日産 グロリア改セドリック 331 330 L20 L型エンジン オークション動画 売却済み CEDRIC NISSAN 西部警察

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 116

  • @routemaster496
    @routemaster496  Рік тому +1

    youtube.com/@routemaster496

  • @小栗勲-t3k
    @小栗勲-t3k 2 роки тому +5

    動画のセドリックは331型後期セダン2000GL−E・4MC車で、大都会・西部警察の同型同グレードは3Cオートマで、西部警察になるとエンケイ製アルミ(初期はGX61型シリーズ風・後にスポークタイプに変更)を履いてました。
    4MC:4速マニュアルコラムシフト
    3C:3速コラムシフト

  • @寺田恒
    @寺田恒 3 роки тому +10

    330後期型、懐かしいです。前期型のフロントグリルは黒が基調でしたが後期型はシルバーが基調でした。大都会partⅢと西部警察partⅠで活躍した黒パトを思い浮かべます。

  • @角田修一-x3l
    @角田修一-x3l 2 роки тому +3

    私が幼稚園児5歳から小学生の頃迄、ハイヤー含めタクシー中心に、乗せてもらったことが、よくありました。全て後部座席に乗せてもらいました。セドリックせが、前回の直感的スマートから、この形になった時は、本格的な完全フルモデルチェンジになって、凄いと感じました。昭和50年のクラウンがデビューしてから約1年遅れて新発売しました。車内が広くて、大変良かったです。これは貴重です。懐かしいセドリック見せて頂きまして、ありがとうございました。

    • @routemaster496
      @routemaster496  2 роки тому

      こんばんは、貴重なコメントありがとうございます。

  • @アカレンジャー海城剛
    @アカレンジャー海城剛 3 роки тому +9

    ♪日〜暮れ〜坂〜♪

  • @芳村寿佳
    @芳村寿佳 3 роки тому +9

    是非とも石原裕次郎さんの夜明けの街を聴きながら運転したいです。

  • @くまモン門
    @くまモン門 3 роки тому +11

    懐かしいですね😊
    今50歳で、18歳で免許取って初めて買った車が330のディーゼルのミッションでした。
    トラック並みにうるさくてパワーも無かったけど、優雅な感じが良かったですね!

    • @routemaster496
      @routemaster496  Рік тому

      いまでは無いうるさい車、最高です!コメントありがとうございます。

    • @多鹿純也-d1y
      @多鹿純也-d1y Рік тому +1

      やっぱり、昔の車の方が、車🚗らしいですね!!

    • @routemaster496
      @routemaster496  Рік тому

      @@多鹿純也-d1y さん
      機械感がありますよね😀
      今のはコンピューター感しかしません(笑)
      あえてアナログ車作るメーカー現れて欲しいです😅

    • @多鹿純也-d1y
      @多鹿純也-d1y Рік тому +1

      大都会や、西部警察の、劇用車🚗🚓と、して登場していましたね!!

    • @renukanand6296
      @renukanand6296 9 місяців тому

      Ian from Fiji it must be having SD22 diesel 4cylinder engine

  • @多鹿純也-d1y
    @多鹿純也-d1y 3 роки тому +5

    運転出来る人は、うらやましいですね!

  • @テキトウ三郎
    @テキトウ三郎 3 роки тому +9

    昔、裏のオッチャンがHTを乗ってて、よく乗せてもらいました。
    ウインカー入れた時の『チッ コロコロ』ってのを凄く覚えてます。
    またぜひ聞きたいです。

    • @routemaster496
      @routemaster496  Рік тому

      昔の車ならではですね✨レバーひとつに音がありまたしたね😃私はキンカンが好きです(笑)

    • @多鹿純也-d1y
      @多鹿純也-d1y Рік тому +1

      今は、オートマチック車🚗に、Rを、入れると、ピーピーピーと言う音が、なりますね!!その変わりに、昭和時代の車🚗は、MT車の場合は、100KM越えたら、キンコン、キンコン、と言う音が、なっていましたね!!やっぱり、時代の変化か、車🚗の進化ですかね??🚗🚘

    • @routemaster496
      @routemaster496  Рік тому

      @@多鹿純也-d1y さん
      キンコンが今では心地よく寝れます(笑)
      昔はうるさいと感じてましたが🤮
      31シーマの音は好きでした✨コーン、コーン🎵

  • @81MASTER
    @81MASTER 3 роки тому +5

    L20Eの330。しかもペンコラマニュアル・・・探したってなかなか見つからない激レア車。やっぱりATよりマニュアルの方が軽く走っている感じがしますね。

  • @仲鉢雄太
    @仲鉢雄太 3 роки тому +17

    欲しい!
    気分は、大都会PARTⅢか初期の西部警察といった感じでしょうか?

