【高校生物 75】系統【原生生物界の分類】を宇宙一わかりやすく

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 35

  • @IamReaa
    @IamReaa 10 місяців тому

    ここが生物の単眼の中で一番暗記要素強い。
    がんばります‼️

  • @すみ-d7h7e
    @すみ-d7h7e 7 місяців тому

    やっほー!盛りだくさんや!!

  • @nrm5556
    @nrm5556 4 роки тому +2

    お久しぶりです!最近色々あって忙しく、あんまり読めていませんでしたが、やっと追いつきました!
    本当に知りたいことが詰め込まれていてわかりやすくて本当に助かります!
    これからもよろしくお願いします!

    • @haxianlab
      @haxianlab  4 роки тому +2

      お久しぶりですね(`・∀・´)
      いよいよ追い付かれてしまいましたね!
      すばらしいです(=´∀`)人(´∀`=)
      今後もお役に立てるような情報を発信していきますので、こちらこそよろしくです☆

  • @jarousskyphilippe5831
    @jarousskyphilippe5831 7 місяців тому

    子実体って「シジッタイ」って読むこともあるんだろうか?

  • @nk2079
    @nk2079 3 роки тому +3

    原生生物界をここまできれいにまとめられるのはハクシテストだけですな。神回です!笑

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +1

      ふふふ( *¯ ꒳¯*)✨
      ・・・でしょうね!(笑)
      いつも見て頂いてありがとうございます︎︎︎︎☺︎
      今後も神回が投稿されるように願っていてくださいませ~☆☆

  • @わひひ
    @わひひ 3 роки тому +2

    神!

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊

  • @love-li2zv
    @love-li2zv 2 роки тому

    助かりました🙇‍♂️

  • @りま-d8t
    @りま-d8t 3 місяці тому

    ほんとここやだ😭理科というより社会みたいだし

  • @受精戦争
    @受精戦争 2 роки тому +2

    フィコビリンとフィコエリトリンって何が違うんですか?

    • @haxianlab
      @haxianlab  2 роки тому +2

      フィコビリンは青色色素、フィコエリトリンは赤色色素ですね(`・∀・´)b♬

  • @えすかぺ
    @えすかぺ Рік тому +1

    変形菌と細胞性粘菌の生活環の核相の変化がよく分からないのですが、その辺のことを詳しく解説しているサイトや書籍、粘菌のことを扱っている入試問題や参考書などご存知でしたらぜひ教えていただきたいです🙇‍♀️

    • @shoichiro___sho
      @shoichiro___sho 24 дні тому

      1年後で間に合ってますかね…?学校で配られる資料集とかに詳しく載ってますよ!載ってない範囲は入試にも出ないので大丈夫ですよ

  • @____._.imomgmg
    @____._.imomgmg 4 місяці тому

    あかとみどりのしみうけるかな

  • @ヒルドイド-z3s
    @ヒルドイド-z3s 3 роки тому +2

    質問です!好気性細菌やミトコンドリアは原核生物の細菌ドメインである従属栄養生物でしょうか?

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +2

      そうですね😄
      好気性細菌は「細菌」というくらいですから、細菌ドメインの従属栄養生物ですね〜😆

  • @パンチエッタのビザ
    @パンチエッタのビザ 3 роки тому +4

    UA-camの中で一番わかりやすい!というかうちの学校に来てください笑

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +1

      ありがとうございます😆
      最近よく言われますw
      教育系UA-camrの「葉一」さんのように学校にお呼ばれしたら言ってみても良いかなとは思いますね〜( ̄∇ ̄)♫

  • @しおん-v9l
    @しおん-v9l 3 роки тому +1

    学校の教科書にはミドリムシは原生動物のほうに含まれてたのですが、藻類にも含まれるのですか??🤔

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +1

      これはまだ議論されてるところですね~( ̄▽ ̄;)
      参考書によっては藻類に含めますし、原生動物に含めるものもあります。
      とりあえず教科書に則して覚えておくのが良いですね(`・∀・´)b☆

    • @しおん-v9l
      @しおん-v9l 3 роки тому +1

      @@haxianlab なるほど!返信ありがとうございます!いつも楽しく見させていただいてます(^^)

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +1

      @@しおん-v9l
      いつも見ていだいてありがとうございます(`・∀・´)b☆

  • @麻呂麻呂-f4k
    @麻呂麻呂-f4k 4 роки тому +4

    はじめまして
    娘の大学受験の為の生物を学びたいのですが範囲が広過ぎて初心者には何処からやればいいのかアドバイスを頂けたらと思っています。
    宜しくお願い致します。

    • @haxianlab
      @haxianlab  4 роки тому +6

      はじめまして!
      生物は覚えることが社会以上にあったりしますから、実際に受験生からも同様の質問を受けることが多いです。
      まずは生物の全体像を掴むことが最優先です。
      生物基礎ならば
      宇宙一わかりやすい生物基礎
      理系生物ならば
      山川喜輝の生物が面白いほどわかる本
      などの全体像をなぞれる参考書を準備してください。
      教科書は情報が欠けていたり、説明が雑なところもありますから、可能ならば参考書を読むことをオススメします。
      また、追加ですが、学校で買ったであろう図解(図説)をご準備ください。
      これは参考書の穴埋めに使う辞書のようなものとお考えください。
      最後に、これまた学校で買った問題集
      セミナー
      センサー
      リードα
      ニューグローバル
      エクセル
      あたりのどれかを使っているかと思いますので、それをご準備ください。
      これで準備完了です。
      問題集の単元に該当する部分を、参考書で学ぶ。
      問題集を解く。
      ミスした問題にチェックをうつ。
      分からない部分は参考書や図解を調べて解決する。
      そして復習する。
      といった流れで問題集の最初から順に
      インプット→アウトプット
      の繰り返しで進めていくのがベストです。
      参考になれば幸いです。

  • @キュウリカッパ-z2u
    @キュウリカッパ-z2u 2 роки тому +1

    動画の1分40秒くらいなんですけど
    独立生物が単体と言っているのに
    書いてあるのは従属になってるのですが
    言い間違えですか?
    ここだけ気になりました!!

  • @haxianlab
    @haxianlab  4 роки тому +5

    今回の白紙テストは【原生生物界の分類】です
    ご意見や感想、応援コメントなど遠慮なくどうぞ_φ( ̄ー ̄ )
    この動画が「参考になったなぁ〜。」
    と言う方は「いいね」「チャンネル登録」をポチッとお願いします☆

  • @みんとっと-b5z
    @みんとっと-b5z Рік тому

    海苔寒天サラダ

  • @sepa3435
    @sepa3435 Рік тому

    ほお、今や「原生生物」という分類は無意味であるという事になっているが、高校ではまだそう教えているのか・・・今は無意味になった「造山運動」を教えているのと同じで、相変わらず学校サイエンスはしょうがねえなあ・・・つか、中の分類みたら、系統分類学的にめちゃくちゃでワロタwww
    なに???こんなの教えてるの?学校で?wwww

    • @shoichiro___sho
      @shoichiro___sho 24 дні тому

      何言いたい?文句言うのは簡単だよな