【和楽器バンド】天樂 Tengaku 【VOCALOID】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- #和楽器バンド #鈴華ゆう子 #wagakkiband #yukosuzuhana
4月23日・待望のボカロカヴァーアルバム「ボカロ三昧」
メジャーリリース決定!
CD+DVD¥3,000 CD+Blu-ray¥3,300(数量限定盤・税抜価格)
CD¥2,100(税抜価格)
CD全12曲/DVD&Blu-ray3曲+特典映像
詳細→ wagakkiband.jp
和楽器バンド第3弾!
The 3rd music video of "WagakkiBand".
「天樂」 "Tengaku" (Music of Heavens)
Music, lyrics by Yuuyu-P / yuuyu_ssry
原曲はコチラ→ゆうゆ様 www.nicovideo.j...
千本桜 Senbonzakura • 和楽器バンド / 千本桜
六兆年と一夜物語 • 【和楽器バンド】六兆年と一夜物語 Roku ...
和楽器バンド "WagakkiBand"
(Japanese traditional instruments orchestra)
Official Site wagakkiband.jp/
Twitter / wagakkiband
Facebook / wagakkiband
Vocal:鈴華ゆう子 Yuko Suzuhana / yuchinsound
尺八:神永大輔 Daisuke Kaminaga / daisukekaminaga
箏:いぶくろ聖志 Kiyoshi Ibukuro / bsmpl
三味線:蜷川べに Beni Ninagawa / benina1225
和太鼓:黒流 Kurona / 967crowclass
Gt:町屋 Machiya / shin_machiya
Ba:亜沙 Asa / bass_asa
Dr:山葵 Wasabi / wasabist
顔・背中・ロゴの書:まさむねMasamune / masamunesyodo
撮影・動画編集:近藤廣行 Movie produced by Hiroyuki Kondo
衣裳協力:gouk www.gouk.jp/ ボーカル衣装 Yuka Matsumoto
起譜:hash / hash_nu
アレンジ:和楽器バンド
サビ前に音が一瞬全部消えるの狂おしいほど好き
久々に聴きに来たら10年も前なのか、、涙
当時の記憶が蘇ってきて不覚にも泣いてしまった😭和楽器バンドの天楽が一番好き😭😭
わかるぜ。親の影響で物心ついた頃から和楽器バンドの楽曲は聴き続けてきたけど時の流れとは思ったより早いもので…
@@液粘龍獣スライムドラゴ 10年ぶりに改めて聴いたら3:10ソロパート連続からの「んジャッジャッジャ!!」が揃いすぎて神ってて泣いてます
普通バンドだとボーカルばかり、写すけど、和楽器バンドは、全員が主役だと言わんばかりの写し方をするから良いよね。
久々に。
やっぱ聴きごたえあるわ!
10年経ってもこれだけカッコいいロックバンドがなかなかいない!
異論は認める。
尺八カッケー!!!
もう一から十までカッコいい
もっと世界的に有名になって日本を代表するバンドになって欲しい
日本人の魂を揺さぶられるような感じ、凄い人達が出てきましたね
土方歳三さんが言うとなんか説得力ある。
全員 個性&才能があって
1つのバンドとして機能してるのが
奇跡
There The Best to me
There TALENTED Beyond there years
Love you all 🌹💕🌹
And 🌹SUZUHANA YUKO AND
MY BENI 🌹💕🌹💕🌹🦋AND THE HOLE THE BAND XOXO❤✌❤✌❤✌❤✌
こんなにバランスよく和洋折衷してるの改めてすげぇよなぁ…
SÍ
互いが互いの良さを引き出し合ってますよね
そうですね
ロックの様にテンポの速い曲なのに、和楽器の音色がこんなに繊細で心地良く聞こえるとは思いませんでした。
日本に生まれて良かった^^
迫力ある洋楽器もまた悪くない♫
Странно что вы это воспринимаете как рок песню...такой образованный народ вроде бы ...очевидно что это крайне некачественная самобытная поп представление сугубо понятно лишь в пределах Японии . А рок это круто в Азии жаль мало кто понимает именно что такое тяжёлая музыка и в чем ее прикол.
