昭和の車窓から 大阪ー>京都(昭和34年)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 238

  • @根岸薫子-r6g
    @根岸薫子-r6g Рік тому

    神戸生まれの神戸育ちですこの頃は3才ぐらいです。本山に住んでいましたがまだ田んぼや畑だらけでしたね。」

    • @nterazawa
      @nterazawa  Рік тому

      コメントありがとうございます。 人口増加に伴って田んぼや畑、空き地が宅地に変わったと思いますが、将来は人口減少と言われてますので、もしかすると空き地などに戻っていくのかも知れませんね。

  • @あまのじゃく-i2z
    @あまのじゃく-i2z 11 місяців тому

    とても懐かしく拝見しました。貴重な映像ありがとうございます😊

    • @nterazawa
      @nterazawa  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。 昔の事を懐かしく思い出して頂いたようで、嬉しく思います。

  • @satofumino784
    @satofumino784 Рік тому

    さすがに生まれておりませんが、覚えている風景もありました。貴重な映像をありがとうございます。天王寺駅改札正面にあった、巨大な絵画はどうなったんでしょうね? 私の叔母の絵の先生だってことしか知らないのですが。

    • @nterazawa
      @nterazawa  Рік тому

      コメントありがとうございます。 巨大な絵画は、天王寺駅すぐ横の大阪鉄道病院に移されたということです。

    • @satofumino784
      @satofumino784 Рік тому +1

      @@nterazawa あ!そうでしたね!聞いたことがあるのに忘れていました!有名な画家さんによるものということでした。鉄道病院も昔はボロかったですが、味のある建物でした。

  • @名見
    @名見 Рік тому

    大変貴重な映像ありがとうございます。BGMがまたイイ曲。80系に153系151系素晴らしい。80系はじぶんも乗ったことがある

    • @nterazawa
      @nterazawa  Рік тому

      コメントありがとうございます。 昔の映像は趣があっていいなあと感じています。

  • @masahirobc161
    @masahirobc161 Рік тому

    自分が想像する昔の世界線。生まれる21年前です。

    • @nterazawa
      @nterazawa  Рік тому

      返信ありがとうございます。 昔の風景ですが、初めて見ると逆に新鮮な感じがします。

  • @old2615
    @old2615 3 роки тому +14

    戦後14年でよくここまで発展できたなぁ...
    先代に感謝

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます。 戦争で木端微塵にされて、こにままで終われるかあ!というハングリー精神があったのではと、思います。

  • @はなの花菜の
    @はなの花菜の 3 роки тому +2

    おすすめからきました😊 お父様の筆文字があたたかくていいな、とおもいました。変わったところもありますが、京都に行く時の風景が今とあまり変わっていないところもありますね。駅にお花?がうわっていたり、木が植わっていたりしていたところがいいですね🌸懐かしい風景(といっても存在していないので、この頃はもちろん知らないのですが)ありがとうございました😊

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 今が悪いと言う訳ではないですが、古き良き時代という感じがします。

  • @はなの花菜の
    @はなの花菜の 3 роки тому +1

    1:43 なんて書いてあるのか気になりまして、確かめましたところ、桜井駅あと、と書いてあるのですね。こういう場所があるのは知らなかったです。有名なところなんですね。その後に線路をあるいている人も気になりますw 昔はそういうのは大らかだったのかもですね。祖父母にみせてあげたかったです😊

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 私もこの映像を見て初めて知ったことがいくつかありますが、桜井駅跡もそのひとつです。

  • @sawaaicb
    @sawaaicb 4 роки тому +8

    この頃、高槻市高槻町に住んでいました。SLもまだ見れました。
    当時の映像が見れるとは思っても見ませんでした。最高!

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +3

      最高! のお言葉ありがとうございます。

  • @田中真-f2k
    @田中真-f2k 4 роки тому +1

    昭和34年当時は、8ミリフイルムの時代ですかね?
    私は、全然カメラには詳しくは無いのです。
    大変貴重な映像を観れて良かったです。

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 4 роки тому +1

      >昭和34年当時は、8ミリフイルムの時代ですかね?
      それが主流で動力はゼンマイでしたから、グリグリグリ~~とゼンマイを巻く作業がありましたた。
      当時の8ミリフィルムカメラは16コマ/sec.でした。
      16ミリフィルムになると24コマ/sec.でしたが、これが高価だった。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      @@7nekoneko297 コメントありがとうございます。 当時の8ミリフィルムは、1巻で3~5分しか撮影できなかったようです。