  • @takasan0194
    @takasan0194 3 роки тому +12

    まさに西部警察

    • @routemaster496
      @routemaster496  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。もっと街中で撮影すれば良かったです(笑)

  • @カデナ-g7q
    @カデナ-g7q 3 роки тому +6

    大都会PARTⅢや西部警察のサントラBGMを聴きながら、黒セドリックを走らせてみたいですね。

  • @多鹿純也-d1y
    @多鹿純也-d1y 3 роки тому +11

    大都会PART3や、西部警察と、言った所ですね!懐かしいですね!

    • @routemaster496
      @routemaster496  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。素晴らしい時代でした。

  • @多鹿純也-d1y
    @多鹿純也-d1y 3 роки тому +8

    大切に、維持していって下さいね!形事ドラマ思い出します。

    • @routemaster496
      @routemaster496  Рік тому

      コメントありがとうございます。売っちゃいました(笑)次のオーナーが大切に乗ってくれてます。

  • @aeroqueen7764
    @aeroqueen7764 3 роки тому +3

    リヤサスは板バネですかね、
    しかし昭和の住宅地で、我が家もそうですが路上に電柱が有るお陰で道路を有効活用出来ないですよね、離合、すれ違いも厳しかったり。

  • @キムラテツヤ-z8r
    @キムラテツヤ-z8r 3 роки тому +4

    一度運転してみたいし欲しいけど車庫でもなければ維持出来ないでしょうね。

  • @superz3527
    @superz3527 3 роки тому +16

    懐かしいなぁ、黒岩団長と大門団長が8274のナンバープレートで乗ってた黒パトと同じ型でフェンダーミラーやホイールキャップ、コラムシフトのATなど特徴的ですね。
    壊されるクルマはフェンダーミラーも鉄でタクシー上がりでしたね。

    • @routemaster496
      @routemaster496  Рік тому

      コラムマニュアルだったので楽しすぎました(笑)エンジンがキャブだったらもっと良かったです😅

  • @d.pan83
    @d.pan83 2 роки тому +5

    Where were you with your car? What's localion?

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +2

    幸せ!

  • @尾崎主幸
    @尾崎主幸 3 роки тому +3

    わー、スゴい‼️
    コラムのMT‼️

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +5

    エンジン音はまるで、戦車の音みたい!

  • @chongsk4383
    @chongsk4383 2 роки тому +6

    More popular as a taxi during mid 70s till late 80s

  • @藤野奨平
    @藤野奨平 2 роки тому +2

    豪華さとクリーンエアを追求した4代目後期モデル

  • @聡-n4k
    @聡-n4k 3 роки тому +5

    エンジン呉とは凄く良い音してます❗️当時最先端のインジェクションエンジンですね❗️

    • @routemaster496
      @routemaster496  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。今の車はエンジン音すらないですからね(笑)

    • @聡-n4k
      @聡-n4k 3 роки тому +1

      @@routemaster496 プリウスやリーフなんてただの走るマシーンですよ❗️面白味が無い❗️

    • @聡-n4k
      @聡-n4k 3 роки тому +1

      その通り❗️

    • @松尾直-q2j
      @松尾直-q2j 3 роки тому

      @@聡-n4k 右に同じ。

  • @y31コラムmt
    @y31コラムmt 2 роки тому +3

    いいですね!330のコラムmt車載動画は無いのでUP、有難うございます。

    • @routemaster496
      @routemaster496  2 роки тому

      コメントありがとうございます。Y31動画も素敵です。チャンネル登録させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @多鹿純也-d1y
    @多鹿純也-d1y 3 роки тому +3

    懐かしい、ハンドルチエンジですね!僕は、この手の車運転するのが、苦手ですね!

  • @doraneko33
    @doraneko33 3 роки тому +4

    この当時はまだパワーウィンドウなんて1部の車種だけだったんでしょうね。

  • @デコポン-p9o
    @デコポン-p9o Рік тому +2

    330セドリック本当に格好いいです。

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +4

    エンジン音はまるで、爆撃機や戦闘機のエンジン音みたい!

  • @鈴木茂夫-d9d
    @鈴木茂夫-d9d Рік тому +2

    かっこいい。フロントが渡哲也に似ているようです。

  • @健太福中
    @健太福中 4 місяці тому +1

    日産セドリック&グロリアは、まるで兄弟みたい!

  • @木村昌歳
    @木村昌歳 2 роки тому +4

    西部警察署の覆面パトカーでしょうか?

