【パソコン:パソコン買う前に、ライセンスを理解しよう!】Windowsライセンス・シリーズ三部作、ここに完結!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024
  • 9911214:Windowsのライセンスを巡る三部作の完結編です。自分自身のパソコン換装の失敗(私の責任じゃない!?)をスタートに、自分なりに「ライセンス(Pキー)の闇」に迫ってみました。Windows10からの「オンライン認証」によって、ライセンスの「慣習」も大きく変わってきそうな予感です。
    【目 次】
    01:52 ライセンスとは・・?
    03:46 中古パソコンは違法?
    05:52 Volume Licenseの闇
    06:48 DSPは闇の温床
    09:05 Windowsのインストール
    10:15 違法プロダクトキーのリスク
    11:13 ここに注意:OSをどう手に入れるか
    13:53 (参考)著作権って何?
    【PCを買う(買い換え)の注意点】
    ・プレインストール版(特に中華PC)は、OSのライセンスを要確認(V.L.版なら即返品)
    ・乗り換えの時は、ライセンスタイプによって対応が変わってきます
    ・中古パソコンは、パソコン本体の状態よりも、載っているOSには要注意
    ・怪しいDSP(フリマ)OSをインストールすると、後でとんでもないことに・・
    ご参考:
    長野地裁、プロダクトキーをネット販売した男性に対し損害賠償請求を認める民事判決
    bsa.or.jp/news...
    出典:BSA | The Software Alliance (BSA | ザ・ソフトウェア・アライアンス)HP
    中古ゲームソフト判例からみるデジタル著作物の保護に関する考察
    www.furutani.co...
    #プロダクトキー #ライセンス #windows
    【動画作成:YMM】AQUESTライセンス取得済み
    【BGM】「DOVA-SYNRDOME」「甘茶の音楽工房」「魔王魂」他

КОМЕНТАРІ • 87

  • @fh7559
    @fh7559 6 місяців тому +2

    Windowsのライセンス認証がオンライン認証に変更されたのは、Windows8からです。OEMライセンス認証仕組みがOA3.0から

    • @せいじつ
      @せいじつ  6 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます。オンライン認証がはじまったのは「8」からでしたが、「10」になってから、少々風向き(?)が変わってきたように感じます。また、インストールUSBをユーザー自身で作るなどで、Windowsは「モノ」ではなく「ライセンス」だという認識が高まったように思います。

  • @ともひさもりもと
    @ともひさもりもと 8 місяців тому +7

    正式なライセンスを買うお金がない人も
    パソコンを使わなくてはらない社会不幸ですね。

    • @せいじつ
      @せいじつ  8 місяців тому +5

      ご視聴ありがとうございます。OSも、もっと安くなれば。。ですよね。でも、不正が横行するから、価格を上げざるを得なくなる。。悩ましいですね。

    • @五百円-z2c
      @五百円-z2c 8 місяців тому +2

      Linux(Ubuntu)を使えば不幸は終わるw OfficeもLibreありますしペイントもGIMPありますし。
      BIOS書き換えもSPI経由(パラレルポート。ドライバはrayer_spiを使う)でflashromという立派なツールがありますし
      これで別の書き損じたマザーボード復活できます。
      Linuxの方が自由度高くていいですよ

  • @hassy-pg6re
    @hassy-pg6re 2 місяці тому +2

    そもそも定価高すぎるよね
    5000円くらいでいいんじゃない?

    • @せいじつ
      @せいじつ  2 місяці тому +2

      確かに。。それにしても、PCベンダーへの「仕切値」って、いくらぐらいなんでしょうね。。?

