Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
淡路周辺でだいたい減速するから、それがなくなるだけで梅田までの時間がかなり短縮されそう
マジそれ期待JRと阪急の間に住んでるけど時間かかるから滅多に阪急使わないわw
減速というより、クロスがなくなるのでそこがデカい
前後3kmで90km/h→平均50km/hに制限と仮定して、3km/50km/h-3km/90km/h=1.6分2分弱の時短を大きいとみるか小さいと見るか(竣工後42分vs JR29分)
@@だだだ-w4j河原町ー梅田では今でも阪急の方が早い。京阪間の移動時間だけ比べても意味ない。
とうとう、下新庄駅が仮設ホームになりましたね。。
淡路の隣の上新庄駅から通勤してました。淡路で降りて京都線に乗り換えるのですが、ホームが狭いのに北千里線や急行も停まるのでホームはいつも満杯。乗り換えたくてもホーム上を移動できない日もありました。引っ越してから10年以上ですが、工事はまだまだ掛かるんですね。
俺が幼稚園の頃から見てた工事、大学生になった今も続いてるとは…
淡路駅近辺は戦後のゴタゴタで地権者じゃない人間が土地を占領していたりとかで酷かったですからね。見通しが甘かったというか、地域柄諸々ヤバい人が多すぎたというべきでしょう。
要塞駅か近鉄の布施を更に大きくした感じになるね。
知立要塞よりもかなり進捗がよさそうに見えますが、まだまだかかるんですね…。
学生時代から利用していた淡路駅、途中下車して商店街をブラブラするのも楽しかった。2030年代に完成した暁には、4階下り線ホームまで階段で上がれるようがんばろう。
早く高架化工事完成して欲しいですね、あと乗り換え時で淡路駅の京都方面ホームは狭いしホームドアをつけて欲しい、危ない時があります。阪急って意外とホームドアの設置が少ない気がする。
布施駅みたいなワクワクを感じる。
車道が繋がるのがありがたい。これまで住宅街の細い道を、多くの車が迂回して鉄道を越えていた。車も住民も安心できる。
上から見たら空母全通甲板すごい
未来へと変わる淡路駅付近がこれだけ年数を立って大掛かりな工事をされているから阪急淡路駅も綺麗になるといいね。
この辺りに住んでるけれど本当に町が阪急で分断されているから高架化してほしい
30年前の学生時代、千里線+堺筋線を利用し、当然、当駅も下車、乗換で使用してました!当時からある建物がちらほら見えましたが、ホント懐かしいです😊今は田舎に帰省してますが、近い将来行ってみたいです😊淡路駅の要塞と地元の敦賀駅の要塞とどちらが大きいのでしょうかね😅
JR淡路駅が出来たので、時間削減できたり選択肢が増えてよかった。
この前乗り換えた時は、大学生と思しき若い子達がたくさんいましたね。大和路線→関大みたいな流れができたんだろうなあ(*^_^*)(*^_^*)
用地買収は相手あっての話ですから、計画通りいかなくても仕方が無いところがあるかもしれませんね。コロナがあったり、安全マージンの変化があったりとしたでしょうけど、事故なく進めていただくのが何よりも重要かと思います。
立ち退き反対の看板を掲げた町医者があった記憶があります。
現在は天六方面から千里線に乗って淡路で電車を乗り換えようとすると、こちら側は必ず信号停止で待たされて凄く時間を喰う
何が凄いかって、着工した年に生まれた子達が、もう工事に参加できる歳(成人)になってる事だよね。そんな工事、中々ないと思う…w
スペインの サグラダ・ファミリアみたい。
そして、工事を計画したり初期の土木に携わった人が次々と引退していくという
要塞駅といえば京急蒲田、布施ですが、淡路が追加となり三台要塞駅として扱われそうですね
敦賀もね♪
@@シャルル-k1h 青砥「……。」
五台要塞に変更でw
知立要塞も絶賛建設中💦
@@engineerlife6783 大和西大寺がアップを始めました
なにわ筋線と一緒に開通したらベスト・
これだけ本数と人口増えるとは想定外だったんでしょうね。
ここ高架化するついでに十三から南方間も高架化してほしいわ
ひたすら工事してるよな😅100%の淡路駅を見たことがない😂
淡路駅は32年前くらいから高架の話があったがいまだ普通の線路がさがさマダマダ後は南方回収工事願います❗
京急蒲田駅と同じ使用ですね!
