強打レシーブの質を上げるコツ!実践と解説!【バレーボール】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- こんにちは😊S&Dです😁✌️
バレーボールに関する練習方法や、上達のコツなどを、みなさまのお役に立てるよう、週2回配信しています😊
是非チャンネル登録、お願いします✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼S&D チャンネル登録はこちらから▼
/ @sdvolleyball2019
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼S&D サブチャンネル登録はこちらから▼
/ @sdjisyuren
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼本日の内容▼
今日は【強打レシーブの質を上げるコツ/実践と解説】です☺️
今回は2パターンの方法を紹介しました‼️
自分がやりやすい方法を見つけてみて下さい😃
今回着用している練習着は「ORIENTAL WITCHES」様の物です🏐
以下、HPから詳細をご確認いただけます😁
▶️orientalwitche...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼関連動画▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【バレーボールレシーブ練習】アンダーハンドパスの基礎
▶️ • 【レシーブ】アンダーハンドパスの基礎【バレー...
【バレーボール】強打レシーブの練習①【基礎】
▶️ • 【レシーブ】強打レシーブのコツとポイント解説...
【バレーボール】ローリングレシーブ【レシーブ応用編】
▶️ • 【バレーボール】ローリングレシーブのコツと練...
【前重心のレシーブ練習】
▶️ • 【バレーボール】レシーブの前重心を覚える!【...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼オススメ動画▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【スパイクの基本】助走と腕の振り方編
▶️ • スパイクの助走と腕の振り方の基礎基本!【バレ...
【ミート(ドライブ)の詳しい解説】
▶️ • 【バレーボール】ミートの詳しい解説/ドライブ...
【ミート練習(スパイク)】
▶️ • 【バレーボール】ミート力をアップさせる練習!...
【近いトスを打つ方法】
▶️ • 【バレーボール】近いトスを打つ方法【スパイク】
【離れたトスを打つ方法】
▶️ • 【バレーボールスパイク】離れたトスを打つ方法...
【フェイントの基本】実践編
▶️ • 【バレーボール】フェイント攻撃のコツ!【スパイク】
【再生リスト/スパイク】
▶️ • スパイク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出張バレー教室も行なっておりますので、是非HPもご覧ください😁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
👇S&Dのホームページはこちら👇
www.smile-drea...
👇S&DのTwitterはこちら👇
/ sdvbs201904
👇S&DのInstagramはこちら👇
/ sdvbs201904
#バレーボール
#レシーブ
#バレー講座
NG集までつけて頂いて、勇気が出ます‼️
上手くいかなくても、根気強く練習し続けていれば、少しずつ成功する確率が上がるのだと言い聞かせて、頑張れそうです。
練習しているうちにいつの間にかできるようになったり、ふとした瞬間にコツを掴めたりするので諦めずにやり続けることが大事ですよね☺️✨
分かりやすすぎです。
サーブカットは出来るんですけど強打は怖くて出来なかったのに出来るようになりました。
明後日、練習試合でライトバックをやることになっていて、レシーブがうまくなる方法調べたらこの動画が出てきました!
明後日なので、明日これを意識して練習して明後日練習試合がんばります!
動画ありがとうございました!
吸収する癖はついているため強いスパイクのカットは得意なのですが、重くないスパイクのカットが、どうしてもセッターに優しくないボールが行ってしまうので動画みてとても勉強になりましたありがとうございます😭✨
いつも、本当に分かりやすい解説ありがとうございます。参考にさせていただいております。私は大学のバレーサークルに所属しているのですが、先輩にも同期にも初心者が多く、バレーを教えるほどの技量を持っている人が少ないため、次の練習で、このチャンネルをおすすめしたいと思っています!
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます😊✨
是非たくさん活用してください‼️
今日部活でスパイクレシーブが上がらなかったのでありがたいです🥰
2つのパターンを紹介しているので、是非最後までご覧ください😁そして、ご自身に合うコツを取り入れて練習してみて下さい😉
バレーをやってきて分かりやすい
段々上がるようにはなってきましたが、セッターに上手く返らないので参考になりす!ありがとうございます‼︎
明日球技大会で準決に進むのですが、私たちのチームはサーブはとてつもなくうまいけどレシーブがダメダメなので、これ見て皆んなで明日優勝狙いたいと思います!!!!!!!
夫婦バレーをしているアラフィフのオッサンですが、動画を見て色々参考にさせて頂いております🏐
説明がとても解りやすくて有り難いです。
これからも宜しくお願いします😊
ご視聴ありがとうございます😊
嬉しいコメントありがとうございます🥰
部活でレシーブをすると腰が高い!!💢💢と何回も言われたので
とても参考になります💦
いつも動画楽しみにしてます!上達ポイント押さえてあって分かりやすいので大好きです。NG集もあるとホッとしました。これからも色々教えてください♡
嬉しいコメントありがとうございます😊
私の欲する内容でした!!
参考になります。
2:59!
この前部活で、動画を拝見させてもらいました!
いつも参考にさせてもらっています!
部活で全員で見て下さっているのですか⁉️
はい!
