【重要!】はじめの手の内の整え方をご紹介します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 114

  • @りんごです-g8b
    @りんごです-g8b 2 роки тому +54

    新高校生、弓道部に入って3週間経ちました!!
    弓道部に入ったと言ったら良く弓道の事『地味でしょ』『つまんない』
    って言われるけど、先輩を見ているとほんとに楽しいし、何時間でも見続ける自信がある!!
    射法八節も楽しいし、ゴム弓も楽しい!
    確かに周りから見たら地味かもしれないけど、やるに連れてどんどん魅力的になってくる!

  • @外道-d3p
    @外道-d3p 4 роки тому +52

    ちょうど悩んでた時に投稿してくれるから好き(語彙力)

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому +1

      狙いました!笑

  • @ぁぁおお
    @ぁぁおお 3 роки тому +36

    一週間くらい前に素引きに入れたのに最近手の内で分からなくなってたから本当に助かりました!これからもたくさんお世話になります笑😸

  • @km-rx4zr
    @km-rx4zr 4 роки тому +12

    めちゃくちゃ豆が出来まくりで、お恥ずかしい手の内の私ですが、こういう動画は嬉しいです!
    もちろん、手の形が各々違うので全てが合うとは言いませんが、一つの捉え方としてとても参考になります!
    私は握りすぎな上に、上押しが強いのか、会に至るまでに小指側からズレていき、的直前で失速するように矢が下へ落ちてしまいます。
    次の練習で、意識をして手の内を作りたいです。
    弓道意欲が上がる動画、ありがとうございます!

  • @natu.6265
    @natu.6265 4 роки тому +36

    最近手の内崩れて天文筋すごいズレてうわ押しになってるのでとても参考になります!少しずつ頑張って見ます!

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому

      僕もまだまだなので一緒にがんばりましょう!

  • @ひこひこ-p2x
    @ひこひこ-p2x 4 роки тому +7

    お稽古していて、教えてくださる先生によって手の内のやり方?教え方?が変わるのでなんだかよくわからなくなっていたので、改めて丁寧にまとめていただいて感謝しています。
    ありがとうございます。

    • @赤執事-z8v
      @赤執事-z8v 4 роки тому +5

      私の先生(教六)いわく、手の形(指の長さ、太さ、掌の大きさ等)は千差万別であり、先生方の教えが必ずしも自分に合うとは限らないため、いろいろ試す中で最適な手の内を自分で見つけなければならない、と教わりました
      大切なのは自分に合うやり方を見つけることだと思いますよ!!

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому +2

      皆が皆同じことで解決するとは限りませんが、ありがとうございます😊

    • @ひこひこ-p2x
      @ひこひこ-p2x 4 роки тому

      自分に最適なやり方ですか…なんとか見つけていきたいものです。ありがとうございます(,,・д・)

  • @シロガネ山のレッド-h7h
    @シロガネ山のレッド-h7h 2 роки тому +2

    手の内の作り方本当に下手くそなんでこうゆう動画ありがたいです!

  • @tolonica_000
    @tolonica_000 3 роки тому +5

    最近、虎口が巻き込めていなったのですが、
    この動画で、自分は②と③が逆になっていて、指も小指でなく中指から握ってることに気づけました!
    本当にありがとうございます、明日から実践しようと思います!

  • @tksjnk1011
    @tksjnk1011 4 роки тому +3

    手の内一生
    って言いますもんね。
    ほんと難しい。
    頑張ろっと!

  • @生涯144cm
    @生涯144cm 4 роки тому +17

    今めっちゃ手の内の指導されてるけど
    上手くいかなすぎて落ち込んでます😭
    練習あるのみですね!!

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому

      僕もがんばります・・・!

  • @せいとくたこ-f2l
    @せいとくたこ-f2l 4 роки тому +6

    最近手の内でめっちゃ悩んでたので助かります!