文句なしにかっこいいイントロの尺八→筝→太鼓の流れワクワクする
前から思ってたけど、よく天楽をカバーしてくれたなぁ…ハマリすぎ
去年の10月からずっと和楽器バンド聴いてます
全部最高👍皆パワーアップして帰ってくるのを楽しみ待ってる
和楽器バンドの天樂はほんとに好き
まじでかっこええ
かっこよすぎるんじゃないですか。僕は仕事をしないといけないっていうのに和楽器バンドの音楽を聞き続けているんですww
PierreG ASMR duuude Im your sub
You have some good tastes in music if you are here :D
PierreG ASMR Japanese music is beautiful... Even though I also love brutal stuff like deathcore. 😂
PierreG ASMR どこかであなたの動画をみたような~~~~~~~~~????
おがたらいと 何処かで?僕のチャンネルじゃなくて?^^
イントロ? って表現でいいのか不明ですが、この間合いの美しさときたら、
最高です。しびれます。日本人にうまれて、こういう美学が物足りない時代に生きているのが
残念とさえ感じさせる、それが和楽器バンドの美しさ。
「天樂 Tengaku」歌詞
青い時間 さよなら告げる
雨避けの傘は僕を抛(ほう)り捨てた
訪れてた 夏にも気付かずに
此処は何処だ 僕は誰だと 吼(ほ)える
終わりが無い、と 行き先を殺す
分かるはずが無い、と 景色を刺した
自分で築いた森の外に踏み出せずに
何故 歩き出さないの?
何故 創り上げないの?
そうして何も始まらないまま
朽ちて腐り行く人を 屍を 超えて
今 打ち鳴らす衝動の刃が 世界を砕く
朝焼けが追いつく前に ぐしゃぐしゃに割れた音で構わない
天樂(てんがく)を
削れたピック 朽ち果てたギター
いたずらに僕の扉を暴く
通り過ぎた 秋がすぐそこまで
始めよう 無様な真実を 隠せ
何故 立ち止まっていたのか
何故 拒み続けたのか?
そうして悩み続けた先には
芽生え狂い咲く音を 帰り道 捨てて
今 打ち鳴らす衝動の刃が 世界を砕く
目が眩むほど美しい 泡沫(うたかた)に揺れた音で貫いて
天樂(てんがく)を
今 咲き誇る狂色(きょうしょく)の葉が 世界を飾る
朝焼けが追いつく前に その核に触れた声を張り上げて
天樂(てんがく)を
あり
@@紫吉 がとう
彼等の格好良さは、和楽器だからこそ、際立つのだ。
ゆう子さんには悪いけど、この曲のイントロ部分好きすぎて、そこだけ何回も繰り返して聴いてしまう。
和楽器それぞれの良さが上手く引き出されてるんじゃないかと思います。
特に尺八とベースのとこがもうたまらんのです。
まぁ、何が言いたいかというと、ゆう子さんとても美人ですね!
わかります!特に日本古来の音楽に無いテンポと、ゆうこさんの舞いが斬新で歌詞ともカッコイい限りです!
舩坂幸一 だよね〜
何いってんだ。皆最高だろ?
ㄷㅇㄴ빇ㅇㅈㅇ비
😁!
“今 打ち鳴らす衝動の刃が世界を砕く ........今 咲き誇る狂色の葉が世界を飾る ..........その核に触れた声を張り上げて …天樂を”
最後の「を」の音を上げも下げもしないでこぶし?グイン?だけで真〜っ直ぐ伸ばすのは逆に斬新でたまらん!😍
もうさ、本能的にカッコいいと思うよな。
鈴華さんめちゃくちゃ美人だけど仮にお婆ちゃんでもこのバンドは一番好きだわ。
和楽器バンドでこのMVが1番かっこよくて好きです。ゆう子さんすごい綺麗ですし、メンバー全員がギラギラしてますね。
よくぞこの傑作をココに残してくれました
和楽器バンド。これから日本のみならず、世界の音楽シーンで10年、20年と凄い歴史を作る才能に溢れた人達だと思います。個人的意見ですが、今年は本当に素晴らしい音楽、アーティストに出会えて幸せです。
和楽器バンドのボカロのカバーどれも良いけど、やっぱり最終的には私は天樂が一番好きだなぁ🎵☺️💕💘
ボカロの天樂が名曲で、それを和楽器バンドがみごとなまでに、昇華させている。編曲、演奏、ゆうこさんのボーカルどれも素晴らしく、何回でも聞いてしまう。
I like how The Wagakki band uses both traditional and modern instruments. It makes them special in a way :D
sy nixz tell me about it, all I hear at school these days are remixes, raps, and dubstep shit. I mean, y u no lik original?!
