Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
『解説するよ!みんなの交通動画!』みなさんのドライブレコーダーに映った動画をUA-camチャンネル「ツキノワプロダクション」に出演中の バタイダーやTPKが解説します!例えばこんな場面が撮影できたらぜひ提供して下さい! ➡ これってルール違反?? ➡ この交差点、どう曲がればいいの?? ➡ この標識の意味って?? ➡ 見つけた!謎の標識・道路シリーズ ➡ なんでこうなった??衝撃の瞬間!!などなど、番組内で紹介します!▼▼動画投稿フォーム▼▼forms.gle/DSwwBEeEmsNrzokT8※個人情報が含まれている場合はこちらで特定できないように画像処理させていただきます。※ご紹介できない場合もあります。ご了承下さい。
免許を取ってから6年ペーパー、出産引っ越しに伴って運転の練習を始めたのですが、事故への恐怖心や旦那の指導で心が折れそうでした。この動画にたどり着いて、冒頭の挨拶が面白くてちょっと元気が出ました。頑張ります。ありがとうございます
旦那さんの指導が厳しいんですね…😂一年経って上達したか気になる所…
解説になると急にまともになるの好き
基本的には真面目な男バタイダーです( ´ ▽ ` )
まともにはならなかったら困る💦
理論的に解析非常にわかりやすかった。是非、大型車バージョンが見たいです。よろしくお願いします
挨拶のテンションにドン引きしてたら、まさかの解説編がめちゃめちゃ分かりやすくて…その温度差に震えてますww
嬉しいコメントありがとうございます😊制作班もバタイダーのテンションに驚愕する事は多々あります(*゚∀゚*)
約10年前のUA-cam内の駐車の説明は肝心なところを教えてもらえない動画ばかりだったけれど、今はUA-camで収益化も珍しくなくなったので色んな人たちが惜しみなく披露してくれるのはいいですね。色んな動画の中で、これがいちばん分かりやすいと思いました。
上から見てると分かるけど、サイドミラーがサイドの駐車スペースに完全に沿ってるのが綺麗すぎる…!。
バタイダーの超絶テクニックです( ´ ▽ ` )
自力でいくら練習しても全く感覚がつかめなくて困ってたから助かった
ゴールド免許のほぼペーパードライバーです、、、駐車がスラスラ出来なかったのでめちゃ分かりやすい解説にすごく感謝してます🥲🤍教習所で駐車場の後ろに立ってるポールが何番目にきたらハンドルを切るとか教えてもらってたけど、どの駐車場もポールなんかねぇよって感じやったんでこの方法でたくさん練習します!ありがとうございます!!
左バックの駐車が大の苦手で、車での外出がかなり不安だったんですが💨この動画のおかげで、スムーズに駐車出来るようになりました♪とても分かりやすいし、復習がてら時折見直してます😊
お役に立てて光栄です❗️今後も安全運転で😊
教習人間バタイダーの公式LINEスタンプが完成!!!スタンプストアにて頒布開始しております!!!→イラスト制作は高校生クリエイターの金聖くんです。twitter.com/IKinseistore.line.me/stickershop/product/14769806/ja
駐車できなさすぎて同乗者に説教されたので助かります。
最近免許取り立てだったので、バック駐車が不安でした。この動画を見てやってみたら無事にバック駐車をすることが出来ました!!とても助かりました!!
初心者目線で教えてくださるので、めっちゃ分かりやすいです!ありがとうございます!
1:55自分用。勉強になります!🚙✨
丁寧なご説明とてもありがとうございます!ペーパードライバーで、この前ショッピングセンターで駐車するときに事故を起こした後からは駐車が一番怖くて困っていましたが、この動画をみてどうやるべきなのかが掴めましたこのチャンネルの他の動画も見ながら運転の知識を積み上げたいと思います本当にありがとうございます!
かっこいいです!免許をとってから12年ほとんど乗ることがなく、最近必要となり、参考にさせていただいています。ありがとうございます。
論理的に指導してもらえて分かりやすいですね。ノリがいい
ありがとうございます!今後もこのノリでいきます!
52年前に、この様な指導を受けたかった。
52年前!?かなりのベテランドライバーさんですね、、、ありがとうございます😊
バタイダーさんのお陰で今日、左バックに成功しました!!!本当にありがとうございます😊
良かったです!バタイダーも喜んでいます✯
10年ほどペーパードライバーでしたがこの度転居に伴い車通勤をせざるをえなくなる予定で、昨日から駐車練習を始めました。動画を何回も拝見させていただき駐車の仕組みは頭に入っているのですが、実践となるとまだ難しく悔しくて泣きそうになりますが必ず駐車してみせます!わかりやすい動画ありがとうございます!
8年近くペーパードライバーで、仕事で車が必要なので買ったのですが上手く出来なくて悩んでました。この動画を見てたくさん練習しようと思います😭
車庫入れ距離空けて据え切りでしか教習所でやってなくて、免許取ってからずっとバック駐車してませんでした。でも職場の駐車場の整備があり、前向き駐車だけでなくバック駐車(左)も出来るようになりたいと思い、この動画で勉強させていただいて、今日初練習して成功しました。これからもっと運転の幅を広げていきたいと思っているのでこれからもお世話になります。ありがとう!!
昨年の9月に教習所卒業して11月に免許取得、来月に納車のペーパーです。親の車を借りてヒヤヒヤしてしまう運転技術なので見に来ました。焦らないようにこの動画見ながら特訓します、この動画めちゃくちゃ分かりやすくてありがたいです。
参考にしていただき、ありがとうございます😊
メチャためになりました。本日バック駐車初挑戦でしたが、動画のポイントを押さえていれば難なく止められました。ありがとうバタイダー!
