今だから話せるドリキン土屋圭市の走り屋時代トーク【走り屋回顧録冒頭部切り抜き】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ドリフト天国編集長カワサキがドリフトドライバーと対談して半生を聞き出す【走り屋回顧録】
今回は"ドリキン"土屋圭市がゲストで登場!!
ラリー全日本チャンピオンに碓氷峠で門前払いされたエピソードや、当時の長野県下の走り屋群雄割拠をカワサキ編集長とのスペシャル対談で振り返る。
【ドリフトレジェンドの公道秘話満載:ドリフトステーションメンバーシップ加入はコチラから】
/ @driftstation
ドリフト倶楽部アーカイブは毎週金曜更新!
ショート動画は毎週水曜・土曜更新!
面白かったらTWEETしてね!
If it's fun plz TWEET!
#ドリ天 #DRIFTSTATION
公式Twitter / video_option_ch
公式Facebook / videooption
公式Instagram / video_option
公式TikTok vt.tiktok.com/...
WEB OPTION option.tokyo/
世界最高峰ドリフト!!「D1グランプリ公式サイト」はコチラ
www.d1gp.co.jp
・動画の無断転載・ダウンロードを禁止します
・この映像は過去のDVDの内容をまとめたものです。乗用車による公道での高速・危険走行は生命に危害を及ぼすと共に法律で罰せられます。絶対にまねしないで下さい。
こーいう話、マジで好きだからこれからも定期的にやってほしい
月一でやっているよ
@@佐野雄太-s9u まじすか!情報有難うございます!
当時の話し
最高です ドキドキ興奮します
良い時代だったんですね
グループA全盛期の頃の筑波サーキットのパドックに土屋圭市さんの周りにファンの方が群がっていた頃を思い出しました!!努力でプロドライバーにステップした土屋圭市さんには尊敬します!!🙂👍
土屋さん相変わらず聴かせるの上手いし
聞き手の川崎さんも上手いわ
あー、にんぢん屋さん、あー!有名ですね!土屋さんの若い頃のお話しもっと聞きたいですね!
長野県(東信)の車好きにたまらないお話、ありがとうございます :)
群馬と言えば時期的に土屋さんが近いと思いますがあの世界のTA選手が学生時代に練習中にクルマ落っことしたエピソードは埼玉北部でも風の噂に伝わってきてますw
そういえばラーマンさんが、碓氷峠をVーOPTチャンネルの企画で、ゆったり走ったときに土屋圭市さんの話をしてましたね。
碓氷峠はサルが通せんぼするし、女神湖・白樺湖・茅野方面に至っては人の何倍もいる鹿の大群が飛び出してくるし、危ないったらありゃしない。
この動画でスパイクタイヤのピンに種類があるのを知った。今はスタッド(スパイクのピン)レスだから歴史的な話だなぁ
土屋さんは見た目も声も全然変わらんなあ。
田舎の隣町同士の目くそ鼻くそマウント合戦ってありがちな話よねw
12:23 チューリップスパイクの事ね(笑)
『ドリキン』と言えば、やっぱりガジェット系じゃなく、ドリフトキングだよなぁ。
今では最強のクスコ
土屋親父の話の世界観が
真田傘下の地侍と、群馬吾妻の地侍のせめぎ合いにしか思えない。
車は滑ってるけど絶対に滑らない話。
😂
ワインカップやマカロニフルピン履いてグレーチング上でホイルスピンしたらピンがめっちゃ抜けてショック受けた事がある笑
雪国あるある🤣
群馬のにんじんやさんwww
もしかして某キ◯ロ◯セの事ですかね?www
群馬?長野じゃなかったかな!
@@堀口誠一
本社は今も昔も高崎市であったと思います
女の子の名前のイメージキャラのトコですね!
コンプラ厨が何言っても気にせずガンガン話してほしい
DK走り屋時代のドラマ、ネトフリとかで作れないかな
世界中に需要あると思う ただし本人監修は絶対で
面白すぎ‼️
KP61懐い!熱い!元暴走族だけど、峠の走り屋になってから、すごいです!なるほど、ドリフト、減速か!しかし、原チャで富士スピードウェイまで群馬から行ったのはすごい!、
紋白蝶😂
ボール&ナットってそんなに酷いか?
ベンツ190Eエボモデルに乗ってたけど、それだったけど普通にドリフトしてたけどな
土屋圭市が走り屋時代に碓氷峠走ってた会社はクスコらしいです
キ○ロッ○かな🥴
i could lie saying i understand everything// i still could lie if i say i dont want to know what they say .. . .
こういう話は散々やってきて成功した人ほ話の一角にしかすぎないから、20代のなまじ車走り好き若者達は特にこの話は程々に聞いておいて今の車なりの走りというものを研究してもらいたいですね・・・・・。土屋さんだって最初からこういう成功者になろうと思ってこうなったわけじゃなく目の前にあることに対してこうしてやろう、ああしてやろうって真剣に取り組んできた結果こうなってるわけなので・・・。若者は特にこういう話はムダに聞き入らないで目の前にあることをムキになって立ち向かって取り組んでいってもらいたいですね・・・・・何もしないクセにこういう土屋さんみたいな人の話ばかり聞き過ぎていて理屈ばかり立派な若者が多すぎますね・・・・・。
Is that a Richard Millie ?
一般車や警察に迷惑できるだけ迷惑かけない。これが走り屋の姿だよ。
どっかの捕まっていろいろ剥奪された某D1チャンプはドリキンの爪の垢でも煎じて飲めよ。
あ
長野県で田舎もんもくそもないだろwww