【海外の反応】「致命的すぎる...?!」日本の漫画が人気な一方で、アメコミの支持が下がってしまう決定的な理由とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лип 2024
  • アメコミの人気低迷に対する海外の反応を紹介!
    チャンネル登録もお願いしますね♪
    / @wow_japan
    ======
    0:00 漫画vsアメコミ
    0:26 海外の反応(漫画が勝つ理由)
    6:36 海外の反応(漫画とアメコミの違い)
    ======
    #海外の反応 #アメコミ #日本

КОМЕНТАРІ • 566

  • @IzumizukiPinky
    @IzumizukiPinky 4 місяці тому +132

    最初に北米に漫画を持ち込んだ時は、
    「目が大きくてキモイ」だの「カラーじゃない」だの散々言われてたのに・・・
    あと、横文字に合わせて反転させてたりと、工夫はしてたけど(左閉じなんでね)
    続きが気になって、日本語の漫画を輸入して読み始めた人たちが「漫画の読み方」に慣れちゃった。
    その人たちが大人になって今に至る。ってこった

    • @user-sm1rv5cy6v
      @user-sm1rv5cy6v 4 місяці тому

      それは単に異文化の理解が薄い初期やからや。今日本サブカルが世界を席巻する、その為に偉大なる先人がどれだけ苦心して売り込んだかだよ。
      それと文化の違いは別。

    • @user-vv3cr3ho3y
      @user-vv3cr3ho3y 3 місяці тому

      あぁ、確か90年代くらいかな?確かスレイヤーズやセイバーマリオネット、何ならもののけ姫でさえ目が大きいとか言ってたもんなぁ

    • @mujo_mucha
      @mujo_mucha 2 місяці тому +2

      「目が大きくてキモイ」はリアルよりなのに、目だけアニメちっくだから、キモく感じたのかな?
      小さい頃カートゥーン見てたけど、どのキャラもみんな目がデカいけどね。

    • @user-gd1ws3no2h
      @user-gd1ws3no2h 25 днів тому

      和食や日本文化が時代とともに認められ広まったのと同じですね

    • @user-vi4oz6vi5d
      @user-vi4oz6vi5d 23 дні тому

      確かにそういう印象でしたよね。
      30年くらい前はサブカルも含めて日本文化は否定的な意見が多かった。
      アニメの輸出とかで当時見てた子供が大人になったことで抵抗感が減った事とインターネットが普及した結果、インターネットと漫画/アニメの相性がいいのもあって一気に定着したと思ってます。

  • @tikagecross8397
    @tikagecross8397 4 місяці тому +103

    アメコミはなぁ、どちらかというと個人的には絵本に近い感覚。
    ストーリーは重要ではなくて、読者に伝えたいテーマが何かあって、そのための話をずっと繰り返す感じ。
    だからアンパンマンとかと同じジャンルだと思ってる。
    このジャンルは対象年齢が定期的に入れ代わる幼児向けより上になると変化がないから飽きられちゃう。
    日本だとその次にポケモンがあったりプリキュアがあったりして、子供ごとに好きなジャンルに派生して行くけど、
    そう考えると一生アンパンマンで満足しなきゃいけないアメコミはうーん…となるのもわかる。

    • @user-xk9rw6qt5b
      @user-xk9rw6qt5b 4 місяці тому +30

      ああ、これほど的確な例えは他にないな。

    • @user-ls2gn3xd1s
      @user-ls2gn3xd1s 4 місяці тому +15

      アンパンやドラやクレしんは新規読者が入りやすいのよ
      舞台設定さえ頭に入れておけばどこから読んでも問題ないから
      今のアメコミみたいに「特定の事情を知らないとこのエピは理解できない」ってことはほぼないから

    • @user-hp8is6zy1w
      @user-hp8is6zy1w 4 місяці тому +11

      凄いストンと来た

    • @petapeta851
      @petapeta851 4 місяці тому +4

      例え方が素晴らしい!本当にその感じだわ
      そしてその視点から考え直せばアメコミもきっと面白いものがまだまだ作れるはずだと思うんだけどね

    • @user-tj1he2dl7d
      @user-tj1he2dl7d 3 місяці тому +2

      一話完結が多いのかな?

  • @user-wy4xe3jh7b
    @user-wy4xe3jh7b 4 місяці тому +275

    読者が読みたいものを提供してるか、出版社が読ませたいものを提供してるかの違いじゃない?

    • @user-bs9rh3nt5f
      @user-bs9rh3nt5f 4 місяці тому +38

      これ以上も以下もないよね、見たいものを探した結果漫画に移行されてるだけっていう。

    • @po0p463
      @po0p463 4 місяці тому +47

      出版社が好き勝手すると、いずれ小学館みたいに事件起きそう

    • @linksalpha9314
      @linksalpha9314 4 місяці тому +17

      出版社は読ませたいじゃなくて売りたいだけ

    • @tinkedolu
      @tinkedolu 4 місяці тому

      出版社が出したいんじゃなく
      金出さない連中が抗議やデモしてる連中のせい

    • @benikoji3
      @benikoji3 4 місяці тому +15

      商業的に成功するつもりがあるなら、顧客のニーズに応えることも優先しなきゃアカンってだけで(笑)
      表現の自由があるから、制作者の表現したいものを表現するでも構わないんだ。信念と自信もって低迷したらいい

  • @Takky-3
    @Takky-3 4 місяці тому +85

    確かにアメリカのメジャースポーツであるアメフトやバスケの漫画が無いのは可哀想
    そら見放されますわ

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 4 місяці тому +16

      スポーツは(;^ω^)アメリカは日本以上なのに
      確かに漫画は聞いたことが無いですね

    • @user-ke1xt9wk9x
      @user-ke1xt9wk9x 4 місяці тому +18

      向こうは面白そうなテーマがあってもまず映画かドラマなんだと思う

    • @g4ken1130
      @g4ken1130 4 місяці тому +6

      ​@@user-ke1xt9wk9xまぁーアメリカでコミック読むのはキモイイメージが強い、
      日本でいうと大人になってもでんちゃでんちゃ、パシャパシャ並の扱いだろうし、野球が好き?ならお前自身の体でやれ、なんで漫画を読むんだ?意味が分からないってなってそう

    • @user-jl3jr8ru9s
      @user-jl3jr8ru9s 4 місяці тому +4

      もともとあちらとしては漫画は「子供が読むもの」扱いだから大人もやってるスポーツとは若干相性が悪いと思う
      日本でも平成初期までは子供が読むもの扱いが主流だったらしいけど(ビッグコミックとかからは目を逸らしながら

  • @iidukafly
    @iidukafly 4 місяці тому +102

    アメリカが全てでアメリカは変わらずに世界のトップだと思っているから。
    世界中に「俺に合せろ!逆らうな!」って意識がある。その意識が細かい所にも浸透してる。

    • @user-hs2ik5zb6k
      @user-hs2ik5zb6k 4 місяці тому +43

      最近やたらわめく多様性とやらも「俺が正しいと認めたただひとつの多様性しか許さない」って感じ。

    • @user-fi2rq4tm9s
      @user-fi2rq4tm9s 4 місяці тому +45

      もろ一神教の考え方だよな

    • @ここ-z8l
      @ここ-z8l 4 місяці тому +20

      日本生まれ日本育ちの黒人がアメリカに渡って「黒人らしくない」という理由でコミュニティに入れなかったみたいな話あったな

    • @user-yh3mb2us6x
      @user-yh3mb2us6x 4 місяці тому

      @@user-fi2rq4tm9s さん
      ー長文で失礼いたしますー
      アメリカは「一神教」ですから多様性という考えは無かった(薄かった)のではないのかと
      ですからポリコレやツイフェミの言いなりのままやってしまいアメコミは衰退してしまいアメリカ国内は混乱と分断が進んでしまったように思えます
      しかし日本は八百万の神々という考えがあり全てのものに魂が宿る 所謂「多神教」で古来より「多様性」というものがありました
      ですから日本の漫画やアニメ ゲームには動物(想像上の動物や恐竜を含む)や物を擬人化したキャラがいたり LGBTQ+のキャラがいたり 宇宙人や地底人が物語に出てきたり 異世界に転生したりとバラエティーに富んだ物語をつくってきましたしつくることが出来たように思えます
      日本に「多様性」がないというのは日本を貶めるフェイクニュース
      古来より「多様性」がある日本に「多様性」が無かった(考えが薄かった)国が説教をし押し付けるのは合点がいかない

