2023LIVE配信(実況&解説付き)アーカイブ「人力プロペラ機部門」 BIRDMAN HOUSE 伊賀

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 чер 2024
  • 鳥人間コンテスト2023LIVE配信の模様をもう一度!
    実況:大田良平(ytvアナウンサー)、大野 晃佳(ytvアナウンサー)、解説:鈴木正人(鳥人間レジェンド)がお届け!
    これを見れば「鳥人間コンテスト」の奥深さがわかる!
    ◼︎チャンネル概要
    1977年にスタートし2023年で45回目を迎えた「鳥人間コンテスト」。
    今まで放送したフライト映像のみならず、様々なカメラで収録した秘蔵映像も配信!!
    The Birdman Contest
    "JAPAN INTERNATIONAL BIRDMAN RALLY” started in 1977 and will be held for the 45th time in 2023.
    In addition to the flight videos that have been broadcast so far, we will also deliver treasured videos recorded with various cameras.
    チャンネル登録&高評価宜しくお願いします!!
    ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
    onl.tw/Sr6bPGP
    公式サイト www.ytv.co.jp/birdman/
    公式X(旧ツイッター) @ytvBirdman
    公式TikTok @ytvbirdman  
    公式インスタグラム ytvbirdman
    #鳥人間コンテスト #読売テレビ #ytv #滋賀県彦根市
    00:00 チーム・機体情報
    02:23 テイクオフ&理想の風向き
    06:49 10km通過で大問題発生!
    09:42 第一旋回&琵琶湖の風
    13:53 第二旋回開始
    19:38 第三旋回&給水ハプニング!
    22:33 大会記録更新
    29:14 着水後
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 53

  • @user-in2zn1gh5b
    @user-in2zn1gh5b 3 місяці тому +28

    自転車で70㎞走るのだって大変なのに、空飛んでだから凄いよね。

  • @Arinosu_moai
    @Arinosu_moai 3 місяці тому +22

    途中様々なハプニングがあった中、この記録は本当に凄すぎて…
    出場5回でここまで残した渡邊さんが恐ろしい…

  • @akira70s80
    @akira70s80 Місяць тому +9

    自分が子供の頃には対岸まで飛ぶなんて想像もしなかった。GPSが登場してどこをどう飛んでも距離をリアルタイムで測定出来るようになった事も大記録に貢献しているが、パイロットの驚異的な体力とメンタルが凄い。

  • @Oogamamania
    @Oogamamania 2 місяці тому +10

    30:00の所の渡邊さんの笑顔が最高にカッコイイ!
    機体重量23キロ!
    旋回するたびにハラハラしたけどスゴイ安定した飛行してた!
    そして最後の所で粘り強く操縦するところがスゴイです、強風、機体の異音、熱さ、疲労、水分不足、極限状態でのあの粘り強い操縦は凄まじいです。御見事に御座います。

  • @user-vv8wk4op7e
    @user-vv8wk4op7e Місяць тому +8

    素晴らしい結果です。ありがとう。お疲れ様でした。

  • @user-yz5eu7nu3v
    @user-yz5eu7nu3v 3 місяці тому +9

    渡辺さんが復活無しで鳥人間完全引退なら70キロ完全制覇は、10年以上出ないかもと思う程の圧巻のフライト👏👏最後は本当に神のイタズラだと思いましたので、3年後ぐらいでも良いですから(勝手な希望🙏)琵琶湖帰還望みますね👍

  • @luizfernandomacaneiro6329
    @luizfernandomacaneiro6329 2 місяці тому +3

    本当にすごいですね…おめでとうございます、鳥男さん。

  • @sinchrotron
    @sinchrotron 2 місяці тому +3

    Nice! Good luck with the next records!

  • @loctobert9421
    @loctobert9421 3 місяці тому +3

    Have been waiting to watch this one!❤❤❤

  • @mitfreundlichengrussen1234
    @mitfreundlichengrussen1234 3 місяці тому +3

    WOW - what a fight! Congratulations to all.

  • @tezukamasakatsu
    @tezukamasakatsu Місяць тому +4

    ほんとにすごいと思います!