20年も遅れているのでアワジダファミリアなんて言われちゃってますね。
言われてません
個人的にナニワのサグラダファミリア、と呼んでます。
横浜駅「呼んだか?」
完成は100年後www
上手い風に言ってるのに全然上手くないの草
京成津田沼駅もそろそろ二層式高架にしてほしい‼️
新大阪まわりで淡路まで地下鉄で地下化出来そうだったけど
京急蒲田をさらにスケールアップみたいな
駅を降りてみたら、マック以外、マジで何にも無かったね。 夜は真っ暗。
そろそろスタバと丸亀辺りぐらい入ってくれへんかな~とは思う。
地元の人が協力しなかったから遅れたのに地元の人が怒ると言う。
B地区の人間なんてそんなもんです
大学行くのに毎日淡路とおってたけど、4年間で何にも変わってなくて草やった
乗り換えでは何度も利用しているけど、駅から出たことないなー。周りなんかあるのかいな?
普通の住宅地ですよ。駅の両側に商店街が広がっているので、駅周辺なら生活するには便利だと思います。あとはバスが駅まで走ってくれればいいんですけどね...。狭い道が多いので難しいでしょうけど。
サクラダファミリアとどっちが先に完成するのか?
工期の大幅遅れに伴う、資材費と人件費の高騰による工費の増大分は、いったい誰が被ることになるのでしょう?阪急電鉄にも応分の負担増が課せられたら、運賃値上げをまねいて利用者は困りますよね・・・・開かずの踏切解消を目的とするのなら、工費の増大分は地元で被ってほしい。
再開発しないと街は廃れていく
淡路駅周辺って乗換駅でもあるし特急もとまるのに、車で行きにくいしー、一方通行だらけで道も狭いし。ロータリーも無ければバスも走ってない。 鉄道でしか行きにくい駅
まさか、おおさか東線全通の方が早いとは、思わなかったわ。
交差道路の地下化とかのほうが予算も時間も少なくすみそうですが、こっちの方がメリットがあったんですかね?
鉄道の平面交差を解消することで阪急のダイヤ安定性や柔軟性を向上させることができるので…
地元の人間からしたらいつまで工事してるねんって感じ。
日本のサクラダファミリア。
完成時に着工時の部分老朽化しとるやんけ時間かかり過ぎてて草
大阪のサグラダファミリアで草
まだ10年くらいかかるらしいよ?
正直20年も工期延長されるとは思わなかった。それなら地下化の方が初期コストは高かったかもしれないが、工事は今頃完了できてたかもしれないなぁ・・・難しいわ。
なんだかんだで、ゴネたりするヤカラが多かったのでしょう!特に、関西はヒドイよ!と大手の建設会社・不動産会社に勤務している同級生がボヤイています。
中で店員が操作しないと開かない自動ドアがある雀荘がずっと立ち退きせずにありましたし、ややこしい人達がいたんでしょうねー
大阪のサグラダファミリアとか言われてたけどついに本家に負けそう
あろ8年、、
ここは狭すぎるから早く終わってほしい阪急沿線はこんな所ばかりだから不便すぎる
京急蒲田やないか
沿線人口が右肩下がりになり老人ばかりになった頃にようやく出来上がるとはね
もっと早くに作っときゃ安くで作れたのにね
阪急とJRは仲が悪いからか乗り換えは意識してませんね。南方から徒歩か地下鉄でって割り切ってるでしょ
20年以上前くらいから工事してるみたいだけどあと20年でも完成しなさそう
淡路ってあんまりよくない地域よね?
