Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【三橋TVの続きは会員制サービス『月刊三橋』で配信中】『三橋TV』のフル動画は、三橋貴明が毎月、経済情報を解説する会員制サブスクである『月刊三橋』にて超速報でお届けします。『月刊三橋』の詳細は下記URLよりお確かめください。↓↓in.38news.jp/38newsd_38tv_1980『月刊三橋』会員様は、こちらから全編をご視聴いただけます↓↓dpub.jp/library/#/product/13160106
お金を作るなら全国民に公平に配ればいい。全員に渡して回るのは大変なので、例えば明日から今の1円を1万円としたらいい。わかりますよね。呼び名が変わっただけで何も変わっていない。公平に配るなら通貨量を増やそうが減らそうが関係ないんです。つまり、国が国債を使ってやっていることは、国民の一部に偏って利益を与えることです。これを国債残高の1000兆円分やってきたということです。誰が利益を得て誰が不利益を被ったか。すなわち、誰の資産を誰に移したのか。今黙って笑っている奴は誰だ。こんなもの増やしてどうするんだ。
わかりやすい。なぜこの理解がもっと広がらないのか。
馬鹿を拡げるのか 凄い
@@猫の裁判官 鵜呑みにするのはたしかに私の勉強不足の可能性は大いにある。しかし、この理論の馬鹿さ具合は分からないため、バカの私にも分かるように、この理論のバカの部分を教えていただきたい。そうすれば拡げなくて済むので
菅沢さんの反応が新鮮!
確かに・・・(^_^;
バンバン国債を発行して国民からは取らないでください
😊良い発言ありがとうございます
@のっぴ-w3q カネを作ってる国がカネの利払いに困るの?
@のっぴ-w3q カネを作ってる国がカネの利払いにどうやったら困るの?
財政法で 公共工事以外の国債発行は 緊急支援の場合のみと記載されています 更に 使用場合 必ず返済しなければならない様に記載されています そして 日銀の国債買い取りも 財政法で禁止されています 自分達で 確認したら 直ぐ分りますよ 嘘は 三橋貴明の本の内容です 財政破綻しないの アメリカの話しには裏があり アメリカは 日本と違い 全ての物が 自給自足出来る上に 石油などは 温存して 輸入しているからですよ
国債を発行しすぎて、ハイパーインフレになるー!!と反対する、こてこての緊縮脳経済学者がいますがそうならいように、通貨の流通量をコントロールするのが日銀の仕事。
貨幣と補助通貨のお話大変勉強になりました。菅沢さんと一緒に勉強させて頂きます。
千歳も1週間以上全域ブラックアウトして大変でした😢その時やはり現金一択だと痛感しました
高家さんから菅沢さんというまた新しい世代に知識が継承されていく。私も復習がてらこの動画を観る。三橋さんはこうやって根気強く正しい貨幣論を語り続けている。それはじわじわと拡がっていっていると思う今日この頃です。
こゆきさんは質問も鋭くてとても聡明な方ですね
自分の国の銀行でお金刷って配ってるのに破綻するってほんまに意味わからんよなぁ。供給体制が崩れないようにどうやって配分するかが重要なのにね。たとえば子ども食堂を作ればこどもの飢餓は防げるけど作りすぎたら飲食店の経営が危機的状況になるわけで。市場競争を過剰に破壊しない程度の供給体制をいかに構築していくかが議論のポイントになるべきで財源をどうすればいいのかなんてどうでもいい。
受給のバランスで片付ける一般論を一喜一憂してるのが今の日本社会と考えます。時間が過ぎていくばかりです。
@@tetsuoohtani5576 目の前で溺れている人がいるのに「どうやって浮き輪なげる?」「いや、浮き輪よりボートで行くか?」「それよりも救援を待つか?」「そもそも浮き輪やボートってだれがお金を負担するのよ?」って30年くらいずっと議論してる感じですね。もちろん溺れてた人はもうこの世にいません。
新紙幣の原料がチベットで取れるって、さも良さげに報道されてた。日本は紙幣の原料すら国産できなくなったのかと知り不安になった。
ほとんどはデジタルらしいから
累積紙幣発行残高が新紙幣発行前までで約90兆円。毎年の発行額約20億円。殆どが紙幣の摩耗破損の交換のために発行されており、それ以外の貨幣は単なる数値データとして市場でやり取りされているとのこと。
アシスタントが菅沢さんだとめっちゃ聞きやすいわ
あらら、こゆきさん、こんなとこでキャスターを務められていましたかぁ😆 楽しそうにお酒を飲んでいるお姿しか見ていませんでした。大ファンです。これから三橋TVをマメにチェックします。頑張ってください‼️
三橋先生の説明は経済の事なんて数字にも疎い興味ない私にもスルスルと理解できて頭に入ってくるのでアハ体験のような驚きです💡ひろゆきとの通信対談で三橋先生の解説が私でもしっかりわかるお話で、以来三橋先生の動画行脚をしています。 今こそ経済学がなぜ大切かは、財務省の連中らに騙されないためでもあると思います。
海外硬貨の両替については知らなかった!やっぱり再度基礎から学ぶのは大事ですね😆もし正しい通貨発行知らなかったらこれも「そうなんだー」で終了してたと思います😫
こども銀行券みたいなんだよな…。
高速道路のサービスエリアや観光地のお土産屋に売ってるおもちゃのお金(プラ製の小さいお札)、あれも政府が認定すればお金になりますからねお金は漢字のゴールド(金)とありますが、実際は貴金属など物ではなく単なる数字という情報、つまり皆の共通概念に過ぎませんからね
安っぽいよね 漢数字真ん中じゃなくしたのって外国人の配慮なんかね
子供には、嘘を教えられない?。
@@wyse5262 漢数字真ん中は続けてほしかった
日本銀行券自体が超スケールのでかい本気の子供銀行券みたいなもんだから仕方ない
三橋さんの講演会で銀行預金は銀行からしたら借金(負債)と聞いて目から鱗が落ちて貸借関係を意識しだしたなぁ本当に借金が悪なら自分達の銀行預金も銀行からしたら負債だから悪になるけど俺ら平気で預金増やすし好きだよねっていうw
こゆきさん、反応がいちいちかわいいな。好感度高い!😊
「現金紙幣が発行される時、政府が99%国債を発行している」非常にわかりやすい😊友達にも拡散しときました!!
