【希少泉質含鉄泉】全国名湯5選 十勝岳温泉 微温湯温泉 小赤沢温泉 三瓶温泉 長湯温泉 ずんだもん解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 14

  • @mio.mio.yoroshiku.
    @mio.mio.yoroshiku. 8 місяців тому +1

    鉄分含んでるのは温泉の感じが高まりますね
    凌雲閣なつかしかったです。ありがとう

    • @OnsenSommelierMaster
      @OnsenSommelierMaster  8 місяців тому +1

      鉄の香りの温泉は男性でもすごく健康増進になるかと思います。コメントありがとうございます。

  • @h.k7102
    @h.k7102 8 місяців тому +1

    三瓶温泉、大好きな温泉地です。島根県って隠れた温泉県ですよね🙂

    • @OnsenSommelierMaster
      @OnsenSommelierMaster  8 місяців тому

      島根県は温泉マニアの聖地😇三瓶温泉周辺はたまりません🤤

  • @湯本朋美
    @湯本朋美 8 місяців тому +1

    あっ!ずんだもんの声になってる。

    • @OnsenSommelierMaster
      @OnsenSommelierMaster  8 місяців тому

      僕、ずんだもん、ずんだ餅の妖精なのだ👻よろしくナノダ😊

    • @nyankichi1504
      @nyankichi1504 8 місяців тому +1

      ゆっくりは引退ですかw

    • @OnsenSommelierMaster
      @OnsenSommelierMaster  8 місяців тому

      コメント蘭でゆっくりは聞きづらいとお二方よりご意見があったため🙇東北の妖精ずんだもんに交代しました😅

  • @勅使河原ウム
    @勅使河原ウム 8 місяців тому +1

    本物の含鉄泉は中々遠くて行けないので、都内の方々は早稲田めぐみの湯が再現性高いかと。

    • @OnsenSommelierMaster
      @OnsenSommelierMaster  8 місяців тому

      コメントありがとうございます🙇埼玉県は意外にかけ流し温泉多いですよネ😇早稲田めぐみの温泉成分が濃いので毎日丁寧に掃除している写真が良かったです👍

  • @小関拓郎-j5p
    @小関拓郎-j5p 8 місяців тому +2

    何処の温泉も、入りたい‼️
    極上かつ贅沢な温泉ですね🥰✨♨️

    • @OnsenSommelierMaster
      @OnsenSommelierMaster  8 місяців тому +1

      もう本当に気持ち良いです。特に三瓶温泉はぬるいので真夏に最高です😇

  • @女畠山知子-j8i
    @女畠山知子-j8i 8 місяців тому +1

    私自身そちらのがんてつ泉の温泉のセンシツにスッゴク興味があります。そちらのがんてつ泉のセンシツの温泉の特殊とかってすいません教えてくれませんか❓️よろしくお願いいたします。私自身スッゴク興味があります。😁✨✨(≧∇≦)🍎東北の温泉にもがんてつ泉含まれている温泉ありますか?教えてくれませんか❓️よろしくお願いいたします。😁✨✨(≧∇≦)🍎(^_^)v

    • @OnsenSommelierMaster
      @OnsenSommelierMaster  8 місяців тому

      含鉄泉は、保温効果が高いため、体の芯から温まり、冷え性の改善に効果があります。 また、血行促進作用があるため、婦人病全般に効能があります。東北では青森の酸ヶ湯温泉が硫黄泉ですが含鉄泉、秋田県だと川原毛大湯滝、宮崎県だと鳴子の滝の湯が含鉄泉です。