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 4 роки тому +2

      @@nterazawa
      >1巻で3~5分
      そのようですね、あの筐体の中に納まるサイズに作られてましたから大きさに制約がありました。

  • @rlalice8854
    @rlalice8854 4 роки тому

    普段はコメントをしない者ですが、
    とても貴重な動画を拝見でき嬉しく思います。
    ありがとうございます。
    自分の影形がない時代であるにも関わらず、
    線形や風景からある程度の場所が把握できるあたりは
    現在の風景には面影があるということなのでしょう。
    0:35~に見えるのが大阪環状線らしき線路が見えたり、、
    1:20~に阪急がみえたり……。
    山崎駅他のホームの短さが笑えてきます。
    2:46~の桂川橋梁で一瞬違和感を感じましたが、
    周辺や鉄橋形状などからして
    現在の下り内側線が
    当時は上り線として使われていたようです。
    複々線にはなっているのですが、
    3:00~の鉄橋の切れ端を見ていても
    現在にあたる貨物線(はるか経路)が見当たりません。
    調べてみましたが、現在の貨物線は昭和41年竣工のようで、
    動画当時の現上り線は間違いなく貨物専用線で
    梅小路貨物駅にもつながっていたようです。
    2:20~の駅も右隅に見える引き込み線を調べたら、
    神足1本、向日町2本だったようで向日町で間違いなく、
    そこから京都までは本線と貨物線で分かれてたようです。
    (他の方で知ってた人はすごいなあ……)
    西大路もホームは1本だけだったようです。
    2:54~に見える大きな木に見覚えがあり、
    調べてみるとそこには牛ヶ瀬春日神社なるものがありました。
    もしかすると、昔からあの妙なS字カーブを描いているのは、
    ・明治9年 に「現上り側」鉄橋建設
     当時は川に対して斜めに架ける技術がなかった
    ・昭和3年 に「現下り側」増設
     そのまま線路敷くと神社があるため回避せざるを得なかった
    推測ですがそういうことではないかと。
    今の今まで神社があるということすら知らず……。

    • @rlalice8854
      @rlalice8854 4 роки тому

      なお、向日町は待避線の意味ではなく、
      2:31~に見える白い架線終端の柱らしきものが
      2本立っているところで判断しております
      多分、線路では2本あるように見えないので
      柱が映ってなければ判断できなかったかもしれません

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      @@rlalice8854 短い映像ですが、いろいろな歴史が分かるのですね。 長文のコメントありがとうございました。

  • @鉄腕28号
    @鉄腕28号 4 роки тому +11

    この頃、親父が国鉄に車掌として働いていました。 1:23ごろに、向い側に平行して阪急電車が
    走行しているのが見える と思いますが、この付近が上牧だったと思います。この年から、2〜3年後に吹田から住むことになったの思い出し、懐かしさがこみ上げております。UPありがとうございます😊

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 この映像で昔を懐かしく想い出して頂いたようで、嬉しく思います。

  • @第参号ああ
    @第参号ああ 2 роки тому

    湘南色の80系 快速
    空いてる時に乗りたい‼️
    大阪からの停車駅
    高槻 京都 
    ※京都から米原まで
    全駅停車

    • @nterazawa
      @nterazawa  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 この映像を気に入って頂けたようで嬉しく思います。

  • @KK-js5dr
    @KK-js5dr 4 роки тому +13

    線形などからわかる範囲で…
    0:40 淀川橋梁 見えるのは長柄橋
    0:49 旧・吹田操車場
    0:54 同 機関区への跨線橋(岸辺駅手前)
    0:58 茨木駅
    1:01 摂津富田~高槻間 芥川付近
    1:07 高槻~現・島本間 檜尾川付近
    1:10 同 梶原付近 阪急線との間に看板多数
    1:33 現・島本駅付近、桜井駅跡
    1:43 山崎駅手前のカーブ~山崎駅
    2:11 現・名神高速跨線橋付近 男山
    2:22 向日町駅
    2:37 現・桂川駅付近
    2:58 桂川橋梁 愛宕山
    3:30 京都駅2番線入線
    3:43 京都駅旧1番ホームより2番線の列車

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 私は途中の駅名が全く分かりませんでした。 教えていただき、ありがとうございます。

    • @英利西本
      @英利西本 Місяць тому

      貴重な走行記録どす‼️

    • @英利西本
      @英利西本 Місяць тому

      当時の沿線は都市開発の情景はまだありませんね❗️貴重な記録動画どす。

  • @001tgv
    @001tgv 4 роки тому +1

    よくぞこのような貴重なフィルムを残してくださったものです。
    昭和34年といえば、『こだま』の151系が活躍し、新大阪駅など影も形もなかったころですね。
    私も全く影も形もない時代、生まれておらずに絶対に見る事の叶わない風景に、とてつもない憧れと郷愁を覚えます。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 私もまったく見たことのない古き良き時代?の風景に何度も見入ってしまいました。

  • @tessy4000
    @tessy4000 4 роки тому

    京阪間をJRで通い出して30年でしょうか?今日も新快速で帰ってきましたが、当時の情景が新鮮すぎますね。興奮ものでした(笑)。タイムトラベラー出来るなら乗りに行きたい路線でも有り、若かりし青春時代を送ってたであろう頃の両親に会いに行きたいものです。貴重な映像ありがとうございました。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 昔の映像や写真を見ると、私もタイムマシンでその時代へ行ってみたいなと思うことがあります。 UA-camでも昔の映像はよく見ます。

  • @辻功一郎
    @辻功一郎 3 роки тому +1

    線路際の野立看板も懐かしい。

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 野立看板、確かに最近は見なくなりましたね。

  • @eddiejordan1340
    @eddiejordan1340 4 роки тому +4

    34年生まれの埼玉川越人ですが、関西とはいえ感動しました。貴重な動画ありがとうございます。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 関東の方にも感動していただき、嬉しく思います。

  • @藤本勇
    @藤本勇 2 роки тому

    あれから63年前ですね、自分は知らないけど、古く懐かしいですね。

    • @nterazawa
      @nterazawa  2 роки тому

      コメントありがとうございます。 古き良き時代という感じですね。

  • @superblackhawk.44
    @superblackhawk.44 3 роки тому +1

    路線は今も昔も変わらないけど、沿線の風景は様変わりしましたね。
    映像の沿線風景を今、見出だすのは不可能ですから。("⌒∇⌒")
    昭和34年、私が生まれる5年ほど前の風景なんですね。

