Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この動画に限らず、勉強になります。ありがとうございます
動画みてくださってありがとうございます😊これからも役立つ情報だしていきます💪
いつも動画参考にしてます。気管切開をしており、現在トラキオマスクで酸素1リットル流量中の患者さんがいます。酸素上限MAX10リットルまで可というルーチン指示があるのですが、酸素を上げる場合高流量でもトラキオマスクのままでよいのでしょうか?
いつも動画みていただきありがとうございます😊トラキマスクのままで大丈夫ですよ。👇の動画で、気管切開時の酸素療法について話しているんでよかったら参考にしてください。ua-cam.com/video/RpQzuHY8AXI/v-deo.html
在宅酸素療法中の看護についてレポート作成中です。レポートに疲れて声聞きたくなりました
レポートお疲れ様です😊めっちゃ嬉しい✨疲れたのに勉強動画って所がすごいですね😂
診療所でヘルパーしてる者です。普段酸素マスクでも、食事の時は、ナザールに切り替えてとナースから指示があります。
食事の時こそ酸素消費量が増えますからね💦マスクだと食べられないのが難点ですよね😭
オキシマスクで高濃度投与(リザーバマスクと同等の濃度)はできませんか?低濃度から中濃度までなら便利に使えるという認識でいるのですが。
なぜ酸素マスクを5L以下で使うとマスク内に二酸化炭素が溜まりやすくなるんですか?
人が吐いた息には二酸化炭素が多めに含まれています。酸素マスクを5L/分以下で使用すると、呼気(患者さんが吐いた息)の二酸化炭素がマスク内に残ってしまうからです。次の吸気(患者さんが息を吸う事)でマスク内に残った二酸化炭素を吸ってしまうため血中の二酸化炭素が増加してしまう恐れがあります。酸素の流量が少ないので、呼気→吸気の短時間で二酸化炭素をマスクの外まで出し切れないという事です。
O2 2lを投与している患者さんが口呼吸だったので、乾燥予防にとサージカルマスクをした所、doctorから二酸化炭素が溜まってしまうので辞めるようにと指示がありました。密閉されていなくともそうなるのですか?また、私も普段、サージカルマスクはしていますが、二酸化炭素なんかたまらないとおもうのですが、どうなのでしょうか。
恐らく多少なりともCO2は溜まるとは思います。痰とかで気道が狭くなってても二酸化炭素は溜まりますので、完璧に密閉されていなくても呼気に抵抗があるものであれば少量は変化すると思います。健常者に関しては無意識に呼吸回数を増やしたりとあまり変わらない程度だとは思います(例えばですが、呼気回数15回/分→17回/分に増えていたりとかで二酸化炭素は吐けていると思います)。念の為に、呼吸器疾患などCO2上昇リスクのある患者さんに乾燥予防目的でサージカルマスクをつけるのはやめておいたほうがいいと思います。口腔保湿ジェルなどで保湿をしたほうがいいかなって思います😊
高齢者、肺気腫、呼吸苦でspo2が80台の場合の酸素投与器具で何Lで投与すればいいですか?