お褒めいただきありがとうございます!おチカラになれて、バタイダーも喜んでいると思います!
自分の車はマツダのcx-5っていう車なんですけど大きすぎて駐車がとても難しいです。自分は最近免許とれた初心者なんですけどおととい駐車の練習を初めてしたら枠には入るけど斜めになったり枠に入らなかったりととても大変で難しいですがこの動画などいろいろ参考にして駐車が上手くなれるように頑張っていきたいと思っています!
この動画のおかげでとめれないってことがなくなりした!ありがとうございます!!
お役に立てて嬉しいです!バタイダーに伝えておきます!
運転歴は59年ですが83歳にらり最近は特にバックで車庫入れが苦手になり困っていました。この動画絵を見て参考になりました。早速注意しながら実施してみます。
頭から突っ込める駐車場。専門です。説明わかりやすくて、助かります。
ありがとうございます!こちらの動画も参考になると思います!ua-cam.com/video/d0XqUCFRHT4/v-deo.html
今日この動画を参考にして入れられました!ありがとうございます😊
ペーパーで4年間過ごし、納車日が決まった途端頼りの綱の身内が単身赴任で遠方へ…昨日納車しましたが、見事に立体駐車場で止められず、見知らぬ方に助けていただきました😂もっと早くこの動画に出会いたかったです…いっぱい見て勉強します🥲
車買ってから怖くてまだ一度も駐車してないので助かります
昨日自分の駐車技能に萎えすぎて動画みて今日挑戦しました笑そしたらめっちゃコツ掴んで駐車成功しました❗ありがとうございます🥺❗
駐車成功おめでとうございます❗️運転技能レベルアップですねっ❗️
凄く分かりやすいですありがとうございます
嬉しいコメントありがとうございます(*'▽'*)
左バック駐車が絶望的に下手くそなので、勉強になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。ミラーを使ったバックも公開していますので、ぜひご視聴お願いします。ua-cam.com/video/x2PJO0lzOdc/v-deo.html
車との接触が怖くて車と離れてハンドル切ってましたがハンドルも全然切れてなくて膨らんでしまってこの状況だと入る訳ありませんでしたでも、このやり方なら出来そうな気がします本当に分かりやすいです 神です
いつもイメトレするのに助かってます
動画ありがとうございます!楽しんで運転します。
免許取ってあと二日で一ヶ月なるのに未だにバック駐車デキなくてこの動画みたら前よりマシになりましたありがとうございます😭
とても参考になりました。😊縦列駐車もアドバイスお願いします。😊
初めて見ました👀仮面ライダー1号みたいな自己紹介でちょっと笑えました🤣よく左から入るので凄くためになりました✨
理論を教えてくれるバタイダーみたいな、教官ばかりなら、車庫入れ事故はないな。
左後ろのタイヤの位置の説明が、凄く分かり易かったです!ちなみに、すえ切りって車にあまり良くないと聞いたんですが、問題ないですか?
すえ切りはあまり良くないのは事実ですが、少し行うぐらいは大丈夫ですよ!
すえ切りしなくても駐車できるなら行う必要はないです。多少は痛むので。ただ、免許とりたてとかペーパードライバーだと焦って混乱しやすいので落ち着いてハンドル操作ができるように止まって確実にやった方がいいと思います。なぜなら、走っている状態だと当然進んでいるのである程度の感覚がないと厳しいです。タイヤが摩耗する or 焦って隣の車やモノにぶつけるのを天秤にかけた時に、安くすむのはタイヤなので...。
教官としてお会いしたかった❗
指導員としてのバタイダーも熱いですよ!!
色んな車種の教習や、ドローンも担当していますのでぜひツキノワへお越しください!会えますよ😉
教習所じゃ、方向変換と縦列しか教えてくれなかったから有難い。スーパーに行った時に、対向車側しか駐車場空いてなくて、どうやって停めればいいのか、後ろも車来てるしで焦って結局買い物できずに帰ってきた...駐車頑張ります!!!
いい買い物ができるよう頑張ってください(^^)
UA-cam全盛の時代に生まれてよかったぜ
バック駐車が凄く苦手なので参考にさせていただきます!凄く分かりやすくて助かります!
お役立てできて、光栄です!
免許証を取得して43年になりますが、駐車が苦手で前進からしか停めません😢やってみたいです。
すえ切り?っていうの初めて知りました…。バック駐車で中でも左向きの駐車が壊滅的にできないので参考にさせて頂きます…!
クルマを白線に斜めに合わせる時どっちの線かわからなくなってしまい隣の駐車スペースにまたがってしまう😂😂
分かりやすかったです!ありがとうございました。
お役立てできて光栄です!
その位置でハンドル目一杯切っても、思いの外膨らむんですね。もっと隣の車両とスレスレになるんだと思ってました。駐車の教習はこれからなので、良い感覚の修正になりました
1:54
解りやすいです。ありがとうございます。
分かりやすいのでありがとうございます♪🙏👍
これ、自分がいつもやってる方法とほとんど同じです車止めにタイヤが当たったらNにして、少し前に出してます
コメントありがとうございます(*^-^*)おしゃれで素敵な前の出し方ですっ!