  • @抹茶まっちゃ-p5u
    @抹茶まっちゃ-p5u 3 роки тому +4

    今年から弓道始めて、最近は巻藁で弓を引いたりし始めたのですが、先生に手の内を指摘されたのでありがたいです!
    夏休み中には綺麗な手の内になれるといいなぁ...

  • @ゆとゆと-t8w
    @ゆとゆと-t8w 2 роки тому +2

    虎口の巻き込み方がわからなかったら最初は親指を下にしてみてやってみてください。力は弓が落ちるんじゃないかってぐらい力を抜いてもいいです。小指をぺたっとつけていれば落ちません。うわ押しの力の入れ具合はうわ押しをして腕全体が水平になるぐらいにして人差し指の付け根のちょっと下ぐらいに10円が置いても落ちないぐらいの力を入れてみてくださ。(あくまで参考程度に。間違っていたらすいません)

  • @坂田穂積
    @坂田穂積 Рік тому

    とても参考になりました、有り難う御座います

  • @kohaku_1108
    @kohaku_1108 3 роки тому

    ありがたすぎる動画…🙇‍♀️✨

  • @枝-k3u
    @枝-k3u 4 роки тому +1

    これはすごい参考になる!

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому +1

      嬉しい!ありがとう!

  • @かき氷-l6w
    @かき氷-l6w 4 роки тому +41

    ツルネ劇場版制作決定しましたね!
    あ、明日初試合です!

    • @siroa.2872
      @siroa.2872 4 роки тому

      初試合!頑張ってください!!

    • @かき氷-l6w
      @かき氷-l6w 4 роки тому +3

      @@siroa.2872
      ありがとうございます!結果は残せるかわかりませんが、、、頑張ります!!

    • @siroa.2872
      @siroa.2872 4 роки тому

      @@かき氷-l6w 結果を求めるのも大事ですけど、いかに自分のベストで引けるかが1番大事だと思います!陰ながら応援してます!

    • @かき氷-l6w
      @かき氷-l6w 4 роки тому

      確かにそうですね!今の自分のベストを出しきってきます!

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому

      試合どうだったかな!ファイトです!

  • @kyudolife
    @kyudolife 10 місяців тому

    勉強になります!

  • @いしゅたる-z6w
    @いしゅたる-z6w 4 роки тому

    よしきさん!わかりやすい説明でした!あと、説明の時思ったんですけど、親指すごい反るんですね!90度くらい曲がってて凄いかったです︎︎☺︎

  • @ボンゴニアラ
    @ボンゴニアラ 4 роки тому +2

    ちょうど手の内で困っていたところでした!
    タイミング良すぎます😂
    確かに前まではマメがなく調子が良かったのですが、最近はマメができて、調子が悪くなっていました。
    明日の大会が不安ですが、頑張りたいと思います!

  • @るんたった-c5z
    @るんたった-c5z 4 роки тому +2

    最近手の内がわかんなくなってきたんで参考になります😭(コメントすると久しぶりすぎる笑)
    あと私事ではあるんですけど2年ぶりくらいに巻藁で会が5秒以上保てるようになりました😭😭
    練習してる途中でいきなり保てるようになったんで自分の悩んだ2年間返してくれって感じです笑

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому +2

      めっちゃ頑張りましたね!その調子で、引き続き頑張りましょう!

  • @丸山くろね
    @丸山くろね 4 роки тому +2

    今二年生なのに手の内全然出来ない笑
    剣道やってたからめっちゃ無意識に握ってるみたいです なかなかなおらない

  • @麗-q9q
    @麗-q9q 2 роки тому

    高一になって弓道部入ってまだよく理解してなかったのでありがとうございます!!