It also pisses me off knowing that kids these days don't accept foreign music, and only like stuff if they have lyrics. Coming from my experiences at least. They listen to dubstep without lyrics and so I'm like, hypocrite much?
Dubstep and rap is fine, but when there is too much we obviously have an issue.
when kids are like ''but I don't understand what it says'' like firstly, who the hell can follow rihanna's singing? secondly, as if western pop music has so much fucking depth in the lyrics.
sy nixz basically when there is too much of one genre that it blocks out the originals, or aren't willing to see the good in certain genre because of petty reasons, we have a problem. We hear too much dubstep and rap as well that it's no longer unique, and we don't really hear anything else.
sy nixz no not at all, I like both and it's hard to choose one.
I'm implying that the music industry these days is filled with unoriginal shit that is either autotuned, rap, or dubstep while we have amazing bands like the Wagakki band knocked down a peg because of the unoriginal music.
sy nixz
I may just prefer Rin's version but eh, I love them both equally.
Now if we are talking about Senbonzakura, the Wagakki band wins that one.
キャラクター(メンバー)全員が主役級にカッコイイ。
ほんと、そう思います。
それな。
+kyarypampam まったくの納得すな(笑)
kyarypampam 全員が主役だから当然でしょう。
トゥーピ。ぷっち ?
初めて和楽器バンドの曲聴いてて、特に和太鼓がかっこいいって感じてその影響もあり、高校に入ってから和太鼓部に入部してました😂
歌唱力の凄さ聴いていて飽きません 衣装も素敵です。
日本らしくいてしかも斬新でカッコ良いから海外の人にはクールに映ると思う!
実際海外の人のコメントが多いことから外国人ファンも多いこともうなづけます!
とにかく歌詞もカッコいいし、画像の見映えも綺麗!
私は伝統的で現代的な楽器のサウンドが大好きです。 i love the sounds of the traditional and modern instruments mixing together its awsome.
Me toó its amazing
和乐器 这一点做的很棒,很好的让世界了解日本传统文化。
この曲には、引くが無く、全ての音が前に出て、ぶつかり合ってるような感じだけど、そこが良い。 ゆうこさんの声も負けていないwww 大好きな曲ですね。
和楽器バンドは全員が凄い!引き込まれちゃいます😊💞
この中毒性…、💦
何年たってもここに来てしまう…。
わかりすぎる
Since everybody's interested in the flute player alone, you'd better know that blowing in a shakuhachi is like one of the hardest thing I ever try to do. I tried during a whole evening and could just make it sound like twice... You have to find the right angle with your lips and mouth and it's wayyy more difficult than it looks
The lungs on that dude, Jesus Christ! I'm impressed
Shakuhachi is one of the hardest music instrument to get proficiently.There're not many Shakuhachi player nowaday (like Master Cornelius Boots or Master Koku Nishimura).
It’s because you don’t practice 40 hours a day
Ryujinzzz you need at least two sets of flutes to practice efficiently ;P
@@ernestcolemantheking rlly kiddo...
「天樂」と和楽器の相性最高過ぎ◎💓
今!!✨から始まるサビの音!
気持ち良すぎます!
何時までも、このメンバーで続けて欲しい。最高のメンバーです。
和楽器バンドのこのMVの「美」と「迫力」の世界観は言葉にならないほど素晴らしい!
また聴きにきてしまう
この世界観での曲とMVをまた作ってくれる事を信じてます
今でも1番かっこいい和風MVだと思ってる
曲の良さは勿論なんだけどMV映像としても凄い良い出来だと思う。各メンバ満遍なく映ってるし、何よりこの頃のボーカルの可愛さとカッコ良さ兼ね備えた魅力が見ててゾクゾクするわ
元々の素質もあるんだろうけどこのレベルは本当にすごい…並大抵の努力ではできない…尊敬…
和楽器と現代音楽楽器のコラボも勿論、ファッションとか演出とか元々の感性も素晴らしいものがかると感じますよ!