免許取って1ヶ月経ちますが、未だにバックでの駐車が苦手(というより感覚がいまいち掴めない)ということもあり、分かりやすい駐車方法はないかな〜とネットで色々調べていたところ、この動画に辿り着きました。面白味やネタを取り入れつつ、ポイントを挙げてしっかり解説してくれるので感覚が掴めなかった私にも易しくて助かりました。実際にこのポイントをおさえて駐車してみたところ、綺麗に駐車できるようになりました!ありがとうございます!
お役に立ててバタイダーも喜んでおります。今後とも安全運転とバタイダー動画の視聴、よろしくお願いします🤲
今日免許取って初めて運転しました。周りの人たちにかなりご迷惑おかけして奇跡的無事帰宅。ずっと😨の表情で「やばい!」「すみません!!すみません!!」を叫び続け声が枯れました。停車時に見かねた警備員?の方が助席に乗って指示だしてくれて「帰ったら勉強しなね」と一言。勉強しに来ました!!!参考にさせていただきます!!そして本日ご迷惑おかけした方々、本当に申し訳ございませんでした。
すごく参考になります(>
おお!わかりやすい!!
良かったです☺️
駐車するのに、熟練してきた+いつもと同じとこに、止める際は自分はタイヤ止めに当たる、間際で止めるようにしてます。私の車だけ+ギアの入れ方が悪いのかサイド入れても少しだけ、後ろに下がるのでタイヤ止めに当たるのを防止するため、
引っ越し先の駐車場がスペースが狭くて他の車がいなかったから停められましたが凄く不安を抱えていましたでもこの動画を観て出来そうな気がしてきました要点を整理して挑戦して膨らまないで駐車出来る様になりたいです。とても参考になりました
わかりやすいし面白いですwww
嬉しいしやる気でます!
停車したままハンドルをめいっぱいきれるなんて知らなかった早速試してみますタイヤの減りが早くなるのが心配ですが
タイヤに優しくない…確かに少なからず影響はありますが、車庫入れの第一歩の動画として参考にしてみてください。気がついた時には、タイヤに優しい運転が出来る様になっていると思います☺️
この動画見る人は、それなりに運転に意識している人多いはず。運転って技術も確かに大事だけれど、それよりも向上心と危険予知(車の運転そのものがそもそも危険という事)がしっかりしていればそれなりの運転できると思います。
そうですね!運転操作に余裕が生まれれば落ち着いた危険予測が出来て、ゆとりを持った運転行動が出来ると思います。少しでもそのようなことのお手伝いができればと思います。
説明が説明がわわかりやすいなってのでさっそく練習しましたスムーズんlでklるー
一つの方法として活用してみて下さいね!
自分の場合は、教習所で教官が、枠の中から発進して枠から出たところで止めて、枠と車の位置関係を車の中からと外から確認させてくれました。それ以来、バックでの車庫入れは完璧にできるようになりました(笑)。
的を射た教え方だったんですね!ナイス指導員です!
この方法 路上検定時の方向転換の際に使っても良いですか ?路上検定の解説動画では 道路幅員の幅を考慮しながら道路に平行に走行して道路奥まで突っ込み、その後後退して方向転換するのが殆どです。右に振れたら簡単なのに と思っている飛び込み受験予定者です。
一応、大丈夫ですよ!
指導力があるからいいですね。羨ましいよ。おれの担当は脅すだけの馬鹿だった。
ありがとうございます!バタイダーに伝えておきます!
とてもわかりやすい解説ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます(*'▽')
なんか圧に押されてチャンネル登録してしまった💦 不思議と後悔していない🐾
ありがとうございます!
ミラーを活用した駐車動画のやり方とこちらの動画の駐車方法の使い分けはありますか??😂こちらのやり方ができるようになれば問題ないですか??😂
そうですね!両方使いこなせればいいと思います!
地元帰ったときに実践してみる!!
役立ちますように☺️
教習車のデザイン綺麗ですね
ありがとうございます!大学生がデザインしてくれたんですYo!
駐車スペースの横とは大体どこくらいでハンドル切ればいいですか?
自分用♡1:54
① 1:58② 2:26③ 2:35④ 4:20
駐車場の前の道路が狭くて頭を振ると右前がぶつかりそうな場合の駐車方法はどんな感じでしょうか
直線的に寄せると、スエ切りが必要になるから、スペースを有効利用して若干斜めに止めるべきでは?あと、慣れるには自宅駐車場で常に左バックの練習しておくといいよ
場所やシーンに合わせて色んな方法ができると良いですね!
何回もやっているのにバックが苦手な人は事故起こす前に車の後ろが見えるバックモニター?バックカメラ?が付いてるのもあるからオススメかな。
確かにですね!バックカメラで確認できるとより安心ですね(^^)
0
こういう教習所、教官に教えてもらいたかった教習所通ってたときはポール何本目が見えたらこうして〜みたいな説明で実践でまったく使えなかった
動画を見ての質問なのですが、運転席を入れたい駐車スペースに合わせるとありますがサイドミラーを駐車スペースの前に少し出した位でしょうか?動画を見ていると、入れたいスペースの奥の線から運転席は大分は前に出ているように見えます。まだ左バック駐車明日4回目で、いつも試行錯誤してしまうので、その辺りを教えていただけると助かります😢
そうですね!!車種によっても変わると思いますが…
@@tsukinowaproduction ご返信ありがとうございます!一応大きな失敗なく、幅寄せ等もしながら左バック駐車しております。車種はスズキのラパンです。上からのモニターがついているので、この動画とモニターの画面を見ながら駐車しています。
車校でこの駐車の仕方はやらなかったので知れてよかったです。早速練習してきます!それよりヘルメットが邪魔そうww
練習頑張ってください!ヘルメットはバタイダーのアイデンティティです!
