稲刈り、一反15分の速さ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 92

  • @wamukai-dv9bk
    @wamukai-dv9bk 2 місяці тому +1

    田んぼの畔の草刈りもきちんとされていていて農家さんの熱意が伝わってきました
    最後の虫よけオニヤンマ本当に効果あると知ってびっくりしました

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  2 місяці тому

      いやあ、お恥ずかしいです。稲刈りが8月23日なので、暑くて草刈りも十分にできませんでした。

  • @相原北斗
    @相原北斗 4 місяці тому +11

    気持ちいいぐらい速いですね😃きれいな稲で良くできてますね😃

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +1

      はい、オペレーターの腕がいいのだと思います。今年は収量が少なかったです。苗のピッチを、昨年の24cmから30cmにしたのと、酷暑も原因だと思います。

  • @紀由樹小林
    @紀由樹小林 22 дні тому +1

    凄く大きなコンバイン ですね。
    こんなに大きくてもナンバープレートは要らないのですか?
    大型特殊だからでしょうか?

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  21 день тому

      コンバインでは公道は走れないからだと思います。

  • @油屋-g4b
    @油屋-g4b 3 місяці тому +2

    初見です イトチュウさんありがとうございます。素晴らしい景観です
    涙がにじむのは私だけでしょうか。後期高齢者です

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。改めて見ると、黄金に実った稲の色と山の深い緑のコントラストがきれいですね。あなた様もこんなところでお育ちになったのかなと想像致します。この景色を守っていけよと背中を押していただいた気持ちになりました。ありがとうございました。

  • @りょうさん-m1h
    @りょうさん-m1h 3 місяці тому +1

    初めまして、イトチュウさん。
    私も一昨年まで山間部で米作りをしていました。稲刈りするまで、猪、鹿、台風などホント心配で寝られなかったです。
    動画の田んぼは、ヒエも無く、地面も固くしっかりと管理されてきたことがわかりますね。そして、良い色付きで美味しそうなお米ですね。
    変形な田んぼを刈っていかれるのを全部見たかったですよ😊

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  3 місяці тому +1

      うれしいコメントありがとうございます。稲作初心者の私も、猪、台風など気が気じゃなかったです。ヒエのないこと、地面が固いこと評価していただきうれしいです。作った者でないとその辺の苦労は分かりませんよね。視聴者様が、どんな場面を見たいのか読めませんが、今後ともよろしくお願いします。

  • @修二田平
    @修二田平 3 місяці тому +1

    田植え後毎朝5時から水あてしました。収穫したあとの、うれしさはたまりません。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  3 місяці тому

      @@修二田平 水あてというのは、水があるか点検するという意味ですか。とにかく、水の管理、草の管理、害虫の防除など3ヶ月は息抜けませんね。お疲れさまでした。収穫時は何ものにも代え難い嬉しさがあります。今年はお米の値段も高かったので嬉しさ倍増です。

  • @grom1689
    @grom1689 4 місяці тому +10

    6条刈りのコンバインですかエアコンも付いていて良いですね米を売っても利益は少ないですよね、これでは後継は増えずに衰退してしまいますね。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +10

      コンバインは稲刈り業者さんのものです。うちのような小規模農家では買えません。米作りでは利益は見込めません。労働賃金も出ません。ただ農地を荒らさないためだけの稲作です。山間部の農家は、みなさん同じです。

    • @grom1689
      @grom1689 4 місяці тому +4

      家も米作りをしてますが機械は全て揃っているので作っているだけです米は作っても採算取れませんですよね。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому

      @@grom1689 機械がそろっていて羨ましいです。土地を荒らさないためだけの作業ですね。うちの限界集落の皆さんもそうです。

  • @山の神様
    @山の神様 4 місяці тому +6

    大型コンバインが
    入る田んぼを休耕田にするのはもったいないですね。
    近年夏場に雨が降らないのが農家さんにとっては大変ですね。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому

      @@山の神様 昔からこの田んぼは厄介でした。そのうちもっといい田んぼを貸してもらえるのではないかと期待しています。ただ、父が作ってきた田んぼを荒らすのは忍びないです。今年は雨が少なく猛暑だったので、収量が少ないのかもしれません。

