいいや→そして今に至る
懐かしい!やり込みました。 機体の装備や色で通り名がつくので、色んな組み合わせ試した思い出w
バジルの声優って今のドラえもんの のび太の声優だっけか
最初に音楽性の違いで楽団を辞めたアイツ……クリア後に会うと新曲を披露してくれるんだけども感想は「ズコー」って感じで……序盤で彼のビークルが岩を落とすのでワルなのかと思わせておいて結局全くの濡れ衣なところも闇が深いですね
ロコーン
大好きなゲームだったが、何回やってもバトル大会の様な所で詰んでつまっていた…(´;ω;`)現代技術でリメイク渇望。バランス調整して欲しい。
普通に面白そうで中古ゲーム屋探し回ったの思い出した
解説だけ見るとセイボリーとダンディリオンに全く愛着も共感も沸かないから、逆恨みで大量虐殺をしようとした狂人2人が死んだってだけでこれといって鬱は感じなかった。
セイボリーが庇うシーンも「お前の命乞いにどれ程の価値があるんだ」という傲慢な茶番劇にしか感じられなかった。
なんでマーシュがブラッドマンティスに狙われてたのか?弟の仇だったのか・・・
主人公のかっこよw
コニーとウミネコ海岸で決闘出来なかったっけ?
そんなことよりおなかがすいたよ!
自分としては悪ふざけも出来る良ストーリーゲーだと思ってますこのゲーム大好きコンプリートデータ作成するなら善人ルート一択になるんですよね…エクスカリバーアームが手に入るからあと、敵ビークルを破壊するとパイロットが脱出してにげるのが芸コマ
是非とも同一スタッフによる“パチプロ風雲録”(特に5と6)の紹介もお願いします。パチンコシミュレータのオマケにも関わらず謎の全力を投じられたバカゲーですがゲームの方向性が相変わらずで無駄にメインストーリーがシリアスです😅もっと知られるべき隠れたアイレムゲームだと本当に思いますし、グランゼーラにはこの頃のバランスを取り戻して欲しいなぁ、と。
3:54 わざわざ棒読みを紹介するのに草。まぁ、気持ちは分かる確かバニラビーンズもコニーも声優ではなく劇団畑の人なんですよねじゃ純粋に実力不足なのか、というとわざわざ棒読みにするように頼まれたとか当時ネットラジオも聴いてたけど既にうろ覚えですな
主人公を勧誘したのも偶然ではないな
コニーは借用書の金ちゃんと払ったんかな?
任意にはなるけど、ED後にコニーにこの時の借用書をプレゼントとして渡す事で悪態をつかれながらも返して貰えます
借用書のお金を払って貰うのは当然の権利なのに、それに悪態をつかれるなんてさすが鬱ゲームですな!
画家のサブクエと都会に憧れる少女のサブクエと絨毯工場のサブクエ後の職人たちのやつ、今でも覚えてるわ・・・特に画家のやつさぁ・・・、もっとこう、他に・・・あるだろ!!
その後、バニラビーンズが鉱山の権利を得ると、炭鉱夫として画家が働くようになります。多くは語られませんが、息子を連れた放浪の旅に行き詰まり職を求めてきたようですが、セリフに都会人の上から目線は無くなっていましたね。
鬱ゲーとは違うから解説されないかな?とも思いますがPSPで出たビークルバトルトーナメントの解説も見てみたいです
鬱ゲーでは無いと思いますけどねサスペンスとか人間ドラマみたいなまあほんと、良いゲームでした。あとグランゼーラのチャンネルで開発者さんが解説しながらバンピートロットを遊ぶ動画を出してるので昔やってた人はおすすめです!
バジルが最初はコンフリーだったとかヒロインの太ももを見せたかったとか九条さんの裏話が面白いよね
コニーを許せないという悪人√のあの言葉は事情知るとな。悲劇に酔い過ぎて他キャラのことを思いやれなかったのがコニーだと思う。
前回:ua-cam.com/video/dWRlGqOoVC0/v-deo.htmlsi=noe4Tj9lqjr6xr0r
セイボリーNTRルートが欲しい
チコリの死周りのクズが好き勝手やって流されるだけの展開とか無くして、単に主人公目線でロボやらやり込みやら大はしゃぎするだけのゲームで良かったんだよなあアイレム~グランゼーラの話って意識高そうな胸糞展開入れて無意味に印象悪くなってる感じ
このゲームが鬱ゲー?エンディングでちょっと悲しい結末になるだけなのに?9.8割ギャグじゃん。
バジルとかいうセイボリーに恋慕するも相手されず、他の男の為に犯罪を犯し死んでしまうところを目の前で見る事になり、EDの1年後にはホームレスになっている楽団で最も鬱な男...