遊戯と闇遊戯ぐらいの差があって面白い🤣
前進で斜めの位置を作って後退すると方法でいつもやると、車路の幅方向に膨らみが大きくなりやすいと思うんだけど。自動車学校も含めて基本は、マスに対して直角の方向で後退開始位置を合わせる方法だと思う。
幅があれば角度をつけておくとバック時の負担は減るので、場所によって使い分け、ですね!
「後ろのタイヤの位置が隣の車の駐車スペースから出過ぎない」の説明のところで、どこからどこまでが出過ぎているか幅が画面からでは、わかりません。出過ぎるってどういう事か教えて欲しいです。
左バック駐車のとき止めたあといつも右側に寄っています。なるべく真ん中に止めたいのですがどうすればよいですか?教えてください。
右に寄ってしまうと言うことがご自身で分かっていらっしゃるなら、直ぐに上達出来ますよ😊寄ってしまうって感じた時に、ハンドルを逆に回して20センチで構いませんので前に出ましょう😎切り返しも一つの立派な技術です❗️一度で入らないと感じた時に切り返しましょうね☺️
ありがとうございます
デフロスターめぇ!困難な状況を作りやがってぇ。今回は、無事駐車できたが、次回は左バックの時、フロント右の降り出しに注意だな。
ほんと、デフロスターの目的が分からないですよね、、、世界征服ではないことは確かですが、、、
パワステが当たり前の今は普通なのかもしれませんが、私は重ステ世代なので基本、停車中にはハンドル切りません。なので直進→ハンドルを少し左→停車→さらにハンドルを左に切りながら後進→ハンドルを戻す…となります。
ご指摘ありがとうございます。確かに、その方法の方がタイヤにダメージが少なそうですね。また、バタイダーに伝えておきます(#^.^#)
質問です。左バックで後退していく際、車体の右後方部分が自分の停めたい駐車スペースの右側にある車にぶつからないか心配なのですが、左ミラーを見て、この動画のように駐車することができれば、右後方部分はぶつかるおそれはないのでしょうか??
いいえ。駐車スペースの幅とアプローチ角度によって逆側に接触してしまうリスクはもちろんあります。ですので、内側の安全が確保できましたら必ず逆側への目配りをよろしくお願いします
免許取って7年目。今だに左バックできない私!なんで免許取れたんだか・・。。今年こそマスターしたい
バタイダーさん!!助けて❕カンボジアに住んでいますが、ここでは交通ルールが世紀末状態です。。信号無視、逆走、スピード違反、無理な追い越し、強引な割り込み、煽り運転、飲酒運転、これらのことが日常的に行われております。つい先日、赤信号で止まっていたら後ろからクラクションを鳴らされました。さらに、渋滞で止まっていたら車の間をを走ってきたバイクに運転席側のドアを蹴られたりと…バタイダーさん!バタイダーさんの力でこの世紀末な交通状態をなんとかして!本当にこんな状態なので、バタイダーさんには一度カンボジアで運転してみてほしいですw
確かにアジア諸国は交通に関して危ない国が多い印象です。バタイダーの活動が広まればもしかして??
私ミニバンで自分の駐車スペースの左ナナメ前に全長が長い車が線をかなり飛び出して停っていてなおかつ、自分の駐車スペースの右にはいつも左に若干曲がって駐車して少し線を飛び出した車がいます😅自分の駐車スペースの両側と左ナナメ前にいるとかなり苦労します💦この場合のアドバイスありますか?😅
おそらく、状況的にはこの動画パターンと似た形じゃないかなと思います。良かったら、参考に視聴お願いします。ua-cam.com/video/GouSI7wojSA/v-deo.html
治りそう!!ベットではなくてベッドドですね。
バック駐車時、左ミラーを下向きにして(左後フェンダーが真ん中に来るくらい)から入れるようにすると、超楽ちんですが…教習所じゃ使えませんよね…?
ミラーでの見方がみたいです。
イケボ
声だけは褒められます、バタイダー
ついでに何かに変身してくれれば人気大沸騰だと思いますが。
クラウドファンディングで変身後の姿を集めてみましょうか、、、(^^)
良く分かりました ヘルメットを着けておけば更に安全ね
昨日鹿児島で高速隊覆面パトカーが大破する事故がありました。しかし怪我人が出ていません。事故の時に身構える方法を知っていることと、ヘルメットを着用していることが幸運に導いたのだろうと思います。
パトカーに乗る機動隊のヘルメットの有効性が証明されたんですね!
駐車するとき、ブレーキ操作で基本駐車すると思うんですけど、ブレーキ操作でバックできない時はどうしたらいいんでしょうか?
マニュアル車ということですか??
@@tsukinowaproduction オートマです。ちょっと坂になってるところだとなかなか進まなくて…
@@のギータ バタイダーじゃなくてすみません。オートマ車はクリープ走行といってアクセルを踏まなくてもゆっくり前進・後退するように出来ています。しかし、坂道なんかは斜度があるのでクリープ現象のみで走行するのは不可能です。こういう時は、少しずつアクセルを踏み飲んであげます。車が動き出したらそれ以上踏み込まずに足をあげて速度が落ちたらまた踏んであげるとスピード出過ぎる心配ないのでおすすめです。
私左ハンドルに乗ってますがバック駐車苦手です😅
バタイダーとTPKの解説がお役に立ちますように!
『解説するよ!みんなの交通動画!』
みなさんのドライブレコーダーに映った動画をUA-camチャンネル「ツキノワプロダクション」に出演中の バタイダーやTPKが解説します!