    • @hassy-pg6re
      @hassy-pg6re 2 місяці тому +1

      @@せいじつ よくわからないけど2000円か4000円くらいじゃないかなって思う

    • @せいじつ
      @せいじつ  2 місяці тому +2

      @@hassy-pg6re まあ、そんな感じでしょうね。。でも、どう考えても、激安中華ミニPCにはOS代すら入ってないんじゃないかと。。スーパーの閉店間際半額シールでも、最低限、コストだけは回収できてるはずですが。。😅

  • @なかなふれ
    @なかなふれ 22 дні тому

    ボリュームライセンスの転売はeuでは合法でMSがわがままなことを消費者に押し付けようとしただけ
    そもそも人ができる権利を企業に認めてやるかどうかは法によることで企業が勝手に決めて良いことでない

    • @せいじつ
      @せいじつ  22 дні тому +1

      外国(地域)での判決は、当該国には適用できませんし、法律は(合法である限り)、企業活動を権利云々のレベルで規制することはできません。そもそも、VLは企業の大量購入を前提としたライセンス形態であり、それを個人向けにバラ売りすること自体ライセンス違反ですから、VL版使用によるリスクは消費者が引き受けることになります。

  • @盆栽パカポン
    @盆栽パカポン 8 місяців тому +5

    中古のPCを何台か購入して使っています。
    中古PCのOSはそのまま使うと法に触れるっちゅうことですか?
    そのPCは新品の時は正規にインストールしてたと思うのですが、それの所有者が代わったら新たに正規にOSを購入しろってことですか?
    そこんとこがわからん。

    • @せいじつ
      @せいじつ  8 місяців тому +5

      ご視聴ありがとうございます。ちょっとビックリした内容でしたか?中古PC自体は、キチンとした売買ですから、何ら問題ありません。ただ、Microsoftの規約からすれば違反になると言うだけでグレーな部分であり、いきなり不法行為になると言うわけではありません。法律違反による罪は、裁判によって確定するもので、Microsoftも個人ユーザー相手に著作権侵害で訴えるとは考えられません。それよりも、中古PCに載っているOSには、とかく出所がはっきりしないものもあり、いきなりBANされるリスクもありますので、どのタイプのOSかは、確認しておく必要はあるかもしれませんね。

    • @mitukan11
      @mitukan11 8 місяців тому +3

      中古PCでもちゃんとした手続きを行って販売しているお店もあるのでそういうお店を選ぶと良いですね

    • @せいじつ
      @せいじつ  8 місяців тому +4

      @@mitukan11 中古パソコン店も良いお店もたくさんありますから、「中古パソコン=悪」というわけではありません。中古パソコンの場合、とかく「PC本体の状態」に目が行きがちですが、これからは「OSのライセンス確認」が重要になっていきますね。特にV.L.版は「明らかにOUT」ですから、つかまされないように注意しましょう。

    • @mitukan11
      @mitukan11 8 місяців тому +1

      @@せいじつ IBMリフレッシュドPCだと確実ですね

    • @せいじつ
      @せいじつ  8 місяців тому +2

      IBMのMARなら安心ですね。「再生PC」は中古PCよりも安い場合もあるようです。ご視聴、コメントありがとうございました😊

  • @user-shibayan
    @user-shibayan 6 місяців тому +2

    譲渡がダメだとしたら、どうしてマイクロソフトの公式ページ内に譲渡や販売の方法の詳しいアドバイスが載ってるのでしょうか? 「Xbox または Windows PC を販売またはギフトする前に」参照。

    • @せいじつ
      @せいじつ  6 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます。私は法律の専門家でもありませんし、マイクロソフトを代弁する立場にもありませんので、これは私見になります。例えば中古PCの販売については「MRRライセンス」のように、一定の基準を満たした譲渡形態もありますが、そもそも論、OSのような知的財産についてはその性質上、常に法的に非常にグレーな部分がつきまとう・・ということかと思います。これはOSに限らず、ゲームソフトなどにも言えますが、ベンダー(MS)が管理できない(おカネが落ちない)譲渡を嫌うもので、主には「不正コピー」をその対象に想定しているのではないかと思います。一方で、「譲渡」の場面は多々発生するわけですが、実際問題としてそれらすべてについて、MSが法的責任を追求するということは不可能でしょう。ですからユーザーとしては、「OSは譲渡ではなく「使用許諾」だ」という観点からOSを入手・使用する意識が求められているのではないかと思います。

