【坂田明COCODA】ひまわり/ヘンリー・マンシーニ作曲

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лют 2022
  • 「ひまわり」
    作曲:ヘンリー・マンシーニ
    演奏:坂田明COCODA
    2021年11月
    Sunflower
    Composer: Henry Mancini
    Performance: Akira Sakata COCODA
    Filmed at the Harvest Festival Live Broadcast in November 2021.
    #peace
    #ひまわり #sunflower #ヘンリーマンシーニ #henrymancini #ココファームワイナリー #坂田明 #大森菜々 #かわいしのぶ #坂田学

КОМЕНТАРІ • 89

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 6 місяців тому +38

    これはホントにコアだと思います。メロディーをストレートに吹く坂田さん、初めて見た。

  • @user-wn7pq9zv3r
    @user-wn7pq9zv3r 4 дні тому

    坂田明さんのまともな音を聴いたの初めてです。まだお元気な姿見れて嬉しいです。長生きしてください。

  • @iwaomasa1949
    @iwaomasa1949 2 роки тому +63

    坂田の元気な姿が見られて嬉しい!

  • @user-ss1hc6zd9k
    @user-ss1hc6zd9k 5 місяців тому +15

    大久保の石森管楽器に寄ったら、ソファーに座って居眠っておられる高齢の方がおられたのですが、よく見たら坂田さんでした。

  • @barfoo3849
    @barfoo3849 6 місяців тому +6

    しみるなぁー。目を閉じると、何処までも続くヒマワリ畑が浮くんでくる。

  • @user-oo1hk6kl1w
    @user-oo1hk6kl1w Рік тому +17

    坂田明さん、いつまでも元気で吹き続けて下さい。そしてその魂を届けてください。💕💨💨💨

  • @user-nd8sv9su4o
    @user-nd8sv9su4o 5 місяців тому +9

    坂田明さんは、激しい曲や賑やかな曲の際の難解で前衛的なアドリブのイメージが強いかも知れません。
    しかし、シンプルなメロディやバラードを演奏するときもまた、鮮やかな高音&テナーにも負けない太い低音という極上のサウンドや、サックスの歌唱力などの尖ったセンスが光りますね!

  • @user-bz7ck3uu7n
    @user-bz7ck3uu7n 5 місяців тому +7

    坂田さん、何度も至近距離で演奏を聴いたです!神戸のジャズ喫茶ではお話することも出来て感激しました~😂
    ウクライナでの戦闘の終結を願って、演奏されていますね!
    ウクライナ、ガザに1日も早く平和を!

  • @user-vi5nl8js3f
    @user-vi5nl8js3f 11 місяців тому +16

    泣けるなぁ

  • @raimii2310
    @raimii2310 Рік тому +16

    🌱こんにちは🌱美しい哀しいラヴメロディをありがとうございます❣️ウクライナには多くの友人知人がいます❣️多くの方々の愛と支援に感謝しています❣️涙無しには見聞きできません❣️皆さんの平安を祈っています❣️♪♪♪🌱日本 Raimii ♪♪♪🌱

  • @Apple-jg8nc
    @Apple-jg8nc 6 місяців тому +18

    坂田さんの演奏久しぶりに聴きました。お元気なようで何よりです。
    バラードもなかなかいいですね♪

  • @yassy588
    @yassy588 6 місяців тому +4

    タモリさんと出演して凄い難解な😄サックスを吹くイメージでした。久しぶりにとあるキッカケで坂田さんの演奏に触れて驚愕。とても美しいです。クラシック系の音でもなく、JAZZだけの音でもなく、ロック系の音でもなく、良いところドロボーみたいな演奏に惚れました💗 流石ですね。

  • @user-rq4sb3eo6n
    @user-rq4sb3eo6n 4 місяці тому +2

    ジャズマン坂田さん,最高😃⤴️⤴️

  • @rxtx3116
    @rxtx3116 4 місяці тому +1

    楽器演奏者の本当の実力は「単純な音をどれだけ美しく奏でられるか」という事で、この人は間違いなく本物ですね。

  • @user-vm6xc3tb1g
    @user-vm6xc3tb1g 6 місяців тому +4

    スタンダード。と、あまり結びつかなかった坂田明さんが、このナンバーを選んで。丸くなったものだ

  • @user-yj9je8rr5e
    @user-yj9je8rr5e 5 місяців тому +4

    透明な音が景色にマッチ🎉 名映画には名音楽有りで胸がキュンと為り、じっくり聴きました。有難うございました🎷

  • @user-jk4uh6xm6y
    @user-jk4uh6xm6y 6 місяців тому +7

    メロディーを奏でる坂田さん、こりゃ珍しい、でも音は坂田さんでした。拍手👏👏👏👏👏💐

  • @minekoyanbaru654
    @minekoyanbaru654 6 місяців тому +7

    ノスタルジーな、音色、引き込まれます。

  • @user-gy7fk1zk2j
    @user-gy7fk1zk2j 2 роки тому +59

    ロシア、ウクライナの停戦を望む!
    ひまわりの花が美しく咲く大地に戻る事を!

