【2007-2011】房総113系走行映像【スカ色】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ◆2023年リメイク版はこちら◆
• 【Remake】房総113系走行映像集・20...
信越本線遠征の際115系に乗車してから地元の113系の事を思い出し、過去にアップロードした作品を見たらあまりにもお粗末な編集だったので、未発表映像を加えて再編集してみました。
撮影技術の拙い映像が多いですが、もう二度と撮り直しのできない物ですのでご容赦願います。
後日201系も再編集版をアップする予定です。
列車番号と運行区間はJR東日本千葉支社発売の各年度版時刻表より。
2009/8/15 総武本線猿田 327M千葉→銚子
2009/6/12 総武本線四街道~物井 1353M千葉→成東
2009/7/15 外房線永田~大網 240M茂原→千葉
2008/8/15 外房線大網~永田 241M千葉→勝浦
2011/1/30 外房線千葉~本千葉 263M千葉→安房鴨川
2007/6/17 東金線大網~福俵 631M大網→成東
2009/7/21 成田線久住~成田 448M銚子→千葉
2009/5/2 外房線大網~土気 240M上総一ノ宮→千葉
2009/5/2 外房線土気~大網 235M千葉→上総一ノ宮
2009/8/4 成田線成田~酒々井 448M銚子→千葉
2009/9/23 外房線本納~永田 276M茂原→千葉
2010/1/7 外房線本納~新茂原(新茂原貨物駅跡) 259M千葉→茂原
2010/5/13 総武本線佐倉~物井 356M銚子→千葉(八街経由)
2010/8/16 成田線松岸~椎柴 442M銚子→千葉
2009/8/23 総武本線飯倉~横芝 356M銚子→千葉
2009/8/7 総武本線佐倉~物井 1358M成東→千葉
2009/7/15 外房線土気~大網 235M千葉→上総一ノ宮/244M安房鴨川→千葉
2009/9/22 総武本線八街~日向 1353M千葉→成東
2008/11/30 東金線福俵~大網(旧大網駅跡) 1630M成東→千葉
2007/10/14 鹿島線香取~十二橋 2533M成田→鹿島神宮
2009/9/23 外房線永田~本納 269M千葉→安房鴨川
2008/1/27 鹿島線潮来~十二橋 2534M鹿島神宮→成田
2009/9/10 外房線安房天津~安房鴨川 2227M大原→安房鴨川
2007/8/14 内房線安房鴨川~太海 198M安房鴨川→千葉
2011/2/13 内房線姉ヶ崎~五井 196M木更津→千葉
2007/10/21 成田線佐原 2538M鹿島神宮→成田/539M佐原→鹿島神宮
2007/10/7 内房線太海~江見 198M安房鴨川→千葉
2007/10/7 内房線江見~太海 171M千葉→安房鴨川
2007/11/4 内房線上総湊~竹岡 191M千葉→安房鴨川
2007/11/18 内房線長浦~姉ヶ崎 196M木更津→千葉
2009/8/7 総武本線物井~佐倉 359M千葉→銚子(八街経由)
順不同
2007年 Panasonic HDC-DX3
2008年1月 Panasonic HDC-SD7
2008~2010年 Canon HF10
2011年 Panasonic HDC-TM650
関連動画:113系車窓映像
内房線江見~太海
• 113系の車窓から・内房線江見~太海
外房線勝浦~鵜原
• 113系の車窓から・外房線勝浦~鵜原
子供の頃は非冷房の白熱灯の113系が爆走してました。やっぱり千葉っていったら113系スカ色でしょう。
あらためて千葉(正確には千葉支社の範囲ですか)っていろんな景色があるところだなと思います。山岳(風)、海沿い、大河の横断、湖沼の横断、河口付近の横断、平野部の田園、丘陵地の田園、市街地、工業地帯と日本の標準的な風景がすべて手に入るんじゃないかと、最近思うようになりました。113系などの国鉄形は走行音が大きいだけに遠景の映像によく合いますね。最初の猿田駅入線もMG、コンプ音がきれいに入っていてとても良いですね。
ありがとうございます。
地元の風景を堪能していただき嬉しい限りです。
二十代の前半まで、地元の駅から乗る時にはこの〝紺とベージュ〟でした。懐かしいですね。電気機関車のEF64、65もこの塗色が好きです。
鹿島線の十二橋を渡る光景はEF64の貨物列車での走行は動画で見ましたが、113系の走行シーンも趣がありますね。様々なところでの撮影、お疲れ様です。
ありがとうございます。
113系は自分にとって思い入れの深い車両ですが、この映像集も今見ると至らない部分が多いので、いずれリメイク版をアップする予定です。(時期は未定です)
やっぱ房総113は最高です!
横須賀線と房総各線を長々とあゆみ続けた懐かしのスカ色。
1999年までは、横須賀線・総武快速線でも旅客列車として走ってました。
山も海も似合う113系、とても良いですね🎵
悲しげに奏でるモーターサウンド、最高です。😊
懐かしい。房総といえば、この車両でした。
113系はよく乗りました。
成田線、鹿島線113系が好きでした 東海道線の湘南色も懐かしいですね。
113系超懐かしいですね🤗高校生時代にタイムスリップしてみたいです
おお・・・懐かしい。そして素晴らしい
やっぱ日本の鉄道史上横須賀色と湘南色は素晴らしい❤
外房線の町ですね自分は高校生の時乗って行きました玉に旅行にも行きました
悲しげなモーターサウンドが(≧∇≦)bいい。!!
記憶が蘇る!^_^
2000年頃、外房線に乗ったら高校生が車内でタバコをすっととた。
そういう人達から、アーティストが出たりします。本能の叫び。
だいすき
4:24
これ、小学生になるかならないかくらいの時に見た記憶がある
コメント失礼します。千葉デスティネーションキャンペーンのラッピングを施した113系が走っていた時期がありましたが、その当時の映像は無いんですか?
探してみましたがSDカメラ時代に撮影した1本だけですね。
単独でアップするほどの映像でもないのでいずれ詰め合わせで出すと思います。
@@千葉県民T 2006年7月の映像集で確認しました。
@@新田和希-b4fもう一本だけ偶然映っている映像があったので近々公開します。
@@千葉県民T 京成3000形を撮影した時に一緒に写ってるのを確認しました。出来れば今度は湘南色の113系の映像を探して欲しいです。
モーターの爆音
正に 暴走(房総)族🇯🇵
千葉県のYさんならぬTさん!?