    • @user-jl3jr8ru9s
      @user-jl3jr8ru9s 4 місяці тому +2

      で、そのアメリカの価値観のせいでアメリカ自身までもが崩壊しつつあるとかいう
      アメリカが無理やり価値観を押し付けきった海外に関してはさらにやばいペースでそうなってるけど
      一方で日本は災害やら復興やらがあって何があっても完全にその価値観には染まり切れないのよね

  • @sy-kf1dq
    @sy-kf1dq 4 місяці тому +67

    なぜアメリカには名作アメフト漫画が存在しないのか?
    これに尽きる。

    • @user-rl9ig8qw8l
      @user-rl9ig8qw8l 4 місяці тому

      そもそも「漫画は子供(精神年齢も含む要は未成熟な人)が読む物」だからじゃね?
      それに輪をかけてアメフトはスクールカーストでいう「JOCK(JOCKS)」というトップ集団で、漫画を好む層は虐められてた
      虐められてる連中が好きこのんでアメフト漫画なんて楽しめるわけがないって感じ

    • @user-lq7yz1mt2i
      @user-lq7yz1mt2i 4 місяці тому +11

      スラムダンクですら受け入れられなかったよ
      バスケ大国なのに

    • @user-dt5rd7zk7v
      @user-dt5rd7zk7v 4 місяці тому +9

      アメリカにはそもそもスポーツ漫画と
      いうジャンルも文化も存在していない

    • @papepipopukupi7383
      @papepipopukupi7383 4 місяці тому +1

      え?キャプ翼は割と知られているよ?でもあれは多分ヨーロッパ経由なんだろうね?

    • @ravelclearseed1431
      @ravelclearseed1431 3 місяці тому +3

      名作アメフト映画すら作れてないんだから仕方なし

  • @ch7915
    @ch7915 4 місяці тому +50

    最大の欠点はバリエーションがない。ゲームでもアクションやFPS(オープンワールド)等に偏ってるみたいに見える。多様性を訴える国のコンテンツが一番多様性がない様に思える。

    • @ここ-z8l
      @ここ-z8l 4 місяці тому +6

      アメコミにおける「多様性」「バリエーションの多さ」って「女性の・同性愛者の・黒人の・スーパーマン」であって「女性ヒーロー」「BLまたはGL」「新連載の主人公が偶然黒人」みたいな独立した別作品ではないんだよな。
      日本でやったら原作レイプだ。

    • @takahai9818
      @takahai9818 4 місяці тому +1

      スレイザスパイアはアメリカだし、インディクリエイターはがんばってるよ

  • @polishmocha
    @polishmocha 4 місяці тому +163

    20年前のアメコミは綺麗で画集のようでいてそれで面白かったんだけどね…😭
    いつのまにか過去の人気キャラ使った思想お披露目会になっちゃった

    • @user-ze6bh3ft1h
      @user-ze6bh3ft1h 4 місяці тому +18

      いうてそんなのごく一部のアメコミだけ
      基本日本で面白いアメコミが話題になる事が無いから悪いニュースの印象だけが強くなっていく…
      自国のエンタメがしっかり自国で受けてるのは誇らしいけどね

    • @user-xk9rw6qt5b
      @user-xk9rw6qt5b 4 місяці тому

      @@user-ze6bh3ft1h それだとアメコミ市場が日本の漫画に完敗してることの説明がつかなくなる。
      ポリコレなんかの思想塗れの作品は一部かもしれないけど、それ抜きにしても大きな問題をアメコミが抱えているのは間違いないでしょ。

    • @thepummeler1744
      @thepummeler1744 4 місяці тому

      日本人にも比較的ウケたアメコミって、spawn位じゃない?
      アメコミ購入するのに、新宿のyellow-submarineとか結構人が多かったよ。
      それからだいぶ経って、アイアンマンやX-MENの映画によって、アメコミ知らなかった層を押し上げた感じだけれど、映画だけでコミックなんかは買わないでしょ?
      結局、アメコミって善悪かギャグしかないので、決まった枠がない日本のマンガ文化には勝てないし、訳の分からんポリコレに侵食される一方じゃ、興味なくすよ…。

    • @user-te1zv4kq5w
      @user-te1zv4kq5w 4 місяці тому

      @@user-ze6bh3ft1h ディズニーがずっと白雪姫やミッキー等の過去の偉業にしがみ付いてを全面に押し出しているのと同じじゃない?
      日本ではジャンプ社がずっとドラゴンボール、デスノート一本推し等はしない。
      そういった作品、キャラクターの循環が行われにくい環境が前提にあるからアメコミでも新しい作品、キャラクターが出ても話題に上がらないんじゃない?
      バットマン、スーパーマン、スパイダーマン等のスーパーヒーローを一旦、引退させたら’’新しいスーパーヒーローを作ろう’’と劇的にアメコミ業界は変わると思う。

    • @zmb1161
      @zmb1161 4 місяці тому +4

      @@user-ze6bh3ft1h
      言われてみりゃ、DCやマーベル以外によく知らないや

  • @rororo4830
    @rororo4830 4 місяці тому +30

    公式で別の作者が描けて開始や区切りがわからないってのは日本人の常識外だから序盤で言ってくれるの助かる

  • @user-eo3lq1gd3l
    @user-eo3lq1gd3l 4 місяці тому +36

    サブカルにおいてジャンルが多岐に渡り過ぎていてそれらを好きな時に自由に選べる環境の日本が強いのは必然ってことだなぁ

    • @aromajapanAS
      @aromajapanAS 4 місяці тому +5

      日本は基本的に内需がデカいから、海外を視野に入れて商売してこなかった、まであるからね
      誤解を恐れずに言えば、「ようやく世界が日本に追い付いてきた感がある」でしかない