例えばこんな場面が撮影できたらぜひ提供して下さい!
➡ これってルール違反??
➡ この交差点、どう曲がればいいの??
➡ この標識の意味って??
➡ 見つけた!謎の標識・道路シリーズ
➡ なんでこうなった??衝撃の瞬間!!
などなど、番組内で紹介します!
▼▼動画投稿フォーム▼▼
forms.gle/DSwwBEeEmsNrzokT8
※個人情報が含まれている場合はこちらで特定できないように画像処理させていただきます。
※ご紹介できない場合もあります。ご了承下さい。
免許を取ってから6年ペーパー、出産引っ越しに伴って運転の練習を始めたのですが、事故への恐怖心や旦那の指導で心が折れそうでした。この動画にたどり着いて、冒頭の挨拶が面白くてちょっと元気が出ました。頑張ります。ありがとうございます
旦那さんの指導が厳しいんですね…😂
一年経って上達したか気になる所…
解説になると急にまともになるの好き
基本的には真面目な男バタイダーです( ´ ▽ ` )
まともにはならなかったら困る💦
理論的に解析非常にわかりやすかった。是非、大型車バージョンが見たいです。よろしくお願いします
挨拶のテンションにドン引きしてたら、まさかの解説編がめちゃめちゃ分かりやすくて…
その温度差に震えてますww
嬉しいコメントありがとうございます😊
制作班もバタイダーのテンションに驚愕する事は多々あります(*゚∀゚*)
約10年前のUA-cam内の駐車の説明は肝心なところを教えてもらえない動画ばかりだったけれど、
今はUA-camで収益化も珍しくなくなったので色んな人たちが惜しみなく披露してくれるのはいいですね。
色んな動画の中で、これがいちばん分かりやすいと思いました。
上から見てると分かるけど、サイドミラーがサイドの駐車スペースに完全に沿ってるのが綺麗すぎる…!。
バタイダーの超絶テクニックです( ´ ▽ ` )
自力でいくら練習しても全く感覚がつかめなくて困ってたから助かった
ゴールド免許のほぼペーパードライバーです、、、
駐車がスラスラ出来なかったのでめちゃ分かりやすい解説にすごく感謝してます🥲🤍
教習所で駐車場の後ろに立ってるポールが何番目にきたらハンドルを切るとか教えてもらってたけど、どの駐車場もポールなんかねぇよって感じやったんでこの方法でたくさん練習します!
ありがとうございます!!
左バックの駐車が大の苦手で、車での外出がかなり不安だったんですが💨
この動画のおかげで、スムーズに駐車出来るようになりました♪
とても分かりやすいし、復習がてら時折見直してます😊
お役に立てて光栄です❗️今後も安全運転で😊
教習人間バタイダーの公式LINEスタンプが完成!!!
スタンプストアにて頒布開始しております!!!
→イラスト制作は高校生クリエイターの金聖くんです。twitter.com/IKinsei
store.line.me/stickershop/product/14769806/ja
駐車できなさすぎて同乗者に説教されたので助かります。
最近免許取り立てだったので、バック駐車が不安でした。この動画を見てやってみたら無事にバック駐車をすることが出来ました!!
とても助かりました!!
初心者目線で教えてくださるので、めっちゃ分かりやすいです!ありがとうございます!
1:55自分用。勉強になります!🚙✨
丁寧なご説明とてもありがとうございます!
ペーパードライバーで、この前ショッピングセンターで駐車するときに事故を起こした後からは駐車が一番怖くて困っていましたが、この動画をみてどうやるべきなのかが掴めました
このチャンネルの他の動画も見ながら運転の知識を積み上げたいと思います
本当にありがとうございます!
かっこいいです!
免許をとってから12年ほとんど乗ることがなく、最近必要となり、参考にさせていただいています。
ありがとうございます。
論理的に指導してもらえて分かりやすいですね。ノリがいい
ありがとうございます!今後もこのノリでいきます!
52年前に、この様な指導を受けたかった。
52年前!?
かなりのベテランドライバーさんですね、、、ありがとうございます😊
バタイダーさんのお陰で
今日、左バックに成功しました!!!
本当にありがとうございます😊
良かったです!バタイダーも喜んでいます✯
10年ほどペーパードライバーでしたがこの度転居に伴い車通勤をせざるをえなくなる予定で、昨日から駐車練習を始めました。動画を何回も拝見させていただき駐車の仕組みは頭に入っているのですが、実践となるとまだ難しく悔しくて泣きそうになりますが必ず駐車してみせます!わかりやすい動画ありがとうございます!
8年近くペーパードライバーで、仕事で車が必要なので買ったのですが上手く出来なくて悩んでました。
この動画を見てたくさん練習しようと思います😭
車庫入れ距離空けて据え切りでしか教習所でやってなくて、免許取ってからずっとバック駐車してませんでした。でも職場の駐車場の整備があり、前向き駐車だけでなくバック駐車(左)も出来るようになりたいと思い、この動画で勉強させていただいて、今日初練習して成功しました。これからもっと運転の幅を広げていきたいと思っているのでこれからもお世話になります。ありがとう!!
昨年の9月に教習所卒業して11月に免許取得、来月に納車のペーパーです。親の車を借りてヒヤヒヤしてしまう運転技術なので見に来ました。焦らないようにこの動画見ながら特訓します、この動画めちゃくちゃ分かりやすくてありがたいです。
参考にしていただき、ありがとうございます😊
メチャためになりました。本日バック駐車初挑戦でしたが、動画のポイントを押さえていれば難なく止められました。
ありがとうバタイダー!
