【5~15万】初心者用フルート5選吹き比べ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 бер 2020
  • メーカーの企業努力により安価高品質の楽器があるんだな!!!!
    assistant→かなもりさん( / gruberova_k )
    撮影協力:島村楽器 ラゾーナ川崎店さん
    〒212-0013
    神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
    ラゾーナ川崎プラザ4・5F
    044-520-8097
    楽器全部置いてあります、ぜひ問い合わせて試奏させてもらいましょう!
    おざきの
    【Twitter】
    / ozksnflute
    【Instagram】
    / zksnflute
    【LIne@】
    line.me/R/ti/p/%40swf3266y
    【ホームページ】
    www.zakiflute.com
    ↑出演情報やレッスンについても書いてます!ぜひみてってください!
    【使用機材等】
    flute→ Altus PS RHE
    Altus A1307C (amzn.to/2lSKJWS)
    camera→ amzn.to/2lRys4Y
    amzn.to/2lOnLA9
    lens→ amzn.to/2lMsylu
    microphone→ amzn.to/2lNd4h5
    amzn.to/2lJSVse
    amzn.to/2nlvDJS
    audio interface→ amzn.to/2nndKud
    pc→ amzn.to/2lQtZzx

КОМЕНТАРІ • 69

  • @user-sw2mz1jc5t
    @user-sw2mz1jc5t 4 роки тому +43

    ヤマハ311を使っているのですが部活で高音域の音色を褒められることが多いので、この解説を聞いてなんだか嬉しくなりました!笑

  • @userttcvuvi
    @userttcvuvi 4 роки тому +80

    楽器買ったりしてると金銭感覚絶対狂いそう(笑)

  • @user-vi4um1rv3w
    @user-vi4um1rv3w 4 роки тому +10

    丁寧な吹き比べをなさっていて 良い動画だと思いました
    メーカーによって指の落ち着き具合も異なるから、やはり自分で試してみるのが良いですね!

  • @user-pk3we7pm5b
    @user-pk3we7pm5b 4 роки тому +2

    ちょうどフルートを買おうと思っていたところなので、参考になりました!!

  • @user-dy3dk5zi6i
    @user-dy3dk5zi6i 3 роки тому +1

    Pearlのフルート買うか迷ってたからこの動画を見れてよかった😆

  • @kawama7298
    @kawama7298 3 роки тому +10

    娘が小5でフルートを始めたときYAMAHAの311を買いました
    高校生になり更に続けるということで、パールの尾崎さんが他で紹介されていた島村楽器コラボモデル(現行モデルのひとつ前)を買い与えました
    更に最近楽団に入ったので、新しい楽器を選定中です
    音楽続けるってお金掛かりますね😱

  • @user-ni9xh1mh5o
    @user-ni9xh1mh5o 3 роки тому +32

    聞き比べ用
    8:44
    10:36
    12:40
    14:26
    15:58

  • @chigusa3649
    @chigusa3649 4 роки тому +6

    吹き比べ動画好きです。もっと色々載せてください!ちなみに私はAltusファンで、自分でも使っています。

  • @smilegirlsoft
    @smilegirlsoft 4 роки тому +22

    私Altus使用者だからか、思わず4番を選んで、Azumiでした笑

  • @EmMa-op3hv
    @EmMa-op3hv 3 роки тому +3

    この5本の中だと、私はPearlの音が好きです。
    何と言いますか、とても息が通りやすそうで、吹いていて楽しそうです。
    私の場合、中学・高校共に学校の備品のフルートを使っていました。
    青錆が浮いていたりメッキが剥がれていたりしましたが、ちゃんと音は鳴るのですよね。
    部活の楽器は学校の備品を使うのが当たり前で、自分で楽器を買うという発想がそもそもなかったので、部活のために楽器を買う人がいると聞いたときにはとても驚いたものです。

  • @user-tp5mo9ln7w
    @user-tp5mo9ln7w 4 роки тому +34

    目つぶって聞いたんですが、4番目のアズミのフルートの音が個人的に1番好きでした。自分もアルタスのフルート使ってるからかな?と思いました!でも、やっぱり尾崎さんのような奏者が吹かれると、値段とか関係なく本当にいい音が出ますね…!✨憧れです。