    • @山の神様
      @山の神様 4 місяці тому +3

      先祖の人が山を田畑に
      して来た土地を荒らすのは忍びないと思う気持ち分かります。そういう方がいるので限界集落の田畑が守られていると思います。棚田は田植えした時から稲刈り時期の黄金色の風景は絶景ですね。私はこの風景が大好きです。

  • @秋田猫
    @秋田猫 3 місяці тому

    坪50株、株間30㎝の疎植栽培ですね。私のところも3年前からこの方法で植えています。反当り苗箱10~11枚の田植えです。
    動画を見ると疎植栽培にしては余り分げつしてなくて、株自体が細いように思われます。
    また稲の背丈も短いように思われます。疎植栽培では一株40~50本くらいの分げつを目指しています。
    原因としては肥料不足だと思います。JA推奨肥料量よりは多めの肥料散布(特に低pk肥料)をお勧めします。最初の年JAのとおりにしてうちも収量減になりました。
    株間24㎝の時に比べて、分げつ数、穂の長さの3割増しを目指されたらと思います。

  • @touemon-nouen1108
    @touemon-nouen1108 4 місяці тому +1

    お疲れ様です。
    稲刈り無事に終わって良かったですね。
    うちも台風被害、イノシシ被害も無く終えました。(JAへ委託)
    しかし6条刈り凄いスピードですね。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому

      被害なくて何よりです。今年はJAの買い取り価格が1俵につき16000円を超えたとか。昨年は13000円くらいだったと聞いていますが。山間部での米つくりでは、この買い取り価格は安すぎます。近所の方が「昔から百姓は生かさず殺さずやけんの」と言われてました。高く買ってもらうには、自分で販売路を確保するしかありません。

    • @touemon-nouen1108
      @touemon-nouen1108 4 місяці тому +1

      @@イトチュウ
      うちの方では、去年が11,000で今年が15,000って聞きました。
      今年は、東北の豪雨に台風と今回の台風と全国的に獣害が多い年と聞きました。
      なので来季は更に価格が上がるのではと思っています。台風被害は神のみぞ知るですが獣害に関しては無い様に対策を万全にしたいです。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +1

      JAの買い取り価格は、時期によって変わるそうです。8月は新米の出はじめなので、買い取り価格が高いと聞きました。

  • @土居ひろしの一竿風月
    @土居ひろしの一竿風月 4 місяці тому +2

    山奥でも、大型機械が使える環境ならいいですね。
    私も先週に初農業の初米を5条刈りで収穫しました。
    収穫って何とも言えない喜びがありますね😸
    お疲れ様でした💦
    やっぱり夏は塩と夏みかんですね👍

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +1

      そうなんです。数十年前に耕地整理をして、かろうじて田植え機やコンバインが入ります。ありがたいことです。収穫時期は、ほんとに作ってよかったと思います。苦労も忘れます。

  • @貪欲-o3b
    @貪欲-o3b 2 місяці тому +1

    スイスイデバイダついてるけど倒れてない所で使うと穂をちぎってとばしちゃうんですよね、運転席からみるとよくわかる。あと刈り取り変速ギアを高中低から選ぶんだけど低速でやらないと前の方で飛んでしまう。動画のは高速か中速を使っているはず、一緒の乗ってるんでよくわかります。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  2 місяці тому

      同じコンバインならよくわかりますよね。私にはさっぱりわかりません。

  • @岸本孝博-t6g
    @岸本孝博-t6g 4 місяці тому +2

    すごいパワー。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому

      6条刈りはさすがにすごいです。

  • @akis9371
    @akis9371 4 місяці тому +1

    すげースピードw
    家の2条刈りのコンバインとは比べ物にならないですw
    運転技術も素晴らしいですね!色々と教わりたいくらいです

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +1

      オペレーターは、運送会社の社長さんです。だから運転がうまいのでしょうか。

    • @タカさん-m3w
      @タカさん-m3w 2 місяці тому

      2条のコンバインと6条のコンバイン?
      性能が雲泥の差で違いすぎますから参考にはなりません‼️

  • @buzaemon
    @buzaemon 4 місяці тому +2

    オペレーターさん上手。

  • @シロ草刈りちゃんねる
    @シロ草刈りちゃんねる 3 місяці тому +3

    でかいやつの最速は、後ろから籾が出るから減ると聞いた(小声

  • @hiroyosi8444
    @hiroyosi8444 4 місяці тому +2

    コンバインの年間稼働時間ってどのくらいなんだろう
    トラクターはともかく田植え機とか使用が限定されている農機具もだが
    10年使ったとして購入費維持費を考えると割に合うんだろうか