お褒めいただきありがとうございます!
おチカラになれて、バタイダーも喜んでいると思います!
自分の車はマツダのcx-5っていう車なんですけど大きすぎて駐車がとても難しいです。
自分は最近免許とれた初心者なんですけどおととい駐車の練習を初めてしたら枠には入るけど斜めになったり枠に入らなかったりととても大変で難しいですがこの動画などいろいろ参考にして駐車が上手くなれるように頑張っていきたいと思っています!
この動画のおかげでとめれないってことがなくなりした!ありがとうございます!!
お役に立てて嬉しいです!バタイダーに伝えておきます!
運転歴は59年ですが83歳にらり最近は特にバックで車庫入れが苦手になり困っていました。この動画絵を見て参考になりました。早速注意しながら実施してみます。
頭から突っ込める駐車場。専門です。説明わかりやすくて、助かります。
ありがとうございます!
こちらの動画も参考になると思います!
ua-cam.com/video/d0XqUCFRHT4/v-deo.html
今日この動画を参考にして入れられました!ありがとうございます😊
ペーパーで4年間過ごし、納車日が決まった途端頼りの綱の身内が単身赴任で遠方へ…
昨日納車しましたが、見事に立体駐車場で止められず、見知らぬ方に助けていただきました😂
もっと早くこの動画に出会いたかったです…いっぱい見て勉強します🥲
車買ってから怖くてまだ一度も駐車してないので助かります
昨日自分の駐車技能に萎えすぎて動画みて今日挑戦しました笑
そしたらめっちゃコツ掴んで駐車成功しました❗ありがとうございます🥺❗
駐車成功おめでとうございます❗️運転技能レベルアップですねっ❗️
凄く分かりやすいです
ありがとうございます
嬉しいコメントありがとうございます(*'▽'*)
左バック駐車が絶望的に下手くそなので、勉強になりました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
ミラーを使ったバックも公開していますので、ぜひご視聴お願いします。
ua-cam.com/video/x2PJO0lzOdc/v-deo.html
車との接触が怖くて
車と離れてハンドル切ってましたが
ハンドルも全然切れてなくて
膨らんでしまって
この状況だと入る訳ありませんでした
でも、このやり方なら出来そうな気がします
本当に分かりやすいです 神です
いつもイメトレするのに助かってます
動画ありがとうございます!
楽しんで運転します。
免許取ってあと二日で一ヶ月なるのに未だにバック駐車デキなくてこの動画みたら前よりマシになりましたありがとうございます😭
とても参考になりました。😊縦列駐車もアドバイスお願いします。😊
初めて見ました👀仮面ライダー1号みたいな自己紹介でちょっと笑えました🤣よく左から入るので凄くためになりました✨
理論を教えてくれるバタイダーみたいな、教官ばかりなら、車庫入れ事故はないな。
左後ろのタイヤの位置の説明が、凄く分かり易かったです!ちなみに、すえ切りって車にあまり良くないと聞いたんですが、問題ないですか?
すえ切りはあまり良くないのは事実ですが、少し行うぐらいは大丈夫ですよ!
すえ切りしなくても駐車できるなら行う必要はないです。多少は痛むので。ただ、免許とりたてとかペーパードライバーだと焦って混乱しやすいので落ち着いてハンドル操作ができるように止まって確実にやった方がいいと思います。なぜなら、走っている状態だと当然進んでいるのである程度の感覚がないと厳しいです。
タイヤが摩耗する or 焦って隣の車やモノにぶつけるのを天秤にかけた時に、安くすむのはタイヤなので...。
教官としてお会いしたかった❗
指導員としてのバタイダーも熱いですよ!!
色んな車種の教習や、ドローンも担当していますのでぜひツキノワへお越しください!会えますよ😉
教習所じゃ、方向変換と縦列しか教えてくれなかったから有難い。
スーパーに行った時に、対向車側しか駐車場空いてなくて、どうやって停めればいいのか、後ろも車来てるしで焦って
結局買い物できずに帰ってきた...
駐車頑張ります!!!
いい買い物ができるよう頑張ってください(^^)
UA-cam全盛の時代に生まれてよかったぜ
バック駐車が凄く苦手なので参考にさせていただきます!
凄く分かりやすくて助かります!
お役立てできて、光栄です!
免許証を取得して43年になりますが、駐車が苦手で前進からしか停めません😢
やってみたいです。
すえ切り?っていうの初めて知りました…。バック駐車で中でも左向きの駐車が壊滅的にできないので参考にさせて頂きます…!
クルマを白線に斜めに合わせる時どっちの線かわからなくなってしまい隣の駐車スペースにまたがってしまう😂😂
分かりやすかったです!ありがとうございました。
お役立てできて光栄です!
その位置でハンドル目一杯切っても、思いの外膨らむんですね。もっと隣の車両とスレスレになるんだと思ってました。駐車の教習はこれからなので、良い感覚の修正になりました
1:54
解りやすいです。ありがとうございます。
分かりやすいのでありがとうございます♪🙏👍
これ、自分がいつもやってる方法とほとんど同じです
車止めにタイヤが当たったらNにして、少し前に出してます
コメントありがとうございます(*^-^*)
おしゃれで素敵な前の出し方ですっ!
