【意外と知らない 車検が高い理由】 いつも高いと思っている車検代! 安くする方法を 車のプロが解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 січ 2024
  • ガレージライフの高橋 巨樹 (ナオキ)です。ご視聴いただきありがとうございます!
    ・ 【車のプロが教える!】 誰でも簡単! ワイパーゴム 交換方法と注意
    • 【車のプロが教える!】 誰でも簡単! ワイパ...
    クルマも人の病気と同じで、異変を感じたら放っておかないで早めに対処することで、大きなトラブルを未然に防ぎ出費も抑えられます。
    ►【高橋巨樹のガレージライフ / Naoki's Garage Life】のチャンネル登録はこちら↓
    / @naoki_takahashi
    ► 高橋巨樹のガレージライフの休日
    / @user-dg8fb5lm8i
    ► Naoki's Garage Life ストア
    www.amazon.co.jp/shop/naokisg...
    ► ガレージライフグッズ販売
    ・ UUUMの公式オンラインストア MUUU (ムー)
    muuu.com/
    ・ ガレージライフ メッシュキャップ
    muuu.com/collections/7227-8202
    ► X
    / garagelife_jpn
    ► Instagram
    / garagelife_jpn
    #車検
    #見積
    #費用
    国家一級整備士が、車に関するいざという時に役にたつ情報・DIYなどを配信してます。
    素材提供 PIXTA
    ※各製品リンクURLはAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 24

  • @user-oo6nu7qt6f
    @user-oo6nu7qt6f 5 місяців тому +7

    私はいつもお世話になっているディーラーさん。きちんと説明してくれるし、次回点検時の交換予定部品も教えてくれます。
    メンテナンスパック加入しているから、半年毎へディーラーさんに行ってます。
    車検(税金以外)や点検料金は安心して乗れる為への料金だと思ってます。
    自分で出来ない事が多いので。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому +1

      いつもご視聴いただきありがとうございます。しっかり管理されて素晴らしいですね!「点検料金は安心して乗れる為への料金」。何よりもの暖かいコメントありがとうございます!

  • @giulianiVII
    @giulianiVII 5 місяців тому +11

    一般的な消耗品の交換スパンをきちんと把握してマメに交換していれば、車検時の交換部品はほとんどなくて法定費用+整備代金(基本料金)だけで済みますね。交換部品の出費を分散させたほうが、車検時に安く済むのは当たり前ですよね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому +2

      いつもご視聴いただきありがとうございます。おっしゃる通り、定期交換のものはそれなりに意味があってのことですのでサボると部品の劣化を早めますね。貴重なご意見ありがとうございます!

  • @user-wj3er6dz1g
    @user-wj3er6dz1g 5 місяців тому +7

    最近車の解体やら修理やら販売やらをやってる会社の動画を見てたら、日本は車検があるから海外の需要も多いと言ってましたね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому +1

      いつもご視聴いただきありがとうございます。なるほど!勉強になりました。貴重な情報教えていただきありがとうございます!

  • @user-tz3jr7wy4u
    @user-tz3jr7wy4u 4 місяці тому

    いつも楽しく勉強させてもらってます

  • @user-wb9on3zv4q
    @user-wb9on3zv4q 5 місяців тому +4

    お疲れ様です、ライトまわりは自分で点検しますし定期点検もしっかり受けます。車も安くないので!

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому +1

      いつもご視聴いただきありがとうございます。おお!素晴らしいですね!貴重なご意見ありがとうございます。

  • @user-ni4uj7zn8p
    @user-ni4uj7zn8p 5 місяців тому +2

    自分じゃできないので、足回りはしっかり見てもらってますね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます。しっかり管理されて素晴らしいですね!参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-cs1jn7tn3u
    @user-cs1jn7tn3u 5 місяців тому +3

    お客様を上手に育てる販売店はいい店ですね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます。「お客様を上手に育てる」素晴らしい言葉ですね!参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-sx1xg4im8c
    @user-sx1xg4im8c 5 днів тому

    お疲れ様…仙台からの…(笑)😂高田剛です

  • @user-ug9qw2wy4d
    @user-ug9qw2wy4d 5 місяців тому +2

    大体の方は車検の時にダメな所はしっかりやってもらおうと思っている人が多いもので、その中でも了解が得られる方もいればその逆の方もいるのは現状ですよね(^-^;
    だからこそ長い目で見た時に車を維持していくのに同じ部品代や油脂代や工賃がかかる事を考えると、一回の点検で全部集中させるよりもそれぞれ分散して整備した方が合理的に負担が抑えられますよね!
    その為には冒頭でも巨樹さんがおっしゃった様に日常点検はまず大きく効いてきます。教習所でも教わりますし。
    それと一度は必ず車についている取扱説明書とメンテナンスノートに掲載されてるサービスデータには目を通して欲しいところです…と言うのも、油脂類や一部の消耗品って大体切りの良い数字で交換時期を示しているじゃないですか?細かく覚えていなくても一度それに目を通しておけば説明書に何か書いてあったと思い出して、もう一度確認した上で該当する物の整備を行うに至るのではなかろうかと僕は思います

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому +1

      いつもご視聴いただきありがとうございます。おっしゃる通りユーザーもメンテナンスに関して自分の車のことを知っておくことは非常に重要だと思います。貴重なご意見ありがとうございます!

  • @Yuukitti716smile
    @Yuukitti716smile 5 місяців тому +1

    何で12ヶ月点検をしなきゃならないんだろう⁉️と思ってましたが、大切な事なんですね😀

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます。暖かいコメントありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-hx3gl6kp5o
    @user-hx3gl6kp5o 5 місяців тому +2

    歯の定期検診に行かないと虫歯に気付かず神経を抜く羽目に😅
    軽い虫歯なら簡単な治療で済みますね😊

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。おっしゃる通りです!素晴らしい例えありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @kazuhirogun
    @kazuhirogun 5 місяців тому +1

    車検時にまとめて交換って言うのは、費用が痛いですね
    車やバイクのメンテナンスだけで無く家などいろいろな事も
    お無ような事が言えそうですね

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます。おっしゃる通りです!後回しにするといいことありませんね!貴重なご意見ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @fine-eq4re
    @fine-eq4re 5 місяців тому +1

    現代の車は初回4年目、次からは7年目、10年目そして10年目以降は2年毎で良いと思うんですけどどうでしょうか?
    プロの眼からは現行の車検制度の方が安全面から見て良いと思いますか?

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。難しい問題ではありますが、平均的な走行距離からいきますと、ブレーキをはじめとした消耗部品の劣化が7年は持たないことが多いことと、12か月点検は法律で定められているにも関わらず罰則がないので受けないユーザーが多いため大きな故障に繋がる件数は増えると思います。是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!