  • @user-vm6yt7zm6n
    @user-vm6yt7zm6n 4 місяці тому +19

    どんな名作でも永遠に終わらないってのはしんどいな…

  • @user-qm5jm3kt4i
    @user-qm5jm3kt4i 4 місяці тому +64

    日本の漫画は出版社やメディアミックス関係者との力関係が改善できればなぁ…

  • @kengo7273
    @kengo7273 4 місяці тому +69

    『面白くなり始めるのは15巻以降』んな訳あるかい!😆

    • @user-jh6pg2yu2n
      @user-jh6pg2yu2n 4 місяці тому +18

      たとえ10巻以内に終わっていてもいいものはたくさんありますよね😅

    • @murt2286
      @murt2286 4 місяці тому +11

      15巻まで続いてることが既に面白い。
      デビルマンなんて五巻だし。

    • @user-kr1os7pz7i
      @user-kr1os7pz7i 4 місяці тому +10

      有名どころだとデスノートも12巻で完結しているので、15巻読んで面白くなるものより、そっちを読みますわな。私が好きなマインドアサシンなんて、5巻で終わるし。

    • @user-bh3pk3ny6v
      @user-bh3pk3ny6v 4 місяці тому +13

      15話の間違えでは!?としても週刊連載で生き残るには遅い

    • @user-ur9sd1zk2s
      @user-ur9sd1zk2s 4 місяці тому +4

      こち亀は50巻くらいからがいちばん脂乗ってるとさんざん言われてる

  • @user-ln3yp7nk5o
    @user-ln3yp7nk5o 4 місяці тому +39

    スーサイド・スクワッドの異世界転移ものとか楽しみなんだけど
    長いからダメなんじゃなく、政治主張とかがキツすぎて面白くない

    • @user-jh6pg2yu2n
      @user-jh6pg2yu2n 4 місяці тому +5

      政治主張は薄めまくってコッソリ忍ばせるくらいがちょうどいいのですけどね。
      そうしないと胸やけしちゃう。

    • @user-ln3yp7nk5o
      @user-ln3yp7nk5o 4 місяці тому +3

      @@user-jh6pg2yu2n
      隠し味くらいが丁度いいですよね

    • @katuragi123
      @katuragi123 16 днів тому

      その政治主張というのが的確で正しければ問題ないんだが、まるきり的外れで間違ってるんだから始末に終えない。幼稚な大学生が足りない頭で主張してるようなレベル。ネットとかでバカにされているいわゆるアサヒ脳とかお花畑パヨクとかと同じ

  • @user-bc3sc4xs3j
    @user-bc3sc4xs3j 4 місяці тому +53

    最近日本もTwitterにポリコレ投稿が増えて、
    なんか彼氏彼女呼びも学校ではパートナーと呼ぶように声掛けされてる話も報道されてて、
    漫画やアニメはポリコレされないことを望んでます

    • @benikoji3
      @benikoji3 4 місяці тому +11

      本人同士が彼氏彼女呼びを望んでいる(あるいは問題ないと思っている)特定のカップルを彼氏彼女呼びする事に躊躇する必要はない、という事も同時に伝えないとね。
      (同性カップルでも二人の立場が決まっていて彼氏彼女呼びを望んでいる場合もあるだろうし、男女カップルでも彼氏彼女って呼び方に違和感を感じている場合もあるだろうし、「本人の希望に沿う」のが最大の配慮)
      「不特定のカップル」あるいは「多数のカップルをひとくくり」に呼ぶ場合などは、色々な価値観を持った人達の混合だということに留意しましょう、って事でしかない。
      少数者・少数意見への配慮とはそういうことであって、多数者に少数意見を強制/矯正する事ではない。

    • @user-bc3sc4xs3j
      @user-bc3sc4xs3j 4 місяці тому +10

      @@benikoji3 本当にそう
      自分らが決めることであって、人に決められることじゃないと思う
      仮に間違えて人が呼んでも、伝えれば分かることで大騒ぎすることじゃない

    • @katuragi123
      @katuragi123 4 місяці тому +1

      まあ徳川夢声の造語だしな・・・

    • @reygouf
      @reygouf 4 місяці тому +2

      カタカナ表記にするのはアレですからね~

    • @benikoji3
      @benikoji3 4 місяці тому +7

      @@reygouf
      彼氏彼女から性別を除きたいだけなら「恋人」でいい説
      婚姻関係・事実婚・恋愛関係あたりを全部含めた広い意味で言いたいとか、その辺りの関係性には首をツッコミたくない、って場合なら「パートナー」って用語が面倒臭くないというのはあるw

  • @user-xk9rw6qt5b
    @user-xk9rw6qt5b 4 місяці тому +25

    日本の漫画市場って読者からしたら宇宙空間みたいなもので、どの方向を見ても様々な星(作品)があって、その奥に無限の広がりがある。
    その星間飛行を好き放題出来る。特定の方向だけに突き進むのも良いし、いろんな所にワープするのも良し。作者にも同じことが言える。
    一方のアメコミってメビウスの輪みたいな感じだよね。
    どれだけ読み漁っても既視感が付きまとう。

    • @Pika-Pool
      @Pika-Pool 4 місяці тому

      アメコミ世界は公式も認める並行ラインなマルチバース。
      日本の漫画世界は読者を中心に放射状に広がる多種多様なマルチバース。
      まあ、そもそもアメコミは初期の段階でなんでもありな感じにしちゃったから、そこまで異世界との境界がしっかりしてないんよね。
      最初から1つの宇宙に異星人と異世界の神とマッドサイエンティストとミュータントとロボット、おまけに地獄の悪魔までが共存している闇鍋状態。
      最初はそれが面白くてウケたんだろうけど、それだけになったらそりゃ既視感覚える人も増えて飽きられる。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 4 місяці тому

      アメコミは輪廻宇宙とメビウスの輪。
      それとメイド・イン・ヘブン状態。

  • @user-xj2vn9te1r
    @user-xj2vn9te1r 4 місяці тому +35

    なんというか長すぎるというのも問題だけど同じようなテーマを散々焼き直ししているからね。
    そしてネタの貧弱さ日本とは全く違う罠。日本の場合マンガだけでもヒーローものもあれば日常をテーマとしたものグルメ系、BL,GL、ラブコメ、ギャグ、コメディ、悲劇と
    本当にありとあらゆる需要を満たしてくれるわけだからなぁ。それこそ多様性ともいえるしね。なんというか欧米の多様性は一つのさらにいろいろ盛り込んで食えない代物にしてしまっているかんじがするんだよなぁ。そりゃあ向こうのユーザーもおバカさんじゃあないからアメコミを捨ててマンガをかうようになるさな。
    あとは、出版のもんだいもあるだろうね。作者や出版社が押し付けるのとユーザーが読みたいものを提供する出版社や作家の違いともいえるね。
    あとは、アメコミの単価の高さもだろうなぁ

    • @katuragi123
      @katuragi123 16 днів тому +1

      カレーもうまい!アイスクリームもうまい!マンゴーや味噌汁も捨てがたい!よーし!これをぜんぶ混ぜたら世界一うまい飯になるぞ!やってみよう!

  • @user-dm2ds8fi6n
    @user-dm2ds8fi6n 4 місяці тому +33

    漫画だって遥かに多くの作品が消えて、人気のあるものしか生き残ってない。
    競争が激しいんだよね漫画は、だから作者は必死に生き残ろうとする努力が半端ない。
    だからか、漫画家は短命な人が多い。それだけ命を削って作品を作り上げてるんだろう。

    • @早川眠人
      @早川眠人 4 місяці тому +2

      つ 水木しげる 享年93歳
      つ やなせたかし 享年94歳

    • @papepipopukupi7383
      @papepipopukupi7383 4 місяці тому

      高橋留美子先生は長生きするだろうな、と思います。
      結局きっちりと食事作って食べて、きっちり寝ているか。そして適度に運動しているか。
      漫画家に限らずこの三つが守れてない人は70くらいで生きたシカバネみたいになりますね。

    • @user-tj1he2dl7d
      @user-tj1he2dl7d 3 місяці тому

      アメリカで漫画書いても食えないのかな?
      だとしたら発展するわけがないわな。

    • @早川眠人
      @早川眠人 3 місяці тому +1

      @@user-tj1he2dl7d
      アメコミは著作権を出版社が持つのが一般的で漫画家の権利は相対的に低い

    • @katuragi123
      @katuragi123 16 днів тому

      ロックミュージシャンと相撲取りと漫画家はホント短命だよね。日本美術の大家や大物政治家や共産主義指導者がやたら長命なのと対象的

  • @yamashisho3716
    @yamashisho3716 4 місяці тому +26

    漫画の方が絵が上手いって意見を散見するけど、グラフフィクノベルってジャンルでの絵の上手さって写実的かどうかではないってのが分かる。省略、誇張、コマ割りを含む見易さも評価の対象なんだな。

  • @River-Mouse
    @River-Mouse 4 місяці тому +46

    さざえさんとかクレヨンしんちゃんとかアンパンマンとか日常系は日本だと漫画の一部でしかないが
    そういったものがメインになっているアメコミは結構厳しいんだなって思った🙄

    • @reygouf
      @reygouf 4 місяці тому

      アメリカは移民の国だから無理だしね

    • @SuperHentaiShichowshar
      @SuperHentaiShichowshar 4 місяці тому +4

      アンパンマンいつ輸出してくれるのだろうか😅
      日本でも自分の顔を食べさせるのはちょっと.. って初期は言われてたから 受け入れて貰えればもう日本のように人気に..