か、可哀想すぎる…脳を破壊された以外なに一つ良いことがない…
2が開発中止になってなければ救済されたかもしれない男
@@発条屋スケヒロ そういえばバジルは2のPVにも出てましたねw 活躍見たかった
なんだバジルか
お前に何ができるっていうんだ
ルートでもお金をせびるバニラ君になれるから好き
ED後で善人ルートが悪人ルートに勝ってる部分は最強の武器が手に入る事くらいかなぁ
2が開発中止になったことが本当に惜しまれる・・・
牧歌的な雰囲気が漂うゲームと思わせておいて同社のR-TYPEシリーズなどよりも身近で生々しい人間の負の側面を見せつけられるゲームだったと思います。
コニーが棒読みじゃなかったら、金せびる度にすげー罪悪感に苛まれてたかもしれない
所謂「磨けば光る原石」のようなゲームだっただけに続編が無いのが本当に残念だ
PSPのビークルバトルトーナメントが
実質続編だったね
まさかのハッピーエンドが鬱展開だったとは。逆張りすぎる。悪人ルートの方が良い展開とは斬新。
船を見送るコニーが思ってる事はこれで借用書無効にならないかな…とかだろう
グランゼーラさん
なんとか版権をとって販売してほしいです
一年後のバニラ君が「やぁコニー利子が凄い事になってるんだが…」とニヤニヤ笑いながら借用書をヒラヒラと振っているのが目に浮かぶようだ
もしかして悪人ルートって、彼らの復讐を止めるルートでもあったのかも。
シリアスシーンでもシリアスブレイカーな選択肢を選んでることを見逃しはしないww
一番驚いた鬱要素
機械化進めると絨毯工場の女従業員が風俗堕ちする
そんなゲーム初めて見たけどこの人のゲームに慣れてると笑う
悪人ルートで最後らへんで裏切るのが一番ハッピーエンドだったな。二人とも生き残りはする。しかし、悪人ルートは組織の通商破壊で物価が二倍になるせいで善人ルートよりちょっときついのだ。
村人爆弾で大量殺戮してるがな
善人とは一体w
改めて事実を列挙されると鬱感あるけどプレイ中はひたすらギャグだよなこれ
プレイしたことあるけど鬱ゲーと言うほどではないような…
胸糞と言う点でなら
・養蚕農家に図面渡して紡績工場に機械化したら女中さん達が解雇されて内一人が立ちんぼに
・船を壊された船長が船員の食い扶持を稼ぐため花売り(隠語)
・売れない絵描きを支援してたらなんやかんやで死亡
とか色々あるけど
あとどうせなら最後にコニーに対決を挑むところと借用書を突きつけるところもしっかり入れてほしかった
ギャグ展開だから鬱ゲーと銘打ってる以上入れにくいのはわかるが…
そういや主人公役の人は声優引退しちゃってるんだよなぁ
この動画じゃ声ないからわからないけど、クズ選択肢を選んだ時の演技が最高にクズ野郎で最高なんだ
このゲームホンマ惜しい続編が中止になったの悔やまれる
え、主人公の記憶喪失する前は不明なままなの?
彼女は何をかんがえているのだろうか(もう金をせびられなくてすむ…)
予約特典のハーモニカまだ持ってるわwこの時代の予約特典は異常なぐらい豪華だった😂
色々出来て良ゲーだったな。2開発飛んだのが残念すぎる😢
何で開発飛んだんですか?
絶対絶命都市発売直前で大震災が発生して、発売自粛したことでアイレムの開発する体力が尽きたってのが通説やね
今はアイレムのIPを継いだグランゼーラがいつかまた開発再開してくれるのを祈るしかない
@@afroder-b6w 九条さん曰く
著作権の関係で中々難しいみたいよ?
