Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ここまで自力で行なえるの、本気で凄いです!
ありがとうございます。本人はヒィヒィ言いながらやってました(T_T)
お疲れ様でした、動画見入ってしまった。最後はどこの家庭にでもある重機で、って無いわ🤣
見届けて頂きありがとうございました!重機が無かったらもっと苦労していたと思います…(^_^;
鉄筋の端部必ず防錆処理してください。侵食していきまし
アドバイスありがとうございます!錆転換材を塗ってみました!
素人の作業じゃない!カノケンさんすごい!
ありがとうございます。プロの方であればもっと手早く済ませてしまうとは思いますけどね…(^_^;素人なりにやっつけられたので一安心しています!
お、お疲れ様でした!!怪我がなく良かったです。
ありがとうございます。無事に終えられてホッとしています(^_^;
かのけんさんこんにちは、配信ありがとうなのだ。今回使用していたハツリ機は日立のℍ55SBですね。同じもの私も仕事で使用していますよ。ハツリが難しかったらコアーを切ってから落とすとは、プロの仕事ですね。土木・解体工事をしている私は、手際の良さに関心しましたよ。しかも再利用とは素晴らしいです。安全にお気を付けて、これからも頑張ってください。次回の配信もたのしみなのだ。
こんにちは。主さんも同じハツリ機使われているのですね!それなりに強力だと思うのですが、ここまで刃が立たないとは思わなくて軽く絶望してました、、、プロにご評価頂けて嬉しいです!今後も見守って頂ければ幸いです。
これで安心して通ることが出来ますね!よかったですね!!
ありがとうございます。住み始めて以来の懸案だったのでクリア出来てよかったです!
10:31のあたりを見るとD25程度の鉄筋切ってるね。構造体じゃなければいいけど。
鉄筋の太さもかなりオーバースペックでした…。事前に建築解体のプロの方に診てもらいましたが、ここは建物の強度には関係ないとアドバイス頂いています。
これってハンチなので削っても大丈夫だと想いますが。道具も作業ももはやDIYを超えています。KANOKENさん頑張れ!
応援して頂きありがとうございます。建築解体の専門家に見てもらいましたが、ここは壊してOKだとお墨付きを頂いていたので安心して破壊できました!
なかなかの作業ご苦労さま😊
見届けて頂きありがとうございます!
作業お疲れ様です😃40cmのコンクリート壁を破壊だなんて、素人には無理ですね😅工具があってもコレだけ苦労するから大変さがよく解ります💦💦💦まだまだ改良する所があると思いますが、また動画にしてくれたらと思います😄
いつもありがとうございます。さすがに心が折れかけましたが、なんとかやっつけられたので一安心しています!まだまだ作業はキリがないですけど、今後も少しずつ進めていきますね。
遅いコメントすみません(^_^;)作業おつかれさまでした。見る前からなんとなく察してはいましたが、これだけ厚いとやはり大変なんですね。塊が落下した瞬間、見ていてめちゃくちゃ気持ちよかったです。
いえいえ、ご視聴頂いた上にご丁寧なコメントまでありがとうございます!中身の詰まったコンクリートというのは想像以上に硬くて、電動ハツリ機を当てた時は全く崩れなくて絶望でした、、、落下した瞬間、私も「終わったー!!」と心の中で叫んでました(^_^;
凄過ぎwコアで抜くとは。。。恐れ入ります( ;∀;)
連続したコア抜きはトンネル工事か何かで見たことある作業で、もうこれで行くしか無いだろうな…と思いました、、、
作業お疲れ様でした!コンクリート塊だけで200kgはありそう、怪我無く完了お見事です!
大きさの割に本当に重かったです…。下り坂なのになかなか動かないくらいでしたから、、、
こんばんわ♪カノケンさん久しぶりに自宅DIY動画でしたね(^_^;)‥お風呂場に穴を明けた時の工具ですかね? 今回は腰を痛め無くて良かったです(^_^;)どんな感じに仕上げられるか楽しみです(^^)
おっしゃる通り、お風呂場に換気扇を付ける時に使ったのと同じ工具です。以前はこれを使っている時にギックリ腰になったので、今回は慎重にやりました(^_^;
うわー、なんて難しいんだろう、おめでとうカンケン
作業お疲れ様です!コンクリート造のカスタマイズ性の最大の欠点が出てしまいましたね(苦笑)ギックリ腰にしばらくはお気をつけください・・・(かなり振動で来てるかと思いますので)既に言われてますが鉄筋の防錆はお忘れなく!冗談抜きでサビ周りがあいつは早いんで・・・
ありがとうございます!そうですね、コンクリートは頑丈でいいですけど、加工しようとすると非常に難しくなります、、、ハツリ機は早々に諦めたので、今回は腰のダメージは少なくて済みました。鉄筋は錆転換材で防錆してみました!