免許取って1ヶ月経ちますが、未だにバックでの駐車が苦手(というより感覚がいまいち掴めない)ということもあり、分かりやすい駐車方法はないかな〜とネットで色々調べていたところ、この動画に辿り着きました。
面白味やネタを取り入れつつ、ポイントを挙げてしっかり解説してくれるので感覚が掴めなかった私にも易しくて助かりました。
実際にこのポイントをおさえて駐車してみたところ、綺麗に駐車できるようになりました!ありがとうございます!
お役に立ててバタイダーも喜んでおります。今後とも安全運転とバタイダー動画の視聴、よろしくお願いします🤲
今日免許取って初めて運転しました。周りの人たちにかなりご迷惑おかけして奇跡的無事帰宅。ずっと😨の表情で「やばい!」「すみません!!すみません!!」を叫び続け声が枯れました。停車時に見かねた警備員?の方が助席に乗って指示だしてくれて「帰ったら勉強しなね」と一言。勉強しに来ました!!!参考にさせていただきます!!
そして本日ご迷惑おかけした方々、本当に申し訳ございませんでした。
すごく参考になります(>
おお!わかりやすい!!
良かったです☺️
駐車するのに、熟練してきた+いつもと同じとこに、止める際は
自分はタイヤ止めに当たる、間際で止めるようにしてます。
私の車だけ+ギアの入れ方が悪いのか
サイド入れても少しだけ、後ろに下がるので
タイヤ止めに当たるのを防止するため、
引っ越し先の駐車場が
スペースが狭くて
他の車がいなかったから
停められましたが
凄く不安を抱えていました
でもこの動画を観て
出来そうな気がしてきました
要点を整理して挑戦して
膨らまないで駐車出来る様に
なりたいです。とても参考になりました
わかりやすいし面白いですwww
嬉しいしやる気でます!
停車したままハンドルをめいっぱいきれるなんて知らなかった
早速試してみます
タイヤの減りが早くなるのが心配ですが
タイヤに優しくない…確かに少なからず影響はありますが、車庫入れの第一歩の動画として参考にしてみてください。気がついた時には、タイヤに優しい運転が出来る様になっていると思います☺️
この動画見る人は、それなりに運転に意識している人多いはず。
運転って技術も確かに大事だけれど、それよりも向上心と危険予知(車の運転そのものがそもそも危険という事)が
しっかりしていればそれなりの運転できると思います。
そうですね!運転操作に余裕が生まれれば落ち着いた危険予測が出来て、ゆとりを持った運転行動が出来ると思います。少しでもそのようなことのお手伝いができればと思います。
説明が説明がわわかりやすいなってのでさっそく練習しましたスムーズんlでklるー
一つの方法として活用してみて下さいね!
自分の場合は、教習所で教官が、枠の中から発進して枠から出たところで止めて、枠と車の位置関係を車の中からと外から確認させてくれました。
それ以来、バックでの車庫入れは完璧にできるようになりました(笑)。
的を射た教え方だったんですね!ナイス指導員です!
この方法 路上検定時の方向転換の際に使っても良いですか ?
路上検定の解説動画では 道路幅員の幅を考慮しながら道路に平行に走行して道路奥まで突っ込み、その後後退して方向転換するのが殆どです。
右に振れたら簡単なのに と思っている飛び込み受験予定者です。
一応、大丈夫ですよ!
指導力があるからいいですね。羨ましいよ。おれの担当は脅すだけの馬鹿だった。
ありがとうございます!バタイダーに伝えておきます!
とてもわかりやすい解説ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます(*'▽')
なんか圧に押されてチャンネル登録してしまった💦 不思議と後悔していない🐾
ありがとうございます!
ミラーを活用した駐車動画のやり方とこちらの動画の駐車方法の使い分けはありますか??😂
こちらのやり方ができるようになれば問題ないですか??😂
そうですね!
両方使いこなせればいいと思います!
地元帰ったときに実践してみる!!
役立ちますように☺️
教習車のデザイン綺麗ですね
ありがとうございます!大学生がデザインしてくれたんですYo!
駐車スペースの横とは大体どこくらいでハンドル切ればいいですか?
自分用♡1:54
① 1:58
② 2:26
③ 2:35
④ 4:20
駐車場の前の道路が狭くて頭を振ると右前がぶつかりそうな場合の駐車方法はどんな感じでしょうか
直線的に寄せると、スエ切りが必要になるから、
スペースを有効利用して若干斜めに止めるべきでは?
あと、慣れるには自宅駐車場で常に左バックの練習しておくといいよ
場所やシーンに合わせて色んな方法ができると良いですね!
何回もやっているのにバックが苦手な人は事故起こす前に車の後ろが見えるバックモニター?バックカメラ?が付いてるのもあるからオススメかな。
確かにですね!バックカメラで確認できるとより安心ですね(^^)
0
こういう教習所、教官に教えてもらいたかった
教習所通ってたときはポール何本目が見えたらこうして〜みたいな説明で実践でまったく使えなかった
動画を見ての質問なのですが、運転席を入れたい駐車スペースに合わせるとありますがサイドミラーを駐車スペースの前に少し出した位でしょうか?
動画を見ていると、入れたいスペースの奥の線から運転席は大分は前に出ているように見えます。
まだ左バック駐車明日4回目で、いつも試行錯誤してしまうので、その辺りを教えていただけると助かります😢
そうですね!!車種によっても変わると思いますが…
@@tsukinowaproduction
ご返信ありがとうございます!
一応大きな失敗なく、幅寄せ等もしながら左バック駐車しております。
車種はスズキのラパンです。上からのモニターがついているので、この動画とモニターの画面を見ながら駐車しています。
車校でこの駐車の仕方はやらなかったので知れてよかったです。早速練習してきます!それよりヘルメットが邪魔そうww
練習頑張ってください!