Thanks! As a fan of the band. I hope for the best future and prosperity of the Wagakki Band.
[Uncompressed Fury of a Raging Japanese God]
Cookiezi - HD 97.81 *FC* 663 PP
Idke did it first time tho
@@Sunflower-kx2xp Idke didn't do it first try.
i nerd pp
I did it first try with relax tho
これは本当の芸術だと思う
When people ask me what is folk metal.
This song has everything.
What about Orphaned Land, Cemican, Eluviete, Ensiferum, or Fintroll?
@@jeffrielly They are great but they are from Europe, brother. I listen to music that most people don't know. Greetings from Poland, my friend.
@@mattx5499 Orphaned Land are from Isreal, and Cemican are from Mexico, dude!
@@jeffrielly Excuse my my ignorance, my friend. But Wagakki band are the best from all you mentioned.
The HU is also good! mix of mongolian throat singing and metal
この曲は本当に凄い! 迫力のある曲に対してのメンバー個々の演奏技術の凄さもよく分かりますし、とにかく演奏している姿がカッコいいです。そしてゆう子さんの歌唱力の凄さもより一層際立つ曲だと思います。千本桜が代表曲になってますが天楽の方が何倍も素晴らしい楽曲だと思います。残念ながら先日の大阪城ホールでは演奏されませんでしたが、是非次のツアーの際は演奏をお願いします。そして是非福岡にも来て下さい!
和楽器バンドってイントロだけでも十分魅了させられますよね!
カッコいい✨ただその一言です👍
和楽器バンド最高‼️
何度、何年見続けただろう。見飽きない。
…ただかっこいい。
和楽器バンドのイメージカラーをパープルに印象付けた代表曲♪
かっこよすぎる…。和楽器で表現するのに一番良い曲‼︎‼︎
今聞いてもかっこいい
東京オリンピックこの人達でよかったとコメントがあったけど、完全同意
何回も聴いてますが和楽器バンドの歌は飽きませんね。大好きです。
ゆう子の歌声が素敵!
和楽器バンド最高!
好きでたまらない!
from Taiwan fan.
未だにこのドラマチックな曲に飽きが来ない。
Never heard such a blasting sound before. This mixture of modern and traditional instruments keeps my head banging. Thank You, Japan!!!
You might want to listen to this also:
/watch?v=Y9eUhnOjPLI
It's some kind or Folk-Rock.
尺八や箏の音は、やっぱり、とても綺麗だな。
いろんな楽器があるが、俺は、こういう澄んだ音色、、倍音の豊かさ。
にっぽんの楽器が世界一だと思ってる! 基本的にアンプに繋がなくて風に乗る、、
そういうセンスに、心が躍動する。 特に日本の尺八は指孔が減らされた。それが、とても素晴らしいことだと思う。竹の筒に穴が5つしかない超シンプルな道具が、どんな大舞台でも通用するのだから、これほど痛快なことは無い。いや、アンプがどうのこうのではなかった。、西洋楽器のように機械的に見事にピッチを奏でる楽器と違って、
指先のわずかな移動で、声のように音と心を一音で奏でる尺八、、これが、たまらない。
尺八はそもそも楽器ではなく法器だったわけで、それは、そもそも精神世界の道具。一般人の演奏はご法度だった、それでも、やっぱり僕らの祖先は自分で作ってやっていたんだ。みんな自分の指で、当たり前のように音色をハンドメードしていたんだ。俺は竹を削るとき、そんな昔の人々のことを考えたりする。そうすると、削っている手の中の竹は、素晴らしい産声を上げてくれる。日本人のDNAには、米(こめ)と同じような深くて根強いなにか、切り離しようの無いとでもいえる物凄いパワーが有り、、、尺八のなかには、それが、集まっている。サックスが欲しいと思っていたけど、尺八のほうが素敵に思えてきた。
***** I agree with all you say.. Shakuhachi is a main instrument and also koto is so important to describe this music from Asia. Too often here, asian means the Indian sub-continent and I always describe Asia as China and all points east. We should remember that West Asia.did supply both religion and music to China and so, onwards to all of the Chinese/Japanese provinces.. Bearing this in mind, I always enjoy music from China, Japan, Okinawa ( was it's own kingdom for a while..), Philippines, Thailand, Burma/Myanmar, Indonesia etc, etc.. Musical instruments were shared by these nations and so music has been developed in similar ways.
