Absolutely! My phoenomental love it! I've been watching this channel for countless times. This video makes me feel happy. And I'll be migrate from Okinawa Japan to Okinawa Bolivia in near future day.
Um exemplo admiravel de luta, de perseverança e de determinação que venceram todas as barreiras de idioma e cultural . Parabéns aos verdadeiros heróis nickeys de San Juan - Bolívia e também ao canal, que desta maneira perpetua essa saga.
コロニア・沖縄移住地区(第一)の発展・貢献に寄与した祖父を持つ孫です。
自分の親戚の8割近くがボリビア・オキナワ地区、サンファン地区にいます。
とても一言では言い表せない素敵な気持ちになりました。
素敵な動画作成をありがとうございました。
ボリビアの日系移民の方々が日本のアイデンティティを維持してらっしゃることに驚きました。私は日系カナダ人ですが、三世四世になると日本語なんて話せない人がほとんどです。かつて存在した日本人街も消滅しました。文化も民族も何もかもが溶け込んで薄まり、自分のルーツが日本であることさえおぼろげになっています。ボリビアの方々は是非日系人としての誇りを保っていただきたいと思います。
ブラジルに住む日系人です。
今度ボリビアに移行と思ってたところこの動画をみました。
サンタクルスにも寄りたくなりました。
コメントでずいぶんひどいのがあるのでびっくりしました。
沖縄は日本です。沖縄の人たちは日本人です。これは現在明確に言える事実です。
そして沖縄の人たちが、ボリビアに移住し、自分たちの文化や伝統を大切にして生きていらっしゃると言うことを本当に敬意を表したいと思います。
私はドイツに36年住んでいます。
ドイツの中ですし日本人は数人しかおりませんがそれでもたまに日本人の人と一緒にお茶を飲んだりまた日本とドイツの友好協会の活動に参加したりして、自分が日本人であることの誇りを時折思い出します。
日本の中に住んでいる人にはこういった思いはわからないと思います。
外国に出てみて、本当に日本の良さ素晴らしさ優秀さをしみじみと感じます。
そしてまた私たち在外日本人も自分の母国日本が立派であるが故に、ここの地で、胸を張って生きています。
ボリビアの日本人の皆さん、私はあなたたちの活動を本当にすばらしいと思います。
自分のルーツは何なのか。自分の祖先はどのように生きてきたのか、これは自分を支える上で本当に大切です。
私の子供たちは日本とドイツのハーフですが、2人とも日本をこよなく愛しています。
そして日本に誇りを持っています。
どんなに社会がグローバル化したとしても、その中で自分とは何か?これは人間が本来持っている素朴な心の叫びです。
ボリビアに移住して道なき道を開切り開いた祖先の思いを受け継ぐ、それが若い人たちの心の支えに必ずなります。
頑張ってください!
真屋様、ドイツで沖縄のプライドを持ちとても素晴らしいです👏👏
日本が沖縄なんです。琉球の方言は古語で万葉集にある万葉言葉のルーツは琉球言葉だそうです。
心のこもったコメントを本当にありがとうございます。コメント管理を怠っており、不快な思いをされている方も多いかと存じます。皆様のご意見を真に受け止めつつ、精査してまいります。海外でご活躍されている皆様に敬意を表します。
真屋様
柳田国男も三島由紀夫も沖縄こそ日本だと述べております。
沖縄の人は日本人です。
ブラジル移住者です。
日本に研修生として行った時は吉永さんのお父さんと同期生でした。
ボリビアとブラジル出身の沖縄県人の同期生もいましたが、夏休みに沖縄に親戚に会いに行った時はおじい、おばあと話をしているのをみんな見て今の人たちは沖縄の方言がわからないのに海外生まれの人たちが話すとぼろ泣きだったそうです。
ボリビアの状況も良くはないと思いますが、頑張って下さい。
たとえ日本の反対側にいても沖縄人のつながりはとても強いと感じます。お元気でお過ごしください。
自分のような日本に住む日本人よりもずっと日本人らしいと感じました。
梢さん日本語上手過ぎ♡
ダイナミック琉球という歌の一節
風に吹かれて島を歩く夢に吹かれて海を渡る
月に吹かれて涙を流し罪に吹かれて明日を想う
を思い出しました。
一世の皆さんは、月を見て故郷を想い涙を流され、辛くても
明日を信じて一所懸命がんばってこられたのでしょうね、
学ばなければいけないのは「ナンクルナイサ」の精神ですね。
心にずっしりくる歌詞ですね。一世の方のご苦労を思うと本当に頭が上がりません。取材を通して貴重なお話を伺えたことに感謝しています。
Absolutely! My phoenomental love it! I've been watching this channel for countless times. This video makes me feel happy. And I'll be migrate from Okinawa Japan to Okinawa Bolivia in near future day.
