Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
待ってました!うぽつです!そっちはそんなに寒いんですね…九州と10℃くらい違いますね…カチコチになったタイヤにはお気をつけて!ご安全に!
お久しぶりです!ここ最近急に冷えこみまして、山間部の日陰はそろそろ凍結が怖いシーズンになりました。冷えきった路面と小径タイヤはほんと怖すぎますよね…お互い安全運転で紅葉シーズンを満喫しましょう!
最近バイクに興味があって、デザインが素敵なモンキーがいいなぁと思ってます。乗り物は好きだし、風を感じて旅するのが楽しそう。いま受注停止中とのことで、欲しくても買えない状況ですが、いつか注文しよっかなぁ。ただ、全くの初心者の自分がちゃんとメンテナンスできるのかだったり、雪国で乗れる時期が限られたりするのがネック。安くない買い物だし、ゆっくり考えようと思います。
モンキーは中古でも結構走れる部類ではあるので中古も視野に入れてもいいと思いますよ
待ってました!最近主様の動画にハマってしまいました!!自分はCBR250RRに乗ってます!!九州に来た時は是非よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントありがとうございます、ニダボ…!素敵なバイクにお乗りですね!九州は本土極4のうち、最南と最西があるのでいつかフェリーで行けたらいいなあと思っています!
適度なカーブと絶景、走っててこの道は絶対楽しいだろうなぁ
ビーナスライン路面が悪くて怖かった
冬季積雪の影響かアスファルトがわりと荒れていますよね…ツーリング先で何かあったら大変ですし、安全運転で楽しみたいですね!
スゴいね(゜ロ゜)静岡からビーナス下道だよね💦俺は高速は嫌なんで遠出は無理かなって思ってるだけどなー(^◇^;)高速使えるんだけどバイク古いSRだから100㎞h以上巡航は壊れそうでビビる🤣後おじさんだから体力気力ねwだけど勇気を貰いました(≧∇≦)b来年はもう少し足を延ばして見ます👍あ 友人のおじさんもモンキー125乗ってるよ(^^)
私は前後ドラムブレーキで初期型モデルの復刻版SR400('98)に乗っていたのですが、振動で手が痺れたりクラッチが少し重かったりで遠出が少し大変だった思い出があります(乗り換えて最近のバイクはこんなに静かなのかと驚きました)近所用に小さなモンキーを購入するも、いつの間にか中型の時より何倍も遠くまで走れるようになったので、バイクというのは不思議な乗り物ですね。下道でも早朝でしたら車もおらず気持ちよく距離を稼げますので、適度に休憩をはさみつつ遠出を楽しんでみてください。コメントありがとうございました🙏
@@fuzzy_yellow バイクの進化はTZR250(サンマ)借りて実感しました(当時)GSX-R750経てSRで持て余すパワーより軽快で「乗る」という実感にあらためて歓びを感じてます(^^)でもロングツーリングとなれば壊れる心配の無いバイクがいいなとSR愛の足りない事も思ってしまいます😅来年は富士山🗻行きたい(^^)
@@koheiz1925 仰るとおりでして「不運なパンク以外は壊れる心配がない」というのは、遠乗りする際にメンタル面がとても楽ですよね!富士山はどの登り口もとても景色がよくて楽しめますので(7~9月は残念ながらマイカー規制になってしまうので、バイクで五合目まで行かれるようでしたら春か秋に)是非お越しください
@@fuzzy_yellow ありがとうございます。(^^)仕事じゃ頻繁に山梨側富士へは行ってたんだけど静岡側は無いんだよね(^◇^;)「ばくおん!(にいはん!)」読んで行こうかなってw
霧ヶ峰高原また来年かなぁ‥。封鎖まであと5日ある(;^ω^)こりゃ行くっきゃない(((((((((((っ・ω・)っ
こういう動画観るとバイク欲しくなっちゃうんだよなぁカブ110買おうかな
原付き2種は維持費が安いので無理せず付き合えるのが良いですね!カブ110はめちゃくちゃタフな荷台がありますし、どこへでも連れて行ってくれると思いますコメント有難うございました🙏
ビーナスラインほんといい道だよねぇ。バイクで走っててほんときもちいい
動画楽しく見させて頂いてます!モンキーほしいなぁー私はエストレヤに乗っています
エストレヤいいですね!以前SR400を買う際に、最後までエストレヤのシートが2つに別れているモデルと悩んでいました横から見た時もシリンダーが少し寝ているSRと違い、垂直に近い角度なのが良いなあと眺めていた記憶があります近年は中古車の価格も爆上がりしていますし、大事に維持なさってください。コメント有難うございました!
寒くなる前にいってみたいです!
天気の良い日でしたらぎりぎり11月までは行けますので、寒さ対策を万全にしてお出かけになってください🔥バイク神社(単車神社?)も出来たようなので、私もまた行きたいと思っています!