医師に確認しましょう。肺気腫の進行状況や呼吸苦の原因などでも変わってきます。
自分もオペ後で酸素吸入しましたが、意外と3Lでマスクで流していてもあっという間に口とか鼻って乾くんですよね。ガイドライン的には加湿不要なのは知ってましたが、気持ちの上では加湿してほしいなぁという気分でした。デバイスは当院でも3Lでマスクを使用してますね。オキシマスクはうちにはないので口呼吸の場合は普通のマスクを使用してます。リザーバーマスクって意外と出番が少ないんですよねw高い酸素需要がある場合ってNHFとかベンチュリーマスクになったりすることの方が多いような気がします。
アドバイスありがとうございます😊加湿については賛否も出てくる話ですし、むやみに全員やらなくてもいいよってくらいな気がしています。実体験の意見もありがとうございます。確かに、リザーバーマスクあんまり使わないですよね😂その状態まで来ると別の手段使ってる気もします。
経鼻だと、3リットル以上だと、風圧が強くて鼻が痛くて乾燥するからだめと習いましたね。マスクが3リットルから5リットルで5リットルからリザーバーマスクと習いました。違うんですね
自分もそう先輩に教わった時期もありましたが、しっかり文献とか読み込んでいると本当はこっちのがいいんだなーって学び直すことも多いです!でも、O2やCO2の状況を考慮したり患者さんの乾燥の訴えなんかも考慮して臨機応変に対応していく必要もあるとは思います😊
簡易酸素マスク8L/分とリザーバーマスク6L/分では吸入酸素濃度はどちらも60%となっていますがどちらの方がCO2ナルコーシスになる危険が高いのでしょうか?それによっては、SpO2が保てない場合、酸素投与6L/分になったらリザーバーに切り替えた方が良いのか、もしくは簡易酸素マスクで8L/分まで粘った上で、リザーバー6L/分に切り替えた方が良いのか悩むことがあるので、教えていただければ幸いです。
自分が調べたかぎりでは、具体的なco2貯留量の目安みたいのが見つからず言い切れない所ではありますが、理屈的に考えたら簡易酸素マスクのがco2貯留量が少ないとは思います。リザーバーマスクは本人の呼気ガスも再吸収させていること、簡易酸素マスクもリザーバーマスクもco2再吸収を減らす為に酸素流量が多い状態で使用すること=酸素流量が多ければco2貯留量は少ないこと。と、いう理由からco2の観点では酸素マスクのがいいと思います😊
そうなんですね!参考になりましたありがとうございます😊
非常に勉強になりました!ありがとうございます!
役立って嬉しいです😆
普通の酸素マスクとリザーバーマスクはどう使い分ければいいのでしょうか?指示で7リットルの酸素投与を行う場合等であればどちらが適切なのでしょうか?
酸素投与7L /分と同じだとしても、実際には簡易酸素マスクとリザーバー付きマスクとでは投与されている酸素濃度が違います🤔目安ですが簡易酸素マスクでは50〜60%、リザーバー付きマスクでは70%程度です。なので、呼吸状態が悪化傾向であったらリザーバー付きマスクにするのがいいと思います。逆に呼吸状態が改善傾向であれば酸素流量を下げる前にリザーバー付きマスクから簡易酸素マスクに切り替えてみる段階を挟むのも良いと思います😊
先日心不全で入院した時、経鼻2Lで鼻血が出ました。看護師さんが加湿して下さり、取り敢えず止まりましたが!
臨機応変に対応して下さる看護師さんで良かったです😊
マスクやカニューレ、流量計の蒸留水の交換について教えてください。汚れたら交換でいいのか、期間を決めた方がいいのかなどお願いします。
リクエストありがとうございます😊検討させていただきます👍
マスクに関して、3L以上で使用との説もあるのですが厳密には5〜8Lなのでしょうか?
5L/分以下ではマスク内にたまった呼気ガスを再吸収してしまうので、通常は5〜8L/分です。ただ、PaCO2が上昇しなければよいので、呼吸器疾患や循環疾患のまったくないリスクの低い場合や血液ガスがすぐ測定できる環境であれば気にしすぎなくても平気だとは思います😊※一応2020年4月に発行された看護師の文献や、第24回3学会合同呼吸療法認定士認定講習テキスト(令和元年8月発行)も確認しましたが、全て酸素マスクは5〜8L/分を推奨していました
オシキマスクの謎が分かった!
役立ってよかったです😁
皮膚障害のクッション剤として、柔目のガーゼかデュオアクティブCGFまたはETを使用してます。それ以外で何か良いものがあれば教えていただきたいです。デュオアクティブでは、時間が経つとネチャネチャして不快そうだし、髪の毛つくしなんです。ガーゼはズレちゃうし。人工呼吸器の透過クッション剤はコストが云々...
自分の病院では、コロプラストのブラバウエハーっていうのを皮膚に貼って予防しています😊本来はストマー用だとは思いますが、ネチャネチャ少なめだし結構いいとは思ってます!カテーテルが当たる部分はガーゼの時もありますが、ズレそうな場合はオルソラップを巻いて対応してます😁参考までにどうぞー!!
最近でてるオープンマスクは??
勤務先では、開放型の酸素マスクはオキシマスクを普段使用していたので、少し情報が少なくて記載できませんでした😅
投与療法決めるの主治医のセンセやん
医師が投与量を変えてデバイスを変え忘れたとか一切なく完璧だったら大丈夫かもしれませんが、看護師には指示を受けて確認するという業務があるので知識があるほうが安全です。
この動画に限らず、勉強になります。
ありがとうございます
動画みてくださってありがとうございます😊
これからも役立つ情報だしていきます💪
いつも動画参考にしてます。気管切開をしており、現在トラキオマスクで酸素1リットル流量中の患者さんがいます。酸素上限MAX10リットルまで可というルーチン指示があるのですが、酸素を上げる場合高流量でもトラキオマスクのままでよいのでしょうか?
