Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
本作の日本版のマヴストに登場してる憲麻呂は著作保有権が複雑でゲーム会社のカプコンだけでなく日本テレビ(制作当時とんねるずの生でダラダラで生かせての企画で生まれたキャラの為)とんねるすの3社で権利を保有してるのでその3者の許可が下りたから本作のコレクション版にもオリジナル版と同じ様に登場できたのだと思います。現にニンテンドーダイレクトで初期に発表されてた段階ではまだ使用許可が出てなかったらしくて憲麻呂は削除されていて、後で使用許可が下りたことで急遽追加したみたいです。
そうだったんですね。当時の雰囲気を再現してくれたカプコンや権利を保有していたとんねるずにも感謝をしたいです✌️
日テレだったってっけっ?フジじゃない?
携帯でタイトルを入力して確認をとぅてみましたが、やはりフジテレビではなく、日本テレビで放送されてました!
多分それは当時もう1つのレギュラー番組のとんねるずのみなさんのおかげですと勘違いしてるのだと想います。そちらは当時フジテレビ系列で放送されてました。
今夜も完璧ダナ😊
完璧いただきました😆ありがとうございます✌
このお祭りゲーがセットになって現行機でプレイ出来て、カプコンへありがとうの一言です
ほんとにそうですよねースイッチ1台でこんなにたくさんの作品が手軽に遊べるなんて、カプコンさんには感謝しかありません😊
これはパッケージ版で買おうと思っているソフトなので、参考にさせてもらいました。マーヴルVSシリーズは結構思い入れがあるので、このコレクションはありがたいです😆また格ゲーのコレクションの中にベルスクを1本入れてくれているのは嬉しいですね😄
パッケージで欲しいですよね。同時発売して欲しかったです😂みなさんやっぱり格ゲー詳しいですねー。私はこの頃はあんまりやっていなかったのでコレクションはありがたいです😆
動画アップお疲れ様です😄サムネイル画面を見た所、トーンさんが憲磨呂を待ってました‼️みたいな印象でした(笑) 私はゲーセンで、初代X-MENで、豪鬼を出現させたり、アイスマンでアイスビームをひたすらぶっ放すようなプレイをしていました😄そして当時は「生ダラ」をゲラゲラ笑いながら観ていた想い出があります😊木梨さんがカプコン本社で、やりたい放題していた数々は、爆笑した人は多かった事でしょう😊
ありがとうございます。当時生ダラで憲磨呂の企画をリアルタイムで見ていたんですが(ちょっと悪ノリした感ありましたが😅)、ちょうどその頃ゲーム離れしていた頃でもあったので、ほとんどこのシリーズはやってなかったんですよ😅でずっとサターンのMARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTERをずっと買おうか迷ってたところにこのタイミングで来たので嬉しかったです✌ほりこしさんはやっぱり格ゲーマスターですね✌
セーブ&ロード機能がほんと神
いつでも中断できるのは助かりますね😆
パケ版買いました!ファイコレ2も楽しみです!