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому

      コメントありがとうございます。今と昔の風景を見比べるのは興味深く思います。

  • @takuue5148
    @takuue5148 3 роки тому +1

    ものすごく貴重な映像ですね。

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому

      コメントありがとうございます。 私も、デジタル化して良かったと思っています。

  • @oldschoolJDMskyline
    @oldschoolJDMskyline 4 роки тому +2

    現在の滋賀の湖北地方ならこんな感じの車窓からの風景だから全く違和感ないなw

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 車窓からの眺めは古風なところや自然が多いほうが落ち着く感じがします。

  • @satoshimori2380
    @satoshimori2380 5 років тому +16

    貴重な動画、ありがとうございます。49秒からの貨車の群れは多分吹田操車場ですね。いまは無くなりましたが、子供の頃、貨車の入れ替えを行うのをずっと見ていた記憶があります。懐かしいです。

    • @nterazawa
      @nterazawa  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。 私が生まれる前の映像ですが、懐かしんで頂いて、うれしいです。

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 4 роки тому +1

      吹田操車場
      当時はここでの貨車の入れ替えには除煙板無しのD51が活躍してましたね。
      (除煙板無しのD51は城東貨物線でも見かけました)

    • @HAYASHITOURU2020
      @HAYASHITOURU2020 4 роки тому +1

      岸部ですか?

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 4 роки тому +2

      @@HAYASHITOURU2020 さん
      そうですね、岸辺駅です。
      岸部じゃなくて岸辺です。
      当時の貨物入れ替えはブレーキ管を繋がずに、機関車だけでブレーキを利かせてましたね。
      “突放”も行われてた時代で作業員が貨車に飛び乗って足でブレーキを掛けたり、危険も伴う作業でした。
      D51が退いてからはDD13が活躍してました。

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 4 роки тому +1

      @@7nekoneko297 ちなみに地名は岸部です。「岸辺」は駅名だけですね。操作場跡地が新しい「健都」になっていますが、住所は岸部新町です。
      で、貨車入れ替えは作業員が貨車に乗ってブレーキかけたりしてましたね。

  • @yoss_2525
    @yoss_2525 4 роки тому +3

    貴重な動画をありがとうございます。
    内側線(今は緩行線)を急行がノンストップで走るというのが新鮮です。
    京都駅で見える「奈良電車」は今の近鉄京都線ですね。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +3

      コメントありがとうございます。 Wikipediaによると、おっしゃる通り「奈良電車」は今の近鉄京都線のようですね。

  • @zakenna8012
    @zakenna8012 4 роки тому

    マナーがよくなったかもしれないけど、精神的に窮屈な世の中で決して当時よりも幸せになれているとは思えない。決して今の方がいいわけでもない。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 昔は昔なりにいいところ、今は今なりにいいところがあるように思います。

  • @mmmlucky6699
    @mmmlucky6699 4 роки тому +1

    風景がオレらの日常とあまり変わらない!?今、ど田舎暮らし。ゴミのポイ捨てが信じられない、昔の方々がまさかって思った。そういえばサザエさんとかでも、刑事物でもタバコポイ捨てあったね

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 ポイ捨ては、古き良き時代ではなくて、古き悪しきことだったのでしょうか。

  • @ykunisan4400
    @ykunisan4400 4 роки тому +3

    野立看板は最近は見なくなりましたね。
    途中のこだま号が感激。昭和33年デビューですから、
    走り始めてから間もない頃ですね。
    昭和34年といえば、阪神の村山実さんのデビューの年、
    そして王貞治さんのデビューの年。
    良いもの見ました。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 昭和30年代は記憶に残るプロ野球選手も多くデビューした頃だったのですね。

  • @ベロベロ-z2o
    @ベロベロ-z2o 3 роки тому

    大きく変わった部分より、今でも変わってないところに目が行く。

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому

      コメントありがとうございます。 昔の映像を見ると、新しい発見?があって面白いと思います。

    • @ベロベロ-z2o
      @ベロベロ-z2o 3 роки тому

      @@nterazawa こんなに面白い映像、もっと観たいものですね。

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому

      まだ8ミリフィルムが残っていますので、同じような鉄道関連の映像があればupしたいと思います。

    • @ベロベロ-z2o
      @ベロベロ-z2o 3 роки тому

      @@nterazawa お願いします。楽しみに待っています。しかし、すごいですね!!