まってました
ご視聴ありがとうございます!
大事な梁じゃないのですか?
作業前にコンクリート建築解体のプロに診てもらいましたが、全然関係ないと言われてました(^_^;
要塞並の工場に住んでたんですねw
はい…出会った時から一目惚れの廃工場でした(^_^;
1:50 機甲猟兵メロウリンクの対AT用パイルバンカーを想起させました。しかしながら、今回の動画・・・、人間技じゃない。wwww
使用中はロボットの戦闘シーンみたいな音出てますもんね(^_^;心が折れそうになるくらい大変でしたが、なんとかクリアできてホッとしました、、、
うへえ~お疲れさまでした!!腰痛めるんじゃないかとヒヤヒヤしながら見ていましたが、無事作業終わって何よりでした。それにしてもすぐ用意できる重機があるのが流石です😆
見届けて頂きありがとうございます!今回もハードな作業でしたが、腰の使い方には気を付けたのでなんとか大丈夫でした(^_^;パワーショベルはまだきっちり整備もしてあげられていないので、本当はもっと手入れしてから本格運用したいのですけどね(^_^;
40cm…とんでもない構造ですね。建てる時にも大変なコストかかってそうな気がします。。。
そうですね、今までに何人か建築に詳しい人に建物を診てもらったことがありましたが、全員がオーバースペックだと口を揃えて言うくらいでした。中には「あと100年は余裕だな」と言う人もいたくらいです(^_^;コンクリートの材料を作っていた工場ですから、建てた人もコンクリートの知識が豊富だったのでしょうね!
クレーン付きのサンバーも用意しなくては!!
クレーン付きサンバー可愛いですけど、実用性を考えると4トン車くらいは欲しいところです(^_^;
色々、田舎暮らしの動画見てますが。数年掛けてコツコツやらないといけない話が多いですね。
そうですね、大自然の中で暮らすと、人間1人の無力さを思い知らされる場面ばかりです。
構造的に見ていて不安を覚えるので、剥き出ている鉄筋を結ぶ様にサンダーで横に溝をコンクリートに堀りこんで、新しい鉄筋で枠を作るように各コンクリート内の剥き出しの鉄筋とつないで、新しい鉄筋とコンクリートから出ている鉄筋を溶接した後、防錆処理を鉄筋に行い、コンクリートの型枠を作って、アーチ状に張り巡らした新しい鉄筋を覆うように、コンクリートを型枠に流し込んで、鉄筋コンクリート造の構造を、しっかりやり直して欲しいと思います。
コンクリート建築の解体業を行っているプロの方に見てもらいましたが、この部分は建物強度には関係ないそうです。コンクリートで丸いアーチを作れたら見た目も良さそうですが、私のレベルではちょっと自信がないです…(^_^;一応表面に出てきた鉄筋の防錆処理はやっておきました。
つか、100で余裕で行くよねえぇ。こんなに手負けてたら、オマンマくえないよなぁ?
本業じゃねぇんだから、それでオマンマ食う必要ねぇよなぁ?それ以前に素人のコンクリ壁の撤去は構造上不安が残るぞ
すいません、素人なので「100で余裕で行く」という意味がよく分からないのですが…プロみたいに機材にお金を掛けられればいいですけど、個人のDIYなので予算の問題もありますからね、、、
すみません、一番上のコメントをした者のようになってますが、私が書いたわけでは決してないです。またいつも楽しみにしてるので決して不快なコメントはしませんし、同じく100の意味もわからないのですが、何がどうなっているんでしょう。
@@tk5630 いえいえ、気にしていませんので大丈夫ですよ。何かの打ち間違いかもしれませんね、お返事頂いてありがとうございます!
@@tk5630 なんか自分に返信届いてたんで多分バグで消えちゃったんですかね?
床下げれは?
床を下げるとスロープの傾斜がきつくなってしまうので、今回は上を拡げる方がよかったと思います。
ここまで自力で行なえるの、本気で凄いです!