硬貨については二十枚までしか使ってはならない、銀行に預けるとき手数料がかかる、元々貨幣ではない、貨幣は国債だと知らなかった、国債について知らない国民、政治家多いと困るのは国民ですね、三橋TVありがとうございます。🎌♥
sayaさんに現金紙幣を国の借金だから貢ごうとした思い出ww今、こゆきさんに起きたパラダイムシフトが国民全員に起きて欲しいのですよそして、それを起こすために、この説明を何度も見て自分も同じ説明をできる様にしたいのです
国債発行残高をそんなに問題視するなら、補助通貨みたいに政府紙幣を直接発行すればいいじゃんって言ったら緊縮派がどういう反応するのか、とても気になる。
お金の話。国債、赤字破綻しない円だてだから。財施破綻はウソ
信用経済では国債は借金ではないことを皆がもっと知るべきですね。まあどうしようもないけど。分からない人には理解できない。
お金の話の基本中の基本ですね。民間の企業や個人が預金などをし貯金すると、経済は必ず通貨不足になります。政府が「PB黒字化目標」で通貨を発行しなくなると、必ず金融収縮が起こり、企業、国民が負債を負わないと通貨は生まれません。「PB黒字化目標」とは、「民間負債化計画」と言い換えられます。日本では企業が社債や株式を発行し資金調達する為、有利子負債は増えない傾向にあります。
初めて知りました。ありがとうございます。
皆が「お金」だと思っているのは、マネーではなくクレジットなんですよね。マネーやコモディティは有限ですが、クレジットに限度はないんです。
🌸配信ありがとうございます。🌸日銀の秘密にされている株主も知りたいで~~~す💗
三橋貴明先生が大好きで、ずっと見ています。ただ、こーんな簡単なお金💰の出所を知って、逆に、疑問❓よく分からない😅本当😮三橋貴明先生がおっしゃってるのだから正解なのですよね‼︎
こゆき会長、役者だねぇ~。
小学生のころ、1円玉で100円のお菓子を買ったらどうなるかなぁ~って思っていたけど、店側は拒否できるんですね。知らなかったぁ~!!
おや?こゆきさん、こんなところで会えるとは思ってませんでした。がんばってくださいね。リュウジさんとの動画も同様に大好きですよ。
紙幣は借用証書と同じ話は、過去の三橋TVや経営科学出版の講座で、何度も見ていました。その時に三橋さんが「まぁ、コインは別なんですけど、それは置いといて」みたいに仰っていたと思います。最近、「あれっ?1000円札と1000円分の硬貨のやり取りはどういう説明になるんだ!?」って思っていたので、タイムリーでした。
賢い女性ですね。今後が楽しみ!
補助貨幣の概念は、通貨の単位及び貨幣の発行に関する法律が施行された時分に廃止されたと認識しております。
まさかのこゆきさん、驚きました…
JRの切符は20枚以上の硬貨を受け入れないよね
これを学校で教えないといけないんだよね!
6:43 ~ 18:45~
政府短期証券、5年まで期限伸ばすのはどうなのでしょうか?
政府紙幣にしないと
貨幣と補助通貨の話初めて聞いた。補助通貨は両替出来ない!100ヘイ!
新札、ニセ札みたい。前の方が良かった。
大雑把に説明すると政府が国債を発行し、それを日銀が買い取る。買い取った分だけの金額を記録して発行したのが日銀当座預金、それを現金化したのが日本銀行券。これをお金発行のプロセスと言います。なので日本国債証券の裏付けは日本銀行券であり、日本銀行券の裏付けは日本国債証券です。持ちつ持たれつの関係なんです。つまり政府による自作自演なんです。
日銀当座預金を発行するというのが、どういうことなのか分かりません。どこに(だれにどのようにして)発行するのでしょうか。発行するっていうこと自体も具体的にどのようなことなのかわかりません。
市中銀行と政府は日銀に当座預金口座を開設できます。普通の国民や会社はこの日銀口座を開設できない。政府が国債を発行すると銀行は日銀当座預金口座の預金を使って国債を購入し政府の日銀当座預金口座へ振り込まれます。日銀が民間銀行から国債を買い取ると、民間銀行の日銀当座預金口座に代金が振り込まれる。これが日銀の貨幣の発行です。これらは全て数値データでやり取りしますので、現金は動く必要なし。もし民間銀行が現金紙幣必要な時は、自分の日銀当座預金口座から引き出し、現金輸送車で搬送する。
コインランドリーでわざわざ通貨を補助通貨に両替して使わないといけないのは我が田舎だけか?
民間銀行は今回国債をわざわざ日本銀行に売って新札貰ってるんじゃなくて、交換してもらってるんじゃないの?
日銀が新紙幣を日銀金庫に積み上げるためには、その金額分を民間銀行から国債を買い入れないと収支のバランスが取れないのでは?市中銀行は日銀から新紙幣を引き出すには、引き出す金額分を市中銀行の日銀当座預金を取り崩せばいいだけ。現時点市中銀行が支払いに新紙幣で払い出すことはなく、銀行に来た顧客のために旧紙幣と新紙幣の両替だけでしょうね。顧客は新紙幣を使わず記念に取っておくだけだから、当面経済効果はない。
その通り
経済の話は難しくて苦手ですがざっくり言うと、債務残高というのは現金としての円の総量ということでいいんですか?現金の総量増やしてるんだったら、給料も増やしてくれないとって理屈が
お金というのは労働だからね?お金を持って床屋に行く。床屋が働いてくれる。お金を持ってスーパーマーケットに行く。トマトを売ってくれる。働く人がいないとお金が消滅するから。破綻するというのはそういうこと。
貨幣がなかった時代から突然現れた貨幣。発行しすぎると価値がなくなる、とかハイパーインフレが、と言われますが、確かに価値が下がったように見える現象が起こりますが、元々そんなものが無かった時代、ある日、通貨を発行したとき、通貨の価値はマイナスにならないとおかしい話ですが、誰も冗談の一つとしてすら理解してくれません。
三橋先生、あの石丸伸二さんも知らないのでしょうか?対談で教えてあげて下さい❗️
銀行強盗が受付の行員に対して普通なら袋を渡す所、通帳を渡して「オイ!これに金を入れろ!」と言うネタがあったような?
信用(ピストル)創造
こゆきさんの質問ナイス。硬貨が貨幣ではないって知らなかったし、20枚以上使えないことなんてもっと知らなかった😅
国債残高=国民の資産。ということは国債の残高を減らそうとする人達は国民の資産を減らそうとしていると言えるということでしょうか?PB黒字化とか。それでいて経済成長とか賃上げを語っていたら怖過ぎます。鳥肌立ちました。国債残高増えないと経済成長はあり得ないということですね?