  • @もりもり-d4d
    @もりもり-d4d 4 роки тому

    いつも楽しく拝見しています。
    弓と手の内を直角にするためには、天文筋の小指側は、手のひらの折り目の筋よりも小指に近くなります。つまり、手のひらの筋は天文筋ではありません。

  • @奈夜夏チャン
    @奈夜夏チャン 4 роки тому +22

    手の内整えたら調子に乗って初めて皆中しました!!!あと、いつも動画で勉強させてもらってますm(*_ _)mお陰様で初段受かりました٩(๑>∀

  • @スズカステラ-k4c
    @スズカステラ-k4c 2 роки тому

    違う位置で握ってた…w知れてよかった!

  • @ayaka7441
    @ayaka7441 4 роки тому +3

    昨日デビュー戦(?)でした!
    初大会にしては好感触だった気がします!

  • @ゴミカス-d1z
    @ゴミカス-d1z 4 роки тому

    やっぱり正面打起こしと斜面打起こしでは手の内の作り方が違いますね!

  • @yoru-w8u
    @yoru-w8u 4 роки тому +1

    手の内の悩みは皆同じ!私は弓の強さに負けて手の内がベタ押しになりそうになります他に体配の事を知りたいです。

  • @ゆき-s5g4o
    @ゆき-s5g4o 2 роки тому +1

    離れの時にどうしても指が離れてしまうんですけど、なにかポイントとかありませんか?

    • @beef_stew
      @beef_stew  2 роки тому

      握り皮大きいのかも!

  • @塩化ナトリウム-r4n
    @塩化ナトリウム-r4n 2 роки тому

    たまに、弓道は力は使わないって言う人もいますが、基礎の筋肉が着いていないと、射型とかが崩れてきますよね、良かったらいい筋トレ方法とか教えて頂けませんか?

  • @なかた-u4m
    @なかた-u4m 8 місяців тому

    弓道初めて3年だけど虎口のこと今でもとらぐちって言っちゃう

  • @mt8631
    @mt8631 4 роки тому +4

    手の内の質問です!
    小指に前までなかったマメができ、それが潰れてうまくにぎれません。
    この場合の対処法や、マメができにくくなるなどの改善方法があれば教えていただきたいです。

    • @あらた-h5w
      @あらた-h5w 4 роки тому

      質問に関してですが、まず無理は良くないのである程度治るまで休むか減らすかしましょう。(テーピングしておくとマシですけど)無理して練習するとそこをカバーしようと変な癖がつきます。
      改善としては、動画の説明通り握り過ぎ(力み)が原因です。大三から引き分けていくにつれて手の内にも負荷が掛かるので力が入ります。握るではなく、手の内を「効かす」という意識でしてみてはどうでしょうか。親指をしっかり伸ばしと中薬小指の三指で角見を効かす感じですかね。あくまでも参考程度に。

  • @ojj362
    @ojj362 4 роки тому +3

    明日デビュー戦です。緊張せずにいつも通り引くためにはどうしたらいいですか?

    • @resarkhram418
      @resarkhram418 4 роки тому

      緊張はするものです。というかした方がいいです。でも極度の緊張は良くないので、射場に入る前にゆっくり息を吐いたり、いつもやっているルーティーンなどを行うと緊張は少し減ると思います。ぜひ頑張ってください!

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому

      返信遅れましたが、緊張はします!
      たくさん場慣れをするしかないです!頑張ってください👍

  • @つきえび
    @つきえび 4 роки тому +1

    どうやったら手に力を入れずに引けるようになりますか?

  • @ラニカイ
    @ラニカイ 4 роки тому +1

    天文筋←“てんもんすじ”って言うの初めて知ったゾ!うちの学校は、“てんもんきん”って呼んでたなぁ~😒

    • @榊1010
      @榊1010 4 роки тому

      私は、師匠から、てんもんせん と 教わりました 
      親指側、感情線  縦に、生命線  小指側、てんもんせん
      左手小指の付け根(第三関節)とてんもんせんの間に横に2㎝くらいの線を、結婚線 私、2本あり 2回しました

    • @榊1010
      @榊1010 4 роки тому

      手相 ~の、説明  易、
      易は、弓道に、深く 関わって います

  • @shuya4242
    @shuya4242 4 роки тому +1

    今日初試合でいつもと違う手の内で言ったら団体で3位になれました!!