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +1

      このコンバインはおそらく1500万円以上しています。10年で割ると1年に150万円の収入が必要です。減価償却費も要るし。コンバインを共同で買うとか、多数の農家を請け負わないと、元を取るのは難しいと思います。だからうちでは、大型機械はよう買いません。中山間地の補助金が使えると聞いたことはありますが。

    • @佐藤俊夫-j7d
      @佐藤俊夫-j7d 3 місяці тому +2

      使っている大農の方に聞いてみると良いですよ。1500万~2000万の機械が何年使えるのか、下取りいくらで取ってもらえるのか。そうすれば2条でも3条でも、10年使える機械で1日1反づつ刈ってゆく方が幸せかも知れませんよ。少しくらいイノシシに分けてやってもいいじゃありませんか。

  • @ボスケン-r5b
    @ボスケン-r5b 4 місяці тому +1

    稲刈りはさておき
    猪のプレッシャーに
    よく耐え上手く管理
    されてますね。
    ウチの田んぼは山間地なので
    15反しかないですが
    そのうち1反分くらいは
    猪にやられました。
    私もやめようかと思う
    田んぼが有り悩んでます

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому

      山間部の田んぼはどこもそうですね。中山間地の費用を活用して鉄のメッシュ柵で田んぼを囲んでますが、電気柵が効果的なので、近くの人の田んぼと共同で設置しています。15反とは広いですね。広いとなかなか管理しにくいかも。うちは3反ちょっとです。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому

      それと、うちでは猪が入る田んぼは決まっていて、以前は毎年入られてました。頭にきたので、狩猟免許を取って田んぼの近所に罠掛けしたところ、来なくなりました。敵もよく知っています。

    • @ボスケン-r5b
      @ボスケン-r5b 3 місяці тому +1

      やはり電柵かワイヤーメッシュが定番にして最強みたいですね。もっと楽で確実なものの発明に期待です。

  • @小澤敬太
    @小澤敬太 3 місяці тому +1

    フローリングの上で田植えから稲刈りまでやるのは、可能ですか

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  3 місяці тому

      すみません、当方勉強不足で「フローリング」の意味がわかりません。

  • @いなどうエコファーム
    @いなどうエコファーム 3 місяці тому +1

    小生もこのオペレーターと同じ刈り方ですが、なにせ機械が違います。同じ香りがするオペレーターさんに感謝です。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。オペレーターに伝えておきます。

  • @月あかり-f6e
    @月あかり-f6e 4 місяці тому +9

    この田んぼに6条刈はすごい、オペさん上手い🎉

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +1

      そうなんです。1反ほどの田んぼに6条狩り。オーバースペックでしょうか。オペさん神でした。

  • @Sigo0315
    @Sigo0315 4 місяці тому +11

    作業料払って残らないかもしれないけど、安心して自分の家の米を食べられるのは最高の幸せですね。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +3

      コメントありがとうございます。山奥にある田んぼなので、水がきれいなのが唯一の自慢です。あとは大変なことばかりです。

    • @Sigo0315
      @Sigo0315 4 місяці тому +1

      @@イトチュウ 平地で作っても大変な事ばかりです。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +6

      @@Sigo0315 そうですよね。日本の国土や食料を守るために、お互いがんばりましょう。

    • @Sigo0315
      @Sigo0315 4 місяці тому

      @@イトチュウ 頑張りましょう

    • @丸山文男-r8l
      @丸山文男-r8l 3 місяці тому

      五年後、十年後、この光景が見れるとは限らないのが現実ですよ。ウルグアイラウンド決定以降米価は少なくとも30パーセントは、下がりましたし、農機具、肥料農薬は、50パーセント近く上がっています。五反、一町百姓は、絶対真っ赤っ赤です。続けられるのは、資産、給与所得、年金があるからです。間違っても利益か出てはいませんから。財布から見たら哀れ過ぎる日本農民です。それでもいくばくかの幸福感があれば、その間は良しとしましょう。

  • @パジャマ君
    @パジャマ君 3 місяці тому +1

    10アールの刈取料金はいくらですか?