タイトル見て「たしかに(笑)」と笑ってしまったこれ日本円とは何かって一番分かりやすいかもしれんそれにプラスしてそもそも金兌換性じゃない現代のお金というのは、と説明始めるととっつきやすいかも
『通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律』に基づく額面1兆円の政府紙幣を100枚発行し、日本銀行に交付しても、日本銀行は政府紙幣を根拠にして日本銀行券を発行出来ないということかな?
日本銀行券は借用書、国債に金利が付かなかったら、現金を手にする時に金利補填?、タンス預金にも金利?
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」において、「貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する」とされており、20枚までは強制通用力を担保されていますが、三橋さんの言う「20枚までしか使ってはいけない」などと使用枚数制限はされておらず誤解を生む表現かと思います。
補助貨幣ほじょかへい「日常の小額取引に使用するために発行され,本位貨幣を補助する貨幣。 元来補助貨幣は金本位制度下で発達した観念であって,本位貨幣に対する用語。 現在は鋳貨の意味に用いられ,日本では,500円,100円,50円,10円,5円,1円の6種類が発行されている。」硬貨は補助貨幣じゃなくて補助通貨なのか?
ゆきち さん 限界 減価 原価 22 縁 暗い の モノ
日本の保有資産は、そろそろ一京円になっててもおかしくないだろ⁉︎債務が一千兆円で資産が一京円って、どこが破綻すんねん!
貨幣 は 小口 決済用 ?
5:16 「へぇー」と菅沢様が驚かれましたが、私はむしろそれに「へぇー」ですwそっかー。国債なしに日銀が日本円を発行できない、のはまだまだ常識ですらないんだなー。(厳密には国債でもチョコレートでもケチャップでも、何か買えるものがあれば日銀は日本円を発行できますが)
そうなの?普通は単に債務を証書を世の中に放出するのではないよね?誰かの債務証書と自分の債務証書を交換するよね?例えば、日銀も何かが欲しいときに自行の債務証書=日銀券を発行してそれと交換する??
わ~一時停止違反の罰金を全部小銭で払った友人は法律違反してたんだ😮
税務署窓口での納税時は硬貨の枚数に制限が無く、受取拒否できません。うちの店で受け取ってしまった記念硬貨は納税で処分します。罰金の支払いも同じかも。
勉強になりました。でも、義務教育では教えていないです。何とかしないと、東大まで出ていても知らないことになってしまいますね❗️三橋先生、なんとかならないんですか?
1970年だと大卒サラリーマンの初任給は1万円くらいですか?今なら20万円位ですかね物価水準だと20倍。感覚から考えると1970年に赤字国債50兆円あったら今と同じように大蔵省は大騒ぎしてたかも😅だって大平さんな大蔵大臣の頃、赤字国債発行になって「万死に値する」って言ってたから(小学生の頃の記憶)。根源は財政法第4条ですかね。
カラクリ 屋敷 は 複雑 に 辛みあって もう なにが なんだか よう わからん なって きた と いう こと が 真実?
外国 の 貨幣 の こまい ノア その 場 で 使い切らなければ 二本 に 持ち帰ってもあまり 意味 が ナイン? と いう こと ですね
財政破綻論者が財政破綻すると訴えるメリットはあるのですか?
破綻するとハイパーインフレになって円が紙くずになる前に、自分たちの証券会社経由で投資してくださいという金儲けのためにやってる詐欺師が財政破綻論者 世界が破滅する前に、この神を信じれば救われるとかいう新興宗教と一緒
ちょうど今日新札手にしました
負債というのは増えていかないとダメなのよね?お金が負債で、例えば1000兆円の信用創造で市中に放出されても、負債だから金利を付けて返済するわけだ。銀行からの借り入れでもそうだしね。毎月利息も付けて返済しているよね。5000万円しか借りてないのに、6500万円にして返済している。その1500万円はどこから??って疑問はあるわな。それが世の中の負債の拡大なわけだろ?マネーストックが減っていくと、計算上返済できなくなるよな?破綻する。バブルとか行きすぎだけどね。100億円借りて、50億円しか返済しないで、破綻する。そうなると市中の100億円は50億円返済だから、残りは50億円。これがまだ市中にある。企業が破産した時のマネーストックはどうなるんだ?
国債残高で建設国債が全く増えていないようだけど、赤字国債って建設国債の名で国債を発行するのを止めただけじゃないの?
建設国債だけでなく、一般会計予算が社会保障費を除いて三年で1000億円以下に歳出を抑えていました。緊縮財政で税収が伸びなかったので、足らない分を全部赤字国債で補ったのです。国債に建設国債、赤字国債の区別があるわけではなく、予算執行した額と確定申告で確定した税収の差額が10年国債として発行されているだけ。
あれ?あれれれ??リュウジのバズレシピかとオモタ!!!高家ちゃんも良かったけど、サヤさんと一緒に、三橋先生とよろしくお願いします(^^)お酒は一切飲ままいと思うけどww
斉藤じろう、矢野こうじ財務省出の悪の権化!!!
こゆきちゃん美人😍
本日、初めて新1万円札実物見ました、安っぽい、特に英?数字! ってか1万円札は歴代天皇肖像画で良いと思います(今回の新1万円札は昭和天皇)。5千円以下が日本の偉人で良いと思います。
りゅうじの人?
現金使えないお店が増えてる?本当ですか?現金使えないお店は違法なんじゃないですかq
チェーン店ラーメン屋などは自販機で食券制ですが、キャッシュレスですよ
世界中 で デジタル化 の 流れ? オール デジタル 化 は いざ と いう 時 は? 銅 か?いざ と いう 時 は アナログ が ツオーイ !
こんばんは 三橋 さん いつも 見させて 頂いて 今 ス
日銀が介入しても円安を止められないのだが、これが財政破綻につながることはないのか
介入してるのは日銀じゃなくて財務省では?