Gary Boyce
嬉しい返信。
私の気持ちに、共感していただきまして、
本当に、ありがとうございます。
I continue to be astounded and amazed just by your language. Obviously these instruments, including Shamisen by Beni Nanigawa, have been introduced centuries ago from China and, before that, India and Indonesia.. The arrangement of Shamisan, Koto and Shakuhachi and a beautiful voice is the soul of Japan now..
これほんと好きすぎるんだよなぁ
約9年振りにこの動画見てる
当時中学生だったのに、、、
いつ見てもかっけぇ、、、
千本桜とかも聞いてたっけな
Flute guy has exactly 35 lungs. Change my mind.
I think he got the same number of lungs as eminem and Kaan.
@@troy10troytroy kaan doesnt have lungs
36?
35,7
35.2
他の世界との融合・共存そのものが日本の文化なんだなと思える曲
Japan: "So do you prefer our culturic songs and instruments or do you prefer JPop?"
Wagakki Band: "yes."
Wagakki Band: 両方ください。あ!JPOPの代わりにJROCKにしてください。(Both please. Ah! Instead of J-Pop, please make it J-Rock)
Personally you can't choose one or the other, each genre of Japanese music has something special the other lacks
Dinar I think you mean jrock
Traditional j-rock
@@RealLifeKyurem omg my kanji knowledge sucks
歌詞です
青い時間 さよなら告げる
雨避けの傘は僕を抛(ほう)り捨てた
訪れてた 夏にも気付かずに
此処は何処だ 僕は誰だと 吼(ほ)える
終わりが無い、と 行き先を殺す
分かるはずが無い、と 景色を刺した
自分で築いた森の外に踏み出せずに
何故 歩き出さないの?
何故 創り上げないの?
そうして何も始まらないまま
朽ちて腐り行く人を 屍を 超えて
今 打ち鳴らす衝動の刃が 世界を砕く
朝焼けが追いつく前に ぐしゃぐしゃに割れた音で構わない
天樂(てんがく)を
削れたピック 朽ち果てたギター
いたずらに僕の扉を暴く
通り過ぎた 秋がすぐそこまで
始めよう 無様な真実を 隠せ
何故 立ち止まっていたのか
何故 拒み続けたのか?
そうして悩み続けた先には
芽生え狂い咲く音を 帰り道 捨てて
今 打ち鳴らす衝動の刃が 世界を砕く
目が眩むほど美しい 泡沫(うたかた)に揺れた音で貫いて
天樂(てんがく)を
今 咲き誇る狂色(きょうしょく)の葉が 世界を飾る
朝焼けが追いつく前に その核に触れた声を張り上げて
天樂(てんがく)を
お疲れ
ありがとうそございます
ども!
Arigatou gozaimasu
有難うございます。
9 years later and this piece is still a banger. I love this band
尺八かっこよすぎる
もうさッ!こんなにボーカルと同じくらい目立つ尺八!!そんなの聴いた事ねーよ!むしろ、ツインボーカルの如き音楽の掛け合いだわ。すげ~わ!!!
わかるわかるわかる!!!
3:10 never thought a flute solo would be so stunning
この歌好きです!鈴華ゆう子さまの歌は神です☆
鈴華ゆう子ちゃん可愛すぎ♡
3:54 that guy really loves his flute
Lmfao
Ahahahaha I'm dying 🤣
Cant unsee it now good job
Hahaha 😂😂😂😂😂 nice flute Job xD
looks like hes having a great time xd
べにさんーーーーぁぁぁいうううう好きです…
in case someone want the lyric
aoi jikan sayonara tsugeru
amayoke no kasa wa boku wo hoori suteta
otozureteta natsu ni mo kizukazu ni
koko wa doko da boku wa dare dato hoeru
owari ga nai, to iki saki wo korosu
wakaru hazu ga nai, to keshiki wo sashita
jibun de kizuita mori no soto ni fumi dasezu ni
naze aruki dasanai no?