東淀川貧民共和国ですから……
貧乏が憎い😭
駅西側はあまり品は良くない。東側は再開発のおかげもあって、パチンコ店もないしオシャレな店も増えてる。
ここがどんな所か行けば一目で分かります。
まだ工事やってんの?
京急蒲田とかを経験すると、要塞というほどでもない
布施「わはははは」
青砥「……。」
エエ感じですよね
まぁ、あんな狭いところによくこんな巨大なもの作ってるわ。
早よ行け。(笑)
治安が悪すぎる
動画の目的が二つあるの言い方は順序が違いますね。そもそもこの事業が法の何を根拠に基づいて実施されているかである。国が認可を出したのは確か平成11年か12年頃。認可したのは国交省。「開かずの踏切に対する道路渋滞対策」がこの事業の認可された根拠である。開かずの踏切状況と踏切数など国の認可基準に合致すれば鉄道の連続立体交差化を行うもので国に認可を求めたのは大阪市。鉄道高架部の軌道と駅舎などを除く、側道整備、高架橋土木構造物は「道路の附帯設備」と捉え、所謂ガゾリン税(ドライバーが払う税金)で負担するものである。鉄道事業に見えるが「開かずの踏切解消」を目的とした道路渋滞対策事業で事業費の大半が一般道路整備費がまかなわれている特定財源の「ガゾリン税」である。当然、都市計画決定されて土地も大阪市の所有となり駅前ロータリーや道路も鉄道側では無く大阪市が管理する事となる。内環状線から新大阪方面の壁となっている阪急京都線、北千里線の渋滞対策が本来の根拠だが、不思議な事に地下鉄堺筋線と梅田方面から京都線、北千里線へのクロス解消など鉄道側の問題解消の方が有益性が強く、凡ゆる方面で道路整備が進んだ状況でこれだけ完成が遅れて道路渋滞としては今更の感が強過ぎる。
今更だよなぁ...人口は減少してるし、2032年なんて阪急も減便減車してるでしょ。メリットはほぼない。
@@シメサバ球場 あぁ、日本の未来を楽観視してる人か。阪急は10分間隔を維持するなら6両に減車、8両を維持するなら12分間隔か15分間隔に減便するだろうよ。
@@シメサバ球場 いやいや...ネガティブに見てるわけじゃないし、預言者でもない。今の状況なら阪急沿線の市も人口は確実に減少するし、している。現実を見ないと自分が大変だよ?
@@シメサバ球場 普通に考えて淡路には住みません。大阪都心に住む人は増えるでしょうが。例え淡路に住む人が増えても淡路から先が減少した場合どうするの?って考えたら結局は減便されるよ。京都線は日中の準急を廃止して普通を高槻市から京都河原町まで延長し3本から6本へ増便、千里線は京都線直通はなくなる、みたいな。特急河原町6本・準急河原町6本・普通高槻市3本・普通北千里3本だったのが、特急河原町6本・普通河原町6本になるとか普通にあり得る。千里線以外の支線は日中本線に直通してないから千里線もいつ取り止めるか。今津線みたいに一部時間だけになりそう。
@@シメサバ球場 「淡路に住まないと言うのもあなたの個人的な感想」ではありません。今は都心のタワマンが人気になってしまったのです。上新庄下新庄は人気という方が個人的な感想ですね。人口減少してますけど。
@@シメサバ球場 開発?なんか再開発計画でもあるんですか?高架化だけでは何も変わりませんが。都心のタワマンが開発され尽くした頃にはタワマンの需要はなく、空室ばかりになりますよ。なので近郊が人気になるということはあり得ません。
淡路周辺でだいたい減速するから、それがなくなるだけで梅田までの時間がかなり短縮されそう
マジそれ期待
JRと阪急の間に住んでるけど時間かかるから滅多に阪急使わないわw
減速というより、クロスがなくなるのでそこがデカい
前後3kmで90km/h→平均50km/hに制限と仮定して、3km/50km/h-3km/90km/h=1.6分