円安を止めるなら、研究投資・技術投資などの拡大。日本国内の需要の喚起による設備投資の拡大…により、日本製品や日本のサービスが海外により多く売れる様にする。民間借入をしたくなる様な好景気を作る。海外は日本のものを買うために円を買うし、ディマンドインフレによる借入が増えれば金利も自然に上がる。要は、財政拡大によって解決しちゃうんよ
変動為替相場制国にとって為替は政策目標ではない、国際金融のトリレンマ
この説明では日銀が直接国債を引き受けるように見えるので修正が必要です。また硬貨を貨幣ではないと説明していますが「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」(貨幣の種類)第五条 貨幣の種類は、五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円の六種類とする。と記載されており法的には硬貨は貨幣です。また日本銀行のHPではいわゆる紙幣を「銀行券」硬貨を「貨幣」と説明しています。硬貨を貨幣でないと主張されるのであればソースを提示してください。
国債発行が嫌なら1兆円玉の話は,もう少し掘り下げて欲しかった.1兆円玉は使い道なくても,千円玉や1万円玉なら使い道あるし国債も増えないし.国債がないと紙幣を発行できないは良いとして,だから国債発行が必要も良いとして,でもしかし国債の増加がOKのところは議論がなかった.そこが知りたいのに.
1872年と2015年を比較して名目で3740万倍、1885年と2015年を比較して実質で546倍、国債は増えました。結果日本は貧しくなりましたか?国債は増やすべき国民の資産です。将来世代が受け継ぐ資産。1円でも国債を増やすのが将来世代に対する義務であり責任です。
@@Nobukuma ありがとうございます.理解できました.となると,国債発行が財務省の権力を弱める方向になるのが問題なんですかね.仮に,仮にですよ,国債発行を財務省が推進したくなるようにシステムを変えることができれば,国は豊かになるんじゃないでしょうか?敵は戦うより取り込んだ方が賢いですよね.
@@mhmh6103 変えることができれば、豊かになりますよ。断言できます。変えることができれば、の話ですが。
銀行は最初に国債を買う時は何を払うの?日銀が市中銀行に信用創造して当座預金を発行し銀行はその当座預金で国債を買うのでしょ?
1兆円玉、実際にやってる事は国債発行と変わらんのは置いといて、クニノシャッキンガーで恐慌状態の人の目を覚ますのには面白いと思うんだよね。
それぞれの硬貨の枚数の制限が20枚だから1万3320円まではいいんですよね。
この動画内で高橋氏が言う近隣窮乏とは何ですか?三橋氏の口からは出てこない言葉です。ua-cam.com/video/gVepCJzxa-8/v-deo.htmlsi=C4V5JwUkDlvWs4Ytさらに、動画内で為替はドルと円の量で決まると言っていましたがそれは間違いですよね。
@@hidento5672 かつて日本にまだ工場があった頃、円が¥360/ドルと安かったので、日本から米などへ高品質で安い家電製品がどんどん輸出し、アメリカにあったGEなどの企業が撤退せざるを得なくなった。今は日本の工場は中国や東南アジアに工場移転して為替の影響を少なくしているので、近隣窮乏化の影響は少ないと言える。ドルと円の量で為替が決まるというのは、国家的なマクロ経済を5〜10年スパンで見た動向であり、変動幅も±50円とかのこと。コロナ禍で急速に変化した経済環境や財政政策、ウクライナ紛争によるエネルギー価格、穀物価格、物流停滞による物価上昇が落ち着き、投資家が為替投機しなくなるころにはドルと円の量で決まると思いますよ。
この人何年も前からテレビが流せない事言いまくってんのに動画が長すぎなのか、説明がくどいのか、はたまた分かりにくいのか国民間で全く広まらないんだよな。全ての税金は円の消滅でしかない貯金できない低所得世帯は収入全てを社会に還元するから税金取る意味無い
日本人 は 借金 大国 だから 消費税 を 上げなければ やって いけない と いう戯言 に 騙されて それな しょうが ない とか と モノホン に 思って いる? のか? 訂正 それな 改め それなら 素直 ナノ 鴨 試練 が ーーーーーーー 私 は ひねくれて いる ので あまり 鵜呑み には 仕手 いません
三橋も説明が下手なんだよね。経済規模が大きくなっていくのが資本主義の常識(成長し続ける事が前提になっているのが資本主義だから)。そして規模拡大すれば流通するお金の量は大きくなっていく=政府の債務は増大する。単に当たり前の事だと思うが。
かせいの、むこうに、何しにいったのですか。、わかりません。
はやぶさ、は大反対です。
この理屈で行くと、1000京円くらいいきなり国債発行しても大丈夫ってことになるのに、何故しないんでしょうか?豊かになるはずですよ?教えてください!
何度も三橋さんも言ってますが国債発行の制限は『インフレ率の許す限り』です。子供みたいなこと言っても呆れられるだけですよ。
@@mikura5559 確かに子供っぽい理屈ですね。反応していただいてありがとうございます。今はアメリカと同程度のインフレが起こってきてるので、これ以上の国債発行は許してないのでは無いですか?三橋さんがいう日本は緊縮財政にも関わらずです。もし低金利のままで日本のインフレが止まるのであれば理由が欲しいです。実際インフレが今の時点ですら止まらなくなってきて無いですか?物価どんどん上がってますし。
@@gjmwtttd 金利をどんなに上げてもコストプッシュと関係無いコストプッシュは需要も金利も無関係に価格を上げる現象だから
ぼくも詳しくないけど、コストプッシュインフレだからじゃない?
ここで言ってるのはデマンドプルでない?
肌を出さないでください。
国庫短期証券と赤字国債を同等に語るな。
国債発行で流出させた円が、$を買う担保として固定されたり、経済活動で必要な量の範囲内のため問題が発生して居ない。流通必要量をはるかに超える円を流通させると、それが国債購入であってもハイパーインフレとなると思う。たとえば日銀が直接国債引き受けした場合は破綻のシグナルと見なされ混乱する可能性がある。国債購入が免罪符ではない。
三橋さんは分かってるから早口でしゃべるけど 私みたいに飲み込み悪い者は付いていけません もう少しゆっくり話してください
0.5倍とかゆっくり再生もできるよ
@@wyse5262 ふつうは分かりやすいのですが経済の一番重要な所で早口で畳みかけるように話されるので困ります 専門用語も多いのでなかなか理解できません
なんでだろ 三橋氏の説明は頭に入りにくい😅
わたしは、体が弱いのでわくちゃんと、宇宙がいやです。
【三橋TVの続きは会員制サービス『月刊三橋』で配信中】
『三橋TV』のフル動画は、三橋貴明が毎月、経済情報を解説する会員制サブスクである『月刊三橋』にて超速報でお届けします。
『月刊三橋』の詳細は下記URLよりお確かめください。
↓↓
in.38news.jp/38newsd_38tv_1980
『月刊三橋』会員様は、こちらから全編をご視聴いただけます
↓↓
dpub.jp/library/#/product/13160106
お金を作るなら全国民に公平に配ればいい。
全員に渡して回るのは大変なので、例えば明日から今の1円を1万円としたらいい。
わかりますよね。呼び名が変わっただけで何も変わっていない。
公平に配るなら通貨量を増やそうが減らそうが関係ないんです。
つまり、国が国債を使ってやっていることは、国民の一部に偏って利益を与えることです。
これを国債残高の1000兆円分やってきたということです。
誰が利益を得て誰が不利益を被ったか。すなわち、誰の資産を誰に移したのか。今黙って笑っている奴は誰だ。
こんなもの増やしてどうするんだ。
わかりやすい。
なぜこの理解がもっと広がらないのか。
馬鹿を拡げるのか 凄い
@@猫の裁判官 鵜呑みにするのはたしかに私の勉強不足の可能性は大いにある。
しかし、この理論の馬鹿さ具合は分からないため、バカの私にも分かるように、この理論のバカの部分を教えていただきたい。
そうすれば拡げなくて済むので
菅沢さんの反応が新鮮!