    • @user-shibayan
      @user-shibayan 6 місяців тому +2

      @@せいじつ なにをおっしゃっているんですか・・・。貴殿は先の動画でほぼ正解を述べられているではありませんか。ライセンスの紐づけです。リテールは人と、OEMはパソコンそのものと。よってOEM版はそれが入っているパソコンが壊れれば終わりです。リテール版は極端に言えばそれを買った人が亡くなれば終わりです。じゃあ譲渡の場合はどうでしょう? この紐づけが変更されることがライセンス違反になります。リテール版は人にくっついていますから、持ち主が変わることはライセンス違反になります。ですがOEM版はパソコンに紐づいています。持ち主が変わっても紐づけは人とは関係ありません。入ってるパソコンごとの譲渡なら紐づけが変わらないので違反ではありません。こんな場合はダメです。リテール版の入ったパソコンを他人に譲渡する、これはダメです。パソコンの中古販売はおおよそプレインストール版の入ったメーカー製PCの再販なのでおおむねセーフです。リテール版は最強で無敵などとよく言われますが、譲渡不可で買った人の命と運命を共にする、結構大きな欠点も持ち合わせています。

    • @せいじつ
      @せいじつ  6 місяців тому +1

      @@user-shibayan ご指導、ありがとうございます。法的解釈も含めると、なかなか難しいことも出てくるかと思います。

  • @kankan6949
    @kankan6949 5 місяців тому +1

    昔 昔の話
    購入したパソコン(中古)にXPなるOSが入っていました
    再セットアップ用CDも付いていました
    そのOSにはライセンシキーが無く 他のPCに入れても問題なく使えてしまいました
    「こりゃ~ヤバイ!」じゃ~ないかと思いましたね
    その後はOS買って入れ直しましが あれはいったいなんだっのでしょうか?
    それから後 そのCD探しましたが 忽然と姿を消しました

    • @せいじつ
      @せいじつ  5 місяців тому +2

      ご視聴ありがとうございます。XPですか・・懐かしいですね。その昔、Windows3.1をフロッピーディスク2,30枚でインストールしてたのを思い出しました。これからは、インストールUSBは自分で用意して、オンライン認証となると、ライセンスキーはラベルやディスクに着いている”モノ”ではなく、単なる文字情報ということになるのでしょうね。オンライン化によって、違法コピーは減るような気もしますが・・それにしても、Windows・・高すぎますよね!?

  • @空母瑞穂
    @空母瑞穂 8 місяців тому +4

    ヤフオクやメルカリならカード情報は出品者にはわからないです。
    住所と氏名はしょうがないです。
    正規ライセンス版はウイルスソフトみたいに、ライセンス数を選べるようにしてほしい。
    私の中古PCは販売元が、Windows8.1だったものに、新規でindows10をインストールしたものです。OSのデイスクは付属していないので、OSの再インストールはできません。

    • @せいじつ
      @せいじつ  8 місяців тому +5

      ご視聴ありがとうございます。昨年(2023年)までは、Windows7以降から、11にアップデートできてましたが。。今は無償アップデートは終了しているみたいですね。プロダクトキーだけあれば、自分でUSBからインストールできます。

    • @fauchon38
      @fauchon38 7 місяців тому +4

      メルカリやヤフオクの場合は出品者側が匿名設定にしていると支払い情報や住所情報が匿名のまま取引できますね、そこは落札者側がページの説明をよく見て購入しないといけないですね。
      OSの再インストールですが、お使いのWindows 10の「設定」→「更新とセキュリティ」→「ライセンス認証」を順に辿っていって、「ライセンス認証」の項目に「Windowsはデジタルライセンスによって認証されています」と表示されていたらOSの再インストールはできますよ。
      Windows 10はMicrosoftのサイトからダウンロードできます。
      7/8/8.1のプロダクトキーは新規で使えなくなりましたが、以前にパソコン側でライセンス認証していれば、今でも認証は自動でされます。