パッケージ版ゲットおめでとうございます🎉ファイコレ2楽しみですね😆
@ ダウンロード版はとっくに出てましたが、パッケージ版買うまではマブカプなどこう言う情報は遮断してましたが、開放しました笑楽しみですが、レジェンズパックみたいに抱き合わせで販売しない事を祈ってます笑
@@まリお-EK46 確かに😅あとになって全部詰め合わせパックみたいなのありますからね〜しかもお得なやつ😭
@ オンコレでやられましたわ笑ほとんど予約して発売日に定価で購入してコンプして優越感に浸ってたのも束の間、コンプリートBOXなるもの発売されてしかも値段も4本分で12本買えると言う笑
@@まリお-EK46 ですね〜😂
Toneさんこんばんは。私はこのソフトはダウンロード版よりもパッケージ版の購入を検討しています。マーベルシリーズがコレクション化するのは昔ゲーセンで遊んでいた者としては嬉しい限りです。憲磨呂は飛び道具、突進技、対空技と必殺技のバランスが良くリュウ、スパイダーマン、キャプテンアメリカ的なキャラクターでしたね。
私も本当はパッケージ版が欲しかったのですが、我慢できず買ってしまいました。DL版と同時に発売して欲しかったです😭最近のカプコンは過去作品を惜しみなく出してくれるのでありがたいです😆
パニッシャーが遊べるのは貴重ですね。マーヴルシリーズはサターンやドリキャスで安価で買い集めましたが、正直ついていけませんでした。だけどパニッシャーが、遊べるならば将来セールで買ってみようかと思います。
パニッシャーは初めてプレイしましたが面白かったです。演出が洋ゲーっぽくて新鮮でした。贅沢を言えばもう少し安かったら最高だったんですが😅
マーヴルシリーズ、ついていけませんか?簡単操作のお祭りバトルといった感じですが…
スパ2Xや餓狼SP以降、少しずつ格ゲーから距離をおいていたので、やたらと高いジャンプやエリアルレイヴに面食らいました。また挑戦してみます。ぶっとい波動拳は爽快でした!
@@takesys4568 世代の違う方かと思いましたがスパⅡX現役世代なんですね。私も当時スーパージャンプには驚きましたね。波動拳は大きいしヨガフレイムも画面端まで届きそうだし。エリアルレイヴは難しいですね!でも普通にやってて楽しいのが一番です。
単独ソフトの紹介とはレアケースの動画ですね。私もマーヴルには明るくないです💧こうしてラインナップを見てみるとお祭り要素のあるゲームの割に使用キャラは少な目に感じますね。マヴカプ2のみかなりの人数になってますが。マーヴル側はよく分からないですが、カプコン側もロックマンやバイオのジルなどキャラそのものは馴染みがあるものの格ゲーキャラとしては新規キャラもいますね。確かジルはケルベロスをけしかけるというよく分からない技を持ってた記憶があります🤔憲麻呂の制作過程は私も生だらで観てました。木梨氏がガード時のポーズは頭を前に突き出すという無茶苦茶な提案をしてましたね、流石に採用されてませんでしたね😅しかしマーヴル怒ってたんですね…😓㌧さんのネット対戦はフルで見たかったですが、UA-camで上げるならお相手の許可が必要ですかね🤔
マーベルシリーズはだいぶ格ゲーも下火になっていた頃だったし、私も複雑になりすぎてゲームから離れていた時期でしたね。憲麿呂は当時生ダラで見ました✌️ちょっとお笑い特有の悪ノリ感があって、カプコンさんが苦笑いしてたのを覚えてます😁でもナンダカンダ言って、当時から憲麿呂はやってみたいというのもずっとあったし、今回このコレクションは少々お値段は高いですが、私のようにサクッといろいろ遊んでみたい人にはお手軽で良かったですね。オンライン対戦の部分はあまりに弱すぎてお見せできません😷。
今のマーベル側の憲麻呂に対するコメント見てみたい
案外気に入ってるのかもしれませんね☺️
私の格ゲー人生末期のノリマロですが、ここまで来ると格ゲーもコンボが主流になり初心者お断りの敷居が出来上がって衰退の入り口になりましたよ😂
最後を飾るお祭りゲーのような感じですが、バランスは確かによくなかったですね😅でも今遊んでみると案外はちゃめちゃ感があって楽しいです✌️
31年間も移植されなかったのでもう諦めていたザ・パニッシャーが移植される事を伺った時は寝耳に水でしたが、実際に移植されて嬉しさも極大でしたし、キャラクター全員の使用以外にも厄介な課題も含むアワードは苦労しながらも100%達成して是でザ・パニッシャーに集中出来ると言う物ですし、他の6作品は既に家庭用ゲーム機に移植されてますのでアワードさえ全部達成出来れば用無しなので難易度を8に上げて封印を掛けました。又、ノリマロはとんねるずの木梨憲武さんが実際に声をなさって素体にして面白いから参戦出来たと思います。