前回の悪人ストーリー動画も観たけど、このゲーム無茶苦茶面白そう
2かリメイク出ないかなあ
ところでこのアドバーグ・エルドルみたいな奴なんだよ
町長おにぎりまだですか
「2」はPS3でリリースされるらしいから、2が発売されるまでPS2のままでいいや→そして今に至る
懐かしい!やり込みました。 機体の装備や色で通り名がつくので、色んな組み合わせ試した思い出w
バジルの声優って
今のドラえもんの のび太の声優だっけか
最初に音楽性の違いで楽団を辞めたアイツ……クリア後に会うと新曲を披露してくれるんだけども感想は「ズコー」って感じで……
序盤で彼のビークルが岩を落とすのでワルなのかと思わせておいて結局全くの濡れ衣なところも闇が深いですね
ロコーン
大好きなゲームだったが、何回やってもバトル大会の様な所で詰んでつまっていた…(´;ω;`)
現代技術でリメイク渇望。バランス調整して欲しい。
普通に面白そうで中古ゲーム屋探し回ったの思い出した
解説だけ見るとセイボリーとダンディリオンに全く愛着も共感も沸かないから、逆恨みで大量虐殺をしようとした狂人2人が死んだってだけでこれといって鬱は感じなかった。
セイボリーが庇うシーンも「お前の命乞いにどれ程の価値があるんだ」という傲慢な茶番劇にしか感じられなかった。
なんでマーシュがブラッドマンティスに狙われてたのか?
弟の仇だったのか・・・
主人公のかっこよw
コニーとウミネコ海岸で決闘出来なかったっけ?
そんなことよりおなかがすいたよ!
自分としては悪ふざけも出来る良ストーリーゲーだと思ってます
このゲーム大好き
コンプリートデータ作成するなら善人ルート一択になるんですよね…エクスカリバーアームが手に入るから
あと、敵ビークルを破壊するとパイロットが脱出してにげるのが芸コマ
是非とも同一スタッフによる“パチプロ風雲録”(特に5と6)の紹介もお願いします。
パチンコシミュレータのオマケにも関わらず謎の全力を投じられたバカゲーですがゲームの方向性が相変わらずで無駄にメインストーリーがシリアスです😅
もっと知られるべき隠れたアイレムゲームだと本当に思いますし、グランゼーラにはこの頃のバランスを取り戻して欲しいなぁ、と。
3:54 わざわざ棒読みを紹介するのに草。まぁ、気持ちは分かる
確かバニラビーンズもコニーも声優ではなく劇団畑の人なんですよね
じゃ純粋に実力不足なのか、というとわざわざ棒読みにするように頼まれたとか
当時ネットラジオも聴いてたけど既にうろ覚えですな
主人公を勧誘したのも偶然ではないな
コニーは借用書の金ちゃんと払ったんかな?
任意にはなるけど、ED後にコニーにこの時の借用書をプレゼントとして渡す事で悪態をつかれながらも返して貰えます
借用書のお金を払って貰うのは当然の権利なのに、それに悪態をつかれるなんてさすが鬱ゲームですな!
画家のサブクエと都会に憧れる少女のサブクエと
絨毯工場のサブクエ後の職人たちのやつ、今でも覚えてるわ・・・
特に画家のやつさぁ・・・、もっとこう、他に・・・あるだろ!!
その後、バニラビーンズが鉱山の権利を得ると、炭鉱夫として画家が働くようになります。多くは語られませんが、息子を連れた放浪の旅に行き詰まり職を求めてきたようですが、セリフに都会人の上から目線は無くなっていましたね。
鬱ゲーとは違うから解説されないかな?とも思いますがPSPで出たビークルバトルトーナメントの解説も見てみたいです
鬱ゲーでは無いと思いますけどね
サスペンスとか人間ドラマみたいな
まあほんと、良いゲームでした。
あとグランゼーラのチャンネルで開発者さんが解説しながらバンピートロットを遊ぶ動画を出してるので昔やってた人はおすすめです!
バジルが最初はコンフリーだったとか
ヒロインの太ももを見せたかったとか
九条さんの裏話が面白いよね
コニーを許せないという悪人√のあの言葉は事情知るとな。悲劇に酔い過ぎて他キャラのことを思いやれなかったのがコニーだと思う。
前回:ua-cam.com/video/dWRlGqOoVC0/v-deo.htmlsi=noe4Tj9lqjr6xr0r
セイボリーNTRルートが欲しい
チコリの死周りのクズが好き勝手やって流されるだけの展開とか無くして、
単に主人公目線でロボやらやり込みやら大はしゃぎするだけのゲームで良かったんだよなあ
アイレム~グランゼーラの話って意識高そうな胸糞展開入れて無意味に印象悪くなってる感じ
このゲームが鬱ゲー?エンディングでちょっと悲しい結末になるだけなのに?9.8割ギャグじゃん。