    • @せいじつ
      @せいじつ  7 місяців тому +3

      @@fauchon38 情報ありがとうございます。設定から「認証されてます」と表示されていても、コマンドその他で調べると、詳しい情報が表示されます。ライセンス。。ホントに闇が深いと思いですね。

    • @fh7559
      @fh7559 6 місяців тому +1

      OEMライセンスのサポートはメーカーです。マイクロソフトではありません。大手PCメーカーは、工場出荷時のイメージデータを提供しています。

    • @空母瑞穂
      @空母瑞穂 6 місяців тому

      @@fh7559 8→10に中古シヨップが入れ替えていますので、HPはサポートしないでしょう。

  • @JOE-yo1dq
    @JOE-yo1dq 8 місяців тому +11

    そもそもマイクロソフトライセンスは消費者に全責任を負わせマイクロソフトは一切の責任を追わない一方的な契約だしそれを知るのは支払後に表示される許諾ボタンでしか確認が取れないので法的にグレーな契約だろう。日本だけ高額な価格設定だし国民性を都合よく利用されている。

    • @せいじつ
      @せいじつ  8 місяців тому +3

      ご視聴ありがとうございます。まあ、価格の問題は別にして、違法業者の草刈り場になっている日本の法体制も問題だと思います。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 5 місяців тому

      バクだらけで頻繁にストールしたりアプリが落ちたり、セキュリティーホールで頻繁にアップデートしないといけない未完成品で有料とかふざけた商売してるわ
      国産OS潰されたから選択肢がなく殿様商売出来るわけだ。
      外国企業は欠陥製品を平気で売る

  • @axiondc48
    @axiondc48 8 місяців тому +3

    OSに限らず、一番手っ取り早いのは昔ながらのCD-ROMに入ったソフトを買って、CDドライブからインストールして、同梱の説明書に書かれている認証コードを入力して使うのが、確実という・・・。
    デジタルデータという実体のないものよりも、CD-ROMという物体で手元に置く方が安心感が強い

    • @せいじつ
      @せいじつ  8 місяців тому +3

      ご視聴ありがとうございます。昔はCD-ROMに入ったOSとパーツを一緒にしてDSPで売っていましたね。

  • @ヒカリニウム
    @ヒカリニウム Місяць тому +1

    今使ってるパソコンが、マザーボードやCPUがおおむね15年前の物なので、近所のハードオフで中古のウィン10のデスクトップパソコンでも買おうと思ってますが、どんなものかと思いますよ。

    • @せいじつ
      @せいじつ  Місяць тому +2

      ライセンスは別にして、Win10もサポート終了まで後1年ですし、中古パソコンはハード自体、当たりハズレ(?)があるようでから、ここは「新調」してはいかがでしょうか?いろいろと問題もある中華ミニPCですが、普段使いなら十分の性能だと思います。ミニPCの良いところは、モニターが大きいのが使える事ですね。HPのノートもなかなか良さげです。

    • @ヒカリニウム
      @ヒカリニウム Місяць тому +1

      @@せいじつ とりあえず、お金がないので、1万5千円程度の中古のPCが買えればなあ。
      と思ってるんですよ。
      動画編集とかを、メインでやってるので、hddが複数設置出来るデスクトップがいいと思うし。
      確かに省スペースで設置できるミニPCも面白いとは思いますが。