今回はノリマロも嬉しかったですが、ずっと移植されなかったパニッシャーが入っているのも凄く価値がありますよね😆100%達成したんですか凄いなぁ☺️
@@ToneGames まあ、僕も夢中になり過ぎない様に急いで大事なメインデータを取らなければなりませんでしたからね
コメント失礼します自分が使ってるチームのキャラ闘ってる時に交代するにはSwitchのどのボタンを押したら交代出来ますか?上手く出来ないので
ちょっと調べてみましたが、キャラが地上にいる時にパンチとキック同時押しで交換できるみたいです。一応こちらにカプコン公式マニュアルHPがありますので参照してみてください→game.capcom.com/manual/MVCFC/ja/switch/top
@ToneGames 丁寧に教えて頂きありがとうございます😊
私はPS3ダウンロード版のマブカプ2を持っているのですが、画面比率が16:9のワイドで、背景だけをワイドに表示してくれるのでキャラクターのアスペクト比は自然に元のまま、ただし移動範囲も元(4:3?)のままで目に見えている画面端までいかない。ハイパーコンボのカットインも画面端ではなく4:3の時の端に入るといった特殊なアレンジでした。両端に帯が入らず、尚且つ一体型の背景でキャラのアスペクト比も自然なHD画質ということでとても良かったです。今作はオリジナルか単なる引き伸ばしの2択でしょうか?
PS3の仕様は面白いですね😄今回のマーブルvsカプコンファイティングコレクションは、細かいのはありますが基本ワイドかオリジナル(4:3)になりますね。ワイドは確かに引き伸ばし感があります。
意外と使い勝手が良いのが、ポイント高い。
実機でや基板で揃えたら金額も準備も大変ですし、コレ1本で7作品いつでもサクッと遊べるのは使い勝手がいいですよね😆
しかも、色々入ってこのお値段‼️
少々お高いですが、憲麿呂の版権代と1作品800円くらいと考えればお得感ありますね😆
パッケージ版買ったんだけど、オンライン対戦の人がいなくてw
私もオンラインたまに遊びますが、結構マッチングしませんよね😅
ダウンロード購入パッケージ2個予約した。
それは凄い。プレイ用とコレクション用ですね😆
ノリマロを喜んでコメント…今のフジ会見とか…関係ある人達(下種の勘ぐり)なのかなぁ?ニンテンドウも相変わらず脇が甘いですね。
EX EDITIONが入ってたら神ソフト
家庭移植ソフトも確かに収録してくれたら最高でしたね😆
海外では憲麿呂の変わりに誰が出るんだろ?
@@-pe2ci2uu2e どうなんでしょう😅
これはあくまでソフトのレビュー動画だ、と言われると言いにくいけど、「このゲームはド派手な演出が…」と紹介するのなら、ド派手なプレイをしてくれませんか?Toneさんのレビュー動画に総じて言えることなのですが、プレイが何となくな適当プレイ過ぎですね
私は浅い知識のライトゲーマーなので😅、作品に精通している方ならすぐにわかってしまうと思いながら申し訳ないと思っています。ただ少しでも多くの方に知ってもらいたいと思うので、なるべく努力しつつ頑張りたいと思います。
おそらくこれに収録されてあるゲームは1990年以前に生まれた人しか分からないんじゃないかな。
たぶん30代以降の方くらいからですかねー😆
@@ToneGames平成世代の子供や若者達はゲームセンターというと格闘ゲームを連想しますけど、今の子供や若者達はゲームセンターというとクレーンゲームを連想するような感じでしょうかね。
マグニートの強P投げがサターン版に準じていてガッカリした。
これは高くて買いません😂
3000円くらいなら最高でしたが😅セールをねらいましょ😎
本作の日本版のマヴストに登場してる憲麻呂は著作保有権が複雑でゲーム会社のカプコンだけでなく日本テレビ(制作当時とんねるずの生でダラダラで生かせての企画で生まれたキャラの為)とんねるすの3社で権利を保有してるのでその3者の許可が下りたから本作のコレクション版にもオリジナル版と同じ様に登場できたのだと思います。現にニンテンドーダイレクトで初期に発表されてた段階ではまだ使用許可が出てなかったらしくて憲麻呂は削除されていて、後で使用許可が下りたことで急遽追加したみたいです。
そうだったんですね。当時の雰囲気を再現してくれたカプコンや権利を保有していたとんねるずにも感謝をしたいです✌️
日テレだったってっけっ?フジじゃない?