  • @shinpeikitajima7115
    @shinpeikitajima7115 3 роки тому +1

    実際には今の車両より乗り心地は良くないのだろう。冷房がないから夏は乗ってても暑いだろう。
    でもこの当時の列車に乗って、車窓の景色を眺めてみたかった。

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 私も、冷房がなくて暑くても昔の景色を見てみたい気がします。

  • @もさ-h2e
    @もさ-h2e 4 роки тому +1

    戦争の焼け野原から10年そこそこでこれか…
    人間って凄いなあ
    ありがとう、じいさまばあさま

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 アジア最強の団結力?のある日本だからこそと思います。

  • @manokachan6983
    @manokachan6983 4 роки тому

    この時7歳 確かに 大阪梅田から 京都までは 田んぼが多かったね 駅のホームも今とは大違いですね 京都駅ショボイホームでしたね
    両親の実家は和歌山だったので 天王寺から 加茂郷へ 何故か良く連れて貰った

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 当時のことを懐かしく想い出して頂いたようで、嬉しく思います。

  • @sayaandmasa
    @sayaandmasa 5 років тому +38

    淀川と桂川と天王山は全く変わらないな。

    • @nterazawa
      @nterazawa  5 років тому +9

      コメントありがとうございます。年月がたって沿線の瓦葺の家はビルに変わりつつありますが、さすがに川と山は変わりませんね。

  • @金子憲一-t6t
    @金子憲一-t6t 4 роки тому +1

    茨木に住んでで京都の学校に通っていました。どこを見ても懐かしい。ありがとうございます。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 この映像で昔のことを懐かしく想い出して頂いたようで、嬉しく思います。

  • @マルレーヌジョベール
    @マルレーヌジョベール 4 роки тому

    113系が投入
    される前か・・。
    車内は扇風機と
    灰皿が設備されていた。
    車内販売もきた。
    職員さんの車内
    検札があり
    切符拝見。
    読み終わった
    新聞雑誌が
    網棚に置いて
    あった。
    まだ客車が
    たくさん、走って
    いました。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 扇風機が回っているところは時代を感じます。

  • @宮武敏幸
    @宮武敏幸 4 роки тому +1

    この頃から枕木が木からPC枕木に変更されているのが分かる。とくに分かりやすいのはJR島本駅からJR山崎駅の間がわかりやすい。高速化進んでいるのがわかる。しかしまだ山崎のカーブはカント(線路の傾きが緩い)現在はかなり傾いている。電車の高速化には必要。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 この映像で枕木やカントの移り変わりと言いますか、歴史がわかるのですね。 気づきませんでした。

  • @noborurun
    @noborurun 4 роки тому +9

    東海道本線沿いに住む者としては貴重な映像。今では減った田園風景が広がる。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +4

      コメントありがとうございます。 昔を懐かしく想い出して頂いたようで、嬉しく思います。

  • @ciaociao1880
    @ciaociao1880 3 роки тому

    テレビでも、なかなか見れない貴重な風景。
    今日まさしく、この区間を乗ったばかり🚃
    一度タイムスリップしてみたい😊

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。今の風景を見て、昔はどんなんだったのだろうと想いをはせるのは、ロマンがあって、いいものだなあと思います。

  • @ネコピロー8
    @ネコピロー8 5 років тому +26

    誰や!京都駅直前でゴミ捨てた奴は!

    • @空-j6y
      @空-j6y 4 роки тому +7

      60年前のことなので許してやってください。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +4

      返信が遅くなりましたが、コメントありがとうございます。 今ではそんなマナーの悪い乗客はいないんじゃないかなと思います。

    • @イカロスハーケン
      @イカロスハーケン 4 роки тому +8

      今や窓開けられる車両もそう無いのでは、、、

    • @Echisoba1105
      @Echisoba1105 4 роки тому +3

      @@イカロスハーケン E233系等の一部の窓が開けれるようになってます

  • @13731151
    @13731151 4 роки тому +3

    このころはトイレ線路に垂れ流しで周辺の洗濯物が黄ばむのが当たり前やったそう。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +4

      コメントありがとうございます。 私も子供のころ、駅で止まっているときに列車のトイレは使ってはいけない、と聞いた記憶があります。

  • @酒向正也
    @酒向正也 4 роки тому +25

    当時、新大阪駅は未開業だった。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +8

      コメントありがとうございます。 Wikipediaによると、新大阪駅は地下鉄御堂筋線の駅も併せて昭和39年開業のようです。

    • @manokachan6983
      @manokachan6983 4 роки тому +5

      新幹線の時に作ったからね

    • @yoshizokun
      @yoshizokun 4 роки тому +2

      しかし、新大阪になる「はずだった駅」は既に開業してたんですね。

    • @旅行中毒者EASTER
      @旅行中毒者EASTER 2 роки тому

      @@yoshizokun
      東淀川ね

  • @interceptyk37
    @interceptyk37 4 роки тому +1

    住宅は木造の田舎の家から近代的な家に変わってますが、風景自体はあまり変わりありませんね🤔
    高槻→山崎→神足→向日町と進むにつれて、新幹線開業前の風景が凄い❗️
    昔、久世村とか神足とか言われていた時代がよく判る映像です😎
    駅ビルが新しくなるまで、昔の京都駅の0番ホームと2番ホームの間には中2線あったんですが、それが映っていて懐かしい😅

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 いろいろ昔のことを懐かしく想い出して頂いたようで、嬉しく思います。

  • @FFFF-cj7hz
    @FFFF-cj7hz 4 роки тому

    もう一つ驚いた事、懐かしい事。白昼保線作業を行っている作業員の方がいたこと、今では考えられないなあ。踏切が手動で踏切警手の小屋が写っていたこと。(自動踏切に交換されていて小屋だけが残っているのかもしれませんが) あとゴミ捨て関係で、映像には出てきませんが駅弁の包み紙に、食べ終えた後は座席の下に捨てるように注意書きがあった事。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 古い映像や写真を見ると忘れかけていた遠い記憶が蘇ることが、私にもあります。 実家に残っていた古い8ミリフィルムを捨てなくてよかったと思っています。

