3年生「わり算」わり算の意味 ワクワクわり算=等分除 ドキドキわり算=包含除 時短になるコンテンツ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @東ゆうと-f5v
    @東ゆうと-f5v 4 роки тому +1

    授業後に、子供たちが話題にしてくれそうなネーミングです!こういった視点で指導する方法をどんどん取り入れたいです!!

  • @保坂雅幸-r8s
    @保坂雅幸-r8s 3 роки тому

    昨年追試しました。子供たちは、問題にであうたび、わくわくドキドキでした。

    • @m.s.channel2020
      @m.s.channel2020  3 роки тому

      コメントありがとうございます。心臓に良くないですねw

  • @makiazu7938
    @makiazu7938 3 роки тому

    こんにちは、英語など、さまざまな教材を無料配信して頂きありがとうございます!すみません、授業に困り、藁にも縋る思いで考え、検索して、こちらに辿り着きました、無料でここまでして頂きありがとうございます!

    • @m.s.channel2020
      @m.s.channel2020  3 роки тому

      コメントありがとうございます!活用してくださって、そして、辿り着いてくださってありがとうございます!

  • @DIO123A
    @DIO123A 3 роки тому

    愚問ですが。0個のアメだった場合、等分除では 0個÷2人=0個 → 0個×2人=0個 は子どもでも理解できそうですが、包含除では 0個÷2個=0人 → 2個×0人=0個 となり子どもでは理解できなくなります。 「0個を2個ずつで分ける、というのはできない」という話になると思います。

    • @m.s.channel2020
      @m.s.channel2020  2 роки тому

      ありがとうございます。この包含除については色々な見解があるようで、批判的な方も一定数いらっしゃるようですね。色々教えていただき勉強になります。

    • @DIO123A
      @DIO123A 2 роки тому +1

      @@m.s.channel2020 様、ご回答ありがとうございます。批判ではないです。割り算には2つあり、異なる単位で割ること=等分除、同じ単位で割ること=包含除、は割り算における基本的な理解しなければならない概念です。答えの単位を間違えないように、式には単位を書くように教えるのが大切ですね。