携帯でタイトルを入力して確認をとぅてみましたが、やはりフジテレビではなく、日本テレビで放送されてました!
多分それは当時もう1つのレギュラー番組のとんねるずのみなさんのおかげですと勘違いしてるのだと想います。そちらは当時フジテレビ系列で放送されてました。
今夜も完璧ダナ😊
完璧いただきました😆ありがとうございます✌
このお祭りゲーがセットになって現行機でプレイ出来て、カプコンへありがとうの一言です
ほんとにそうですよねースイッチ1台でこんなにたくさんの作品が手軽に遊べるなんて、カプコンさんには感謝しかありません😊
これはパッケージ版で買おうと思っているソフトなので、参考にさせてもらいました。
マーヴルVSシリーズは結構思い入れがあるので、このコレクションはありがたいです😆
また格ゲーのコレクションの中にベルスクを1本入れてくれているのは嬉しいですね😄
パッケージで欲しいですよね。同時発売して欲しかったです😂みなさんやっぱり格ゲー詳しいですねー。私はこの頃はあんまりやっていなかったのでコレクションはありがたいです😆
動画アップお疲れ様です😄サムネイル画面を見た所、トーンさんが憲磨呂を待ってました‼️みたいな印象でした(笑) 私はゲーセンで、初代X-MENで、豪鬼を出現させたり、アイスマンでアイスビームをひたすらぶっ放すようなプレイをしていました😄そして当時は「生ダラ」をゲラゲラ笑いながら観ていた想い出があります😊木梨さんがカプコン本社で、やりたい放題していた数々は、爆笑した人は多かった事でしょう😊
ありがとうございます。当時生ダラで憲磨呂の企画をリアルタイムで見ていたんですが(ちょっと悪ノリした感ありましたが😅)、ちょうどその頃ゲーム離れしていた頃でもあったので、ほとんどこのシリーズはやってなかったんですよ😅でずっとサターンのMARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTERをずっと買おうか迷ってたところにこのタイミングで来たので嬉しかったです✌ほりこしさんはやっぱり格ゲーマスターですね✌
セーブ&ロード機能がほんと神
いつでも中断できるのは助かりますね😆
パケ版買いました!
ファイコレ2も楽しみです!
パッケージ版ゲットおめでとうございます🎉ファイコレ2楽しみですね😆
@
ダウンロード版はとっくに出てましたが、パッケージ版買うまではマブカプなどこう言う情報は遮断してましたが、開放しました笑
楽しみですが、レジェンズパックみたいに抱き合わせで販売しない事を祈ってます笑
@@まリお-EK46 確かに😅あとになって全部詰め合わせパックみたいなのありますからね〜しかもお得なやつ😭
@
オンコレでやられましたわ笑
ほとんど予約して発売日に定価で購入してコンプして優越感に浸ってたのも束の間、コンプリートBOXなるもの発売されてしかも値段も4本分で12本買えると言う笑
@@まリお-EK46 ですね〜😂
Toneさんこんばんは。私はこのソフトはダウンロード版よりもパッケージ版の購入を検討しています。
マーベルシリーズがコレクション化するのは昔ゲーセンで遊んでいた者としては嬉しい限りです。
憲磨呂は飛び道具、突進技、対空技と必殺技のバランスが良くリュウ、スパイダーマン、キャプテンアメリカ的なキャラクターでしたね。
私も本当はパッケージ版が欲しかったのですが、我慢できず買ってしまいました。DL版と同時に発売して欲しかったです😭最近のカプコンは過去作品を惜しみなく出してくれるのでありがたいです😆
パニッシャーが遊べるのは貴重ですね。マーヴルシリーズはサターンやドリキャスで安価で買い集めましたが、正直ついていけませんでした。だけどパニッシャーが、遊べるならば将来セールで買ってみようかと思います。
パニッシャーは初めてプレイしましたが面白かったです。演出が洋ゲーっぽくて新鮮でした。贅沢を言えばもう少し安かったら最高だったんですが😅
マーヴルシリーズ、ついていけませんか?