て言っても人数は、少ないですけど…
ありがとうございます😊再生リストはプレー別にわかれているので、是非そちらから見てくださいね🥰
了解ですー!
レシーブ出来なくてほんと悔しかったので助かります!
こんにちは。NG集いいですね!オランダは6週間の自粛がやっと明け、今日から練習ができます。。。。でも1コート4人限定です😢。でも練習できるだけでも本当に嬉しい。この6週間のS&Dさんのレッスンを頭に叩き込んで実践してきます!(1時間しか練習時間がありませんが)。
やっとですね‼️日本は逆にこれからまた制限がかかりそうです💦
カット上手くなりたいんで参考になりました!とても分かり易かったです
ちょっと大きいボールが来たときに後ろに下がれずにジャンプしてとってしまうんですがコツありますか?
オーバーカットに切り替えるか、どちらかの足を後ろに下げて半身で取ると、取りやすいです😉
2パターンやってくれるの嬉しいし、
最後にNGシーンがついてるのも
毎回キッチリできる訳ではないと安心(?)しました。
1パターン目の方の腕を少し引くというのは
イメージがしやすかったので練習してみようと思います!
レシーブする時少しジャンプしてしまうんですけどこれって僕だけですか?
レシーブの前だと軽くステップして取るというやり方の方は沢山います😆✨
レシーブ中はあまり見たことがないですね🤔
僕も同じです…
わかる
同じっす
シート練習の時はよく足が動いて返せるのですが、コートに入ると足が止まってしまい、前に落ちたボールがなかなか拾えなくて停滞してます😢原因はなんでしょうか?
1コメ!!
いつも参考にしてます!!
コメント・ご視聴ありがとうございます😊🎉
今部活できないから今のうちに知識だけでもつけとこ
十数年ぶりにバレーをまた始めました。サーブやスパイクをとる時、どうしても身構えてしまって腕に力が入ってしまい相手コートに行ったり、はじいたりなどまともにセッターにボールを返すことができてません。1歩でるのも遅い気がします。もし個人でやるならどのような練習をした方がいいでしょうか
1人でできるシリーズがあるので是非そちらを行なって頂ければうれしいのですが、並行してある素早く動く程度トレーニングも行うといいのかなぁと思います😊
@@sdvolleyball2019 ありがとうございます。是非参考にさせて頂きます!
春高見てからバレーにハマってずっとしてます
初心者向けの動画をもう少し出してほしいです
これからも初心者の方にも理解しやすい動画を配信していきます👍
再生リストから基礎基本をご覧ください☺️👍
これをみて、やってみたのですが相手に返らずポロッと落ちてしまうことがありました(腕を引いた時)。私はどうしても腕でボールを迎えに行っているらしいです。なので「それはダメ」と言われるのですが、どうしたら良いのか分かりません。自分の中ではきちんと止めているつもりなのですが、「当たる時の音が違う。ボールと反発してケンカしてる」らしいです。どのタイミングで引いたらいいのかがちょっとわからなくて…私バレーを始めたばかりで、だんだんと相手にもまっすぐかえる用になってるのですが、当たる時の音(?)だったりタイミングなどが分からないです。腕を動かしてはいけないのでしょうか?
NGでもうまくないですか?参考にさせてもらっていいですか?
レシーブをする時に、正面はなんとか対応できるのですが、左や右など左右にきた場合に全く追いつきません、どうすれば左右にも反応して、レシーブできるようになりますか、。
バレボールの低い姿勢がきついんですがどうしたらいいですか?
筋トレも並行して行うといいと思います‼️
下半身のトレーニング出しているので是非参考にしてみてください☺️
スパイクやブロックの時に前に飛んでしまうのですがどうすれば良いでしょうか。最後の足を内側にするのをボールに必死過ぎて忘れてしまいます。コツなどありますか?
被らない方法という動画の内容が参考になるかわかりませんが貼っておきます☺️
ua-cam.com/video/37L_yzPTt0g/v-deo.html
あとは体幹も大事ですね‼️また練習方法など動画にします✨
NGシーン、参考になります。際どいボールの時、私は手首を使うように教えてます。
すごく分かりやすくていつも参考になります。質問ですが、やはり足の動きは大切ですか?自分的に手の引きだけでボールがいい感じになると思うのですが。
ご自身のやりやすい方法で良いと思います😊体の作りや感覚も人それぞれなので🙆♀️
ボールが怖くて打てません🥺
ゆるいボールから練習すれば、徐々に慣れていきます😉
テスト期間だったので部活なかったです。(泣)
これからの練習で取り入れてみてください☺️
怖くて後ろにのけぞってしまいます。
ボールの下を上目遣いで見ると少しスピードが遅く感じるので、ぜひやってみてください😌
@@sdvolleyball2019 ありがとうございますm(_ _)m
S先生の人差し指、最近マネしてます。腕伸ばしやすいです。D先生の右手の親指は、なぜ開いているのですか?
なぜでしょうか?クセです笑
@@sdvolleyball2019 そ、そうだったんですね。^^;
*-あ-*