確かに・・・(^_^;
バンバン国債を発行して国民からは取らないでください
😊良い発言ありがとうございます
@のっぴ-w3q カネを作ってる国がカネの利払いに困るの?
@のっぴ-w3q カネを作ってる国がカネの利払いにどうやったら困るの?
財政法で 公共工事以外の国債発行は 緊急支援の場合のみと記載されています 更に 使用場合 必ず返済しなければならない様に記載されています そして 日銀の国債買い取りも 財政法で禁止されています 自分達で 確認したら 直ぐ分りますよ 嘘は 三橋貴明の本の内容です 財政破綻しないの アメリカの話しには裏があり アメリカは 日本と違い 全ての物が 自給自足出来る上に 石油などは 温存して 輸入しているからですよ
国債を発行しすぎて、ハイパーインフレになるー!!と反対する、こてこての緊縮脳経済学者がいますがそうならいように、通貨の流通量をコントロールするのが日銀の仕事。
貨幣と補助通貨のお話大変勉強になりました。
菅沢さんと一緒に勉強させて頂きます。
千歳も1週間以上全域ブラックアウトして大変でした😢
その時やはり現金一択だと痛感しました
高家さんから菅沢さんというまた新しい世代に知識が継承されていく。私も復習がてらこの動画を観る。
三橋さんはこうやって根気強く正しい貨幣論を語り続けている。それはじわじわと拡がっていっていると思う今日この頃です。
こゆきさんは質問も鋭くてとても聡明な方ですね
自分の国の銀行でお金刷って配ってるのに破綻するってほんまに意味わからんよなぁ。
供給体制が崩れないようにどうやって配分するかが重要なのにね。たとえば子ども食堂を作ればこどもの飢餓は防げるけど作りすぎたら飲食店の経営が危機的状況になるわけで。市場競争を過剰に破壊しない程度の供給体制をいかに構築していくかが議論のポイントになるべきで財源をどうすればいいのかなんてどうでもいい。
受給のバランスで片付ける一般論を一喜一憂してるのが今の日本社会と考えます。時間が過ぎていくばかりです。
@@tetsuoohtani5576 目の前で溺れている人がいるのに「どうやって浮き輪なげる?」「いや、浮き輪よりボートで行くか?」「それよりも救援を待つか?」「そもそも浮き輪やボートってだれがお金を負担するのよ?」って30年くらいずっと議論してる感じですね。もちろん溺れてた人はもうこの世にいません。
新紙幣の原料がチベットで取れるって、さも良さげに報道されてた。
日本は紙幣の原料すら国産できなくなったのかと知り不安になった。
ほとんどはデジタルらしいから
累積紙幣発行残高が新紙幣発行前までで約90兆円。毎年の発行額約20億円。殆どが紙幣の摩耗破損の交換のために発行されており、それ以外の貨幣は単なる数値データとして市場でやり取りされているとのこと。
アシスタントが菅沢さんだとめっちゃ聞きやすいわ
あらら、こゆきさん、こんなとこでキャスターを務められていましたかぁ😆 楽しそうにお酒を飲んでいるお姿しか見ていませんでした。大ファンです。これから三橋TVをマメにチェックします。頑張ってください‼️
三橋先生の説明は経済の事なんて数字にも疎い興味ない私にもスルスルと理解できて頭に入ってくるのでアハ体験のような驚きです💡
ひろゆきとの通信対談で三橋先生の解説が私でもしっかりわかるお話で、以来三橋先生の動画行脚をしています。 今こそ経済学がなぜ大切かは、財務省の連中らに騙されないためでもあると思います。
海外硬貨の両替については知らなかった!やっぱり再度基礎から学ぶのは大事ですね😆もし正しい通貨発行知らなかったらこれも「そうなんだー」で終了してたと思います😫
こども銀行券みたいなんだよな…。
高速道路のサービスエリアや観光地のお土産屋に売ってるおもちゃのお金(プラ製の小さいお札)、あれも政府が認定すればお金になりますからね
お金は漢字のゴールド(金)とありますが、実際は貴金属など物ではなく単なる数字という情報、つまり皆の共通概念に過ぎませんからね
安っぽいよね 漢数字真ん中じゃなくしたのって外国人の配慮なんかね
子供には、嘘を教えられない?。
@@wyse5262
漢数字真ん中は続けてほしかった
日本銀行券自体が超スケールのでかい本気の子供銀行券みたいなもんだから仕方ない
三橋さんの講演会で銀行預金は銀行からしたら借金(負債)と聞いて目から鱗が落ちて貸借関係を意識しだしたなぁ
本当に借金が悪なら自分達の銀行預金も銀行からしたら負債だから悪になるけど俺ら平気で預金増やすし好きだよねっていうw
こゆきさん、反応がいちいちかわいいな。好感度高い!😊
「現金紙幣が発行される時、政府が99%国債を発行している」
非常にわかりやすい😊
友達にも拡散しときました!!