    • @akita1934
      @akita1934 6 місяців тому

      あなたが望む停戦はウクライナにとっては亡国を意味する

  • @taz7843
    @taz7843 6 місяців тому +7

    曲と相まって路傍の地蔵さんのような佇まいが良いですね。

  • @user-lq6ie4vc4w
    @user-lq6ie4vc4w 6 місяців тому +7

    50年ほど前に麻布高校の学園祭で山下洋輔トリオコンサートを見ました。フリージャズにまだ深い見識がない頃で坂田明さんが激しく吹き上げるサックスが面白すぎて友達とチャルメラみたいだと言って大笑いした事を思い出しました🎵

    • @saquita51
      @saquita51 6 місяців тому

      リッチな学園祭ですね!

    • @user-lq6ie4vc4w
      @user-lq6ie4vc4w 5 місяців тому

      山下洋輔さんが麻布高校出身だからでしょう❗昔の学園祭はけっこうコアなものが多かったような気がします🎵

  • @user-mk6mq1np5f
    @user-mk6mq1np5f 10 місяців тому +9

    こういうメロディの演奏をしてくれて嬉しい。 中2の時に観た切ない映画のシーンを思い出してもくれる。 素晴らしい。

  • @user-id4nk3ix9y
    @user-id4nk3ix9y 5 місяців тому +1

    昔坂田さんのお仕事でこちらに連れてきて頂きました。
    本当に気持ちが良く、ワインもご飯も美味しかった~
    良い思い出です。
    あの当時は大変お世話になりました。
    お元気そうで何よりです。
    若い人を応援してくださる懐の深さもご健在ですね!

  • @user-rv4oo5kg9t
    @user-rv4oo5kg9t 6 місяців тому +9

    五十年程前、関西学院大学の学園祭に、当時付き合っていた女性がそこの卒業生だったので、山下洋輔トリオを聴きに行きました。坂田明さんのアルトサックス、森山威男さんのドラムスがとてもカッコよかった❗️一緒に行った彼女は今も側にいるんですが、これで良かったんかなあ、と思う事頻りです😢

    • @user-ey1or7ox4y
      @user-ey1or7ox4y 6 місяців тому +4

      人生に正解はないのかもしれません。わたしもぼんやりと同じ気持ちになることはあります。でもその当時はそれで良いと感じられたのだから、それで良いのです、きっと。

    • @user-wr8sy8ck8v
      @user-wr8sy8ck8v 4 місяці тому

      他の、プロサックス🎷の方の
      演奏をきっかけに、サックスの
      魅力にハマったものです。
      私も関学大の方と付き合ってました。彼は就職して東京に行き
      私も東京駅の「銀の鈴」で待ち合わせたり、そのうち車を買ったよと中古のセリカで、黒姫山をドライブをしたり…今はどうしてるのか、無性に会いたくなり
      ます。

    • @user-rv4oo5kg9t
      @user-rv4oo5kg9t 4 місяці тому +2

      @@user-wr8sy8ck8v 濱下もと子様、コメントして下さりありがとうございます。なんか鼻の奥がツーンとするようなお話ですね。セリカがカッコよかった頃は大分昔ですね😊。私が学生時代に好きだった女性は色が白くて肌が綺麗で・・・、いや、そんな事はどうでもいいのですが、二十五歳の時に勤務先の役場の外で死んでしまったのです。政治党派の内ゲバでした。私は新聞記事で知りました。もし死後に誰かに会えるなら(そんな事はないと思っていますが)彼女に会いたい。しかし、こっちは頭の禿げた爺いだしなあ😱。あまり誰にも喋ってない事を書いてしまいました。

    • @user-wr8sy8ck8v
      @user-wr8sy8ck8v 4 місяці тому

      @@user-rv4oo5kg9t 淑人さま
      そんなことを経験されてたの
      ですか😭新聞記事で……
      でも、今横におられる方とずっと
      お幸せにと祈ってます。
      彼とは同年代ですが、私は短大で
      本町の商社勤務で土佐堀のYMCA
      に英会話を習いに通ってた時に
      一緒に帰るきっかけで知り合い
      ました。そのクラスでは他の方からも
      アプローチがあり、勤務先でも😆
      人生最大のモテ期でした(笑)
      家の固定電話で話したり、彼の東京の
      社員寮に赤い公衆電話からかけたり
      テレフォンカード無い時代。
      家では自室に電話を引っ張りヒソヒソ。
      あの頃スマホがあれば…(笑)