    • @River-Mouse
      @River-Mouse 4 місяці тому +1

      @@SuperHentaiShichowshar
      ちょっとホラーですよねwww
      まぁアニメ版だとほとんと顔はあげてないから大丈夫かと😅元は絵本だからねぇ

    • @user-sm1rv5cy6v
      @user-sm1rv5cy6v 4 місяці тому

      パンも外人は口に出せない手法で見て知ってるぞ。あまり海外オタクを舐めてはいけない。あいつらは日本人オタクみたいに陰湿イジメや印象操作をされてないから日本人より沼の浸かりが深いぞ。

    • @user-tj1he2dl7d
      @user-tj1he2dl7d 3 місяці тому +1

      なるほど、それはキツい・・・。

  • @me_to_me_to
    @me_to_me_to 4 місяці тому +4

    ❌新しいヒーローが必要
    ⭕新しい世界観が必要
    もう英雄・ヒーローは十分描かれた。

  • @takahai9818
    @takahai9818 4 місяці тому +19

    今の当たり前にあるものが今後もあり続けてくれるといいな

  • @user-bg9dm3di7n
    @user-bg9dm3di7n 4 місяці тому +8

    アメリカと日本の差は作家の参入障壁なんじゃないかな。
    色々な作家が漫画を発表できる場をプロの世界だけでなく趣味の世界としても構築されたのが大きいと思う。そういう意味では二次創作を極端に嫌わなかった当時の作家と出版社の判断は結構大きかったのではないかと思う。

  • @user-lo3zo2mh4v
    @user-lo3zo2mh4v 4 місяці тому +6

    つか、娯楽を求めてるんよ。辛い人生の中で。その娯楽の中にまで辛い人生をリアルにぶち込んでこられて、喜ぶヤツいねーって。

  • @user-rd6kw9kl9u
    @user-rd6kw9kl9u 4 місяці тому +70

    日本だと「ゴジラ」がアメコミの手法に近いよね
    毎回 初回だったり 一作目の続きだったり

    • @user-ze6bh3ft1h
      @user-ze6bh3ft1h 4 місяці тому +38

      鬼太郎も近いと思う
      同じ見た目を時代に合わせてマイナーチェンジしていて
      定番の敵も出てくるけど時代ごとに見た目ややり口が変わるし
      シリーズごとに製作陣が違うから1つの作品だけど作風が幅広い

    • @KN-1959
      @KN-1959 4 місяці тому +21

      動画でもふれてたけどガンダムもそうだね。初代の時間軸に沿った話もあれば、最新の水星の魔女みたいに完全に別世界の話もあって、それぞれにファンがいるしアンチもいる。

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m 4 місяці тому +4

      それは映画だろ、漫画とはジャンルが違う。

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m 4 місяці тому +6

      @@user-ze6bh3ft1h ワンピ、クレしん、ちびまる、サザエ、コナンとか全部そうでしょ永遠続けられる、日本の漫画の強みはあらゆる部分で幅広くバラエティに富む事だよ、何十年も続くものから映画1つで終わりな物も。

    • @reygouf
      @reygouf 4 місяці тому +7

      ゴジラはスター・トレック的やん

  • @user-eu2zr7nv6c
    @user-eu2zr7nv6c 4 місяці тому +16

    長いのも完結しないのも二の足を踏む理由になるが、リセットやリブートばかりになる方が大きな問題だろう

    • @user-jh6pg2yu2n
      @user-jh6pg2yu2n 4 місяці тому

      アメリカだろうが日本だろうがネタ切れに喘いでいるんですよね…

  • @user-wz4gh2us8i
    @user-wz4gh2us8i 4 місяці тому +31

    ジョーカーが子育てしたり、スーパーマンが日本食をむしゃむしゃしたり、有名ヴィラン達が異世界飛んだり…今ある札も使い方ってことなんじゃない?
    例えば…スパイダーマンかフラッシュ辺りにソロキャンやらせたら面白いかもしれんな。

    • @reygouf
      @reygouf 4 місяці тому +5

      スパイダーマンは日本ではコミカルだったしw

    • @user-hs6tn8rv9d
      @user-hs6tn8rv9d 4 місяці тому

      だが日本に来ないと子育てもできなければ 飯も食えないんだよな… アメコミ 本家で これができれば良いのだが…

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 4 місяці тому +4

      ​@@reygouf東映版の(;^ω^)スパイダーマッですかね
      レオパルドンも付いてます

    • @gumrice8121
      @gumrice8121 4 місяці тому +6

      東映版スパイダーマンはネタにされがちだけど結構重いエピソードが多くてクオリティ自体もかなり高いんだよなぁ

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 4 місяці тому +3

      @@gumrice8121 スパイダーマンの腰を落とすあの動きは(;^ω^)
      日本発祥ですし

  • @user-wd8pf4dn4g
    @user-wd8pf4dn4g 4 місяці тому +10

    「ここに10万人の宮崎勉がいます」とコケにしてたときは、
    マンガきんもー☆アメコミおされー♡なんてほざいてたくせにな

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 4 місяці тому +1

      沢山隣国から入って来てるからな

  • @dogwb4680
    @dogwb4680 4 місяці тому +11

    日本漫画の強みは裾野の広さ。なのでジャンプで10週打ち切りになっちゃうようなのもあるけど、その中からしのぎを削り国外でヒットするような作品も生まれる。
    それとジャンルの多様さ。アメコミもDCやマーベル以外のインディーズでは…というが、商業レーベル最大手の少年ジャンプで「JKが落語で活躍する漫画」なんてのを連載できる懐の広さがある。
    マーベルで向こうのJKがコメディアンを目指す話なんてやってるのか? 勿論スーパーパワーも使わないしヴィランもいないしそもそも戦わないぞっていう。

  • @takahai9818
    @takahai9818 4 місяці тому +19

    手塚治虫が2次元にリアリズムを持ち込んだ功績はでかいと思うんだよ。

  • @user-ro7zq8mr2v
    @user-ro7zq8mr2v 4 місяці тому +14

    ポリコレアメコミ→色んな具材の入った鍋1種類しかない飯屋
    日本のマンガ→和洋中アジアエスニック料理よりどりみどりの多種のメニューがあるフードコート

    • @user-jh6pg2yu2n
      @user-jh6pg2yu2n 4 місяці тому

      なるほど、言い得て妙なたとえ💡

    • @japaneseKIDS2000s
      @japaneseKIDS2000s 4 місяці тому

      すみません。アメコミ読んだ事ありますか?そういう要素がある作品があるのも知ってますが、自分が読んだ物の中ではそういった物は少なかったです。具体的に何か統計等があるのでしょうか?