いつも動画みていただきありがとうございます😊
トラキマスクのままで大丈夫ですよ。
👇の動画で、気管切開時の酸素療法について話しているんでよかったら参考にしてください。
ua-cam.com/video/RpQzuHY8AXI/v-deo.html
在宅酸素療法中の看護についてレポート作成中です。
レポートに疲れて声聞きたくなりました
レポートお疲れ様です😊
めっちゃ嬉しい✨疲れたのに勉強動画って所がすごいですね😂
診療所でヘルパーしてる者です。
普段酸素マスクでも、食事の時は、ナザールに切り替えてとナースから指示があります。
食事の時こそ酸素消費量が増えますからね💦マスクだと食べられないのが難点ですよね😭
オキシマスクで高濃度投与(リザーバマスクと同等の濃度)はできませんか?
低濃度から中濃度までなら便利に使えるという認識でいるのですが。
なぜ酸素マスクを5L以下で使うとマスク内に二酸化炭素が溜まりやすくなるんですか?
人が吐いた息には二酸化炭素が多めに含まれています。
酸素マスクを5L/分以下で使用すると、呼気(患者さんが吐いた息)の二酸化炭素がマスク内に残ってしまうからです。
次の吸気(患者さんが息を吸う事)でマスク内に残った二酸化炭素を吸ってしまうため血中の二酸化炭素が増加してしまう恐れがあります。
酸素の流量が少ないので、呼気→吸気の短時間で二酸化炭素をマスクの外まで出し切れないという事です。
O2 2lを投与している患者さんが口呼吸だったので、乾燥予防にとサージカルマスクをした所、doctorから二酸化炭素が溜まってしまうので辞めるようにと指示がありました。
密閉されていなくともそうなるのですか?また、私も普段、サージカルマスクはしていますが、二酸化炭素なんかたまらないとおもうのですが、どうなのでしょうか。
恐らく多少なりともCO2は溜まるとは思います。痰とかで気道が狭くなってても二酸化炭素は溜まりますので、完璧に密閉されていなくても呼気に抵抗があるものであれば少量は変化すると思います。
健常者に関しては無意識に呼吸回数を増やしたりとあまり変わらない程度だとは思います(例えばですが、呼気回数15回/分→17回/分に増えていたりとかで二酸化炭素は吐けていると思います)。
念の為に、呼吸器疾患などCO2上昇リスクのある患者さんに乾燥予防目的でサージカルマスクをつけるのはやめておいたほうがいいと思います。
口腔保湿ジェルなどで保湿をしたほうがいいかなって思います😊
高齢者、肺気腫、呼吸苦でspo2が80台の場合の酸素投与器具で何Lで投与すればいいですか?
医師に確認しましょう。肺気腫の進行状況や呼吸苦の原因などでも変わってきます。
自分もオペ後で酸素吸入しましたが、意外と3Lでマスクで流していてもあっという間に口とか鼻って乾くんですよね。ガイドライン的には加湿不要なのは知ってましたが、気持ちの上では加湿してほしいなぁという気分でした。
デバイスは当院でも3Lでマスクを使用してますね。オキシマスクはうちにはないので口呼吸の場合は普通のマスクを使用してます。リザーバーマスクって意外と出番が少ないんですよねw高い酸素需要がある場合ってNHFとかベンチュリーマスクになったりすることの方が多いような気がします。
アドバイスありがとうございます😊
加湿については賛否も出てくる話ですし、むやみに全員やらなくてもいいよってくらいな気がしています。実体験の意見もありがとうございます。
確かに、リザーバーマスクあんまり使わないですよね😂その状態まで来ると別の手段使ってる気もします。
経鼻だと、3リットル以上だと、風圧が強くて鼻が痛くて乾燥するからだめと習いましたね。マスクが3リットルから5リットルで5リットルからリザーバーマスクと習いました。違うんですね
自分もそう先輩に教わった時期もありましたが、しっかり文献とか読み込んでいると本当はこっちのがいいんだなーって学び直すことも多いです!