    • @せいじつ
      @せいじつ  Місяць тому +2

      @@ヒカリニウム ジャンクPC関連の動画もいろいろ上がってますので、参考にして下さいね。

    • @ヒカリニウム
      @ヒカリニウム Місяць тому +1

      @@せいじつ ありがとうございます。

    • @mitukan11
      @mitukan11 Місяць тому +2

      イオシスという中古PCやスマホを売ってる所なら正規のOSをインストールして販売してるので購入も安心ですよ

  • @error5291
    @error5291 5 місяців тому +1

    ボリュームライセンスのバラ買い(バラ売り)は違法ではない、という話を他の人の動画で見たことがあります。
    MS社が宣言しているライセンス許諾に違反しているのは間違いないのですが、そのライセンス違反が何らかの既存の法に触れるのか、という点では「違法ではない」ということになるようです。(海賊版・クラック版は話が全然違って、これらは違法になります)
    MS社が民事でバラ売り業者を訴えれば損害賠償を請求することはできますが、更に購入者まで責任を負わせることは極めて難しいようですね。
    ただバラ売り先の認証管理をその業者がやっている都合上、当該業者から購入したボリュームライセンスがいつ無効にされても不思議ではない実務上のリスクは常にあります。
    昔流行った脱法ドラッグのようなものなのかもしれませんね。

    • @せいじつ
      @せいじつ  5 місяців тому +3

      ご視聴ありがとうございます。ここでの詳細な解説は割愛しますが、「VLのバラ売りは合法」とされたのはEU(ドイツ)での判例のことだと思います。著作権はその当事国の国内法が適用されますので、日本においては、これが合法とはなってないと認識しています。また、MS社が違法ライセンスユーザーに対してまで損害賠償を求めることができないのは、当該ユーザーがそのライセンスが違法と知らずに購入・使用している場合には「善意の第三者」となるためですが、一方で、MS社がそのライセンスをBANすることまで、消費者は保護されない・・ということかと私は理解しています。私の使っていたミニPCにはVL版のOSが乗っていたわけですが、ある日突然、勝手にシャットダウンを繰り返すようになり、その時はじめてVL版であることに気が付きました。しばらくして、おそらく使用しているPCが規定台数以下になったのか、「正常ライセンス」になってシャットダウンが止まりました。実は、私もここらへんの詳しい事情までは把握していませんが、VL版についてはいろいろ闇深いところがありますので、ユーザーとしては、(格安の)PCを購入した際にはライセンスを確認する・・というのは大切なことかと思います。

  • @koterakiyoshi761
    @koterakiyoshi761 8 місяців тому +5

    PC≠OS。windows使うのやめましょう。自分は3ヶ月位しか使ったことありません。 その後15年位はlinuxです。否windows user増えればgame office関係のソフトももっと増えるでしょう。あんな使いづらくて 無駄にリソース食い散らかすOSに金使いたくない。microsoftはuserをなめてるのでは。

    • @len-lensrv
      @len-lensrv 8 місяців тому +4

      > 否windows user増えればgame office関係のソフトももっと増えるでしょう。
      つまり現状ではそのあたりが弱いので結局一般の人の使い道には足りてないということですよね
      OSはあくまでもそのうえで動くアプリケーションを使用するための土台なので、使用できるアプリケーションが少なくてやりたいことがやれないのなら乗り換える意味はありません
      windowsからinuxへの乗り換えを推奨する人はOSが目的の発言が多いので、その辺を勘違いしているんだろうなぁと思っています

    • @せいじつ
      @せいじつ  8 місяців тому +2

      ご視聴ありがとうございます。Windowsには不満一杯ですが。。Macは好きになれないし。。Officeがある以上、Windowsからは手切れが出来ない。。かなぁ〜

  • @rorona1350
    @rorona1350 8 місяців тому +3

    pc初心者で安いの買いそうになってました。やめておきます
    ちなみにフリサイトで販売者にバレる個人情報とは具体的にどんなものなんですか?
    いつもためになる動画ありがとうございます。

    • @せいじつ
      @せいじつ  8 місяців тому +4

      いつもご視聴ありがとうございます。「安い=悪い」ではないので、まずはパソコンで自分が何をしたいのか、そのため必要なPCのスペックはどれくらい必要か。。ですね。最新のものは高いだけですので、1年前ぐらいのモデルがお手頃です。中古は、いろいろな意味でおすすめしません。
      フリマで渡る個人情報。。住所氏名、携帯番号ですね。私は「ウズラの卵」買うのに2回ほど使いましたが、「フリマは悪」。。ではありませんが、悪人が簡単に入り込める環境である事は確かですね。

