【ファンタビ最大の伏線】クリーデンス(アウレリウス)の生涯

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • #ハリーポッター大好き #ハリーポッター小ネタ
    成人でありながらオブスキュリアルだったクリーデンス・ベアボーン。物語が進むにつれ、彼の秘密がどんどん明かされていきました。物語鍵となる人物がどのような生涯を送ってきたのかを今日はご紹介していきます。
    ハリーポッターの同窓会はもう見ましたか?
    20年越しに判明した事実がヤバすぎました…。
    ■ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツを無料視聴する
    h.accesstrade....
    このチャンネルではハリーポッターの小ネタや雑学、解説など、ハリーポッターがもっと楽しくなるような情報を随時お届けいたします!
    ©HarryPotter/WarnerBros./JoanneRowling

КОМЕНТАРІ • 31

  • @ライトブラック-z3v
    @ライトブラック-z3v 2 роки тому +90

    俳優さんが色々やっちゃってるから多分次回作クリーデンスの葬式から始まるとか言われてるけどほんとにそんな気がしてしまう。

  • @moon-rd7cr
    @moon-rd7cr 2 роки тому +110

    クリーデンス役の俳優さん、役に入り込みすぎて彼自身もオブスキュラス宿してしまったから私生活で暴れまくってる説出てんのマジ草

  • @comandar_manzyu
    @comandar_manzyu 2 роки тому +45

    クリーデンスは3作目は1作目より強気があるというかちゃんと感情的で好き。また1作めから見て映画を見たからクリーデンスの変化がみれて楽しく見れた。

    • @シモシモ-j4l
      @シモシモ-j4l 2 роки тому +3

      辛い経験を通してちゃんと成長してるんだね

  • @きんたまりあ
    @きんたまりあ Рік тому +12

    エズラミラーのロングかっこよすぎやろ

  • @Tom.RIDDLE1231
    @Tom.RIDDLE1231 2 роки тому +24

    7:47 ここ”ダンブルドア”じゃなくて”アルバス”の方がいいんじゃね?
    ちなみにアウレリウス戦のアルバスがまじ強すぎて笑った

  • @齋藤力-n3f
    @齋藤力-n3f 2 роки тому +19

    死の秘宝part2で、
    ハリー達がアバーフォースの家にいた時、ハーマイオニーが「ありがとう、ダンブルドアさん」と言った後アバーフォースは部屋を後にしたけど、本当はあの家にクリーデンスが居たのかもしれないな。

    • @navvistar
      @navvistar 2 роки тому +1

      オブスキュラス生み出す奴は長生きできない上、不死鳥が来たのもお迎え的な意味があるらしいからあんまりそうとも言えないかも

  • @りらみー-d3m
    @りらみー-d3m 2 роки тому +68

    クリーデンス役の俳優さんは問題ばかり起こして逮捕もされているので もう使われないだろうな。勿体ない。ジョニーデップは戻ってきて欲しい。

    • @user-rg8ql8jj9e
      @user-rg8ql8jj9e 2 роки тому +4

      そうなんですね、ジョニーデップは戻って欲しいですよね。

    • @漫画掘り掘り研究者
      @漫画掘り掘り研究者 2 роки тому +17

      ジョニーデップの杖の使い方、ハリーポッターシリーズ、ファンタスティックビーストシリーズで最も上手いと思うし、やっぱカメレオン俳優と称されるだけあって表現力がえげつないからなぁー

    • @ほうれん草-u7x
      @ほうれん草-u7x 2 роки тому +15

      デップもいいけどマッツが個人的には素晴らしすぎたわ。デップじゃファンキーすぎるしジュードロウと並んだ時浮くんだよな。そのへんマッツは見た目的にもよかっあ

    • @yukokko3859
      @yukokko3859 2 роки тому +9

      問題は精神不安定によるものだそうです。complex mental health issuesとぼやかしているけど、FBIに追われてるとか思い込んでたらしいから統合失調症かなにかではないですか。辛いだろうけど頑張って復帰して欲しい

    • @POW-gx2xu
      @POW-gx2xu 2 роки тому +6

      マッツミケルセンでいいわ

  • @ホウキ-c6m
    @ホウキ-c6m Рік тому +12

    クリーデンスのその後を早くみたい

  • @ゲーム大好き-i9u
    @ゲーム大好き-i9u 2 роки тому +42

    一番驚いたのはアバーフォースの息子がクリーデンスだったのは驚いた

  • @aaroom_tea
    @aaroom_tea 2 роки тому +7

    ハリポタ本編見てるとクリーデンスの魔法の規模おかしい

  • @Mash1006
    @Mash1006 2 роки тому +10

    クリーデンスもナギニもほったらかしで四作目行っちゃうのかなぁ

  • @skansoul9315
    @skansoul9315 2 роки тому +56

    4作目、5作目も制作してほしいな…

    • @シモシモ-j4l
      @シモシモ-j4l 2 роки тому +8

      見た感じ役者さんがどうこうよりグリンデルバルドが勝ち目なさすぎるのが1番問題だが
      ・最強の杖でも(守りに徹している)ダンブルドアに勝てず
      ・ダンブルドアの"血の誓い"による戦えない縛りがなくなった。
      ・秘密兵器のクリーデンスがダンブルドアに歯が立たなかった上、もうグリンデルバルドを見限った。

    • @41721chan
      @41721chan Рік тому +2

      ​​@@シモシモ-j4l題ではないのでは?そもそもグリンデルバルドがダンブルドアに負けるのが史実だし…。
      ああ、盛り上がりに欠けるのではっていう話か…?🤔

    • @あるみ缶-e1q
      @あるみ缶-e1q Рік тому +2

      @@シモシモ-j4l正直
      グリンデルバルド対ダンブルドアじゃなくて、魔法動物の活躍がみたい()

  • @血飲み子
    @血飲み子 Рік тому +2

    クリーデンスにき
    山羊に掘られて新聞に載ってたやつが親父とか
    可哀想過ぎる

  • @ks.749
    @ks.749 2 роки тому

    メアリーかわいい

  • @winniethepooh3539
    @winniethepooh3539 2 роки тому +1

    コメントしたい動画にコメントできなかったのでこちらで
    お↑お↓かみにんげんってなんですか?

  • @hc_jem
    @hc_jem 2 роки тому +3

    クリーデンスかわいそ〜😧

  • @Ise-Yuhi
    @Ise-Yuhi 2 роки тому +17

    アバーフォースが Always と言ったとき、「スネイプ先生の大切なせりふをここで使うな」と思ってしまったわたしは心が狭いのかな。

    • @スーパーマグワイア
      @スーパーマグワイア 2 роки тому +3

      スネイプのビジュアルがスネイプに似てるから
      アバーフォース→クリーデンス→スネイプの可能性ある

  • @41721chan
    @41721chan Рік тому +2

    4作目はもうクリーデンス死んだ描写だけがでるのかなぁ?
    グリンデルバルドはもういっそのことまた俳優変えれば?w
    ナギニはもうこのままフェードアウトなのだろうか?

  • @なちゅー-m7i
    @なちゅー-m7i 2 роки тому +5

    次作、作らないみたいですよ…。・(ノД`)・。