    • @4f4c
      @4f4c 4 роки тому +2

      それって中て射じゃ…?

    • @shuya4242
      @shuya4242 4 роки тому

      @@4f4c ま、マジですか、、、

  • @よっしー-h7l
    @よっしー-h7l 2 роки тому

    小指の第一関節をかけるところって間違えてませんか?

  • @つなこ-i1i
    @つなこ-i1i 3 роки тому

    小指?にはマメできていいってきいたんですけどほんとはダメって事ですかね??

  • @riri510_sky
    @riri510_sky 6 місяців тому

    手の内が上手くできていないのか、矢枕を切りまくってるので参考にしたいと思います( ᵕ ᵕ̩ )
    結構痛いので合宿までには直したい🥲

  • @tv-sy2le
    @tv-sy2le 4 роки тому +1

    必ずしも天文筋にそろえる必要はありません、手の大きさや骨格で変わります事実私が教えてもらっている先生は天文筋で揃えていません

  • @みっきぃaaa
    @みっきぃaaa 3 роки тому

    手の内の指がだんだんズレてくるんですけどどうしたらいいですかね〜💦😭

  • @グクペン-j9y
    @グクペン-j9y 4 роки тому

    上押しの改善法ってどんなのがありますか?

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому +4

      自分は中押しを意識するくらいですね!
      上押し気味の時は大体虎口でばかり押してることが多いので、親指の付け根でも押すイメージで引いてます!

  • @らい-k9g2d
    @らい-k9g2d 4 роки тому +1

    小指が小さい+曲がってる(?)せいで届かないので薬指で支えてしまってるんですが
    どうしたらいいですか?

    • @榊1010
      @榊1010 4 роки тому

      maru さんの所へ、コメント書いたのと同じ見たい

  • @lulu_202
    @lulu_202 4 роки тому +4

    気づいたら妻揃え出来なくなってた民

  • @いめ-m4k
    @いめ-m4k 4 роки тому +18

    めっちゃマメできてる……
    手の内頑張ろ…💪('ω'💪)

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому

      一緒に頑張ってこー!

  • @竹弓
    @竹弓 4 роки тому +1

    手の内を完璧にできるのに最低3年かかるらしいです。

  • @たっつー-i8m
    @たっつー-i8m 4 роки тому +1

    もみじ重ねって教えてもらってるけど
    全く感覚が分からないです!

  • @セキカズオ
    @セキカズオ 4 роки тому +5

    できる人になりたいですけど
    痛い!
    痛い!
    痛い!

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому +1

      がんばりましょう!

  • @キャン玉乱太郎-t4j
    @キャン玉乱太郎-t4j 3 роки тому +1

    なんか手の内できなくて先輩に怒られます(泣)

  • @山田-t6d
    @山田-t6d 4 роки тому

    斜面打起しの取かけですね。

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому

      斜面と正面違うの初耳です!ありがとうございます😊

  • @木許永翔
    @木許永翔 4 роки тому

    離れで押手を右上に切り上げてしまいます…何ででしょうか

    • @ぱいんっ
      @ぱいんっ 4 роки тому

      会を十分にもったうえで伸び合いをしてみたらいかがでしょうか?🌝自分は大三から鼻にかけて90%、そこから口割りに合わせ会に着くまでに左右に伸びあいながら95%、離れで残りの5%で的に少し押すイメージで引けと教わりました😊やり方とか相性は人それぞれなのでいいなと思ったら試して見てください。

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому

      押手が前に行くということは、もしかしたら馬手がヒラ付になってるかもしれないので、見てみてください!

  • @WinslowJjj
    @WinslowJjj 3 роки тому

    虎口ってこぐちじゃないんですか?