naze tsukuri agenai no?
soushite nani mo hajimaranai mama
kuchite kusari yuku hito wo shikabane wo koete
ima uchi narasu shoudou no yaiba ga sekai wo kudaku
asayake ga oitsuku mae ni gusha gusha ni wareta oto de kamawanai
tengaku wo
kezureta PICK kuchi hateta GUITAR
itazura ni boku no tobira wo abaku
toori sugita aki ga sugu soko made
hajime you buzama na shinjitsu wo kakuse
naze tachi domatteita no ka?
naze kobami tsuzuketa no ka?
soushite nayami tsuzuketa saki ni wa
mebae kurui zaku oto wo kaeri michi sutete
ima uchi narasu shoudou no yaiba ga sekai wo kudaku
me ga kuramu hodo utsukushii utakata ni yureta oto de tsuranuite
tengaku wo
ima saki hokoru kyoushoku no ha ga sekai wo kazaru
asayake ga oitsuku mae ni sono kaku ni fureta koe wo hari agete
tengaku wo
Heiji Subaru thank you for the romaji lyrics! 🙏🏻🙏🏻🙏🏻
Heiji Subaru yas
There's always that holy dude in the comment section
I'll be blasting this while playing ghost of tsushima.
Gotta get that samurai spirit going man
Add " Hangeki no Yaiba"
Guranteed your katana will be sharpest ever XD
何と凄まじい激しい演奏に
感激💗その、中での歌も
かっこいいですね🤗💕🎵🎶
The Wagakki Band makes me feel my longing for Japan very much. This land is a dream of beauty. As a German, I can only admire Japan. A fantastically beautiful country with a very beautiful tradition and (enviable friendliness) towards the people around you. I praise you in the highest tones. Their music is amazing and it is a pleasure to watch music videos or concerts by Japanese artists. Greetings to the land of the rising sun. 🤘🏻🇯🇵🖤❤💔
この曲…大晦日やお正月に相応しく…こだまする…!
Lovely song
イントロのカラーに変わる瞬間がテンション上がる↗️↗️
なんでやろ? 音を聴き 言葉が心に染みた。
勝手に涙が (笑)
これで心が洗い流されてまた 明日への一歩が踏める。
not sure how long it took this band to find the synthesis of all these instruments, but guaranteed they are mega skilled before even knowing each other
Scuse me for a moment, but can we talk about Yuko-san's vocal range? It's incredible.
IKR!?!?
She is a goddess
@@rockapartie I just got my copy in the mail yesterday.....I think from your recommendation in another comment thread......can’t wait to watch it tonight. She is an incredible singer.
No need to mention the fact that she is adorable, but no doubt.
@@LuisAlberto-uz2zh You ain't lyin'!
i like how everyone plays their instrument with such passion
especially the flute one
うわぁ〜凄〜い! 迫力ある〜!! 素敵素敵…、見ていてもうぞくぞくします。
Only in Japan can you look like a punk rocker while playing the bamboo flute...
I think it's a Shakuhachi, but yes.
Sha..ku... punk rocker, yea.
Azure Nova It's closer to a recorder/clarinet than a flute anyways
YokubouTenshi Technically it's still a flute. Also it's far from a Clarinet as the Clarinet is a Reed Instrument, like an Oboe or Hichiriki. The Shakuhachi is what you call an end-blown flute. A flute doesn't have to be sideways, or transverse to be a flute.
Kasumi97 Looks, and is held more like a Recorder. I'm a flute player~ :U
俺は数ある和楽器バンドの曲のなかでもこの天楽が一番力があり、そして一番美しいく格好いいと思う。それが、やはり視聴回数にも出ているのだと思う。むしろ、千本桜よりも良い!
同じく
それな!
全くそれなああああ!
確かに…。
わい的にはカゲロウデイズと
セツナドロップも外せない。
青い時間 さよなら告げる
雨避けの傘は僕を抛(ほう)り捨てた
訪れてた 夏にも気付かずに
此処は何処だ 僕は誰だと 吼(ほ)える
終わりが無い、と 行き先を殺す
分かるはずが無い、と 景色を刺した
自分で築いた森の外に踏み出せずに
何故 歩き出さないの?