  • @benikoji3
    @benikoji3 4 місяці тому +18

    日本にもサザエさんとかあるんよw
    永遠に成長しないし終わらない枠組み、かつ、原作者の手を離れて制作され続ける作品、という括りでは同じだが…

    • @user-ls2gn3xd1s
      @user-ls2gn3xd1s 4 місяці тому +3

      サザエは基本のフォーマット(家族構成、性格、周辺住民)さえ頭に入ってれば新規も古参も変わらず楽しめる
      隣人は昔は浜さんだったとかサブちゃんは2代目とかトリビアはあるが知らなくても問題ないから
      ドラえもんやアンパンマンも同じで新しく入ってこれる読者に優しいんだよ

    • @user-jh6pg2yu2n
      @user-jh6pg2yu2n 4 місяці тому +1

      サザエさんは原作に関しては遥か昔に終わっていますから。
      アニメ版は二次的なものですし、原作の正史というわけでもありません。
      アメコミはあらゆる新作がすべて正史になってしまうからややこしくなるんでしょうね。

    • @benikoji3
      @benikoji3 4 місяці тому

      コミックとテレビアニメという媒体の違いは大きいとは思うんだけど
      ・同じ設定を使い続けるマンネリだから面白くできない訳ではない
      ・原作者不在の共同制作体制だから面白くできない訳ではない
      結局は制作側が「面白い作品を創る」意志と能力に欠けるんでしょうね

    • @user-sm1rv5cy6v
      @user-sm1rv5cy6v 4 місяці тому +1

      ⁠​じゃあコボちゃんが毎日毎日読売新聞に連載されて、アニメ化にまで至ったのどう説明すんのよ。
      惰性で描いてたんじゃないぞ。ちゃんとコミックにもなってるしな。それでも、読売新聞朝刊に毎日ストーリーの繋がりゼロで連載されてたんだぜ何十年も。
      そういやサザ江も新聞四コマから始まったんだった。

    • @orange8143
      @orange8143 4 місяці тому

      サザエさんは海外で人気どうなんだろう?

  • @user-nm6rh6jn9n
    @user-nm6rh6jn9n 4 місяці тому +30

    日本だってルパンとかこち亀(終わったけど)とかドラえもんにアンパンマンにコナンとかサザエさんとか。
    長く続いて愛されてる作品は本当に山のようにある。
    グチャグチャなら、攻殻機動隊だってパトレイバーだってパラレルワールド全開だよ。
    ただ、日本はそれだけじゃないってだけの話。
    漫画だけじゃなくてライトノベルもあるし。
    種類と数の差だよ。

    • @Tinkokusai1919
      @Tinkokusai1919 4 місяці тому +6

      I話完結型だと、登場人物が成長しないから、長く続けられるんだよな。
      スーパーマンは、そんな感じなんじゃないかな。

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 4 місяці тому +5

      簡単に言ってしまえば
      「そうじゃないのもある」のが漫画。
      「それしかない」のが、マーベル、DCって事ですな

    • @user-hs6tn8rv9d
      @user-hs6tn8rv9d 4 місяці тому +3

      フォーマットだけを共通化 させてシリーズものとする考え方が 日本は非常に 秀逸だった。 戦隊 とか プリキュアとかガンダムとか ウルトラマンとか 違う作品であっても同じシリーズと言い張れるっていうのが強い。 アメリカでも そうすればいいのになあ?

    • @user-ls2gn3xd1s
      @user-ls2gn3xd1s 4 місяці тому +1

      こち亀は100巻もあるが基本一話完結だからどこからでも新規読者が入れる
      コナンもドラえもんも同じで深く知りたければ旧巻を読むのも容易なのも大きい

    • @user-sm1rv5cy6v
      @user-sm1rv5cy6v 4 місяці тому

      あと日本人向けに描いてる日本漫画と文化の違う他国じゃ我々の理解度も違うやん?で、日本人向けの多彩なジャンルのどれかは必ず外人にも刺さるワケダ。
      お兄ちゃんはおしまいの漫画が日本よりドイツで先に見出されていた事実からも明らか。なんだかんだで外人は無防備すぎる。

  • @JetCrow
    @JetCrow 4 місяці тому +7

    アメコミは工業製品、日本の漫画は職人の工芸品。

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 4 місяці тому +1

      ゴジラとかガンダムシリーズや工業製品よりな制作の仕方なんすよね
      経済的に言ったら(;^ω^)

  • @user-dk6vj5gw1e
    @user-dk6vj5gw1e 4 місяці тому +9

    学生の頃、サムライミ版スパイダーマン面白かったのっで原作読みたいと思ったんだけど、どこにもそういうの置いてなかった。
    というか、置いてるであろうアメコミの棚を見つけても、何を買えばいいのかよくわからなかった。
    アメコミは敷居が高すぎる。

  • @user-pl4hp2zm5h
    @user-pl4hp2zm5h 4 місяці тому +12

    何事にも「旬」はある。
    戦前、戦中に生まれたキャラを使い続けるのはさすがに厳しい。

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 4 місяці тому +2

      黄金バット「せやろかね(;^ω^)」

    • @user-sm1rv5cy6v
      @user-sm1rv5cy6v 4 місяці тому +2

      のらくろ「興味深いね」

    • @user-pl4hp2zm5h
      @user-pl4hp2zm5h 4 місяці тому +1

      煙草と「ダンジョン飯」にお帰りください・ω・

    • @user-lg9rw1ju6k
      @user-lg9rw1ju6k 3 місяці тому

      @@user-sm1rv5cy6v
      平和な現代に戦車とかの兵器を持ち込むハチャメチャアニメは普通に面白かったよ
      当時の作風にアレンジされてて違和感も感じなかった

  • @linksalpha9314
    @linksalpha9314 4 місяці тому +23

    ディズニーが過去名作を使い回して黄昏時にポリコレ風味を加えて自爆したのと一緒やねぇ

    • @user-xj2vn9te1r
      @user-xj2vn9te1r 4 місяці тому

      たしかにそうだね。なんというか新規に大ヒット作品が産まれないのが諸悪の御根源dなあ

    • @user-fi2rq4tm9s
      @user-fi2rq4tm9s 4 місяці тому +2

      デズニー作品のほとんどがパクリ物ってバレたからポリコレに逃げただけやで

    • @reygouf
      @reygouf 4 місяці тому +1

      時代背景を無視して黒くしましたからね
      観たいのはそれじゃない

  • @user-br5kj6fs9t
    @user-br5kj6fs9t 4 місяці тому +8

    作者の力量の結果訳が分からない事になったならともかく
    ボーボボみたいな訳が分からない事そのものがジャンルとして存在するは海外ではそう無いだろうな

  • @nose19670327
    @nose19670327 4 місяці тому +8

    漫画雑誌のシステムの存在もものすごくでかいんだよね。
    いろいろなジャンルの漫画雑誌があって、新人が好きなもの描いて持ち込んである程度のレベルの作品ならば世に出せる。
    どんな大御所だろうが原稿料はめちゃくちゃ安くて単行本出るまでは全然稼げないから、最近の世の中の流れでは搾取とか言う人もいるけど今の漫画の多様性はそうやって生まれた。
    ネットも普及して漫画雑誌も斜陽になってきたりしているので、また別の流れも生まれるのだろうけどね。

  • @KazuyaYou
    @KazuyaYou 4 місяці тому +10

    アメコミはどうせキャラ設定改変するなら、いっその事アクセル全開に振り切ってヒーロー全員が萌え系美少女になってる世界線の作品とか作ったらむしろ人気出そうなのになぁ・・・w
    ロリ化してちびっこパワーキャラになったハルク♀とか、天才で大富豪で女ったらしだけど本命の相手には素直になれないお嬢様キャラなトニースターク♀とか、自分が隠れそうなくらい大きな盾ぶん回して活躍するクソ真面目委員長気質のキャプテンアメリカ♀とかが出るお話があったら普通に見てみたいのに!!w

    • @user-xj2vn9te1r
      @user-xj2vn9te1r 4 місяці тому +4

      何それ面白そうだね。たしかにどうせやるならそこまでぶっ飛んだことをやってほしかったなぁ

    • @user-ze6bh3ft1h
      @user-ze6bh3ft1h 4 місяці тому +4

      多分「うちが萌えやってもウケるのか」と不安なんだと思う
      女の子がかわいいデザインの異世界スースクってアニメがウケたらそういうのつくるかもしれない

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 4 місяці тому +4

      ネコとか犬に改変されたアメコミヒーローも(;^ω^)見たいですな(笑)
      どんな化学反応するのやらですけど

  • @TAKE-rr9zt
    @TAKE-rr9zt 4 місяці тому +7

    読者が読みたいから読む、買いたいから買う、というシンプルな話なんだろうけど、マイナー作品は大勢の人の目に触れもしないと言うのは厳しいと思う
    その点、週刊・月刊と定期発行される漫画雑誌に溢れてる日本は、漫画市場としては有利な状況も多いかと

  • @MM-bl1gw
    @MM-bl1gw 4 місяці тому +25

    永遠に終わらないと知っていて読み続けるモチベーションは何?