  • @yachan1201
    @yachan1201 Рік тому +28

    坂田さんのお姿をお久しぶり拝見しました、演奏も素晴らしくおけんざいされてます

  • @Haynesmania
    @Haynesmania 2 роки тому +39

    屋外で風が強いのに物凄くクリアな音。オンマイクだけでなくアンビエントも効いていてエンジニアは素晴らしい。もちろん演奏も最高です。

  • @SG-cn7ik
    @SG-cn7ik 6 місяців тому +25

    How strange is this: I don't know the musicians, I don't know the song, I don't know the place where it is recorded. I can't read the comments of the other people who were on this virtual place before me. I am a stranger here, a stranger in the night. But I know: this is a meaningful jazz number touching my soul, thank you for that!

  • @user-ky4lj7vx1m
    @user-ky4lj7vx1m 6 місяців тому +12

    ソフィア.ローレンが今にも目前に現れてそうに⁉️
    肩の力が抜けた演奏に、感謝👏

  • @miguelpereira3754
    @miguelpereira3754 5 місяців тому +6

    Musica, linguagem universal quem manda é sempre o coração...

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 6 місяців тому +3

    坂田さん、変わらねーな。お元気そうで何よりです。洋輔さんと一緒にあの格闘技みたいなフリージャズをやってくれたら嬉しいなあ。キアズマとか懐かしい!

  • @user-cd3ts7bl8y
    @user-cd3ts7bl8y 9 місяців тому +9

    坂田さんのバラードはいいんだ。Ballad for Tacoとか。

  • @user-zd9xd4nv5b
    @user-zd9xd4nv5b 6 місяців тому +2

    自分自身へのレクイエム、坂田明かな?無駄を削ぎ落としたシンプルな構成。染みます🙏。

  • @user-ry1qe9mr7m
    @user-ry1qe9mr7m Рік тому +11

    心に沁みるメロデイーで、いつ聴いても涙が溢れます。坂田氏の技量もさすがです。私も
    あやかってサックスを始めて11ヶ月、「ひまわり」を猛練習しています。

  • @user-nq8cn5iz3d
    @user-nq8cn5iz3d 6 місяців тому +1

    凄すぎる、しみじみと、冬の夜空彼方に、ひとり何を思う、

  • @papabanana789
    @papabanana789 6 місяців тому +3

    ひまわり畑の泣ける景色そのもの、ベースとドラムが入って鳥肌。

  • @user-bo1qy9uh4f
    @user-bo1qy9uh4f 5 місяців тому +1

    坂田さんにしては珍しい演奏なりがんばってください

  • @hoteisan1317
    @hoteisan1317 Рік тому +7

    シェアさせて戴きます。

  • @user-mf6hh1mb1y
    @user-mf6hh1mb1y 6 місяців тому +1

    ひまわり🌻なのに、何故ここまで悲しく美しいのであろうか…。ひと夏の儚さか。それとも我が心か…。坂田さんありがとう😭

  • @Keith5927
    @Keith5927 6 місяців тому +4

    坂田さんの泣きのアルト、ジャッキー・マクリーンかと思った。

  • @user-yu3is8kx4e
    @user-yu3is8kx4e 5 місяців тому +1

    Loss of Love, I didn't know the name of this music and I knew I would find it someday as long as I live.

  • @tacos5535
    @tacos5535 5 місяців тому +2

    曲と坂田さんのミスマッチな印象に興味をひかれて視聴。
    想像していたのと全く違う演奏がすごく新鮮でした。どこかで転調しそうで食い入るように見てしまった。(^^)
    ピアノとの静かな対話にちょっと“レフト・アローン”を思い浮かべました。
    ドラムの方、息子さんなんですね。
    色々と新鮮な驚きのある動画でした。ありがとうございました!

  • @jayba720
    @jayba720 6 місяців тому +2

    自分もその時その学園祭 麻布祭にいました 坂田さん 板橋文夫さん足運びましたね

  • @user-sl4qg2rh8r
    @user-sl4qg2rh8r 4 місяці тому

    魂が揺さぶられる素晴らしい一曲。Jazzの真髄に触れた気分だ!!