  • @山本太郎-z2g
    @山本太郎-z2g 4 роки тому +21

    田圃の看板はこの頃もあったのか。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +4

      コメントありがとうございます。 田圃の看板、最近は大阪京都間では田圃そのものが少なくなってきていると思います。

    • @kos.A
      @kos.A 3 роки тому +1

      今でも広告看板があるのか、
      むしろ確認してみたくなりますね…
      そもそも新幹線向けだと思ってました。
      昭和34年だと未開通…
      727の看板が印象的だったなぁ。
      セブンツーセブン化粧品の広告だと知ったのは
      随分と大きくなってからでした(笑)
      ナニーナ??何かの呪いか大人の暗号か、とか
      思ってたような記憶が…

  • @FFFF-cj7hz
    @FFFF-cj7hz 4 роки тому

    茨木~高槻~山崎あたりの野立て看板がすごいな。テレビの普及は昭和40年頃がピークだとおもうので、広告媒体としては大きな意味があったんだろうね。白松がもなかという看板をよく見かけたが、関西では一向に実物を見かけないのでネットが普及したとき検索して仙台の会社だと知ったときは驚愕した。なんで関西で売っていない東北銘菓の広告をここに出す? 自分が生まれたのはこの時代より後ですが、今は跡形も無い線路沿いの生家が写っているのを見る事ができました。ありがとう御座いました。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 約60年前の映像ですが、新しい発見もありますね。

  • @miyakon-i8p
    @miyakon-i8p 4 роки тому +1

    ハエタタキが幹線らしく大きいですね。線路とちょっと離れた場所に設置されていた所が多いのは意外

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 古い映像で新たな発見があるのは面白いところと思います。

  • @ベロベロ-z2o
    @ベロベロ-z2o 3 роки тому

    改めて観ても、貴重な映像ですね。

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому

      コメントありがとうございます。

  • @角田修一-x3l
    @角田修一-x3l 3 роки тому

    素晴らしい貴重な映像でした。

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому

      コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、ありがとうございます。

  • @立花蔵人
    @立花蔵人 4 роки тому +2

    どこだかで山﨑は郊外じゃない発言をされてる方を見ましたが、やっぱり郊外だよねぇ。それにしても、サントリーカーブの前の現島本駅のところにある桜井の駅跡は今も同じように見えるので、分かりやすかった。
    それと、駅員さんがこっちの列車に向けての指差喚呼してますね。今は駅員自体が減って見なくなりました。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 今では見られない風景や駅員さんの仕草、捨てずに残してデジタル化して良かったと思います。

  • @akiokobayashi1000
    @akiokobayashi1000 4 роки тому +1

    昭和34年現在京都線は新大阪、島本、桂川、JR総持寺駅以外は全て開業済み。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 貴重な情報ありがとうございます。 私はこの映像で途中の駅はすべて??です。

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko297 4 роки тому +8

    80系電車ですね。
    当時は大阪~京都間の途中駅は不停車、そして京都からは各駅に停車する長距離“普通列車”があり、この列車は恐らく名古屋行きだと思います。
    だた、その普通列車は外側線を走行していたので間違ってるかもしれません。
    この動画の80系はのちに製造された153系にデッキ付き2扉車として受け継がれ、快速用には当時は片開き3扉セミクロスシートの70系が充当されており、昭和38年に登場の111系(出力アップして113系になった)にその車内見付けが引き継がれました。
    当時のいわゆる中距離近郊型70系快速は茨木、高槻に停車で京阪間の所要時間は38~40分だったと記憶します。
    運転区間は現在の快速と同じでした。
    途中で151系特急『こだま』でしょうか、すれ違ってますね。
    このボンネット型は今見ても古い感じがしないから、当時はどれだけ斬新な印象だったか。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      いろいろ詳細な情報ありがとうございます。 私は、当時の車両や運行形態などは全く知りませんでした。 参考になりました。

  • @mumumu-neko
    @mumumu-neko 4 роки тому

    この頃の電車のトイレは垂れ流しなんですか?

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 私は子供のころ、“昔の電車のトイレは垂れ流しだったので、駅で止まっている時は用が足せなかった”と聞いた記憶があります。

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 4 роки тому

      113系の初期型(新造時は111系)まで垂れ流しでした。
      溜め方式が初めて採用されたのが117系からで、それ以後に製造された一部の113系や、113系の垂れ流しを溜め方式に改造したのも存在しました。
      トイレはTC車に装備ですから厳密にはクハ111型ですね。

  • @快速アクティー-w6h
    @快速アクティー-w6h 4 роки тому +2

    151系が走ってた。という事は、昭和30年代でしょうか?

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 昭和34年です。

  • @まるこアマルチャン
    @まるこアマルチャン 4 роки тому +4

    つい何年かまえまで新幹線でも終点に着いたら座席回りはゴミが散乱してたの覚えてる
    今の日本人はマナー良くなったですね

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 確かに最近はゴミを見掛けませんね。 電車の内装も綺麗になったように思いますが、これがゴミを見掛けなくなった理由のひとつかもしれませんね。

  • @テラ-d3d
    @テラ-d3d 3 роки тому +1

    80系...時代が違う

    • @nterazawa
      @nterazawa  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 80系! 私もこの映像でしか見たことがありません。

  • @TaharaEiichi
    @TaharaEiichi 4 роки тому

    途中、複線に・・・あれ?と思ったら桂川のところですね。
    あそこは確かに複々線が離れていますね!