硬貨については二十枚までしか使ってはならない、銀行に預けるとき手数料がかかる、元々貨幣ではない、貨幣は国債だと知らなかった、国債について知らない国民、政治家多いと困るのは国民ですね、三橋TVありがとうございます。🎌♥
sayaさんに現金紙幣を国の借金だから貢ごうとした思い出ww
今、こゆきさんに起きたパラダイムシフトが国民全員に起きて欲しいのですよ
そして、それを起こすために、この説明を何度も見て自分も同じ説明をできる様にしたいのです
国債発行残高をそんなに問題視するなら、補助通貨みたいに政府紙幣を直接発行すればいいじゃんって言ったら緊縮派がどういう反応するのか、とても気になる。
お金の話。国債、赤字
破綻しない円だてだから。財施破綻はウソ
信用経済では国債は借金ではないことを皆がもっと知るべきですね。まあどうしようもないけど。分からない人には理解できない。
お金の話の基本中の基本ですね。
民間の企業や個人が預金などをし貯金すると、経済は必ず通貨不足になります。
政府が「PB黒字化目標」で通貨を発行しなくなると、必ず金融収縮が起こり、企業、国民が負債を負わないと通貨は生まれません。
「PB黒字化目標」とは、「民間負債化計画」と言い換えられます。
日本では企業が社債や株式を発行し資金調達する為、有利子負債は増えない傾向にあります。
初めて知りました。ありがとうございます。
皆が「お金」だと思っているのは、マネーではなくクレジットなんですよね。マネーやコモディティは有限ですが、クレジットに限度はないんです。
🌸配信ありがとうございます。🌸日銀の秘密にされている株主も知りたいで~~~す💗
三橋貴明先生が大好きで、ずっと見ています。ただ、こーんな簡単なお金💰の出所を知って、逆に、疑問❓よく分からない😅本当😮三橋貴明先生がおっしゃってるのだから正解なのですよね‼︎
こゆき会長、役者だねぇ~。
小学生のころ、1円玉で100円のお菓子を買ったらどうなるかなぁ~って思っていたけど、店側は拒否できるんですね。知らなかったぁ~!!
おや?こゆきさん、こんなところで会えるとは思ってませんでした。がんばってくださいね。
リュウジさんとの動画も同様に大好きですよ。
紙幣は借用証書と同じ話は、過去の三橋TVや経営科学出版の講座で、何度も見ていました。
その時に三橋さんが「まぁ、コインは別なんですけど、それは置いといて」みたいに仰っていたと思います。
最近、「あれっ?1000円札と1000円分の硬貨のやり取りはどういう説明になるんだ!?」
って思っていたので、タイムリーでした。
賢い女性ですね。今後が楽しみ!
補助貨幣の概念は、通貨の単位及び貨幣の発行に関する法律が施行された時分に廃止されたと認識しております。
まさかのこゆきさん、驚きました…
JRの切符は20枚以上の硬貨を受け入れないよね
これを学校で教えないといけないんだよね!
6:43 ~ 18:45~
政府短期証券、5年まで期限伸ばすのはどうなのでしょうか?
政府紙幣にしないと
貨幣と補助通貨の話初めて聞いた。補助通貨は両替出来ない!100ヘイ!
新札、ニセ札みたい。
前の方が良かった。
大雑把に説明すると政府が国債を発行し、それを日銀が買い取る。買い取った分だけの金額を記録して発行したのが日銀当座預金、それを現金化したのが日本銀行券。
これをお金発行のプロセスと言います。なので日本国債証券の裏付けは日本銀行券であり、日本銀行券の裏付けは日本国債証券です。持ちつ持たれつの関係なんです。
つまり政府による自作自演なんです。
日銀当座預金を発行するというのが、どういうことなのか分かりません。どこに(だれにどのようにして)発行するのでしょうか。発行するっていうこと自体も具体的にどのようなことなのかわかりません。
市中銀行と政府は日銀に当座預金口座を開設できます。普通の国民や会社はこの日銀口座を開設できない。政府が国債を発行すると銀行は日銀当座預金口座の預金を使って国債を購入し政府の日銀当座預金口座へ振り込まれます。日銀が民間銀行から国債を買い取ると、民間銀行の日銀当座預金口座に代金が振り込まれる。これが日銀の貨幣の発行です。これらは全て数値データでやり取りしますので、現金は動く必要なし。もし民間銀行が現金紙幣必要な時は、自分の日銀当座預金口座から引き出し、現金輸送車で搬送する。
コインランドリーでわざわざ通貨を補助通貨に両替して使わないといけないのは我が田舎だけか?
民間銀行は今回国債をわざわざ日本銀行に売って新札貰ってるんじゃなくて、交換してもらってるんじゃないの?
日銀が新紙幣を日銀金庫に積み上げるためには、その金額分を民間銀行から国債を買い入れないと収支のバランスが取れないのでは?市中銀行は日銀から新紙幣を引き出すには、引き出す金額分を市中銀行の日銀当座預金を取り崩せばいいだけ。現時点市中銀行が支払いに新紙幣で払い出すことはなく、銀行に来た顧客のために旧紙幣と新紙幣の両替だけでしょうね。顧客は新紙幣を使わず記念に取っておくだけだから、当面経済効果はない。
その通り
経済の話は難しくて苦手ですが
ざっくり言うと、債務残高というのは現金としての円の総量ということでいいんですか?
現金の総量増やしてるんだったら、給料も増やしてくれないとって理屈が
お金というのは労働だからね?
お金を持って床屋に行く。床屋が働いてくれる。
お金を持ってスーパーマーケットに行く。トマトを売ってくれる。
働く人がいないとお金が消滅するから。破綻するというのはそういうこと。
貨幣がなかった時代から突然現れた貨幣。
発行しすぎると価値がなくなる、とかハイパーインフレが、と言われますが、確かに価値が下がったように見える現象が起こりますが、元々そんなものが無かった時代、ある日、通貨を発行したとき、通貨の価値はマイナスにならないとおかしい話ですが、誰も冗談の一つとしてすら理解してくれません。
三橋先生、あの石丸伸二さんも知らないのでしょうか?対談で教えてあげて下さい❗️
銀行強盗が受付の行員に対して普通なら袋を渡す所、通帳を渡して「オイ!これに金を入れろ!」と言うネタがあったような?
信用(ピストル)創造
こゆきさんの質問ナイス。
硬貨が貨幣ではないって知らなかったし、20枚以上使えないことなんてもっと知らなかった😅
国債残高=国民の資産。ということは国債の残高を減らそうとする人達は国民の資産を減らそうとしていると言えるということでしょうか?PB黒字化とか。それでいて経済成長とか賃上げを語っていたら怖過ぎます。鳥肌立ちました。国債残高増えないと経済成長はあり得ないということですね?