    • @user-ze6bh3ft1h
      @user-ze6bh3ft1h 4 місяці тому +7

      好きなキャラの追っかけ
      「今回の戦いはアイアンマンとウルヴァリンが共闘するのか、ウルヴァリンには興味ないけどアイアンマン好きだし買うか」みたいな感じ
      興味ないキャラばっかだけど絵や作者で買う事もある

    • @sinriver8173
      @sinriver8173 4 місяці тому +4

      設定自体が変わるなら作家が変わった時点で別物の同人誌と変わらん気がするけどね。

    • @user-hr5km4wz9h
      @user-hr5km4wz9h 4 місяці тому +1

      サザエさん「………」

  • @user-gt2bz4jv7h
    @user-gt2bz4jv7h 4 місяці тому +10

    ワンピースで例えると(すいません)、
    作家Aさん、Bさん・・・Fさん、それぞれが別に作ったワンピースが同時進行で存在するってことですか?

    • @user-ze6bh3ft1h
      @user-ze6bh3ft1h 4 місяці тому

      そうですね
      ただ正史とそうじゃないものの境はちゃんとあって、例えるなら
      ワンピース(オダッチの描く本家)
      ナミとかキッドとかローを主人公にした派生作品たち
      [常設シリーズの壁]
      頂上戦争やワの国の最終決戦ちたいな大規模な戦いが起こった時だけ刊行される、コビー視点とか赤鞘視点から描かれる外伝
      [正史の壁]
      もしもルフィがゴムじゃなく別の能力だったら?みたいなの(Ifもの)
      ルフィたちの冒険を現代風の絵柄&時代に合わせたアレンジで1からやる新規向けシリーズ(アルティメットもの)
      って感じになります!
      正直分かりにくいと言われても反論はできないのですが、全部読んでるやつなんかアメリカでも極少数です!
      本家読んでりゃいいです

    • @untitti9314
      @untitti9314 3 місяці тому

      しかもいつまでもラフテルに辿り着かないし気配すら感じさせない

  • @takaya07770
    @takaya07770 3 місяці тому +2

    アメコミって日本で言うと…月光仮面、黄金バット、アトム、鉄人28号、などの昔の作品が設定や世界観だけを変えて延々と続けてるって事だよね、
    そりゃー飽きるし拒否感も出てくるわ、アメコミも日本のウルトラマン、仮面ライダー、戦隊モノの用に名前は継いでいても先代をリスペクトした新しいモノを作れていたら今でもファンを獲得出来てたのでは?

  • @high_monster_jet
    @high_monster_jet 4 місяці тому +5

    アメコミの源流は14世紀とかの写実主義な西洋画。かたや漫画は法隆寺に描かれた落書き。落書きに芸術性を見出し鳥獣戯画や浮世絵発展。
    だからワンシーンの絵でもアメコミはスナップショットで物語やストーリーはなく、漫画は絵巻の切り取りで次の流れに続く。
    絵が人をワクワクさせるのじゃなくて、この先どうなるんだろうという、ストーリーが人をワクワクさせるの。

  • @z_a_k_u
    @z_a_k_u 4 місяці тому +2

    日本の漫画のジャンル、ストーリーやキャラクターの豊富さだけでなくそれぞれのキャラクターの人生観や闘う意味を知る事が読者に刺さり、そのキャラクターと一緒に成長していく感じが引き込まれる要因の一部だと思う。

  • @ninomaenaru
    @ninomaenaru 4 місяці тому +15

    マンガってその多くは、アングラな所から作者が自分の世界観で勝負するけど、マーベルに代表されるアメコミって基本的に既存の世界観に対して乗っかってる物しかない印象。

  • @user-vm7ko3gp3w
    @user-vm7ko3gp3w 4 місяці тому +7

    全身タイツ隊。

  • @user-juju_hirawa
    @user-juju_hirawa 4 місяці тому +3

    アメコミがダメっていうより、
    ジャンルが多様で種類がある漫画の方がどれかしらに読者の性癖が刺さるから支持されるんだと思う
    ヒーローものばっかりでは飽きるやろ

  • @user-gd2rf9sl7z
    @user-gd2rf9sl7z 4 місяці тому +4

    アメコミだけでなくドラマもそうだよね、最初は面白いのにいつまでも引き延ばすからどんどんつまらなくなる。

  • @user-mw9hv4nc5l
    @user-mw9hv4nc5l 4 місяці тому +6

    客は甘くないんだよ。

  • @haruhariri
    @haruhariri 4 місяці тому +8

    動画を見ると異世界物と近いものを感じるな。同じような設定、土台を使って似たような話が多くの作者によって描かれる。そして多くが見たことある話でひどく退屈

  • @user-nk6rb4jw6c
    @user-nk6rb4jw6c 4 місяці тому +18

    サザエさん「耳が痛い」

    • @user-xj2vn9te1r
      @user-xj2vn9te1r 4 місяці тому +6

      まあ、サザエさんは日常系マンガの走りともいえるわなぁ

    • @user-jh6pg2yu2n
      @user-jh6pg2yu2n 4 місяці тому +2

      サザエさん、原作に関しては遥か昔に終わっていますから😅

  • @trance777
    @trance777 4 місяці тому +3

    構造的問題を語る段階のようだけど、おそらくそこを抜け出してもクオリティーの問題に直面するだろう。
    ここでクオリティーについては「作風」とか「文化の違い」で議論を避けることになる。
    おかげで日本の漫画の優位性は崩れない。

  • @user-kc7xi7vf3e
    @user-kc7xi7vf3e 4 місяці тому +6

    アメコミは大手なら内容が微妙でも売れるからな。日本だと打ち切り。

    • @user-ze6bh3ft1h
      @user-ze6bh3ft1h 4 місяці тому +4

      むしろそこら辺はアメコミもシビアです
      評判良くなかったり売上が悪かったりしたら代わりの人員に変えられます

  • @user-if9rb2nx7p
    @user-if9rb2nx7p 4 місяці тому +5

    日本にも一応日常系と違いバトルのある永遠に続くアニメがあったりするんだけど
    …アンパンマンって言うんだけどね

    • @user-jh6pg2yu2n
      @user-jh6pg2yu2n 4 місяці тому +3

      ただ、アンパンマンはただの1人しかいないですから。
      複数のアンパンマンが違う世界で同時に並行して大勢いたりはしませんので、その点は違うのではと。

  • @user-gj4sv4ef7p
    @user-gj4sv4ef7p 4 місяці тому +8

    いつまでピッチリタイツのオッサンを擦り続けてるんだって話よw

  • @user-et6qr7im9e
    @user-et6qr7im9e 4 місяці тому +7

    表現の自由うんぬんよりもほぼほぼヒーロー物しかジャンルがないのが致命的ではないですかね

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 4 місяці тому +1

      ロボテックもタツノコプロからのライセンスでハーモニーゴールドUSAも同じ様な事をしている。しかもこっちも話しが進展していない。

    • @commentsenyo
      @commentsenyo 4 місяці тому +2

      しかも、そのヒーローに変化をつけるために近年取り入れたのがLGBT属性採用とか終わってるよな

    • @user-tt4ep7ty7w
      @user-tt4ep7ty7w 3 місяці тому

      向こうではコミックは子どもが読むもの、でありその方向で進化を重ねたのがヒーロー特化のジャンルとマーケットの肥大化という結果でしょう
      アメリカでは自分の作り上げた世界観を展開する日本の漫画のような手法は商業的なコミックではなくアートの範疇に入るような印象で、そういうものも見たことはあるのですが大きな市場とはなっていないように思います