  • @木村静代-k1b
    @木村静代-k1b Рік тому +4

    警視庁城西警察署の黒岩刑事の覆面パトカーでしょうか?

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +3

    懐かしい!

  • @特命神代
    @特命神代 3 роки тому +2

    GL-Eですかね? エンブレム欠品なのが残念。 ちなみに、前期A-330のSGL-E、コラム4速に乗ってます。好みで、外装は「DELUXE」仕様にダウングレード化してますが…🤣

  • @ハマっ子100番目
    @ハマっ子100番目 Рік тому +1

    いやーカッコいい!
    実にカッコいい!
    羨ましいよ!!

  • @asokai2346
    @asokai2346 8 місяців тому +1

    インジェクション仕様はあの当時だとパワーありますよねw

    • @routemaster496
      @routemaster496  8 місяців тому

      コメントありがとうございます♥️パワーあるのですが、ecuなど課題だらけで令和に乗れる車では無かったです(笑)

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +4

    まるで、タクシー🚕みたい!

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +1

    嬉しい😄!

  • @kazuf7663
    @kazuf7663 Рік тому +1

    懐かしい親父の331セドGLセダンでした18で免許取って初めて運転した車です

  • @マサナリヨシダ
    @マサナリヨシダ Рік тому +1

    コラムマニュアル、昭和のタクシー感たっぷりですね。

  • @tundrajack7048
    @tundrajack7048 3 роки тому +1

    この個体は331かと思いますが、いかがでしょうか?
    リヤコンビネーションランプのウインカーとバックアップランプが独立しているタイプが330だと思いました。

  • @stanza77gt11
    @stanza77gt11 2 роки тому +3

    コラムギア運転して見たいです😌💓

  • @mol53-x9d
    @mol53-x9d 3 роки тому +3

    シートふかふかやろうな〜

  • @east-j2l
    @east-j2l 4 місяці тому +1

    5台くらい集めて、街中、流したい❗️
    気分は西部警察!

    • @routemaster496
      @routemaster496  4 місяці тому

      こんばんは
      コメントありがとうございます。
      もう、集めてジャンプして爆破したいです(笑)

  • @ひろやん-u6h
    @ひろやん-u6h 3 роки тому +6

    発進時にパトライト🚨載せたい🚓

  • @blackrb8383
    @blackrb8383 2 роки тому +1

    これって、グレードは何になるんですか?
    GL-Eか、SGL-Eと思うんですが?
    ローレルはグレード毎に結構違うんですが、330は余り分からないんですよね。

    • @routemaster496
      @routemaster496  2 роки тому

      不明でした。コラムマニュアルで電動ウィンドウ、集中ロック付いてました。

    • @blackrb8383
      @blackrb8383 2 роки тому +1

      @@routemaster496
      ありがとうございます😊
      いい車ですね。

    • @routemaster496
      @routemaster496  2 роки тому

      いい車でしたが、不調と現実をみて手放してしまい、いまはY30セドリック乗っています。

    • @asokai2346
      @asokai2346 5 місяців тому

      GL-Eにもコラムマニュアルはあったはず。

  • @建部浩一
    @建部浩一 3 роки тому +3

    あぶない刑事に出ていれば…

  • @nog5365
    @nog5365 3 роки тому +3

    いいね👍330セダンフルノーマルだよ。

  • @しがのりやす
    @しがのりやす Рік тому +1

    昔の刑事ドラマ 大都会パートIII思い出しますね

    • @routemaster496
      @routemaster496  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。曲がるときの歪みが好きです(笑)

  • @blackrb8383
    @blackrb8383 2 роки тому +1

    後期ですね。
    前期は200キロまでメーター書いてありますよね。
    絶対出ないのに。

    • @asokai2346
      @asokai2346 8 місяців тому

      パワー的に180までは出せます。だけどリーフサスの乗り心地許容範囲的に130km以上出すとあぶないですね。

  • @y65r65bi76
    @y65r65bi76 9 місяців тому +1

    渋い!

  • @健太福中
    @健太福中 4 місяці тому +1

    ベンコラマニュアルは、どう言う意味ですか?

    • @routemaster496
      @routemaster496  4 місяці тому

      ベンチシートコラムマニュアル

    • @健太福中
      @健太福中 4 місяці тому

      ベンチシートコラムマニュアルは、どう言う意味ですか?

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +1

    是、もしかして1977年6月にマイナーチェンジ化された日産セドリックの330又は331型ですか?