  • @tme2912
    @tme2912 3 місяці тому

    C'est toujours aussi incroyable. Bravo

  • @takurider3912
    @takurider3912 Місяць тому +2

    次世代に残し、彼は伝説に

  • @imbok
    @imbok 3 місяці тому +5

    69.7 km!! AMAZING!

  • @thloniousmonk
    @thloniousmonk Місяць тому +2

    プロペラ異音と後半の高度上下、体力を削られる条件だったと思います。渡邊さんに拍手。ところで2019年の機体だったらば完全制覇できたのではないかとたらればを感じてみました。

  • @christopheschwartz7374
    @christopheschwartz7374 3 місяці тому +1

    Watanabé, c'est Icare en personne! Après temps de vol et d'effort pour moi il a très largement dépasser les 70 kilomètres, bravo pour son vol vraiment historique! Grand salutations de France.😉👍🏆

  • @Benitos_rus
    @Benitos_rus 2 місяці тому

    классные соревнования. гонка технологий и проектирования. Интересно, можно парный экипаж?

  • @vladimirquirozmendieta2964
    @vladimirquirozmendieta2964 3 місяці тому

    Wow el si es un hombre de acero con alas

  • @yuki.9825
    @yuki.9825 Місяць тому +4

    最後の最後に機首が全く違う方向に向いてるなぁ 風はどうすることもできない以上悔しいねぇ

  • @dwiranu5394
    @dwiranu5394 3 місяці тому +1

    記録保持者!?
    Record holder!?

  • @user-ei3of4rb4b
    @user-ei3of4rb4b 3 місяці тому +19

    あと18m。時間にして5秒ほどで70kmルールで完全制覇という最後の最後で強烈な向い風。
    琵琶湖の神様はここで牙を剥くとは。。。

  • @timjenkinson26
    @timjenkinson26 7 днів тому

    Are they allowed pedal assist like ebikes have?

  • @user-co9dm4tp1j
    @user-co9dm4tp1j 6 днів тому

    鳥人でもあり超人

  • @dikehunk5577
    @dikehunk5577 Місяць тому +1

    鳥人間、何がすごいって、マラソンだろうが自転車だろうが、疲れたら自分のペースにできるけど、これはどこまでも風と高度に合わせるしかないところってのを解らん人がわからん。

  • @youtube-user-jp-1
    @youtube-user-jp-1 Місяць тому +6

    一番苦しいところで客観的な情報を伝えないサポートが残念。

  • @mtam3386
    @mtam3386 Місяць тому

    水分積める限界ってどのくらいなんやろな

  • @user-gf3yv7tk6h
    @user-gf3yv7tk6h 2 місяці тому +4

    第3旋回後以降の給水が出来ず、あと最終盤の向かい風が影響したか…、ゴールまであと17メートルのところで着水…、う~ん惜しい!
    でも、素晴らしい大記録でした!

    • @user-gf3yv7tk6h
      @user-gf3yv7tk6h 19 днів тому

      今年の鳥人間、ほぼ70kmフライトを見せたから、ルール変更で3つの旋回ポイントを維持して、2往復80km飛行が可能になるルールを設けたりして!

  • @cobra1003
    @cobra1003 Місяць тому

    水を差すようで悪いが鳥人間コンテストを見ると川畑明菜を思い出すw

  • @wintfeb4177
    @wintfeb4177 Місяць тому +2

    風の影響が大きいのだから、対気速度を中心に対地速度は補足的に知らせるのが良いと思うんだが?

    • @user-df8oh3pl4k
      @user-df8oh3pl4k 24 дні тому

      記録は対地でのものなんだから対気速度言ってても意味無い

    • @TT-md9yg
      @TT-md9yg 16 днів тому

      GPSで測定出来るのが対地速度だから
      設計速度10m/sならほぼ無風

    • @adadajajadad
      @adadajajadad 11 днів тому

      漕いでるのは人間だからね。

  • @user-li5dd1vm7x
    @user-li5dd1vm7x 3 місяці тому +2

    もし、厚切りジェイソンがこれを見ていたら、きっとこう叫ぶに違いない。“Why japanese birdman!!Amazing過ぎるよ、渡邊さん‼︎“

  • @wintfeb4177
    @wintfeb4177 Місяць тому

    これならツール・ド・フランスの方が楽だな!