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 私はこの映像で愛宕山が見えるところは分かりました。

  • @柏尾裕一
    @柏尾裕一 4 роки тому +1

    新大阪駅はまだ5年後、快速は80系高槻と京都しか止まらない。今の新快速です。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 今も大阪京都間はJRが最速と思いますが、当時もそうだったのでしょうね。

  • @Kumichan23
    @Kumichan23 4 роки тому

    高槻→大山崎あたりを走っている風景,石清水八幡の山の風景が写っているところが良くわかりました.すばらしい貴重な映像ですね.

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 古い8ミリフィルムを捨てずにデジタル化して良かったと思います。

  • @tenpari1200
    @tenpari1200 4 роки тому +2

    へ~!昭和34年って、こんな感じだったんだ~!
    車窓からゴミ、ポンポン捨てているよ!って、窓を自由に開けれたの?

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +3

      コメントありがとうございます。 冷房がなく、窓を開けて風を入れていたようですね。

    • @tenpari1200
      @tenpari1200 4 роки тому +3

      @@nterazawa 様
      あっ、そうですよね!今や空調設備は当たり前なので、そこまで考えが及びませんでした。
      ありがとうございました。

  • @daeki
    @daeki 5 років тому +11

    すごい、すごい映像です。
    私も沿線住民で、幼少の頃から113系の快速電車が大好きでした。
    確か昭和42年には、80系は現役快速を引退して、すべて113系に入れ替わったと思います。
    一度か二度、80系の臨時快速に乗り、大垣へ行ったのを覚えてます。
    現役の80系快速が走ってるのを見た記憶はないです。(たぶん見ている筈なのですが)
    これ音付だったら、涙物ですよねぇ。
    この頃はまだ、関西急電色(大阪快速色)も健在だったのでしょうか?
    一度でいいから、本物を見てみたかったです。
    昭和32年に高槻と芦屋に停車して、急行電車から快速電車に格下げになった80系。
    当時の時刻を調べますと、113系全盛期に比べ主要時間はかかってますが。(大阪ー京都)
    高槻の停車時間が分からないけど、結構停車していたと思いますので、実際は100キロ近く
    の速度を維持して走っていた筈です。
    「つばめ」などの列車を追い抜く写真を見た事があります。
    当時から優等列車を追い抜いていたんですよね。
    本当に貴重な映像をありがとうございます。

    • @nterazawa
      @nterazawa  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。 すごく気に入って頂けたようで、うれしく思います。私は昭和34年当時は生まれておらず、その後引退するまでの80系の車両は見た記憶がありませんが、おっしゃるように音付であれば、さらに良かったですね。

  • @佐村入土
    @佐村入土 5 років тому +8

    1:42 桜井駅跡が映っていますね。近くのサナトリウムで
    ちょうど「線路の友情」で盛り上がっていた時代ですね。

    • @nterazawa
      @nterazawa  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。 本映像は私が生まれる前のもので、私にとっては目新しいですが、懐かしんでもらえれば、幸いです。

  • @嫌韓太郎-p7c
    @嫌韓太郎-p7c 5 років тому +8

    駅名表示はこういうのがいいわ。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      返信が遅くなりましたが、コメントありがとうございます。 駅名表示、ごちゃごちゃしてなくて、シンプルで良い感じですね。

    • @yoshi7927
      @yoshi7927 3 роки тому

      最近だとリニューアル前の東淀川駅に、国鉄書体の駅名標が残っていましたね。

  • @来日ピスタチオ
    @来日ピスタチオ 2 роки тому

    山崎だけはすぐわかる

    • @nterazawa
      @nterazawa  2 роки тому

      コメントありがとうございます。 ところどころ分かるところがありますね。

  • @erenapink
    @erenapink 5 років тому +31

    すごい貴重な映像、ありがとうございます!ヽ(*'0'*)ツ
    この沿線に住んでます。
    だいぶ今は建物とか景色が変わってるはずなのに、だいだいどのへんかは分かりますね^^
    1:58 カーブの具合からして山崎駅だと思うけど、外側にあるのは貨物ホームですね。

    • @nterazawa
      @nterazawa  5 років тому +5

      コメントありがとうございます。 1:58、山崎駅なのですね。 私が生まれる前の映像なので、ほとんどなじみのない光景です。

  • @巽孝一郎
    @巽孝一郎 4 роки тому +2

    今から61年前の昭和34(1959)年頃の東海道本線の大阪から京都間はまだ通勤電車の103系化前のことです、

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 父親がこのような映像を撮影していたとは、最近まで知りませんでした。

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 4 роки тому +9

    凄く貴重な動画を見せていただきありがとうございました。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 私もつい最近までこんな映像があるとは知りませんでした。

  • @くまどん-l7u
    @くまどん-l7u 4 роки тому

    この頃の急行電車は内側線を走っていたんじゃないですかね?