    • @mitukan11
      @mitukan11 Місяць тому

      昔だと悪質な場合だと石ころがMSから送られてきたそうです

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 2 місяці тому +1

    そりゃまあパッケージ版買えればそれにこしたことはないけど高いもの

    • @せいじつ
      @せいじつ  2 місяці тому +2

      OSですからね・・ありゃ、ボッタクリ価格ですよ(泣) 。しかしながら、違法コピーを使ってると、いつMS社から突然、BANされるかわからないわけですから、ここらへんは自己責任ということなんでしょう。ご視聴ありがとうございました。

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 5 місяців тому +2

    バグだらけの製品作ってる割にこういう事は厳しいな(笑)
    欠陥のない完全な製品を出してから言えって思うわ
    発売開始して10日後には欠陥が見つかってアップデートとか日本企業ならクレーム電話殺到して潰される。

    • @せいじつ
      @せいじつ  5 місяців тому +1

      それも彼らのデフォルトなんでしょうね。。

  • @mograd
    @mograd 7 місяців тому +4

    17:00 不正に対して、認証を強化するMS、個人に訴訟を連発するNHK

    • @せいじつ
      @せいじつ  7 місяців тому +5

      反社NHKと同列にされたら、MSはいくらなんでも気の毒。。www😂

    • @mitukan11
      @mitukan11 Місяць тому

  • @kudouh928
    @kudouh928 7 місяців тому +3

    どこかの修理屋のおっさんが
    病院で使ってるWin98がプレインストールされたPCが壊れた、
    アプリやリカバリCDが一切無い、何とかしてくれって依頼されて
    HDDのみを別マシンに移植して使えるようにした!!
    なんて武勇伝のように語ってる動画上げてるけど完全にライセンス違反だよね
    しかも個人でなく商売としてやって金取ってる

    • @せいじつ
      @せいじつ  7 місяців тому +3

      ご視聴ありがとうございます。Win98っていうのが時代を感じさせますが・・これからオンライン認証が定着していけば、絶えず”監視”されてるわけですから、不正ライセンスに対しては、いきなりBANされるようになるんでしょうか・・。私もVL版つかまされて、毎日シャットダウンには泣きが入りましたね。まあ、おかげでいい勉強させてもらったわけですが・・。

  • @colcol147
    @colcol147 8 місяців тому +2

    中古販売店で売っているPCは MRR ライセンスを取っているので、基本的には問題ないですよ。

    • @せいじつ
      @せいじつ  8 місяців тому +3

      ご視聴ありがとうございます。MRRライセンスは、中古販売業者が正規代理店経由で MRR ライセンスを購入し、再生 PC にプリインストールして販売する方式ですが、再生PC自体にも「要件」がありますので、すべての中古販売がこのシステムを利用して販売しているとは言い難いと聞いております。本動画では、中古販売を揶揄するものではありませんが、一般的に「グレー」な部分は残っているものと考えております。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 7 місяців тому +3

    大陸の中国人で正規ライセンスのPC使ってる人見たこと無いのですが。。。大学教授まで。。。

    • @せいじつ
      @せいじつ  7 місяців тому +6

      確かに。。私も20年ほど中国でビジネスしていましたが。。中国人の友人のやっている工場で、違法ライセンスでMicrosoftから追徴されていましたね。それにしても、日本価格のOffice365のサブスク。。どうして、あんなに高いんでしょうか?

  • @sksksknonono
    @sksksknonono 8 місяців тому +6

    結局なにが言いたいのかよくわかりませんでした。

    • @せいじつ
      @せいじつ  8 місяців тому +3

      ご視聴ありがとうございます。「言いたいこと」は最後のまとめにある通りです。「違法コピー(プロダクトキー)」に手を出す事は、思わぬリスクを被りますから、正規のライセンスを使いましょうと言う事です。まあ、これは個人の判断ではありますが。。