  • @sseim5654
    @sseim5654 3 місяці тому +3

    Magnificent airframe. The geartrain is noisy; energy loss is happening there. The CG is too far aft. The wings ideal AOA is likely not ideal. The rider/pilot is working too hard. For this airframe I would also recommend a lifting (cambered) stabilizer. Will Birdman House best the record of 115.11 km? -> It is my opinion that Birdman should now permit a new demonstration class, where the airframe is equipped with off the shelf electric pedal assist. For this class, all entrants would be required to use the same battery and crankset. Batteries would be drawn from a pool. Electric cycling is now so commonplace as to justify the suggestion.

    • @InGear10
      @InGear10 2 місяці тому

      Spot on, those fixes will make him go 80k in the same conditions. He should also be pedaling backwards to shrink mechanical parts such as chain length etc..

    • @sseim5654
      @sseim5654 2 місяці тому +1

      @@InGear10 There are teams now that leverage a ratcheted prop. This lets the rider/pilot take a quick rest. Birdman is international. (I contacted them) It would be terrific to fab up a kit to be assembled on site.

    • @InGear10
      @InGear10 2 місяці тому

      @@sseim5654 Just when I thought progress peaked; you talk of ratcheted prop.😋

    • @sseim5654
      @sseim5654 2 місяці тому +1

      @@InGear10 True fact. The machined hub is very exquisite, looking to a point like a fine toothed hole saw. The matching prop mount and spinner is very exotic. The teams/clubs do their own work of course, and it is common for them to get help from heavy industry, which will dedicate support on hours. I personally think its only a matter of time until Daedalus and Michelob Light are bested. If I may suggest, pay close attention to the prop. There is boatload of work in them. I wonder what would happen if teams used a professional or Olympic class amateur cyclist.

    • @yuki.9825
      @yuki.9825 Місяць тому +5

      The current world record is for straight line distance. Birdman House requires three sharp turns according to the rules, and there is no simple comparison. Rather, it is not an exaggeration to say that it greatly exceeded the world record.

  • @Platypus_Warrior
    @Platypus_Warrior 3 місяці тому +2

    What a lazy dude, they was almost nothing left. He could have died like the original Marathon messenger from the antic Greece.
    (just kidding)

  • @user-zo4dj5rp4i
    @user-zo4dj5rp4i Місяць тому

    飛行中一切カロリー摂取して無さそうなんだけど写ってないだけなんかな?自転車と同じ理論なら30分に1回はカロリー入れんとそりゃ持たないよハンガーノックちゃうの?食べ物乗せる機体重量の増加なんかしれてるエンジンに栄養送る方が大事だと思うけど、あとギアチェンジ出来るようにした方が良い一定のパワーで回し続けるのは辛すぎる

    • @adadajajadad
      @adadajajadad 11 днів тому

      飲み物に入れてると思うよ。

    • @ken-max
      @ken-max 4 дні тому

      渡邊パイロットは自転車でも大会沢山出てるから補給食や変速ギアなんて当然解ってると思う。
      普通の飛行機のように可動フラップで高度の調整が出来ないから理想の速度で安定する構造で、一定のリズムで漕げば理想に近い速度になるギア比。
      若しくは、ペラ回すだけで抵抗少ないから極限まで小さなギアで、それ以上上のギアが作れない。
      そんな何かしらの理由が有るんだと思う。

    • @user-xr5qw9ml1i
      @user-xr5qw9ml1i 6 годин тому

      なに細かい事を!誤差の範囲やろ。空気読んで70002メートルとか補正してやれよ。運営のアホさが露呈した一瞬。
      この飛行は正しく70キロこえていた!立派なフライトだ!

  • @hin6432
    @hin6432 Місяць тому +9

    昔は「ガチの飛行大会」で面白かったけど、最近は、TV製作側の「飛行バラエティー」化してしまい全く面白みが無くなった。

    • @DaWaa1000
      @DaWaa1000 Місяць тому +2

      けどここまでの大記録出してくれたらなかなか面白い。

  • @arlequin4197
    @arlequin4197 Місяць тому

    だっせぇチーズだな