2分弱の時短を大きいとみるか小さいと見るか(竣工後42分vs JR29分)
@@だだだ-w4j河原町ー梅田では今でも阪急の方が早い。京阪間の移動時間だけ比べても意味ない。
とうとう、下新庄駅が仮設ホームになりましたね。。
淡路の隣の上新庄駅から通勤してました。
淡路で降りて京都線に乗り換えるのですが、ホームが狭いのに北千里線や急行も停まるのでホームはいつも満杯。
乗り換えたくてもホーム上を移動できない日もありました。
引っ越してから10年以上ですが、工事はまだまだ掛かるんですね。
俺が幼稚園の頃から見てた工事、大学生になった今も続いてるとは…
淡路駅近辺は戦後のゴタゴタで地権者じゃない人間が土地を占領していたりとかで酷かったですからね。見通しが甘かったというか、地域柄諸々ヤバい人が多すぎたというべきでしょう。
要塞駅か
近鉄の布施を更に大きくした感じになるね。
知立要塞よりもかなり進捗がよさそうに見えますが、まだまだかかるんですね…。
学生時代から利用していた淡路駅、途中下車して商店街をブラブラするのも楽しかった。
2030年代に完成した暁には、4階下り線ホームまで階段で上がれるようがんばろう。
早く高架化工事完成して欲しいですね、あと乗り換え時で淡路駅の京都方面ホームは狭いし
ホームドアをつけて欲しい、危ない時があります。
阪急って意外とホームドアの設置が少ない気がする。
布施駅みたいなワクワクを感じる。
車道が繋がるのがありがたい。これまで住宅街の細い道を、多くの車が迂回して鉄道を越えていた。車も住民も安心できる。
上から見たら空母
全通甲板すごい
未来へと変わる淡路駅付近がこれだけ年数を立って大掛かりな工事をされているから阪急淡路駅も綺麗になるといいね。
この辺りに住んでるけれど本当に町が阪急で分断されているから高架化してほしい
30年前の学生時代、千里線+堺筋線を利用し、当然、当駅も下車、乗換で使用してました!当時からある建物がちらほら見えましたが、ホント懐かしいです😊今は田舎に帰省してますが、近い将来行ってみたいです😊淡路駅の要塞と地元の敦賀駅の要塞とどちらが大きいのでしょうかね😅
JR淡路駅が出来たので、時間削減できたり選択肢が増えてよかった。
この前乗り換えた時は、大学生と思しき若い子達がたくさんいましたね。大和路線→関大みたいな流れができたんだろうなあ(*^_^*)(*^_^*)
用地買収は相手あっての話ですから、計画通りいかなくても仕方が無いところがあるかもしれませんね。コロナがあったり、安全マージンの変化があったりとしたでしょうけど、事故なく進めていただくのが何よりも重要かと思います。
立ち退き反対の看板を掲げた町医者があった記憶があります。
現在は天六方面から千里線に乗って淡路で電車を乗り換えようとすると、こちら側は必ず信号停止で待たされて凄く時間を喰う
何が凄いかって、着工した年に生まれた子達が、もう工事に参加できる歳(成人)になってる事だよね。
そんな工事、中々ないと思う…w
スペインの サグラダ・ファミリアみたい。
そして、工事を計画したり初期の土木に携わった人が次々と引退していくという
要塞駅といえば京急蒲田、布施ですが、淡路が追加となり三台要塞駅として扱われそうですね
敦賀もね♪
@@シャルル-k1h 青砥「……。」
五台要塞に変更でw
知立要塞も絶賛建設中💦
@@engineerlife6783 大和西大寺がアップを始めました
なにわ筋線と一緒に開通したらベスト・
これだけ本数と人口増えるとは想定外だったんでしょうね。
ここ高架化するついでに十三から南方間も高架化してほしいわ
ひたすら工事してるよな😅
100%の淡路駅を見たことがない😂
淡路駅は32年前くらいから高架の話があったがいまだ普通の線路がさがさマダマダ後は南方回収工事願います❗
京急蒲田駅と同じ使用ですね!