タイトル見て「たしかに(笑)」と笑ってしまった
これ日本円とは何かって一番分かりやすいかもしれん
それにプラスしてそもそも金兌換性じゃない現代のお金というのは、と説明始めるととっつきやすいかも
『通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律』に基づく額面1兆円の政府紙幣を100枚発行し、日本銀行に交付しても、日本銀行は政府紙幣を根拠にして日本銀行券を発行出来ないということかな?
日本銀行券は借用書、国債に金利が付かなかったら、現金を手にする時に金利補填?、タンス預金にも金利?
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」において、「貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する」
とされており、20枚までは強制通用力を担保されていますが、三橋さんの言う「20枚までしか使ってはいけない」などと使用枚数制限はされておらず誤解を生む表現かと思います。
補助貨幣ほじょかへい
「日常の小額取引に使用するために発行され,本位貨幣を補助する貨幣。 元来補助貨幣は金本位制度下で発達した観念であって,本位貨幣に対する用語。 現在は鋳貨の意味に用いられ,日本では,500円,100円,50円,10円,5円,1円の6種類が発行されている。」
硬貨は補助貨幣じゃなくて補助通貨なのか?
ゆきち さん 限界 減価 原価 22 縁 暗い の モノ
日本の保有資産は、そろそろ一京円になっててもおかしくないだろ⁉︎
債務が一千兆円で資産が一京円って、どこが破綻すんねん!
貨幣 は 小口 決済用 ?
5:16 「へぇー」と菅沢様が驚かれましたが、私はむしろそれに「へぇー」ですw
そっかー。国債なしに日銀が日本円を発行できない、のはまだまだ常識ですらないんだなー。(厳密には国債でもチョコレートでもケチャップでも、何か買えるものがあれば日銀は日本円を発行できますが)
そうなの?
普通は単に債務を証書を世の中に放出するのではないよね?
誰かの債務証書と自分の債務証書を交換するよね?
例えば、日銀も何かが欲しいときに自行の債務証書=日銀券を発行してそれと交換する??
わ~
一時停止違反の罰金を全部小銭で払った友人は法律違反してたんだ😮
税務署窓口での納税時は硬貨の枚数に制限が無く、受取拒否できません。
うちの店で受け取ってしまった記念硬貨は納税で処分します。
罰金の支払いも同じかも。
勉強になりました。でも、義務教育では教えていないです。何とかしないと、東大まで出ていても知らないことになってしまいますね❗️三橋先生、なんとかならないんですか?
1970年だと大卒サラリーマンの初任給は1万円くらいですか?今なら20万円位ですかね
物価水準だと20倍。感覚から考えると1970年に赤字国債50兆円あったら今と同じように大蔵省は大騒ぎしてたかも😅
だって大平さんな大蔵大臣の頃、赤字国債発行になって「万死に値する」って言ってたから(小学生の頃の記憶)。
根源は財政法第4条ですかね。
カラクリ 屋敷 は 複雑 に 辛みあって もう なにが なんだか よう わからん なって
きた と いう こと が 真実?
外国 の 貨幣 の こまい ノア その 場 で 使い切らなければ 二本 に 持ち帰っても
あまり 意味 が ナイン? と いう こと ですね
財政破綻論者が財政破綻すると訴えるメリットはあるのですか?
破綻するとハイパーインフレになって円が紙くずになる前に、自分たちの証券会社経由で投資してくださいという金儲けのためにやってる詐欺師が財政破綻論者 世界が破滅する前に、この神を信じれば救われるとかいう新興宗教と一緒
ちょうど今日新札手にしました
負債というのは増えていかないとダメなのよね?
お金が負債で、例えば1000兆円の信用創造で市中に放出されても、負債だから金利を付けて返済するわけだ。
銀行からの借り入れでもそうだしね。毎月利息も付けて返済しているよね。5000万円しか借りてないのに、6500万円にして返済している。その1500万円はどこから??って疑問はあるわな。
それが世の中の負債の拡大なわけだろ?
マネーストックが減っていくと、計算上返済できなくなるよな?破綻する。
バブルとか行きすぎだけどね。
100億円借りて、50億円しか返済しないで、破綻する。
そうなると市中の100億円は50億円返済だから、残りは50億円。これがまだ市中にある。
企業が破産した時のマネーストックはどうなるんだ?
お金を作るなら全国民に公平に配ればいい。
全員に渡して回るのは大変なので、例えば明日から今の1円を1万円としたらいい。
わかりますよね。呼び名が変わっただけで何も変わっていない。
公平に配るなら通貨量を増やそうが減らそうが関係ないんです。
つまり、国が国債を使ってやっていることは、国民の一部に偏って利益を与えることです。
これを国債残高の1000兆円分やってきたということです。
誰が利益を得て誰が不利益を被ったか。すなわち、誰の資産を誰に移したのか。今黙って笑っている奴は誰だ。
こんなもの増やしてどうするんだ。
国債残高で建設国債が全く増えていないようだけど、赤字国債って建設国債の名で国債を発行するのを止めただけじゃないの?
建設国債だけでなく、一般会計予算が社会保障費を除いて三年で1000億円以下に歳出を抑えていました。緊縮財政で税収が伸びなかったので、足らない分を全部赤字国債で補ったのです。国債に建設国債、赤字国債の区別があるわけではなく、予算執行した額と確定申告で確定した税収の差額が10年国債として発行されているだけ。
あれ?あれれれ??
リュウジのバズレシピかとオモタ!!!
高家ちゃんも良かったけど、サヤさんと一緒に、三橋先生とよろしくお願いします(^^)
お酒は一切飲ままいと思うけどww
斉藤じろう、矢野こうじ財務省出の悪の権化!!!
こゆきちゃん美人😍
本日、初めて新1万円札実物見ました、安っぽい、特に英?数字! ってか1万円札は歴代天皇肖像画で良いと思います(今回の新1万円札は昭和天皇)。5千円以下が日本の偉人で良いと思います。
りゅうじの人?
現金使えないお店が増えてる?
本当ですか?
現金使えないお店は違法なんじゃないですかq
チェーン店ラーメン屋などは自販機で食券制ですが、キャッシュレスですよ
世界中 で デジタル化 の 流れ?
オール デジタル 化 は いざ と いう 時 は? 銅 か?
いざ と いう 時 は アナログ が ツオーイ !
こんばんは 三橋 さん いつも 見させて 頂いて 今 ス
日銀が介入しても円安を止められないのだが、これが財政破綻につながることはないのか
介入してるのは日銀じゃなくて財務省では?