  • @user-cl8bz8zq7h
    @user-cl8bz8zq7h 4 місяці тому +4

    昔からの設定をシカトしてポリコレまみれ(主人公を同性愛者にする・白人の登場人物を黒人にする等々)なら金払って読みたく無いわ。

  • @1100yzr
    @1100yzr 4 місяці тому +5

    日本の漫画家がアメコミ方式でやらされたら気が変になるだろうな。上半身だけで演出したいのに全身描かされてトリミングされる、吹き出しも「其処消すなよ」ってところに被されるetc..ブリンカー付けて走らされてる馬じゃねーってのw そんなニンジン(金)の為だけにコミック作ってる連中が面白い作品出せるワケなかろ

  • @user-vq2np4ze1i
    @user-vq2np4ze1i 4 місяці тому +6

    最近のアメコミはポリコレの進出も酷くてね…
    もう内容が糞なんよ…

  • @user-jk8wg8cs7i
    @user-jk8wg8cs7i 4 місяці тому +3

    「ワンピース」は長いが、ひとつの結末への旅で在る事は、作者自身が語っている。そして現在 過半を過ぎている!とも…

  • @tostom3701
    @tostom3701 4 місяці тому +4

    ゴルゴ13「それな」

  • @kintoki1202
    @kintoki1202 4 місяці тому +4

    漫画は現実じゃ無いのに現実的な問題を持ち込んでるのがそもそもの間違い

  • @user-hw2kv5sn7h
    @user-hw2kv5sn7h 4 місяці тому +9

    アメコミは読んだことないから何とも言わないが、日本の漫画は伏線を張りたがり、その度に考察班が現れる。
    そして考察の答え合わせをしたい読者達は全ての考察が終わるまでその連載を追い続ける。
    そういう層の獲得もしっかりしてるのも漫画がウケる理由だと思う。
    個人的な見解ですが

  • @user-sf9se2jx3z
    @user-sf9se2jx3z 4 місяці тому +5

    長期連載だけど程よい人気が続いてるサザエさんやドラえもんやちびまる子が成功したのは日常のコミカルな話をメインにしたからなのかな
    コナンも常にシリアスじゃないのもやはり変化が大事だからなのかもしれないね
    あとはやっぱ飽きちゃうんだろうね ポリコレも原因だけど話が似たりよったりはつまらなく感じてしまうのかも

  • @user-nl1zi1iw4q
    @user-nl1zi1iw4q 4 місяці тому +5

    スーパーマン「こすりすぎやろ、、、」

  • @user-vh9jw8bn8o
    @user-vh9jw8bn8o 4 місяці тому +1

    この話聞きながら鳥山先生や冨樫先生に目を向けると、作者のモチベーションって漫画の面白さの核なんやなとつくづく思う。

  • @user-qz1du7ex6x
    @user-qz1du7ex6x 4 місяці тому +4

    需要と供給と競争😊
    質と量と種類😊

  • @user-kg8cs5dp7x
    @user-kg8cs5dp7x 4 місяці тому +11

    アメコミは長々と連載が続くのとリブートとマルチバースという概念が入ったせいで「一見さんお断り」になってしまったからな。まともに考えれば戦前から現役のバットマンなんか100歳越えているはずやし(笑)。

    • @user-of3bb9uo6s
      @user-of3bb9uo6s 4 місяці тому +3

      漫画のマルチバースは本編が一つあってそこからの枝分かれ(元は一つの世界)、アメコミのマルチバースはそれぞれ別の本編(元々別の世界)ってイメージ

    • @user-ze6bh3ft1h
      @user-ze6bh3ft1h 4 місяці тому +3

      むしろリブートは「これまでの複雑な設定整理したんでここからご新規さん入ってきてね!」
      っていう施策で、むしろ入り口だからそこから読み始めるのでOK
      バットマンの年齢はその…コナンみたいな感じで…

  • @user-dz1gl1sr2h
    @user-dz1gl1sr2h 4 місяці тому +3

    漫画好きを謳いながら海賊版を褒めるな。公式から購入してその売り上げを漫画家に還元しないと。
    好きな物に投資をケチったらその褒めてる漫画文化も衰退していく一方だよ😅

  • @vs-pe6tz
    @vs-pe6tz 3 місяці тому +1

    日本も「サザエさん」や「ドラえもん」や「ルパン三世」や「ガンダム」が作者が他界しても
    続きを永遠に作り続けて配給し続ければアメコミと同じ道を歩む事になる。
    「ドラゴンボール」は、これからも新しいシリーズが作られそうで心配だ。

  • @user-gf1yr5np1j
    @user-gf1yr5np1j 4 місяці тому +3

    コメントを聞くかぎりアメコミは、停滞し続ける事を強いられた作品。漫画は、起承転結で日夜進化し続ける作品。どちらが、生き残れるかは火を見るより明らかだな。

  • @user-zm3ln5uq2g
    @user-zm3ln5uq2g 4 місяці тому +4

    個人主観に過ぎないがアメコミは全部フルカラー故にコストがかかりやすい。
    その点漫画はモノクロ故にコスト削減に繋がり手間もない。

    • @shigeorg
      @shigeorg 4 місяці тому

      多くの漫画はその傾向があるけど、たまにとんでもない描き込みをする漫画家さんもいます。少女漫画系に多いけど大昔だと内田善美さん、現役だと森薫さん(少女漫画じゃないけどね)など。

  • @user-vs7cs4ig1w
    @user-vs7cs4ig1w 4 місяці тому +8

    はやくこんな風潮飽きてくんないかな

  • @user-te6yr5vd7c
    @user-te6yr5vd7c 4 місяці тому +1

    キャラクターのシェアリングがアメコミのビジネス形態である以上、会社が書きませんと宣言しない限り終わりはないでしょうね

  • @user-vn8nt8vp3z
    @user-vn8nt8vp3z 4 місяці тому +4

    世界の人達が、自身の好みに思える作品に出会えますよう。

  • @user-xq4ov5hz1m
    @user-xq4ov5hz1m 4 місяці тому

    アメコミは翻訳版の解説書読んでもシリーズの全貌が網羅できないのがなかなか大変。大概全てがそもそも翻訳されてないし

  • @user-bs1dp4dr7e
    @user-bs1dp4dr7e 4 місяці тому +2

    アメコミの擁護が「探せばあるから!」なのがね。漫画は多種多様なジャンルがあるし内容知らなくても気軽に手に取れるから受け入れやすいんだろう

    • @ravelclearseed1431
      @ravelclearseed1431 3 місяці тому

      なろう読者とまんま同じ擁護じゃないか・・・

  • @yosiyosi2986
    @yosiyosi2986 4 місяці тому +2

    サザエさんやアンパンマン、名探偵コナン等のように年を取らない作品もあるから、年を取らない、終わらないから衰退するとは限らない気もするなぁ。

    • @user-jh6pg2yu2n
      @user-jh6pg2yu2n 4 місяці тому +2

      そりゃ日本はサザエさんやアンパンマン(のような作品)ばかりではないので。それだけ多様で選択肢が豊富ということなんですね。

  • @ahurokunn5
    @ahurokunn5 4 місяці тому +5

    一般向け駆逐して特殊性癖向けだけにしたらそりゃそうなるよ

  • @user-jq7hu9ig8n
    @user-jq7hu9ig8n 4 місяці тому +2

    長編物は新規が入りずらいからね

  • @murt2286
    @murt2286 4 місяці тому +1

    スパイダーマンって街中に監視カメラがある現代→未来は正体を隠し続けるのは難しいな。
    マジンガーZが色々なパターンがあるね。ゴッドとかカイザーとかインフィニティとか。