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 この映像を見るとそのようですね。

  • @木田隆志
    @木田隆志 4 роки тому +1

    2:21
    左手に操車場らしき広大な敷地があるから向日町と推測
    今じゃ無機質なコンクリホームだけど花壇があったんですねぇ
    3:10
    車内映像あるけど夏場の撮影かな?
    今じゃ夏に非冷房なんてありえんけど、当時は窓空ければ済むくらい涼しかったんだろうなあ

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 約60年で地球温暖化が進んだということでしょうか、、。 これからの60年も温暖化が進むと思うと、冷っとします(笑)。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 5 років тому +28

    0:31 これはスゴイな。今のナビオがあるあたりだ。昔の北野劇場などが見える。

    • @nterazawa
      @nterazawa  5 років тому +5

      コメントありがとうございます。 私が生まれる前の60年前の光景ですので、逆に目新しさがあります。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 5 років тому +5

      1:32 - 1:43 史跡桜井駅跡(楠木正成が死出の戦いを前に、嫡男正行を河内へ返した
      今生の別れの場所)ですね。正成を英雄として教育を受けられたご尊父様の思いが
      この長映しに表れております。これって、今も見れるんでしょうか。新快速速いからw

    • @nterazawa
      @nterazawa  5 років тому +4

      グーグルマップを見ますと、2008年に開業したJR京都線島本駅のすぐ横にあり、駅や列車内から見えるようです。 島本駅は新快速は止まりませんので、おっしゃるように見えても瞬間かもしれません。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 5 років тому +6

      私も他の方の前面展望で確認しましたが、そのようですねw
      島本駅は平成になってから出来た駅 ですし、どうせなら桜井駅にすればよかったのに。
      まあ、奈良や愛知、阪急箕面線にも桜井駅があるので、憚ったかも。島本町の駅ですから。。。

  • @もののべのもりや
    @もののべのもりや 4 роки тому +15

    奈良電鉄って現在の近鉄京都線ではないでしょうか

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 Wikipediaによると、そのようですね。

  • @-AIIRO
    @-AIIRO 4 роки тому

    これも今となっては貴重な資料

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 実家に残っていた古い8ミリフィルムを捨てずにデジタル化して良かったと思います。

  • @gaikaomiru
    @gaikaomiru 4 роки тому +2

    素晴らしい!さすが都会です。
    当時鹿児島本線は非電化でしたから家の近くを蒸気機関車が走ってましたよ(笑)

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 古き良き時代ですね。 他にもアップしていますが、大阪の天王寺駅の映像では電車も蒸気機関車も走っていたようです。

  • @jajathree9506
    @jajathree9506 4 роки тому +4

    途中の通過駅が何駅かわかるとうれしいです。概要欄に何分何秒何駅とか追記してもらえると嬉しいです
    貴重な資料なので大切にしてください。
    構図同じで比較映像にすると面白いかもしれないですね

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 途中の通過駅、分かれば駅名を入れたいところですが、私も???ですので、すいません追記できません。

  • @specialconcorde
    @specialconcorde 5 років тому +11

    誰だよ4:07頃窓からゴミ捨てた奴。

    • @nterazawa
      @nterazawa  5 років тому +3

      コメントありがとうございます。 私もマナーがなっていないなあと思いました。

    • @ネコピロー8
      @ネコピロー8 5 років тому +3

      オレもあなた様と同じコメしたわ(笑)

    • @specialconcorde
      @specialconcorde 5 років тому +3

      @@ネコピロー8 有難う。今も昔もポイすてやったら駄目ですね。

    • @hirokun88
      @hirokun88 4 роки тому +2

      そして昭和時代末期頃まで「ゴミは座席の下へ」が当たり前だったのを覚えています。当時はまだ子供でした。

  • @いぬたたろ
    @いぬたたろ 4 роки тому +1

    長柄可動堰もまだできてなかった頃なので淀川の水量が多い

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      そうなのですね。 気づきませんでした。

  • @YasumasaKohakura
    @YasumasaKohakura 4 роки тому +1

    いわゆるモノクロフィルムだが、これをカラー加工したら、長年東海道・山陽本線を走った湘南みかん列車(緑とオレンジ)の車両だなってわかりそうだな

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 形は同じようですので、正確にAIとかでカラー化できれば、分かるか知れませんね。

  • @hankyu.railway41th
    @hankyu.railway41th 4 роки тому

    この時代はまだ切符をハサミで作業する時代ですかね。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 切符売り場も窓口で対面で購入する時代だったのかなと思います。

  • @benjamin3948
    @benjamin3948 4 роки тому +7

    (ノ´∀`*) 家が全部木造、、、懐かしい

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 今とはかなり違う沿線風景、昔は木造住宅がほとんどでした。

  • @hirokun88
    @hirokun88 4 роки тому +7

    3:35~で車外へのごみのポイ捨て。令和時代には考えられないです。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +5

      コメントありがとうございます。 ポイ捨て! 古き良き、いや古き悪い時代ですね。

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 4 роки тому +1

      当時は駅で電車を待ってるときでも、タバコの吸い殻を平気で線路に捨ててましたよ。
      トイレも当時は垂れ流しでこの80系も排泄物を線路上に捨ててまして、便器から線路が見えてました。

    • @Echisoba1105
      @Echisoba1105 4 роки тому +1

      @@7nekoneko297 あまり水洗が普及してなかったときに鉄道車両に無理やりトイレ付けた結果やな

  • @ikedasatsuki
    @ikedasatsuki 4 роки тому

    この頃になると80系はみんな湘南色になっているのかな。ただし、300番台に関西急電色は存在していません。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 残影ながらモノクロ映像ですので、どんな色だったか、分からないのが残念です。

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 4 роки тому

      阪和線にはスカ色の70系が走ってましたね。
      80系のスカ色は関西圏には投入していなかったと思います(記憶から)

  • @ちーやん-v3p
    @ちーやん-v3p 4 роки тому +3

    梅田コマ劇場って昭和34年から有ったのか
    向日町から複線?