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  3 місяці тому

      昨年は1反当たり19000円ほどでした。今年はまだ請求が来てません。

    • @橋栄三-f8s
      @橋栄三-f8s 3 місяці тому

      1反あたり19000私は12000です1反刈り取り時間6条刈りで90分はかからないでしょう。私の2条刈りでも丁寧に刈り取り為ても90分ですよ。😮

    • @橋栄三-f8s
      @橋栄三-f8s 3 місяці тому +2

      反あたり15分でしたね失礼為ました。機械が大きいから無理が利くから早いですね。米の出来不出来は私は1稲穂の籾粒を数えて判断していますよ。昨年と本年のコンバインは同じ物ですか早ければ良いと言う事は無いと思いますよ

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  3 місяці тому

      @@橋栄三-f8s 四箇所の田んぼ全部で3反ちょっとです。移動を含めて90分ということです。
      昨年とは違う業者なのでコンバインも違います。私は米作り四年目の素人なので、まだまだ細かいところがわかっていません。毎年四苦八苦してます。

  • @tyurukodeoma382
    @tyurukodeoma382 3 місяці тому +1

    こんだけ田乾いてたらやりやすいね。
    この辺りはジャンボタニシいないんですか?

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。私の地域にはジャンボタニシはいません。ジャンボタニシがいたらどうなるんですか。

    • @527ninja4
      @527ninja4 3 місяці тому

      田植えした稲食われますよー​@@イトチュウ

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  3 місяці тому +1

      @@527ninja4 タニシが稲を食べるんですね。やっかいですね。

  • @fuku0831
    @fuku0831 4 місяці тому +1

    え?? 今年は豊作です(兵庫)

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому

      そうなんですか。うちの地区は凶作でした。ゲリラ豪雨があるように、局所的に雨の降らない場所もあるかもしれません。うちがそうみたいです。柚子栽培もしているんですが、実が日焼けして緑の一部が茶色くなっています。米は全体的に豊作ということで、都会の米不足が解消されるといいですね。

  • @上野栄-d2e
    @上野栄-d2e 4 місяці тому +3

    私の中山間地では担い手減少が続き、沢地は耕作断念してます。
    沢地は作業効率、収量も少なく受け手が居ません。農村は荒廃するばかりです😢

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому

      作りにくいところは、どんどん荒れていきそうですね。先祖には悪いですが、年を取ると無理もしたくありません。残念ですが、あと30年もすれば、農村は壊滅状態になるでしょう。

  • @しんのすけ-e8c
    @しんのすけ-e8c 4 місяці тому +2

    折角の休耕田ならば、大豆植えて、根粒菌増やしてみませんか?
    ご近所に「枝豆パーティー飲み会」として開放して喜んで貰えるし、丹精込めてつくったお米を直売されても良いと思いますよ。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +1

      大豆いいですね。ただ、ハトやカラス、猪などの害獣が多く、その対策だけで疲れそうです。お米の直販はしてみたいのですが、そんなに量も多くないし、田舎ではあまり高く売れません。

    • @しんのすけ-e8c
      @しんのすけ-e8c 4 місяці тому

      @@イトチュウ様
      うーん! 獣害ですね💦 近所で「水稲・大豆・麦(らー麦)」の三圃されてる方がいて、「大豆好きなだけ持ってけ!」って言われて、田圃飲み会をやっています。但し、基盤整備してるので獣害は少ない。
      防獣ネット・テグス等の対策は、あるのだけど、維持管理を考えると…ってか!
      直販の件ですが、田舎の方ではなく、お宅に出入りされてる方に「お試し」としてペットボトル(500cc=約3合)でお渡しする方法があります。例えば、海に近い方のお米は、山水で育てたお米と比較にならない処にヒントがあると思いますよ。 頑張って下さいね💪