20年も遅れているのでアワジダファミリアなんて言われちゃってますね。
言われてません
個人的にナニワのサグラダファミリア、と呼んでます。
横浜駅「呼んだか?」
完成は100年後www
上手い風に言ってるのに全然上手くないの草
京成津田沼駅もそろそろ二層式高架にしてほしい‼️
新大阪まわりで淡路まで地下鉄で地下化出来そうだったけど
京急蒲田をさらにスケールアップみたいな
駅を降りてみたら、マック以外、マジで何にも無かったね。 夜は真っ暗。
そろそろスタバと丸亀辺りぐらい入ってくれへんかな~とは思う。
地元の人が協力しなかったから遅れたのに地元の人が怒ると言う。
B地区の人間なんてそんなもんです
大学行くのに毎日淡路とおってたけど、4年間で何にも変わってなくて草やった
乗り換えでは何度も利用しているけど、駅から出たことないなー。周りなんかあるのかいな?
普通の住宅地ですよ。
駅の両側に商店街が広がっているので、駅周辺なら生活するには便利だと思います。
あとはバスが駅まで走ってくれればいいんですけどね...。狭い道が多いので難しいでしょうけど。
サクラダファミリアとどっちが先に完成するのか?
工期の大幅遅れに伴う、資材費と人件費の高騰による工費の増大分は、いったい誰が被ることになるのでしょう?
阪急電鉄にも応分の負担増が課せられたら、運賃値上げをまねいて利用者は困りますよね・・・・
開かずの踏切解消を目的とするのなら、工費の増大分は地元で被ってほしい。
再開発しないと街は廃れていく
淡路駅周辺って乗換駅でもあるし特急もとまるのに、車で行きにくいしー、一方通行だらけで道も狭いし。ロータリーも無ければバスも走ってない。 鉄道でしか行きにくい駅
まさか、おおさか東線全通の方が早いとは、思わなかったわ。
交差道路の地下化とかのほうが予算も時間も少なくすみそうですが、こっちの方がメリットがあったんですかね?
鉄道の平面交差を解消することで阪急のダイヤ安定性や柔軟性を向上させることができるので…
地元の人間からしたらいつまで工事してるねんって感じ。
日本のサクラダファミリア。
完成時に着工時の部分老朽化しとるやんけ
時間かかり過ぎてて草
大阪のサグラダファミリアで草
まだ10年くらいかかるらしいよ?
正直20年も工期延長されるとは思わなかった。
それなら地下化の方が初期コストは高かったかもしれないが、工事は今頃完了できてたかもしれないなぁ・・・難しいわ。
なんだかんだで、ゴネたりするヤカラが多かったのでしょう!
特に、関西はヒドイよ!
と大手の建設会社・不動産会社に勤務している同級生がボヤイています。
中で店員が操作しないと開かない自動ドアがある雀荘がずっと立ち退きせずにありましたし、ややこしい人達がいたんでしょうねー
大阪のサグラダファミリアとか言われてたけど
ついに本家に負けそう
あろ8年、、
ここは狭すぎるから早く終わってほしい
阪急沿線はこんな所ばかりだから不便すぎる
京急蒲田やないか
沿線人口が右肩下がりになり老人ばかりになった頃にようやく出来上がるとはね
もっと早くに作っときゃ安くで作れたのにね
阪急とJRは仲が悪いからか乗り換えは意識してませんね。南方から徒歩か地下鉄でって割り切ってるでしょ
20年以上前くらいから工事してるみたいだけどあと20年でも完成しなさそう
淡路ってあんまりよくない地域よね?