簡単操作のお祭りバトルといった感じですが…
スパ2Xや餓狼SP以降、少しずつ格ゲーから距離をおいていたので、やたらと高いジャンプやエリアルレイヴに面食らいました。また挑戦してみます。ぶっとい波動拳は爽快でした!
@@takesys4568 世代の違う方かと思いましたがスパⅡX現役世代なんですね。
私も当時スーパージャンプには驚きましたね。波動拳は大きいしヨガフレイムも画面端まで届きそうだし。
エリアルレイヴは難しいですね!
でも普通にやってて楽しいのが一番です。
単独ソフトの紹介とはレアケースの動画ですね。私もマーヴルには明るくないです💧
こうしてラインナップを見てみるとお祭り要素のあるゲームの割に使用キャラは少な目に感じますね。マヴカプ2のみかなりの人数になってますが。マーヴル側はよく分からないですが、カプコン側もロックマンやバイオのジルなどキャラそのものは馴染みがあるものの格ゲーキャラとしては新規キャラもいますね。確かジルはケルベロスをけしかけるというよく分からない技を持ってた記憶があります🤔
憲麻呂の制作過程は私も生だらで観てました。木梨氏がガード時のポーズは頭を前に突き出すという無茶苦茶な提案をしてましたね、流石に採用されてませんでしたね😅
しかしマーヴル怒ってたんですね…😓
㌧さんのネット対戦はフルで見たかったですが、UA-camで上げるならお相手の許可が必要ですかね🤔
マーベルシリーズはだいぶ格ゲーも下火になっていた頃だったし、私も複雑になりすぎてゲームから離れていた時期でしたね。憲麿呂は当時生ダラで見ました✌️ちょっとお笑い特有の悪ノリ感があって、カプコンさんが苦笑いしてたのを覚えてます😁でもナンダカンダ言って、当時から憲麿呂はやってみたいというのもずっとあったし、今回このコレクションは少々お値段は高いですが、私のようにサクッといろいろ遊んでみたい人にはお手軽で良かったですね。オンライン対戦の部分はあまりに弱すぎてお見せできません😷。
今のマーベル側の憲麻呂に対するコメント見てみたい
案外気に入ってるのかもしれませんね☺️
私の格ゲー人生末期のノリマロですが、ここまで来ると格ゲーもコンボが主流になり初心者お断りの敷居が出来上がって衰退の入り口になりましたよ😂
最後を飾るお祭りゲーのような感じですが、バランスは確かによくなかったですね😅でも今遊んでみると案外はちゃめちゃ感があって楽しいです✌️
31年間も移植されなかったのでもう諦めていたザ・パニッシャーが移植される事を伺った時は寝耳に水でしたが、実際に移植されて嬉しさも極大でしたし、キャラクター全員の使用以外にも厄介な課題も含むアワードは苦労しながらも100%達成して是でザ・パニッシャーに集中出来ると言う物ですし、他の6作品は既に家庭用ゲーム機に移植されてますのでアワードさえ全部達成出来れば用無しなので難易度を8に上げて封印を掛けました。
又、ノリマロはとんねるずの木梨憲武さんが実際に声をなさって素体にして面白いから参戦出来たと思います。
今回はノリマロも嬉しかったですが、ずっと移植されなかったパニッシャーが入っているのも凄く価値がありますよね😆100%達成したんですか凄いなぁ☺️
@@ToneGames まあ、僕も夢中になり過ぎない様に急いで大事なメインデータを取らなければなりませんでしたからね
コメント失礼します
自分が使ってる
チームのキャラ
闘ってる時に
交代するには
Switchのどのボタンを
押したら交代出来ますか?