三世の青年の皆さんが日本語を上手に話せるのが素晴らしい。
僕の息子は日本語はほんの片言、日本へ連れて行ってもとても仕事は貰えない。
やはり幼少時から丁寧に毎日日本語を教える忍耐が必要だったのです。 時はもう遅し。
お隣のパラグアイの永住権を持つ者です。国籍は日本だけどパラグアイ永住権を持つ日本人は多いです。そして先住の日系人の方たちのおかげで日本からの移住者は今でも年間100人近くおり南米では今や最も移住しやすい国になっています。
ボリビアも移住しやすい国になれば日系や日本人社会も活気づくと思います。
Um exemplo admiravel de luta, de perseverança e de determinação que venceram todas as barreiras de idioma e cultural . Parabéns aos verdadeiros heróis nickeys de San Juan - Bolívia e também ao canal, que desta maneira perpetua essa saga.
Nikkei
@@dragonmiyazaki Obrigado pela correção para Nikkei, ocasionado pelo corretor ortográfico do smartphone.
@@pauloymac1757 kkkkkkkkk tmj
裏ではない。反対側です。
ボリビア人でーす🇧🇴!
Gostei da reportagem parabéns p os okinawanos da Bolívia
*_BOLIVIA!_*
ボリビアでは同化ではなくsegregation(隔離?)って形で日系コミュニティが存在してきたってことなのでしょうか。私のロサンゼルスやシドニーで出会った日系はもう2世がギリギリ土曜学校行って、日本語ある程度話せたかなって感じでした。英語圏だと、現地化してしまいやすのかなぁ。
日系人なのか琉球系人なのか…当時はまだ日本のアイデンティティより沖縄のアイデンティティの方が強いよね?
そうですね。
世界のウチナーンチュ大会(5年⁉️毎に開催される)開催の時も、県系ブラジル人とか県系アメリカ人と紹介されていましたね。世界に誇れるウチナーンチュです🎉👏👏👏
ブラジルと違って純血な日系人達が多いですね。日系ブラジル人達と違って日本語知識も維持しているみたいですね。日本に行った時に日本国籍を取り戻してボリビア国籍を放棄してでも日本人になってボリビア在留邦人として暮らすべきです。
みんな日本語もペラペラし、日系人っていうか、日本人と言ってもおかしくないと思います
TANAKAあきら 本当にその通りですね。日本人より日本人らしいと感じることも多かったです。
敗戦により失わされた日本人の価値観を日系人のが受け継いでいる印象は良く感じる
日本で戸籍謄本を開くべきです。
そして日本の田舎の領土は結構安いので買って日本で暮らすことも考えるべきです。
友愛者として非難します。
なぜ移住したのですか?
簡易帰化で日本国籍を日系3世でも取り戻して維持するべきです。そこまで日本人のアイデンティティが大事だと思うのであればボリビア国籍を捨てても日本の国籍の方が良いから取りに行くべきです。
琉球は日本じゃないし…
1800年ぐらいから琉球の人々は自分達を日本人だと思ってたらしいけどね。
日本でしょ
@@u1938aあまり日本国内で話題にならないが、沖縄人は一般の日本人から日本人扱いされていないのかな?北海道のアイヌもそうだ?
日本人じゃないかも知れんが、日本国民です。、
3年前の動画だが、ばかなことを言ってる。