  • @山田隼渡
    @山田隼渡 2 місяці тому +1

    自分は、一輪の稲刈り機でかり、バインダーで、脱穀しています。六反田歩は、えらかつたです。ハゼかけした稲の、水分がんゆうりつは、16%でした。なんと!。もう一つ、良いことがあります。それは、嫁いだ娘も、作業所に、通っている、次男も、皆
    、一生懸命に、手伝ってくれたことです。このことが、一番の収穫です。来年は、コンバインを、買うつもりでしたが、やめます。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  2 місяці тому

      六反の田んぼをそれでやられているのですね。すごいです。お父様の姿を見て、お子様も育っているのですね。私の子供時代はどこの家もそうでした。私たちは、効率や収益を優先するあまり、大事なことを見逃しているようです。

  • @にし-k6f
    @にし-k6f 4 місяці тому +3

    120馬力の6条刈りは早いですね👍

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +3

      早かったです。隅刈りも少なくてすみましたし、アシスタントさんが若いので、任していたら全部やってくれます。この業者にしてよかったです。

  • @正照村田
    @正照村田 3 місяці тому +1

    2000万円か😮

  • @msakssk1632
    @msakssk1632 3 місяці тому +1

    稲作は機械のコスパ悪いから大規模農家じゃ無いと買えないな、田植え機何て他には使え無いし、条件の良い地域の人頑張って下さい、自分ちは草刈るので手一杯だ、

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  3 місяці тому

      同感です。私たちみたいな農家が多いのではないでしょうか。そしてやがて日本は食料自給率が落ちていくのです。

  • @matsushigemasami9610
    @matsushigemasami9610 4 місяці тому

    今日もスーパーに、張り紙が、お一人様1袋、、、しかし米はない、、、

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +2

      大変な状況ですね。あるところにはあるんでしょうけど。国民が困っている時は政府が対策を取らないと。

  • @松本成年
    @松本成年 4 місяці тому +2

    昔は人海先日でした😱🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🍱🍚🇯🇵🌏

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +2

      私も経験しております。家族で稲を刈って、稲木にかけてました。もみすりは、稲を家まで運んで、人力の機械でやりました。懐かしい思い出です。

  • @岸本孝博-t6g
    @岸本孝博-t6g 4 місяці тому +2

    コンバイン、ベンツが買える。
    たいへん。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  4 місяці тому +1

      年間で20日も使わないと思います。高い買い物です。

  • @植木屋太郎丸
    @植木屋太郎丸 3 місяці тому +4

    ただでさえ種まきコンバインと言われるKubotaなのにこんなにスピードだしてたら余計に籾飛ばしますよ。こんな雑な乗り方して9袋はどうでも3袋くらいは飛ばしてると思うよ。これは頼む方も考えてしまう運転です。けして上手くありません。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  3 місяці тому

      そうなんですか。私は素人なのでよくわかりません。スピードが速いと籾を飛ばすんですね。

    • @朱蒙-w9z
      @朱蒙-w9z 2 місяці тому

      KUBOTAは機械の修理専門家の父がいうくらい詰まるよりもすてて歩く機械なんだっていうよ
      うちもだからKUBOTAはトラクターもつかってない

    • @朱蒙-w9z
      @朱蒙-w9z 2 місяці тому +1

      ​@@イトチュウはじめまして稲がとばすというのは各メーカーによってちがいますが他のメーカーにくらべクボタのコンバインは多少水分あっても刈り取りできつまりづらいといわれてますつまらないということはもみをすててあるいているということでスピードは関係ないですよ

    • @イトチュウ
      @イトチュウ  2 місяці тому +1

      @@朱蒙-w9z そうなんですね。うちの稲刈りは昨年違う業者でしたが、クボタのコンバインでした。今年は新しい業者ですがクボタのコンバインです。この辺りはクボタが多いです。クボタのコンバイン以外頼んだことがないので、違いがわからないのです。

    • @天草四郎-z4j
      @天草四郎-z4j 2 місяці тому +2

      全部乗ってるがあんまりかわらん。田んぼ入るの遅かったらよー落ちる。