上手く出来ないので
ちょっと調べてみましたが、キャラが地上にいる時にパンチとキック同時押しで交換できるみたいです。一応こちらにカプコン公式マニュアルHPが
ありますので参照してみてください→game.capcom.com/manual/MVCFC/ja/switch/top
@ToneGames 丁寧に教えて頂きありがとうございます😊
私はPS3ダウンロード版のマブカプ2を持っているのですが、
画面比率が16:9のワイドで、背景だけをワイドに表示してくれるのでキャラクターのアスペクト比は自然に元のまま、
ただし移動範囲も元(4:3?)のままで目に見えている画面端までいかない。
ハイパーコンボのカットインも画面端ではなく4:3の時の端に入るといった特殊なアレンジでした。
両端に帯が入らず、尚且つ一体型の背景でキャラのアスペクト比も自然なHD画質ということでとても良かったです。
今作はオリジナルか単なる引き伸ばしの2択でしょうか?
PS3の仕様は面白いですね😄今回のマーブルvsカプコンファイティングコレクションは、細かいのはありますが基本ワイドかオリジナル(4:3)になりますね。ワイドは確かに引き伸ばし感があります。
意外と使い勝手が良いのが、ポイント高い。
実機でや基板で揃えたら金額も準備も大変ですし、コレ1本で7作品いつでもサクッと遊べるのは使い勝手がいいですよね😆
しかも、色々入ってこのお値段‼️
少々お高いですが、憲麿呂の版権代と1作品800円くらいと考えればお得感ありますね😆
パッケージ版買ったんだけど、オンライン対戦の人がいなくてw
私もオンラインたまに遊びますが、結構マッチングしませんよね😅
ダウンロード購入
パッケージ2個予約した。
それは凄い。プレイ用とコレクション用ですね😆
ノリマロを喜んでコメント…今のフジ会見とか…関係ある人達(下種の勘ぐり)なのかなぁ?
ニンテンドウも相変わらず脇が甘いですね。
EX EDITIONが入ってたら神ソフト
家庭移植ソフトも確かに収録してくれたら最高でしたね😆
海外では憲麿呂の変わりに誰が出るんだろ?
@@-pe2ci2uu2e どうなんでしょう😅
これはあくまでソフトのレビュー動画だ、と言われると言いにくいけど、「このゲームはド派手な演出が…」と紹介するのなら、ド派手なプレイをしてくれませんか?Toneさんのレビュー動画に総じて言えることなのですが、プレイが何となくな適当プレイ過ぎですね
私は浅い知識のライトゲーマーなので😅、作品に精通している方ならすぐにわかってしまうと思いながら申し訳ないと思っています。ただ少しでも多くの方に知ってもらいたいと思うので、なるべく努力しつつ頑張りたいと思います。
おそらくこれに収録されてあるゲームは1990年以前に生まれた人しか分からないんじゃないかな。
たぶん30代以降の方くらいからですかねー😆
@@ToneGames平成世代の子供や若者達はゲームセンターというと格闘ゲームを連想しますけど、今の子供や若者達はゲームセンターというとクレーンゲームを連想するような感じでしょうかね。
マグニートの強P投げがサターン版に準じていてガッカリした。
これは高くて買いません😂
3000円くらいなら最高でしたが😅セールをねらいましょ😎