東淀川貧民共和国ですから……
貧乏が憎い😭
駅西側はあまり品は良くない。
東側は再開発のおかげもあって、パチンコ店もないしオシャレな店も増えてる。
ここがどんな所か行けば一目で分かります。
まだ工事やってんの?
京急蒲田とかを経験すると、要塞というほどでもない
布施「わはははは」
青砥「……。」
エエ感じですよね
まぁ、あんな狭いところによくこんな巨大なもの作ってるわ。
早よ行け。(笑)
治安が悪すぎる
動画の目的が二つあるの言い方は順序が違いますね。
そもそもこの事業が法の何を根拠に基づいて実施されているかである。
国が認可を出したのは確か平成11年か12年頃。
認可したのは国交省。
「開かずの踏切に対する道路渋滞対策」がこの事業の認可された根拠である。
開かずの踏切状況と踏切数など国の認可基準に合致すれば鉄道の連続立体交差化を行うもので国に認可を求めたのは大阪市。
鉄道高架部の軌道と駅舎などを除く、側道整備、高架橋土木構造物は「道路の附帯設備」と捉え、所謂ガゾリン税(ドライバーが払う税金)で負担するものである。
鉄道事業に見えるが「開かずの踏切解消」を目的とした道路渋滞対策事業で事業費の大半が一般道路整備費がまかなわれている特定財源の「ガゾリン税」である。
当然、都市計画決定されて土地も大阪市の所有となり駅前ロータリーや道路も鉄道側では無く大阪市が管理する事となる。
内環状線から新大阪方面の壁となっている阪急京都線、北千里線の渋滞対策が本来の根拠だが、不思議な事に地下鉄堺筋線と梅田方面から京都線、北千里線へのクロス解消など鉄道側の問題解消の方が有益性が強く、凡ゆる方面で道路整備が進んだ状況でこれだけ完成が遅れて道路渋滞としては今更の感が強過ぎる。
今更だよなぁ...人口は減少してるし、2032年なんて阪急も減便減車してるでしょ。メリットはほぼない。
@@シメサバ球場 あぁ、日本の未来を楽観視してる人か。阪急は10分間隔を維持するなら6両に減車、8両を維持するなら12分間隔か15分間隔に減便するだろうよ。
@@シメサバ球場 いやいや...ネガティブに見てるわけじゃないし、預言者でもない。
今の状況なら阪急沿線の市も人口は確実に減少するし、している。現実を見ないと自分が大変だよ?
@@シメサバ球場 普通に考えて淡路には住みません。大阪都心に住む人は増えるでしょうが。
例え淡路に住む人が増えても淡路から先が減少した場合どうするの?って考えたら結局は減便されるよ。京都線は日中の準急を廃止して普通を高槻市から京都河原町まで延長し3本から6本へ増便、千里線は京都線直通はなくなる、みたいな。
特急河原町6本・準急河原町6本・普通高槻市3本・普通北千里3本だったのが、特急河原町6本・普通河原町6本になるとか普通にあり得る。千里線以外の支線は日中本線に直通してないから千里線もいつ取り止めるか。今津線みたいに一部時間だけになりそう。
@@シメサバ球場 「淡路に住まないと言うのもあなたの個人的な感想」ではありません。今は都心のタワマンが人気になってしまったのです。
上新庄下新庄は人気という方が個人的な感想ですね。人口減少してますけど。
@@シメサバ球場 開発?なんか再開発計画でもあるんですか?高架化だけでは何も変わりませんが。
都心のタワマンが開発され尽くした頃にはタワマンの需要はなく、空室ばかりになりますよ。なので近郊が人気になるということはあり得ません。
要塞駅か
近鉄の布施を更に大きくした感じになるね。