何故 創り上げないの?
そうして何も始まらないまま
朽ちて腐り行く人を 屍を 超えて
今 打ち鳴らす衝動の刃が 世界を砕く
朝焼けが追いつく前に ぐしゃぐしゃに割れた音で構わない
天樂(てんがく)を
削れたピック 朽ち果てたギター
いたずらに僕の扉を暴く
通り過ぎた 秋がすぐそこまで
始めよう 無様な真実を 隠せ
何故 立ち止まっていたのか
何故 拒み続けたのか?
そうして悩み続けた先には
芽生え狂い咲く音を 帰り道 捨てて
今 打ち鳴らす衝動の刃が 世界を砕く
目が眩むほど美しい 泡沫(うたかた)に揺れた音で貫いて
天樂(てんがく)を
今 咲き誇る狂色(きょうしょく)の葉が 世界を飾る
朝焼けが追いつく前に その核に触れた声を張り上げて
天樂(てんがく)を
man I wish I could read kanji :(
乱華誠 n
乱華誠 る
乱華誠 え
ありがとう!
マジカッコイイ!
最高!ラジオで聞いてマジ最高って思った!
やっぱ天樂が好きだな。5年前ということもあってこの頃は一杯詰め込んでる感じだね。ゆう子さん若い(笑)
Bb.
This show how well Japanese Traditional and Rock instrumentals can go together
日本って良いなって再確認できる、本当に好き
THIS LOOKS SO PROFESSIONAL AND BEAUTIFUL OMG HOW COME I HAVENT SEEN THIS SOONER?!!!
I can still hear the hit sounds in my head..
Ahahah same dude xD
same :D
Not only i can hear the hit sounds,I can visualize the map
Wow much osu here :v
Osu brought me here too
I love this band so much. I've never heard anything like them before.
I'd recommend bands like Orochi and Kiryu if you're looking for more visual kei with folk themes, and there's also Chinese folk metal from bands like Mysterain and Black Kirin which you might be interested in. I've gotta agree that Yuko's voice is one of a kind though!
この間、初見気分で本家を聞きに行った時にとんでもない既視感があって、暫く考えてたんだけど、小さい頃によく車で和楽器バンドさんたちを流してくれてた母親の友人がいたことを思い出しました。通りで。
物凄く好きです。
オリンピック開会も閉会もこの方達で良かったんじゃないだろうか。
わかる
賛成
世界的にも知名度高いし。
同感!私も思いました。
和楽器バンドは和洋折衷の意味で始めは仮の名前の様でしたが、メジャー前のPV再生がUA-camで大反響でしたのでこのままにした感じです。まさか全国的になるとは私もビックリしてます。正直、鈴華さん達が遠くの存在になってしまった様で寂しく思いました。
This band is awsome..... Not my usual bag at fat and fifty years old but the energy and tone brilliant, just wish i could speak Japanese......
I'm 30 and love them
Paul Lees you should listen to the original. Look up the song but feat Kagemine Rin
Paul Lees According to an analysis of the song, it's about falling into madness due to the dark nature of the world and killing people for the thrill of it. It's not my analysis of the song, and honestly, that's a little surprising to me, but no matter where I go to look at the lyrics, it usually has a "Violent Content" Warning. I'll definitely have to look more closely at this song when I get the chance so I can both practice my Japanese and Analytical skills.
Age should never be an impediment to enjoy a form of art.
@@immaculateCanine That's when you look into its literal meaning, but what the author actually wants to imply is to just keep moving forward even if there's so many obstacles. It's the classic but still a powerful message
何故か知らないけど尺八の人が一番印象に残るバンド
師範代で、人間国宝の孫弟子に当たる方です
very cool very wonderful very super もっともっとmore more評価されるべき楽曲です1!!
和楽器習ってだけど、尺八がどうやったらここまで綺麗でかっこよくなるのか何回聴いてもわからない
やっぱり難しいんですか?
@@電気ケトル-l9z 吹くのは簡単だけどこの音を出すのは無理
ここまで濁りがない尺八の音は他ではほぼ聞いたことないよ
I get the impression these players are classically trained musicians. Extremely talented and to my western ears original in every way. I'm liking it.