ありがとうございます。本人はヒィヒィ言いながらやってました(T_T)
お疲れ様でした、動画見入ってしまった。
最後はどこの家庭にでもある重機で、って無いわ🤣
見届けて頂きありがとうございました!
重機が無かったらもっと苦労していたと思います…(^_^;
鉄筋の端部必ず防錆処理してください。侵食していきまし
アドバイスありがとうございます!錆転換材を塗ってみました!
素人の作業じゃない!カノケンさんすごい!
ありがとうございます。プロの方であればもっと手早く済ませてしまうとは思いますけどね…(^_^;
素人なりにやっつけられたので一安心しています!
お、お疲れ様でした!!怪我がなく良かったです。
ありがとうございます。無事に終えられてホッとしています(^_^;
かのけんさんこんにちは、配信ありがとうなのだ。今回使用していたハツリ機は日立のℍ55SBですね。同じもの私も仕事で使用していますよ。ハツリが難しかったらコアーを切ってから落とすとは、プロの仕事ですね。土木・解体工事をしている私は、手際の良さに関心しましたよ。しかも再利用とは素晴らしいです。安全にお気を付けて、これからも頑張ってください。次回の配信もたのしみなのだ。
こんにちは。主さんも同じハツリ機使われているのですね!
それなりに強力だと思うのですが、ここまで刃が立たないとは思わなくて軽く絶望してました、、、
プロにご評価頂けて嬉しいです!今後も見守って頂ければ幸いです。
これで安心して通ることが出来ますね!よかったですね!!
ありがとうございます。住み始めて以来の懸案だったのでクリア出来てよかったです!
10:31のあたりを見るとD25程度の鉄筋切ってるね。構造体じゃなければいいけど。
鉄筋の太さもかなりオーバースペックでした…。
事前に建築解体のプロの方に診てもらいましたが、ここは建物の強度には関係ないとアドバイス頂いています。
これってハンチなので削っても大丈夫だと想いますが。道具も作業ももはやDIYを超えています。KANOKENさん頑張れ!
応援して頂きありがとうございます。建築解体の専門家に見てもらいましたが、ここは壊してOKだとお墨付きを頂いていたので安心して破壊できました!
なかなかの作業ご苦労さま😊
見届けて頂きありがとうございます!
作業お疲れ様です😃
40cmのコンクリート壁を破壊だなんて、素人には無理ですね😅
工具があってもコレだけ苦労するから大変さがよく解ります💦💦💦
まだまだ改良する所があると思いますが、また動画にしてくれたらと思います😄
いつもありがとうございます。
さすがに心が折れかけましたが、なんとかやっつけられたので一安心しています!
まだまだ作業はキリがないですけど、今後も少しずつ進めていきますね。
遅いコメントすみません(^_^;)
作業おつかれさまでした。
見る前からなんとなく察してはいましたが、これだけ厚いとやはり大変なんですね。
塊が落下した瞬間、見ていてめちゃくちゃ気持ちよかったです。
いえいえ、ご視聴頂いた上にご丁寧なコメントまでありがとうございます!
中身の詰まったコンクリートというのは想像以上に硬くて、電動ハツリ機を当てた時は全く崩れなくて絶望でした、、、
落下した瞬間、私も「終わったー!!」と心の中で叫んでました(^_^;
凄過ぎw
コアで抜くとは。。。
恐れ入ります( ;∀;)
連続したコア抜きはトンネル工事か何かで見たことある作業で、もうこれで行くしか無いだろうな…と思いました、、、
作業お疲れ様でした!コンクリート塊だけで200kgはありそう、怪我無く完了お見事です!
大きさの割に本当に重かったです…。下り坂なのになかなか動かないくらいでしたから、、、
こんばんわ♪
カノケンさん
久しぶりに自宅DIY動画でしたね(^_^;)‥お風呂場に穴を明けた時の工具ですかね? 今回は腰を痛め無くて良かったです(^_^;)
どんな感じに仕上げられるか楽しみです(^^)
おっしゃる通り、お風呂場に換気扇を付ける時に使ったのと同じ工具です。以前はこれを使っている時にギックリ腰になったので、今回は慎重にやりました(^_^;
うわー、なんて難しいんだろう、おめでとうカンケン
見届けて頂きありがとうございます!
作業お疲れ様です!