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 よく分かりませんが、映像の端のほうに線路が映っているように見えますので、下りの線路が少し離れたところにあったのかもしれません。

  • @okhan
    @okhan 4 роки тому +4

    桂川のとこで線路別複々線になってますね
    はるかの走るルート
    旅客と貨物で分けてたのかな

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 昔は貨物列車も多く走っていたように思いますので、旅客と貨物を分けていたのかもしれませんね。

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro 4 роки тому +2

    めちゃくちゃ素晴らしいです。
    毎日通っている路線なのでどこの景色が分かるのが面白い。
    山崎駅も懐かしいです。
    向日町?でちゃんと駅員が指先確認しているのも素晴らしい。
    この区間のボックス車両の通勤は153系新快速を最後になくなりましたね。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 私はこの映像で、通過する駅がどこなのか全て?でしたが、ヒントとなる貴重なコメントありがとうございます。

    • @yn5066
      @yn5066 4 роки тому

      指先確認でなく「指差」確認です

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro 4 роки тому

      Y N すみません変換ミスでした

  • @たっくん-q4q
    @たっくん-q4q 4 роки тому +3

    1:00の辺りはカーブの感じからして茨木駅かな?

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。 そのようですね(他の方からも同じようなコメントを頂いています)。

  • @滋野井逍洋
    @滋野井逍洋 4 роки тому

    田圃、田圃、川、村落。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 京都大阪間で今では見られない映像に、私も気に入ってます。

  • @村上亘-t8z
    @村上亘-t8z 4 роки тому +22

    80系、素晴らしい(^^)

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +4

      ありがとうございます。私が生まれる前の映像です。

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 4 роки тому +3

      指摘はやっぱりそこか!

  • @阪急1300系野郎-t4b
    @阪急1300系野郎-t4b 4 роки тому

    まだ東海道新幹線が着工前

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 新幹線開業四日目の映像もアップしています。 よろしければご覧になってください。

  • @littleizzicato4425
    @littleizzicato4425 5 років тому +6

    梅田コマ劇場懐かしいです。

    • @nterazawa
      @nterazawa  5 років тому +2

      懐かしんで頂いて幸いです。 私が生まれる前の昭和中期っぽい映像ですので、Googleストリートで現在の風景と見比べながら楽しんでいます。

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi 4 роки тому +1

    この頃は高槻もド田舎やったんやな。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 木造建築や田園風景、心が落ち着く感じがします。

    • @duyuan562
      @duyuan562 4 роки тому

      関大ミューズキャンパスもタワーマンションもない。

  • @黒岩頼介-q7o
    @黒岩頼介-q7o 4 роки тому +6

    1:58ここ、もしかして山崎?

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 他の方からも同じようなコメントを頂きましたので、そうだと思います。

    • @おっさんです-g5p
      @おっさんです-g5p 4 роки тому +2

      駅手前サントリー前踏切正解です。

  • @スラ-o2m
    @スラ-o2m 2 роки тому

    えええええええええええ???

    • @nterazawa
      @nterazawa  2 роки тому

      コメントありがとうございます。 低画質ではありますが、、、。

  • @yazyaz63
    @yazyaz63 5 років тому +12

    特急こだまが写ってた

    • @nterazawa
      @nterazawa  5 років тому +3

      コメントありがとうございます。 当時の東京-大阪、神戸間の最速特急だったようですね。 私も子供の頃、(今はなくなりましたが)弁天町の交通科学博物館で見たことはあるだけで、走っているところは見たことがありませんでした。

  • @甲貴-k3v
    @甲貴-k3v 4 роки тому

    結構スピードでてますよね

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 正確なスピードは?ですが、当時は当時なりに阪急(当時は第二京阪)や京阪と競いあっていたのだろうと思います。

    • @甲貴-k3v
      @甲貴-k3v 4 роки тому

      ありがとうございました☺️

  • @まろしゅけ
    @まろしゅけ 4 роки тому +1

    60年前の景色。
    ウソみたいにのどかでスローで素敵です。天然色で見たかった(笑)

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 天然色でしたら、田園風景は緑鮮やかに撮れたんだろうなあと思います。

  • @Echisoba1105
    @Echisoba1105 4 роки тому

    3:37 そろそろ京都なんだから駅に付いてるゴミ箱使えよ

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 私もそう思います。

  • @plus-ko5qn
    @plus-ko5qn 4 роки тому

    1:41 島本駅ですね🎵

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 他の方からも同じようなコメントを頂いていますが、そのようですね。

    • @yujiogawa9035
      @yujiogawa9035 4 роки тому +1

      当時はまだ島本駅はありません。開業したのは2008年です。画像に出てくる桜井駅跡は、大阪府三島郡島本町桜井1丁目にある古代律令制度下の駅家の跡です。

  • @KH-te8kf
    @KH-te8kf 4 роки тому

    吹田から岸辺。看板エリアは今の学院大あたりやね。

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。 私が物心つく前の映像ですので、途中の通過駅を見ても駅名が?です。

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 4 роки тому

    BGMがすごーーーく残念至極!

    • @nterazawa
      @nterazawa  4 роки тому

      コメントありがとうございます。 今後の参考にします。