    • @user-pu2yf4og9x
      @user-pu2yf4og9x 4 місяці тому +1

      70年代ごろのスパイダーマンで「ニューヨーク中に監視カメラが設置される。それでスパイダーマンの正体がバレかける」って話があったよ。光文社スパイダーマンの5巻あたりに翻訳があった。

  • @chloeiaflava
    @chloeiaflava 4 місяці тому

    翻訳云々出て来たけど、これはポリコレ要素ぶち込みやすい環境だし機械翻訳の方がましってとらえられちゃうかもね

  • @ks4917
    @ks4917 4 місяці тому +2

    日本で繰り返しの漫画となるとこち亀とかいう金字塔がいるからなあ。しかもこち亀はこち亀で時代に適応し続けていたわけだし、アメコミとは違うよなあ

  • @orange8143
    @orange8143 4 місяці тому +5

    マーベルDCって工業製品みたいだな
    作ってる人楽しくないんじゃね

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 4 місяці тому

      品質は安定しますね(;^ω^)
      大規模映画作っての回収システムですし
      日本だとありとあらゆる小規模なメディアミックス(;^ω^)
      ふりかけにカレーに人形にフィギュアに消防のポスターとか食器とかにも展開されてますからね日本だと

  • @user-dg2jv8gu8z
    @user-dg2jv8gu8z 4 місяці тому +1

    そもそもの話、日本人は基本ストーリーちゃんと繊細に書ける人が多くてそれが当たり前になってるのが凄く大きいと思う。
    後、日本人って割と気軽に批判しまくるからいい物を作る様に皆努力する傾向にある気がする。
    よくない物を共有する文化と、いい物を共有する文化もあるから、その保守性も大事に思う。全員がある程度のクオリティ以上を目指すと言うのはいい文化なのかも知れない。
    デメリットはハードルがどんどん上がっていって後発勢がしんどいこと。後、いい漫画が既に多すぎる。いい漫画も埋もれてるでしょうね。
    漫画は当たれば強いですが、ほぼ当たらないから専業絵師の方がマシってなったりする。

  • @user-in1zf8dl8p
    @user-in1zf8dl8p 4 місяці тому +2

    コブラなんかは、アメコミチックだしそういう作りの本も出てた気がするけど、結局そちらの流れのジャンルは広がらなかったな。これだけ色々ある日本漫画が、アメコミ的な作りはあまり受け付けず、そもそも翻訳され発売してるアメコミ自体にもほとんど興味を持たないという事実。

  • @user-db5qf6vs5q
    @user-db5qf6vs5q 4 місяці тому +2

    サムネを見てアメコミはヒーローものという漫画においては一つのジャンルでしかない作品ばかりに見えました

  • @user-se6oc4gs7z
    @user-se6oc4gs7z 3 місяці тому +1

    終わりがあるから美しいんだよな

  • @nakamura730
    @nakamura730 4 місяці тому +2

    アメコミでもちゃんと終わるものもあるけどって言ってるけど多くのアメコミ読者がそういう出版物を支えていないからダメなんだろう
    オリジナルアニメとかでも人気が出る物もあるので一人の作者が作っている云々は間違いだろう

  • @Jccc_Canoe
    @Jccc_Canoe 4 місяці тому +1

    日本でも永遠に終わらないヒーローモノとして『アンパンマン』というのがありますが子供には大好評です

  • @user-vl8eb1lg1l
    @user-vl8eb1lg1l 4 місяці тому +1

    日本人は大人になっても漫画(コミック)を見るのか?と外国人が驚いた。なんて昔はよく言われていた。その通り。私など50年以上漫画を読んでいる。
    読み続けられる新たな作品が次々生み出されていることと時代を超えて読み継がれる先人たちの残してくれた名作があるからです。

  • @user-jl3jr8ru9s
    @user-jl3jr8ru9s 4 місяці тому +1

    アメコミがポリコレとかに走ったから読者がおいてけぼりになって仕方なく漫画を読み始めたら存外ハマッたと言ったほうが正しいような気がする

  • @kkd6909
    @kkd6909 4 місяці тому +1

    脳みそ的に全く違うものを見ると活性化する。
    シリーズものでもドラゴンボールはZが好き、プリキュアは初代が好き、スパイダーマンはMJが好きなど脳みそが食わず嫌いみたいに新しいものを拒否している

  • @hiwata6251
    @hiwata6251 4 місяці тому

    海外ドラマってやたら終わんねーな、と思ってたけどコミックもなのか。
    ただ、日本もジャンプ漫画は終わった後に続編とか次世代編とか出してるから、人気者を終わらせないって意味では同じような気がする。

  • @momoskq
    @momoskq 3 місяці тому +1

    15巻まで我慢してよめ、が訓練されすぎて笑った。でもアメコミはアメコミの良さがあるよ。

  • @user-jj1pq8oq1y
    @user-jj1pq8oq1y 4 місяці тому +1

    X-MENが好きでコミック集めてたなぁ
    そのうちアメリカ人も日本の影響受けて漫画描き出すと思う

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 4 місяці тому +1

      一神教のアメリカさんが(;^ω^)
      八百万の神々の世界観な漫画を模倣出来るんすかね?
      女体化とか(;^ω^)
      お兄ちゃんはお終いとかハチャメチャな一神教に中指立ててる展開ばっかですし

    • @yoyotaros
      @yoyotaros 4 місяці тому

      海外にも昔から漫画って感じのオリジナルストーリーを描く作家はいるよ
      モーニングが昔、海外作家を連れてきて一作描かせる企画やってて、何人か面白い人もいた
      どの作家も風刺っぽかったり童話調だったり、日本人にはない空気を持ってて結構刺激的だった
      日本の漫画を見て育った作家もいるだろうし、オリジナル長編漫画を描きたいって人も出てきてるんだろうけど、環境が許さない所があると思うとちょっと可哀想と思ってしまう
      影響と言えば、X-Menを読んでて途中で士郎正宗の影響をガッツリ受けた作家が出てきたのは笑った笑

    • @user-ss3ow9hi2k
      @user-ss3ow9hi2k 4 місяці тому +1

      ちょっと人を選ぶ話だが、海外出身で日本で漫画描いている作家というのはすでにいる。
      故郷だと「そういう絵」を描くこと自体が許されてない、自由がないみたいなことをあとがきに書いていたよ。
      2008年くらいにヒットした成年向け漫画だね。
      ちなみにその作家さんは今も一線で活躍しているよ

  • @brassline3108
    @brassline3108 4 місяці тому +2

    シェアードワールドなのにキャラクターにもジャンルにもバラエティというものがない、というのはアメリカのあらゆる文化を象徴してると思う。多様性と言いながらその中身は差別と押しつけっていう。
    日本でも同じ経緯で失敗した作品って結構あるよ。過去作品のオマージュをベースにしてるからこそ失敗してると言うか。

  • @they514slat606
    @they514slat606 4 місяці тому

    ドラゴンボールは漫画は完結してるけど(とよたろう氏作画の超は別にして)、
    その後ドル箱としての展開
    アニメ超だったり、カードゲーム連動のヒーローズだったりはアメコミの広げ方に近いものは感じる