コンクリート造のカスタマイズ性の最大の欠点が出てしまいましたね(苦笑)
ギックリ腰にしばらくはお気をつけください・・・(かなり振動で来てるかと思いますので)
既に言われてますが鉄筋の防錆はお忘れなく!冗談抜きでサビ周りがあいつは早いんで・・・
ありがとうございます!
そうですね、コンクリートは頑丈でいいですけど、加工しようとすると非常に難しくなります、、、
ハツリ機は早々に諦めたので、今回は腰のダメージは少なくて済みました。
鉄筋は錆転換材で防錆してみました!
まってました
ご視聴ありがとうございます!
大事な梁じゃないのですか?
作業前にコンクリート建築解体のプロに診てもらいましたが、全然関係ないと言われてました(^_^;
要塞並の工場に住んでたんですねw
はい…出会った時から一目惚れの廃工場でした(^_^;
1:50 機甲猟兵メロウリンクの対AT用パイルバンカーを想起させました。
しかしながら、今回の動画・・・、人間技じゃない。wwww
使用中はロボットの戦闘シーンみたいな音出てますもんね(^_^;
心が折れそうになるくらい大変でしたが、なんとかクリアできてホッとしました、、、
うへえ~お疲れさまでした!!
腰痛めるんじゃないかとヒヤヒヤしながら見ていましたが、無事作業終わって何よりでした。
それにしてもすぐ用意できる重機があるのが流石です😆
見届けて頂きありがとうございます!
今回もハードな作業でしたが、腰の使い方には気を付けたのでなんとか大丈夫でした(^_^;
パワーショベルはまだきっちり整備もしてあげられていないので、本当はもっと手入れしてから本格運用したいのですけどね(^_^;
40cm…
とんでもない構造ですね。
建てる時にも大変なコストかかってそうな気がします。。。
そうですね、今までに何人か建築に詳しい人に建物を診てもらったことがありましたが、全員がオーバースペックだと口を揃えて言うくらいでした。中には「あと100年は余裕だな」と言う人もいたくらいです(^_^;
コンクリートの材料を作っていた工場ですから、建てた人もコンクリートの知識が豊富だったのでしょうね!
クレーン付きのサンバーも用意しなくては!!
クレーン付きサンバー可愛いですけど、実用性を考えると4トン車くらいは欲しいところです(^_^;
色々、田舎暮らしの動画見てますが。数年掛けてコツコツやらないといけない話が多いですね。
そうですね、大自然の中で暮らすと、人間1人の無力さを思い知らされる場面ばかりです。
構造的に見ていて不安を覚えるので、剥き出ている鉄筋を結ぶ様にサンダーで横に溝をコンクリートに堀りこんで、新しい鉄筋で枠を作るように各コンクリート内の剥き出しの鉄筋とつないで、新しい鉄筋とコンクリートから出ている鉄筋を溶接した後、防錆処理を鉄筋に行い、コンクリートの型枠を作って、アーチ状に張り巡らした新しい鉄筋を覆うように、コンクリートを型枠に流し込んで、鉄筋コンクリート造の構造を、しっかりやり直して欲しいと思います。
コンクリート建築の解体業を行っているプロの方に見てもらいましたが、この部分は建物強度には関係ないそうです。コンクリートで丸いアーチを作れたら見た目も良さそうですが、私のレベルではちょっと自信がないです…(^_^;
一応表面に出てきた鉄筋の防錆処理はやっておきました。
つか、100で余裕で行くよねえぇ。
こんなに手負けてたら、オマンマくえないよなぁ?
本業じゃねぇんだから、それでオマンマ食う必要ねぇよなぁ?
それ以前に素人のコンクリ壁の撤去は構造上不安が残るぞ
すいません、素人なので「100で余裕で行く」という意味がよく分からないのですが…
プロみたいに機材にお金を掛けられればいいですけど、個人のDIYなので予算の問題もありますからね、、、
すみません、一番上のコメントをした者のようになってますが、私が書いたわけでは決してないです。
またいつも楽しみにしてるので決して不快なコメントはしませんし、同じく100の意味もわからないのですが、何がどうなっているんでしょう。
@@tk5630 いえいえ、気にしていませんので大丈夫ですよ。何かの打ち間違いかもしれませんね、お返事頂いてありがとうございます!
@@tk5630 なんか自分に返信届いてたんで多分バグで消えちゃったんですかね?
床下げれは?
床を下げるとスロープの傾斜がきつくなってしまうので、今回は上を拡げる方がよかったと思います。