  • @angelicaezomomonga7810
    @angelicaezomomonga7810 4 роки тому +3

    とても参考になりました。ヤマハの212が自分には良さそうです

  • @Mizuringo28
    @Mizuringo28 Рік тому +6

    ずっとホルン吹いてたのでフルートのことはあまり分からなくて、これから始めたいなと思っているのですが、
    212が全部おなじ材質でできているからなのか、高音域と低音域のバランスが良くて、明るく素直な音が鳴っているな〜と感じました!価格もお手頃なのでまさに初心者向きなのかな、と思いました。買いたいなぁ

  • @pc474
    @pc474 4 роки тому +4

    YFL311吹いてるんですけど上のモデルの412が憧れでしかしかたがない。

  • @mochimochin
    @mochimochin 3 роки тому +3

    価格帯は違いますが、高音域では明るめの音より響きの深さ、全体では鳴りの良さが欲しいと思って選んだのがたまたまPearlだったんですが合ってたみたいで嬉しいです〜!

  • @kiyo-rin-r4043
    @kiyo-rin-r4043 Рік тому

    はじめまして、こんばんは。
    私も昨年からフルート習い始めて約1年半です。
    私はMITCHELLのフルートを購入しました。
    色々参考にさせて頂いています。尾崎先生のフルートの音は力強く又ビブラートがとても美しく、吹いている姿は格好いいです。

  • @harumachiizayoi281
    @harumachiizayoi281 4 роки тому +4

    フルート演奏門外漢ですが、それなりにオーディオにこだわってきた自分の耳と言われている事がほぼ一致していたのにはびっくりすると同時に嬉しかったです。

  • @izumi0157
    @izumi0157 4 роки тому +4

    4番選んだらAZUMIでしたね。ちなみに私もアルタス使っています!

  • @user-ti2fr3gp9h
    @user-ti2fr3gp9h 4 роки тому +7

    Pearlの音が一番すきです〜〜!でも私はMatekiユーザーです😊

  • @moumouentotu
    @moumouentotu 4 роки тому +7

    ほんとだ! 312(311だけど)は高音域のp吹きに秀逸に反応! ←(525E(505Eだけど)にくらべて)

  • @yukimusico
    @yukimusico 4 роки тому +3

    4、2、5の順でよかったと思いました。動画だと倍音成分カットされちゃうので生試奏と評価も変わりそうですが、音程の合わせやすさ、音色の変化のつけやすさも気になります。

  • @user-bk3wn1uf3n
    @user-bk3wn1uf3n 4 роки тому +1

    nuvoのSTUDENT FLUTEも吹き比べて下さい。プラスチック製で音色がどう違ってくるのか、興味あります。

  • @user-li1ok8oh9q
    @user-li1ok8oh9q 4 роки тому +3

    私は4本目、5本目の音が好きだったんですが…ビギナーでYAMAHA412ってあまり無いんでしょうか?412になると管体銀になります。

  • @user-rw9ce8jq9b
    @user-rw9ce8jq9b 3 роки тому +8

    こんなに音が違うもんなのね!高音域の響きが気に入って直感で2と5選んだらまさかのどっちもヤマハだった。

  • @user-pe4tx6bm6w
    @user-pe4tx6bm6w 4 роки тому +3

    Pearlが好きですね😊
    つぎい〜が良かった笑

  • @user-pq9rd1mz7e
    @user-pq9rd1mz7e 3 роки тому

    フルートを始めようと思ってますがYAMAHAの212かジュピター503とどちらを買うか迷ってます
    もしくは最初からリングキータイプの方が良いのでしょうか?

  • @user-hb1uo4qg9z
    @user-hb1uo4qg9z 4 роки тому +23

    Pearl使ってるけど音聞いてPearlって当たったからよかった←

  • @nonsho3046
    @nonsho3046 Рік тому

    初心者です
    ヤマハ212購入します。
    ありがとうございました🎵

  • @kansaijin35go
    @kansaijin35go 4 роки тому +5

    友人の楽器の選定手伝った時に楽器屋さんが最近Pearlのクオリティ上がってきたって言ってましたね。
    Pearlのアルトフルートの管体銀買いましたが鳴りがめっちゃ良いです。

  • @user-lt6me2sh6z
    @user-lt6me2sh6z 2 місяці тому

    フルートやってみたくて聴いてみたら、ヤマハの音が好きなことがわかりました😂
    綺麗に2、5でしたwww

  • @user-ry8oq1jr9s
    @user-ry8oq1jr9s 4 роки тому +16

    2,5が好きだと思ったらどっちもYAMAHA笑

  • @user-km8nj9li8h
    @user-km8nj9li8h 4 роки тому +10

    初心者向けのリングキーは少ないですね。なので誰でも最初に手にするフルートは、大体カバードのオフセット。できれば最初からリングに慣れておいたほうがいいと思う。でないと、中級に成って、カバードからリングに切り替える時に苦労する。