  • @mugai1234
    @mugai1234 2 місяці тому

    いい音ですね。こんな音聴いたことない。なにがおきたんですか。

  • @user-kn4ze3ds2m
    @user-kn4ze3ds2m 7 місяців тому +3

    あきらさん、素晴らしい音、です、

  • @yushisakuragi106
    @yushisakuragi106 5 місяців тому

    昨晩カーラジオから流れて来て誰だろうと思ったら坂田明!そしたら今朝はUA-camで登場、つい聞き惚れてしまった。最近またライブ告知などでお名前見かけるなと思っていましたが、お元気そうで何よりです♪

  • @user-vc9lo8yq2u
    @user-vc9lo8yq2u 5 місяців тому

    これは沁みるなぁ。「さっちゃん」を吹いて三ちゃん農業を語っていた40年前の坂田サン。ほんと、農地がよく似合うお人。

  • @kazuazu9218
    @kazuazu9218 6 місяців тому +1

    ほぼ50年ぶり・・・ TBSラジオの武道館のイベント以来

  • @user-et3mc5ss7t
    @user-et3mc5ss7t 5 місяців тому +1

    😌🎧
    듣기가 매우 편하고 감성어린 멋진연주 입니다.👍⚘️
    👏👏👏👏👏

  • @seiichikuwata7365
    @seiichikuwata7365 2 роки тому +6

    必要なおと。届けて。

  • @coltrane326
    @coltrane326 6 місяців тому +2

    good job !!!!!!!!

  • @user-wk8ih7im7d
    @user-wk8ih7im7d 6 місяців тому +3

    そうですよね足利COCOfarm。

  • @marcialjimenez8018
    @marcialjimenez8018 5 місяців тому

    Fantástico

  • @mimase9779
    @mimase9779 6 місяців тому

    心が温かく成りました。

  • @wiltonsilva7464
    @wiltonsilva7464 5 місяців тому

    👏👏👏👏👏👏

  • @user-op2ug6eb7o
    @user-op2ug6eb7o 5 місяців тому

    カッコイイ❤🎷

  • @sergioomar4656
    @sergioomar4656 6 місяців тому +3

    exelente composicion ,fue grato oirlos

  • @katotaishiro
    @katotaishiro 5 місяців тому

    👏👏👏 👏 うたう、うたう、こころがゆさぶられます。

  • @AT-uj2xo
    @AT-uj2xo 6 місяців тому

    私!は🦋!!が大好き。素敵でした。

  • @user-br5zv1lw5g
    @user-br5zv1lw5g 2 місяці тому

    大変感動しました🥺素晴らしい演奏でした。。。ありがとうございました💖

  • @user-nf9rx8hx3y
    @user-nf9rx8hx3y 5 місяців тому

    音楽は祈りですね!

  • @user-vi5nl8js3f
    @user-vi5nl8js3f 11 місяців тому +6

    背景は荒れ野みたいだけど、向日葵の林が見えるようです。

  • @user-td5cb2yj4u
    @user-td5cb2yj4u 5 місяців тому +2

    最後はメロディだから。ジャズも同じ。

  • @eduardosergiosergio1238
    @eduardosergiosergio1238 6 місяців тому +3

    Muito MUITO interessante esta interpretação

  • @valerakondratyev6121
    @valerakondratyev6121 6 місяців тому +1

    🌿🎼🌸Wonderful sounds. Play always to the delight of your listeners. I wish you all the best

  • @user-wk6ky6mz1t
    @user-wk6ky6mz1t 6 місяців тому +2

    슬픔이 냉정하게 파고듭니다. 역시 사카타 상입니다.

  • @user-dk2no8us5q
    @user-dk2no8us5q 5 місяців тому +4

    こんなん坂田じゃねぇww
    狂気を捨てたのか・・・

    • @user-rq4sb3eo6n
      @user-rq4sb3eo6n 5 місяців тому +2

      狂気の、延長は、正気になる。狂気のスパイスはいかがですか⁉️

  • @user-or2sp5wf5p
    @user-or2sp5wf5p 5 місяців тому

    原曲より良い👍

  • @user-zt4hk3pm7d
    @user-zt4hk3pm7d 5 місяців тому

    さたかのおじちゃんがふえをぴょーとふいている

  • @user-zi1fi8mn9p
    @user-zi1fi8mn9p Рік тому +4

    音楽イベントなど
    知りませんでした🎶
    いいですね😊✌
    足利ご当地ソング歌手
    ua-cam.com/video/2AV2pu7RfIo/v-deo.html
    織姫&彦星⭐より

  • @user-ub5xe7wy2p
    @user-ub5xe7wy2p 2 роки тому +6

    平和の希望ひまわり心音、ありがとうございます、戦争ほど悲惨で残虐なものはない、創価学会小説…人間革命。人類に希望の第3文明が必然、
    創価ネット►第3文明を

  • @miguelangelrozo9576
    @miguelangelrozo9576 6 місяців тому +2

    Una historia de amor rota por la guerra

  • @miguelangelrozo9576
    @miguelangelrozo9576 6 місяців тому +5

    Loss of love song, tema de Henry Mancini. Fue compuesta para la pelicula Los girasoles de Rusia. Una de las mas bellas historias de amor del cine. Director Vitorio de Sica. Premio a mejor actriz para la hermosa e inolvidable Sofia Loren