でも、O2やCO2の状況を考慮したり患者さんの乾燥の訴えなんかも考慮して臨機応変に対応していく必要もあるとは思います😊
簡易酸素マスク8L/分とリザーバーマスク6L/分では吸入酸素濃度はどちらも60%となっていますがどちらの方がCO2ナルコーシスになる危険が高いのでしょうか?
それによっては、SpO2が保てない場合、酸素投与6L/分になったらリザーバーに切り替えた方が良いのか、もしくは簡易酸素マスクで8L/分まで粘った上で、リザーバー6L/分に切り替えた方が良いのか悩むことがあるので、教えていただければ幸いです。
自分が調べたかぎりでは、具体的なco2貯留量の目安みたいのが見つからず言い切れない所ではありますが、理屈的に考えたら簡易酸素マスクのがco2貯留量が少ないとは思います。
リザーバーマスクは本人の呼気ガスも再吸収させていること、
簡易酸素マスクもリザーバーマスクもco2再吸収を減らす為に酸素流量が多い状態で使用すること=酸素流量が多ければco2貯留量は少ないこと。
と、いう理由からco2の観点では酸素マスクのがいいと思います😊
そうなんですね!
参考になりました
ありがとうございます😊
非常に勉強になりました!ありがとうございます!
役立って嬉しいです😆
普通の酸素マスクとリザーバーマスクはどう使い分ければいいのでしょうか?指示で7リットルの酸素投与を行う場合等であればどちらが適切なのでしょうか?
酸素投与7L /分と同じだとしても、実際には簡易酸素マスクとリザーバー付きマスクとでは投与されている酸素濃度が違います🤔
目安ですが簡易酸素マスクでは50〜60%、リザーバー付きマスクでは70%程度です。なので、呼吸状態が悪化傾向であったらリザーバー付きマスクにするのがいいと思います。逆に呼吸状態が改善傾向であれば酸素流量を下げる前にリザーバー付きマスクから簡易酸素マスクに切り替えてみる段階を挟むのも良いと思います😊
先日心不全で入院した時、経鼻2Lで鼻血が出ました。看護師さんが加湿して下さり、取り敢えず止まりましたが!
臨機応変に対応して下さる看護師さんで良かったです😊
マスクやカニューレ、流量計の蒸留水の交換について教えてください。汚れたら交換でいいのか、期間を決めた方がいいのかなどお願いします。
リクエストありがとうございます😊検討させていただきます👍
マスクに関して、3L以上で使用との説もあるのですが厳密には5〜8Lなのでしょうか?
5L/分以下ではマスク内にたまった呼気ガスを再吸収してしまうので、通常は5〜8L/分です。
ただ、PaCO2が上昇しなければよいので、呼吸器疾患や循環疾患のまったくないリスクの低い場合や血液ガスがすぐ測定できる環境であれば気にしすぎなくても平気だとは思います😊
※一応2020年4月に発行された看護師の文献や、第24回3学会合同呼吸療法認定士認定講習テキスト(令和元年8月発行)も確認しましたが、全て酸素マスクは5〜8L/分を推奨していました
オシキマスクの謎が分かった!
役立ってよかったです😁
皮膚障害のクッション剤として、柔目のガーゼかデュオアクティブCGFまたはETを使用してます。
それ以外で何か良いものがあれば教えていただきたいです。
デュオアクティブでは、時間が経つとネチャネチャして不快そうだし、髪の毛つくしなんです。
ガーゼはズレちゃうし。
人工呼吸器の透過クッション剤はコストが云々...
自分の病院では、コロプラストのブラバウエハーっていうのを皮膚に貼って予防しています😊
本来はストマー用だとは思いますが、ネチャネチャ少なめだし結構いいとは思ってます!
カテーテルが当たる部分はガーゼの時もありますが、ズレそうな場合はオルソラップを巻いて対応してます😁
参考までにどうぞー!!
最近でてるオープンマスクは??
勤務先では、開放型の酸素マスクはオキシマスクを普段使用していたので、少し情報が少なくて記載できませんでした😅
投与療法決めるの主治医のセンセやん
医師が投与量を変えてデバイスを変え忘れたとか一切なく完璧だったら大丈夫かもしれませんが、看護師には指示を受けて確認するという業務があるので知識があるほうが安全です。