  • @user-zl5me5rj4q
    @user-zl5me5rj4q 3 роки тому +14

    やばい今日はフルートに決まったから軽い気持ちで見に来たけど全部同じにしか聞こえん笑

  • @l0vhn5
    @l0vhn5 2 роки тому +4

    中1で何も知らずに70万円のサンキョウのフルートを買ったものです。今思うと初めてにしては高すぎたんだなと思いましたが、今は大好きでちょっと高いけどこのフルートしにして良かったと思いました!!
    質問なのですが、フルート2本目を買うタイミングはいつがいいのでしょうか...?今自分は中学3年生で高校では音楽科でフルートを続けるつもりです!!

    • @isabellllee
      @isabellllee 5 місяців тому

      70万のものなら、銀製じゃないでしょうか…そのレベルだと2本目買わなくても音大受験までも使えると思いますよ…!

  • @teacher5376
    @teacher5376 2 роки тому +1

    Hi.i see.i said; many people's, player's, in plays flutes, like to spending on high quality, sounds top levels of flutes ...as professional 's.....I! Me , enjoy the times, on listening......well .well....all the best.....yamaha flutes .... soon , well , became super instruments. In all wind wood , product 's...tools.... student model 's, to professional... .great.

  • @nd-sh9yf
    @nd-sh9yf 4 роки тому

    外演奏用の楽器が欲しくて、この動画とほぼ同じフルートを試奏して、ほぼ同じ感想でした。笑
    室内ではアルタスのA1307REHを使っているので洋銀製はしっくりこなくて、結局買わずに古いYFL511(YFL617と同等のグレード)を外演奏用にしています。
    初心者向けは初心者向けなんだなぁとしみじみ思いました。
    (^_^;)

  • @kodama44
    @kodama44 3 роки тому +1

    Eastmanは弦楽器の方で結構有名 製造は安い方のラインアップは中国でやってたような

  • @user-vi4um1rv3w
    @user-vi4um1rv3w 4 роки тому +1

    尾崎さんは 「サムポート」を試したことはありますか?
    自分は数年前から使っていますが、これはよく考えられたモノだと感心しています
    初心者のうちから使うことはオススメでしょうか?どうなんでしょう?
    ( 手の大きさによって 合う/合わない があると聞きました)

    • @user-wv7nx3bd7i
      @user-wv7nx3bd7i 4 роки тому

      サムポートは、とても素晴らしいアイテムで、楽器に安定に役立つのみならず、右手の運動性がとても良くなります。とくに右手小指の操作性はヤバイです。(フルート歴50年)

  • @user-bl9iu3fj2o
    @user-bl9iu3fj2o 4 роки тому +6

    自分が今使ってるYAMAHAの211(学校の)が全然低音がちゃんと息入れないと鳴らない(´;ω;`)メンテナンス全然されてないからと思うけどマジで最近それでソロコン出たこと後悔してる。

  • @ayu5405
    @ayu5405 3 роки тому

    個人的に2番目、3番目が良いなって思った
    1、2の違いはちょっと分かったけど2~5の差があんまりわからんかった…w

  • @user-kl9wg7nj6p
    @user-kl9wg7nj6p 8 місяців тому

    下倉楽器オリジナルブランドのマルカ−ト111も加えて欲しかったです。プロの演奏家が絶賛してますからね。脅威の3万円代でアフターも万全ですから是非お願いいたします❤来月買いに行くつもりです。

  • @user-rh8ug3qi9t
    @user-rh8ug3qi9t 11 місяців тому

    お~~!!
    同級生の同じ吹奏楽部の女子、のね、オンナジ苗字のね、ご自分で(親御さんに)買って貰ってて、スゴいわ~って。

  • @strawberrycandy1614
    @strawberrycandy1614 4 роки тому +2

    ずーっと前にチャンネル登録して、拝見していたのですが、初めてコメントさせていただきます。私学生の時は311だったのですが、2番目と4番目が良かったです🤣
    私が見逃してるかと思うのですが、村松についての感想?お話が聞きたくて。
    いつか何かの機会ありましたら、お願いします。

  • @user-vk2tw6oi8f
    @user-vk2tw6oi8f 3 роки тому +3

    ヤマハの517もってるけどこの中だったら4が1番よかった

  • @user-ej7qv5zz8c
    @user-ej7qv5zz8c Місяць тому

    54321 だったからお値段に合わせた耳で格付けでれるかもって思った🤣
    5が格段に違って、43はほぼ同じ、21もほぼ同じではありました。

  • @jiyujizai
    @jiyujizai Місяць тому

    フルートはメンテにお金がかかりそうで躊躇しています。🙄

  • @user-bm5ht5bg3d
    @user-bm5ht5bg3d 4 роки тому +2

    歴代3本村松しか使ったことなかったから他のetude楽器色んな楽器の音色聞けて楽しかったです!