    • @beef_stew
      @beef_stew  3 роки тому

      ここうって呼んでます !

  • @武人建御雷-i9f
    @武人建御雷-i9f 4 роки тому

    今度、日置流の手の内も体験してみて欲しいです

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому

      違うんですね😳

    • @武人建御雷-i9f
      @武人建御雷-i9f 4 роки тому

      @@beef_stew
      教えそのものが違うので違和感がすごいと思いますが、かいざーさんとよしきさんの斜面打起こし見てみたいです!

  • @ににに-t8l
    @ににに-t8l 4 роки тому

    高校1年生です。どうすれば前離れが治りますか

    • @Snjr_2482
      @Snjr_2482 4 роки тому +1

      ひねりを意識してみてください!

  • @takotetudayo
    @takotetudayo 3 роки тому

    手の内の虎口を巻き上げる感覚がいまいち掴めません...誰かアドバイス頂けないでしょうか...

    • @beef_stew
      @beef_stew  3 роки тому +1

      弓を握ったまま上にスライドすると虎口が手の内側に巻き込まれますよね?それです!(伝わるかな・・・)

    • @takotetudayo
      @takotetudayo 3 роки тому

      @@beef_stew 弓を握って上にスライドしても巻き込まれなくて...

    • @takotetudayo
      @takotetudayo 3 роки тому

      @@beef_stew やっぱ慣れるしかないですかね

  • @user-sg5
    @user-sg5 4 роки тому

    うわ押しは天文筋あってないからなるんですか?親指の先が下向いてたらうわ押しなんですよね、?

  • @山﨑やまさきことみことみ

    ま、
    てのうちをあかす、
    て、こ~ゆ~かんじ?

  • @ふるはや-g9s
    @ふるはや-g9s 4 роки тому +3

    握り革が悪い握り革が悪い握り革が悪い握り革が悪い握り革が悪い握り革が悪い握り革が悪い握り革が悪い握り革が悪い握り革が悪い握り革が悪い握り革が悪い

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому

      わあああああ

    • @榊1010
      @榊1010 4 роки тому

      ハイハイ 握り革の形状が悪い 握り革作り 日替りメニュー
      乾かないから 使えない
      週代わりメニューで 試して見よう⤴⤴

  • @user-kh8oy7lu6w
    @user-kh8oy7lu6w 4 роки тому +4

    小指短すぎて絶対揃わないです。見栄えが良くない😢

    • @user-uo4ej7xd5n
      @user-uo4ej7xd5n 4 роки тому

      めっちゃ同じすぎてびっくりしました😂😥

    • @ryoou9181
      @ryoou9181 4 роки тому

      同じく、、、

    • @beef_stew
      @beef_stew  4 роки тому

      僕も・・・!

    • @どべりんちょ
      @どべりんちょ 4 роки тому

      わかりみが深すぎる

    • @榊1010
      @榊1010 4 роки тому

      m(._.)m❗、気にさわったらm(._.)m
      妻揃えは小指に合わせ、揃えても、大丈夫です
      よしきさんの手の内で、親指そして、小指ではなく、中指を合わせ、小指薬指を揃える  その時、左外竹に、小指第一関節を合わせる必要も、ありません  又、中指より薬指と小指は爪半分の所で整えると、会で、妻揃えが、完成します 手の内が決まれば、 残心で妻揃えのまま 残り綺麗な残心になります
      よしきさんの手の内は 紅葉重ね
      妻揃えの残心も妻揃え  かわずまた(蛙股)の手の内
      正面の人が紅葉重ねをすると弓構えの時 左手首に、無理がかかります
      斜面の場合の弓構えは、大三と同じ手の内です
      紅葉重ねの特徴 貫徹力で、鎧を射貫く 弾道を低く でも体への負担は大
      正面、てんもんせん天文筋 揃えて弓構えすると 左手首が折れる(曲がる) 
      大三で天文筋に入ると会の時、弓が安定する 体への負担が軽減されます