円安を止めるなら、研究投資・技術投資などの拡大。日本国内の需要の喚起による設備投資の拡大…により、日本製品や日本のサービスが海外により多く売れる様にする。民間借入をしたくなる様な好景気を作る。
海外は日本のものを買うために円を買うし、ディマンドインフレによる借入が増えれば金利も自然に上がる。
要は、財政拡大によって解決しちゃうんよ
変動為替相場制国にとって為替は政策目標ではない、国際金融のトリレンマ
この説明では日銀が直接国債を引き受けるように見えるので修正が必要です。また硬貨を貨幣ではないと説明していますが「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」(貨幣の種類)第五条 貨幣の種類は、五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円の六種類とする。と記載されており法的には硬貨は貨幣です。また日本銀行のHPではいわゆる紙幣を「銀行券」硬貨を「貨幣」と説明しています。硬貨を貨幣でないと主張されるのであればソースを提示してください。
国債発行が嫌なら1兆円玉の話は,もう少し掘り下げて欲しかった.1兆円玉は使い道なくても,千円玉や1万円玉なら使い道あるし国債も増えないし.国債がないと紙幣を発行できないは良いとして,だから国債発行が必要も良いとして,でもしかし国債の増加がOKのところは議論がなかった.そこが知りたいのに.
1872年と2015年を比較して名目で3740万倍、1885年と2015年を比較して実質で546倍、国債は増えました。結果日本は貧しくなりましたか?
国債は増やすべき国民の資産です。将来世代が受け継ぐ資産。1円でも国債を増やすのが将来世代に対する義務であり責任です。
@@Nobukuma ありがとうございます.理解できました.となると,国債発行が財務省の権力を弱める方向になるのが問題なんですかね.仮に,仮にですよ,国債発行を財務省が推進したくなるようにシステムを変えることができれば,国は豊かになるんじゃないでしょうか?敵は戦うより取り込んだ方が賢いですよね.
@@mhmh6103
変えることができれば、豊かになりますよ。断言できます。変えることができれば、の話ですが。
銀行は最初に国債を買う時は何を払うの?
日銀が市中銀行に信用創造して当座預金を発行し銀行はその当座預金で国債を買うのでしょ?
1兆円玉、実際にやってる事は国債発行と変わらんのは置いといて、クニノシャッキンガーで恐慌状態の人の目を覚ますのには面白いと思うんだよね。
それぞれの硬貨の枚数の制限が20枚だから1万3320円まではいいんですよね。
この動画内で高橋氏が言う近隣窮乏とは何ですか?三橋氏の口からは出てこない言葉です。
ua-cam.com/video/gVepCJzxa-8/v-deo.htmlsi=C4V5JwUkDlvWs4Yt
さらに、動画内で為替はドルと円の量で決まると言っていましたがそれは間違いですよね。
@@hidento5672 かつて日本にまだ工場があった頃、円が¥360/ドルと安かったので、日本から米などへ高品質で安い家電製品がどんどん輸出し、アメリカにあったGEなどの企業が撤退せざるを得なくなった。今は日本の工場は中国や東南アジアに工場移転して為替の影響を少なくしているので、近隣窮乏化の影響は少ないと言える。ドルと円の量で為替が決まるというのは、国家的なマクロ経済を5〜10年スパンで見た動向であり、変動幅も±50円とかのこと。コロナ禍で急速に変化した経済環境や財政政策、ウクライナ紛争によるエネルギー価格、穀物価格、物流停滞による物価上昇が落ち着き、投資家が為替投機しなくなるころにはドルと円の量で決まると思いますよ。
この人何年も前からテレビが流せない事言いまくってんのに
動画が長すぎなのか、説明がくどいのか、はたまた分かりにくいのか
国民間で全く広まらないんだよな。全ての税金は円の消滅でしかない
貯金できない低所得世帯は収入全てを社会に還元するから税金取る意味無い
日本人 は 借金 大国 だから 消費税 を 上げなければ やって いけない と いう
戯言 に 騙されて それな しょうが ない とか と モノホン に 思って いる? のか?
訂正 それな 改め それなら
素直 ナノ 鴨 試練 が ーーーーーーー 私 は ひねくれて いる ので あまり 鵜呑み には 仕手 いません
三橋も説明が下手なんだよね。
経済規模が大きくなっていくのが資本主義の常識(成長し続ける事が前提になっているのが資本主義だから)。
そして規模拡大すれば流通するお金の量は大きくなっていく=政府の債務は増大する。単に当たり前の事だと思うが。
かせいの、むこうに、何しにいったのですか。、わかりません。
はやぶさ、は大反対です。
この理屈で行くと、1000京円くらいいきなり国債発行しても大丈夫ってことになるのに、何故しないんでしょうか?
豊かになるはずですよ?
教えてください!
何度も三橋さんも言ってますが国債発行の制限は『インフレ率の許す限り』です。子供みたいなこと言っても呆れられるだけですよ。
@@mikura5559
確かに子供っぽい理屈ですね。
反応していただいてありがとうございます。
今はアメリカと同程度のインフレが起こってきてるので、これ以上の国債発行は許してないのでは無いですか?
三橋さんがいう日本は緊縮財政にも関わらずです。
もし低金利のままで日本のインフレが止まるのであれば理由が欲しいです。
実際インフレが今の時点ですら止まらなくなってきて無いですか?
物価どんどん上がってますし。
@@gjmwtttd
金利をどんなに上げてもコストプッシュと関係無い
コストプッシュは需要も金利も無関係に価格を上げる現象だから
ぼくも詳しくないけど、コストプッシュインフレだからじゃない?
ここで言ってるのはデマンドプルでない?
肌を出さないでください。
国庫短期証券と赤字国債を同等に語るな。
国債発行で流出させた円が、$を買う担保として固定されたり、経済活動で必要な量の範囲内のため問題が発生して居ない。
流通必要量をはるかに超える円を流通させると、それが国債購入であってもハイパーインフレとなると思う。
たとえば日銀が直接国債引き受けした場合は破綻のシグナルと見なされ混乱する可能性がある。国債購入が免罪符ではない。
三橋さんは分かってるから早口でしゃべるけど 私みたいに飲み込み悪い者は付いていけません もう少しゆっくり話してください
0.5倍とかゆっくり再生もできるよ
@@wyse5262 ふつうは分かりやすいのですが経済の一番重要な所で早口で畳みかけるように話されるので困ります 専門用語も多いのでなかなか理解できません
なんでだろ 三橋氏の説明は頭に入りにくい😅
わたしは、体が弱いのでわくちゃんと、宇宙がいやです。