    • @routemaster496
      @routemaster496  2 роки тому +1

      331です。コメントありがとうございます。

    • @特命神代
      @特命神代 2 роки тому +1

      一般的には、このモデルをとおして「330」と呼ぶことが多いですが、デビューした時の排ガス規制(昭和50年規制)は、型式が「A-330」、昭和51年規制は「C-331」、昭和53年規制は「E-332」となります。「C-331」の頃にマイナーチェンジが行われたので、「C-331」には、前期型と後期型の両方が存在します。この車両は、後期型の331ということになりますねー(^_^;) 内装から、グレードは「GL-E」と考えます。
      ワタクシのクルマ「A-330」黒セドと、前期型の「C-331」白グロの動画をアップしてますので、よかったらみてください。「特命最前線」で検索したら数本出てきます、🤣

    • @routemaster496
      @routemaster496  2 роки тому +1

      @@特命神代 さん
      コメントありがとうございます。
      凄い詳しいですね。
      勉強になります!!

    • @特命神代
      @特命神代 2 роки тому +1

      @@routemaster496さん  度々コメント失礼しております。旧車全般が好きなんですが、中でもこの型が好きで、実際に現在2台所有してますし、過去にはもう1台ありました(一停無視のクルマに突っ込まれて廃車)。その事故の損害賠償で裁判やったので、当時とにかく調べまくりました。不調とかあっても、だいたい原因はわかります、(^_^;)

    • @routemaster496
      @routemaster496  2 роки тому +1

      @@特命神代 さん
      ご返信ありがとうございます。
      そうでしたか、実は調子が悪いのもあり、泣く泣く売却しました。
      その時知り合っていたら素敵な助言が頂けましたね😃
      いまはY30後期のみですが、今後ともよろしくお願いいたします。

  • @kiha81hatsukari80
    @kiha81hatsukari80 3 роки тому +2

    渋い。グレードはGLですか?

    • @routemaster496
      @routemaster496  2 роки тому

      グレード不明です

    • @asokai2346
      @asokai2346 8 місяців тому

      インジェクションだから末端にEが付く

    • @kiha81hatsukari80
      @kiha81hatsukari80 8 місяців тому

      個人的には220D GLが憧れでした(笑)。

    • @asokai2346
      @asokai2346 5 місяців тому +1

      @@kiha81hatsukari80 排ガス規制モロに食らって、正直GL-EかSGL-E以外パワー面でかなり劣りましたが、トラックのディーゼルサウンドがたまらないですよね。私はパワー面と豪華装備車が好きだったので、圧倒的にGL-Eかブロアムを選んじゃいます。こいつはあの時代だと珍しいインジェクション仕様で、故障こそ多いもののエンジン始動開始がキャブよりも少し掛かりやすいというメリットがありますね。

  • @田畑功-j6l
    @田畑功-j6l 3 роки тому +2

    まだ古くはないです

  • @健太福中
    @健太福中 4 місяці тому +1

    リアサスは、何の略ですか?

    • @routemaster496
      @routemaster496  4 місяці тому

      リアサスペンション

    • @健太福中
      @健太福中 4 місяці тому

      リアサスペンションは、どう言う意味ですか?

    • @健太福中
      @健太福中 4 місяці тому

      此れは、日産グロリアを改造したセドリックか!此れはまるで、アメ車&外車みたい!

    • @健太福中
      @健太福中 4 місяці тому

      ダットサン280Cは、日産セドリック&グロリアの海外版です!此れはまるで、アメ車&外車みたい!

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 3 роки тому +2

    NAPS
    なんでこんなにパワーが少ないの略やって
    当時ブルUに乗ってた会社のおっさんが言うとったな

    • @asokai2346
      @asokai2346 8 місяців тому

      130PSありますから。もっと馬力低いのありますから。330GL-Eはパワーありますよ。キャブのグレードですねそれは。

  • @mugenlee8276
    @mugenlee8276 5 місяців тому

    Konnichiwa,
    1.44 so is 2000cc ? not 2800cc ?

  • @田畑功-j6l
    @田畑功-j6l 11 місяців тому +1

    2800Eブロアムが良いです

  • @田畑功-j6l
    @田畑功-j6l 2 роки тому +1

    高価グレードが良いです

  • @tadashi-rs2fk
    @tadashi-rs2fk 3 роки тому +1

    330やで!

  • @次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
    @次郎吉ヨタハチ小僧-x8q 3 роки тому +1

    ベースが同じだからできるけど車が好きな僕からしたら邪道😠

    • @routemaster496
      @routemaster496  2 роки тому +2

      なにが?

    • @特命神代
      @特命神代 2 роки тому +1

      @@routemaster496 さん 意味不明なコメはスルーしましょう。「頭の不自由な方」なんじゃないですかね⁉️🤣🤣🤣