ヘルメットはバタイダーのアイデンティティです!
遊戯と闇遊戯ぐらいの差があって面白い🤣
前進で斜めの位置を作って後退すると方法でいつもやると、車路の幅方向に膨らみが大きくなりやすいと思うんだけど。自動車学校も含めて基本は、マスに対して直角の方向で後退開始位置を合わせる方法だと思う。
幅があれば角度をつけておくとバック時の負担は減るので、場所によって使い分け、ですね!
「後ろのタイヤの位置が隣の車の駐車スペースから出過ぎない」の説明のところで、どこからどこまでが出過ぎているか幅が画面からでは、わかりません。出過ぎるってどういう事か教えて欲しいです。
左バック駐車のとき止めたあといつも右側に寄っています。なるべく真ん中に止めたいのですがどうすればよいですか?教えてください。
右に寄ってしまうと言うことがご自身で分かっていらっしゃるなら、直ぐに上達出来ますよ😊
寄ってしまうって感じた時に、ハンドルを逆に回して20センチで構いませんので前に出ましょう😎
切り返しも一つの立派な技術です❗️一度で入らないと感じた時に切り返しましょうね☺️
ありがとうございます
デフロスターめぇ!
困難な状況を作りやがってぇ。
今回は、無事駐車できたが、次回は左バックの時、フロント右の降り出しに注意だな。
ほんと、デフロスターの目的が分からないですよね、、、
世界征服ではないことは確かですが、、、
パワステが当たり前の今は普通なのかもしれませんが、私は重ステ世代なので基本、停車中にはハンドル切りません。なので直進→ハンドルを少し左→停車→さらにハンドルを左に切りながら後進→ハンドルを戻す…となります。
ご指摘ありがとうございます。
確かに、その方法の方がタイヤにダメージが少なそうですね。
また、バタイダーに伝えておきます(#^.^#)
質問です。
左バックで後退していく際、車体の右後方部分が自分の停めたい駐車スペースの右側にある車にぶつからないか心配なのですが、左ミラーを見て、この動画のように駐車することができれば、右後方部分はぶつかるおそれはないのでしょうか??
いいえ。駐車スペースの幅とアプローチ角度によって逆側に接触してしまうリスクはもちろんあります。ですので、内側の安全が確保できましたら必ず逆側への目配りをよろしくお願いします
免許取って7年目。今だに左バックできない私!なんで免許取れたんだか・・。。今年こそマスターしたい
バタイダーさん!!助けて❕
カンボジアに住んでいますが、ここでは交通ルールが世紀末状態です。。
信号無視、逆走、スピード違反、無理な追い越し、強引な割り込み、煽り運転、飲酒運転、これらのことが日常的に行われております。
つい先日、赤信号で止まっていたら後ろからクラクションを鳴らされました。さらに、渋滞で止まっていたら車の間をを走ってきたバイクに運転席側のドアを蹴られたりと…
バタイダーさん!
バタイダーさんの力でこの世紀末な交通状態をなんとかして!
本当にこんな状態なので、バタイダーさんには一度カンボジアで運転してみてほしいですw
確かにアジア諸国は交通に関して危ない国が多い印象です。
バタイダーの活動が広まればもしかして??
私ミニバンで自分の駐車スペースの左ナナメ前に全長が長い車が線をかなり飛び出して停っていて
なおかつ、自分の駐車スペースの右にはいつも左に若干曲がって駐車して少し線を飛び出した車がいます😅
自分の駐車スペースの両側と左ナナメ前にいるとかなり苦労します💦
この場合のアドバイスありますか?😅
おそらく、状況的にはこの動画パターンと似た形じゃないかなと思います。
良かったら、参考に視聴お願いします。
ua-cam.com/video/GouSI7wojSA/v-deo.html
治りそう!!
ベットではなくてベッド
ドですね。
バック駐車時、左ミラーを下向きにして(左後フェンダーが真ん中に来るくらい)から入れるようにすると、超楽ちんですが…教習所じゃ使えませんよね…?
ミラーでの見方がみたいです。
イケボ
声だけは褒められます、バタイダー
ついでに何かに変身してくれれば人気大沸騰だと思いますが。
クラウドファンディングで変身後の姿を集めてみましょうか、、、(^^)
良く分かりました ヘルメットを着けておけば更に安全ね
昨日鹿児島で高速隊覆面パトカーが大破する事故がありました。しかし怪我人が出ていません。事故の時に身構える方法を知っていることと、ヘルメットを着用していることが幸運に導いたのだろうと思います。
パトカーに乗る機動隊のヘルメットの有効性が証明されたんですね!
駐車するとき、ブレーキ操作で基本駐車すると思うんですけど、ブレーキ操作でバックできない時はどうしたらいいんでしょうか?
マニュアル車ということですか??
@@tsukinowaproduction オートマです。ちょっと坂になってるところだとなかなか進まなくて…
@@のギータ バタイダーじゃなくてすみません。オートマ車はクリープ走行といってアクセルを踏まなくてもゆっくり前進・後退するように出来ています。しかし、坂道なんかは斜度があるのでクリープ現象のみで走行するのは不可能です。こういう時は、少しずつアクセルを踏み飲んであげます。車が動き出したらそれ以上踏み込まずに足をあげて速度が落ちたらまた踏んであげるとスピード出過ぎる心配ないのでおすすめです。
私左ハンドルに乗ってますがバック駐車苦手です😅
バタイダーとTPKの解説がお役に立ちますように!