めっちゃ空が綺麗ですね
待ってました!うぽつです!そっちはそんなに寒いんですね…
九州と10℃くらい違いますね…カチコチになったタイヤにはお気をつけて!ご安全に!
お久しぶりです!ここ最近急に冷えこみまして、山間部の日陰はそろそろ凍結が怖いシーズンになりました。
冷えきった路面と小径タイヤはほんと怖すぎますよね…お互い安全運転で紅葉シーズンを満喫しましょう!
最近バイクに興味があって、デザインが素敵なモンキーがいいなぁと思ってます。
乗り物は好きだし、風を感じて旅するのが楽しそう。
いま受注停止中とのことで、欲しくても買えない状況ですが、いつか注文しよっかなぁ。
ただ、全くの初心者の自分がちゃんとメンテナンスできるのかだったり、雪国で乗れる時期が限られたりするのがネック。
安くない買い物だし、ゆっくり考えようと思います。
モンキーは中古でも結構走れる部類ではあるので中古も視野に入れてもいいと思いますよ
待ってました!最近主様の動画にハマってしまいました!!自分はCBR250RRに乗ってます!!九州に来た時は是非よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントありがとうございます、ニダボ…!素敵なバイクにお乗りですね!
九州は本土極4のうち、最南と最西があるのでいつかフェリーで行けたらいいなあと思っています!
適度なカーブと絶景、走っててこの道は絶対楽しいだろうなぁ
ビーナスライン路面が悪くて怖かった
冬季積雪の影響かアスファルトがわりと荒れていますよね…
ツーリング先で何かあったら大変ですし、安全運転で楽しみたいですね!
スゴいね(゜ロ゜)
静岡からビーナス下道だよね💦
俺は高速は嫌なんで遠出は無理かなって思ってるだけどなー(^◇^;)
高速使えるんだけどバイク古いSRだから100㎞h以上巡航は壊れそうでビビる🤣
後おじさんだから体力気力ねw
だけど勇気を貰いました(≧∇≦)b
来年はもう少し足を延ばして見ます👍
あ 友人のおじさんもモンキー125乗ってるよ(^^)
私は前後ドラムブレーキで初期型モデルの復刻版SR400('98)に乗っていたのですが、振動で手が痺れたりクラッチが少し重かったりで遠出が少し大変だった思い出があります(乗り換えて最近のバイクはこんなに静かなのかと驚きました)
近所用に小さなモンキーを購入するも、いつの間にか中型の時より何倍も遠くまで走れるようになったので、バイクというのは不思議な乗り物ですね。
下道でも早朝でしたら車もおらず気持ちよく距離を稼げますので、適度に休憩をはさみつつ遠出を楽しんでみてください。
コメントありがとうございました🙏
@@fuzzy_yellow
バイクの進化はTZR250(サンマ)借りて実感しました(当時)
GSX-R750経てSRで持て余すパワーより軽快で「乗る」という実感にあらためて歓びを感じてます(^^)
でもロングツーリングとなれば
壊れる心配の無いバイクがいいなとSR愛の足りない事も思ってしまいます😅
来年は富士山🗻行きたい(^^)
@@koheiz1925
仰るとおりでして「不運なパンク以外は壊れる心配がない」というのは、遠乗りする際にメンタル面がとても楽ですよね!
富士山はどの登り口もとても景色がよくて楽しめますので(7~9月は残念ながらマイカー規制になってしまうので、バイクで五合目まで行かれるようでしたら春か秋に)是非お越しください
@@fuzzy_yellow
ありがとうございます。(^^)
仕事じゃ頻繁に山梨側富士へは行ってたんだけど静岡側は無いんだよね(^◇^;)
「ばくおん!(にいはん!)」読んで行こうかなってw
霧ヶ峰高原また来年かなぁ‥。
封鎖まであと5日ある(;^ω^)
こりゃ行くっきゃない(((((((((((っ・ω・)っ
こういう動画観るとバイク欲しくなっちゃうんだよなぁ
カブ110買おうかな
原付き2種は維持費が安いので無理せず付き合えるのが良いですね!
カブ110はめちゃくちゃタフな荷台がありますし、どこへでも連れて行ってくれると思います
コメント有難うございました🙏
ビーナスラインほんといい道だよねぇ。バイクで走っててほんときもちいい
動画楽しく見させて頂いてます!
モンキーほしいなぁー
私はエストレヤに乗っています
エストレヤいいですね!
以前SR400を買う際に、最後までエストレヤのシートが2つに別れているモデルと悩んでいました
横から見た時もシリンダーが少し寝ているSRと違い、垂直に近い角度なのが良いなあと眺めていた記憶があります
近年は中古車の価格も爆上がりしていますし、大事に維持なさってください。コメント有難うございました!
寒くなる前にいってみたいです!
天気の良い日でしたらぎりぎり11月までは行けますので、寒さ対策を万全にしてお出かけになってください🔥
バイク神社(単車神社?)も出来たようなので、私もまた行きたいと思っています!
めっちゃ空が綺麗ですね