    • @user-nq5gg6eu5n
      @user-nq5gg6eu5n 3 роки тому

      同じくムラマツ使いです!
      新鮮ですよね!

  • @naru_naru0504
    @naru_naru0504 Рік тому

    フルート体験で吹いたら上の部分だけで目の前真っ白になったのでトランペットに行った....

  • @user-bf4qg6zu2k
    @user-bf4qg6zu2k 4 роки тому +4

    大して音色の違いはないと思いました 吹奏感は違うのかな?

  • @user-qb5lc1nu1l
    @user-qb5lc1nu1l 10 місяців тому

    一本目は遊び程度に使う人むけだね。
    2本目以降は学生で持つにはいいかもだけど、
    自分クラリネットだけど、
    個人的に安くて、使うってなったら4本目、5本目のどちらかかな。。
    ほんとはアルタスの音が凄いすき。(関係ないけどクラリネットは80万くらいの使ってます。)

  • @JapaneseChannelJunkoSagawas
    @JapaneseChannelJunkoSagawas 3 роки тому

    私は、2、4、5が良い音だな〜と思いました。

  • @kuroi-hakuchou
    @kuroi-hakuchou 4 роки тому +4

    1本目と2本目はやめておいたほうがいいですね。
    タンポから息漏れしてて、ちゃんと穴が塞がってないです。お金を出して張り替えるならいいんですがね。
    でも、やっぱり村松がいいなあ。

  • @user-ue1fh6gc5r
    @user-ue1fh6gc5r 4 роки тому

    Eメカあり?なし?

  • @a.e.v.55
    @a.e.v.55 4 роки тому

    私は身長も低くて指が短いんですけどみんなに勧められて吹奏楽部でフルート吹こうと思うんですけど老けるでしょうか?

    • @user-zl9uc9kr9f
      @user-zl9uc9kr9f 3 роки тому +1

      体験あると思うので試してみるといいと思います!
      音が出ない場合がありますからね、笑
      フルートやるなら腕鍛えとくと楽ですよ!
      最初の頃、息はきついわ腕は痛いわで最悪でした…😔

  • @user-wx9yx7xx5q
    @user-wx9yx7xx5q 2 роки тому

    3:46
    4:17

  • @user-qq2vz9sj6d
    @user-qq2vz9sj6d 4 роки тому +2

    AZUMI使っているのでうれしいです(´∀`)

  • @user-cn5bq5hm7v
    @user-cn5bq5hm7v 7 місяців тому

    2.3が過ぎでたまたま考えてたふたつだった!

  • @kimuranao2237
    @kimuranao2237 4 роки тому +2

    アルタス907買いました。

  • @user-pe4tx6bm6w
    @user-pe4tx6bm6w 4 роки тому

    フルート欲しいですね。
    独学でフルート吹いてたから全然綺麗じゃないけどもっと綺麗に吹けるように頑張りたいですね(。-_-。)

  • @user-dm9bo1sm5t
    @user-dm9bo1sm5t 3 роки тому

    最初の吹き比べでは4 5 1 2 3の順でした。一回目のパールは鳴っていないように思いました。

  • @user-nz4pv5vf4b
    @user-nz4pv5vf4b 4 роки тому +2

    尾崎勇太さんが吹くと、全部良く聴こえます。ところで、エマニュエルパユと高木綾子は上手ですね。パユは息を吸うときに口を大きく開けていました。高木さんはリップに切手を貼り付けていました。解説をしてください。尾崎さんも、若いうちに海外留学して下さい。私は、工藤典夫先生の弟子です。テレビ講座を見ていただけですけど。

  • @shinjisato3522
    @shinjisato3522 3 роки тому

    調整で変わったりして

  • @kawauso-no-uso
    @kawauso-no-uso 4 роки тому +2

    全然違い分からん(フルート未経験者)