Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
600に乗ってたなぁ加速も強いし、積載量も凄い。ロングツーリングがめっちゃ快適でした。
2001年から乗ってます。重いが、走り出したら楽しい。
大学生の時教習所で初のバイクがこれでびっくりするくらい乗れなくて泣いた。そしたら教官が一回後ろに乗って走り方を感じろって言われて、後ろに乗ったらあまりにカッコよかったので教官に恋に落ちかけた。すんません。
ワタシもシルバーウイングを所有しているので、ワタシに恋に落ちてください(笑)
フロントが新幹線みたいでカッコいい!
シルバーウィングだこれに乗りたくて免許取って今乗ってます。
スカイウェイブ250乗ってますけど,やっぱり坂とかではトルク不足が気になります大型スクーターはその辺りスムーズなので憧れますよね
AT教習のときなれなくて一本橋の練習でよく脱輪したな。
「どのメーカーもって言ってもホンダとヤマハくらいなんですけどぉ、…」スズキぇ…
教習所でお世話になった車両スカブと違って加速が凄かった...
俺の初バイク!・・・・・・・の前モデルの上位排気量だ。しかし400gtはTモードオンオフの差が分からなかったけどこっちハッキリしてるんだ。あとさすがバイク屋さん、センスタ簡単に解除しますね。おれは4年所持して数回しかかけられなかった上一回こかしました。もうシルバーウイング乗ってから3代目のバイクの発注してるけど、性能とは別に初めてのバイクには特別な思い出ができるもんですね
本の9頁位に載ってた気がします。二宮さんが笑いかけてたバイク
マフラー1本に見えて穴2つってのもカッケェー。
銀翼がT-MAXより優れているところは フルフェイスが2つはいる。 足つきがいい。 燃費がいい。 乗り心地がいい。ことですスポーツ性能は T-MAXがずっと上です
カーゴ カーゴ T-MAXの信号待ちはバレリーナの様w
Nice
こいつに乗りたくてバイクの免許とったんだよなぁ、、、
ただただ重そう・・・
GT600を乗っていますが用途を間違えると駄目ですね。何か食べたいとか景色を見たいとかね。走りを目的にしては駄目です。とにかくコーナリングが楽しくない。でも高速はぶっ飛ばせますよ。アベレージは早い方と思う。
以前の動画で後輪ワイヤー引きがあって「ん? あーこれパーキングかー」っておっしゃっていたような…
大型二輪の教習でAT体験したときに、エンブレが強烈だったね。めちゃ重かった。
シルバーウイング600欲しかったなぁ〜〜ん〜🤔
乗る時は小宇宙を燃やさなければイケナイんですね?
大型の教習の時に乗りました!
ええやん
いろは坂の登りで2ケツの600がベルト滑りで止まっていた。自分たち三輪車は2ケツや1ケツの250はスイスイと登って行きました。(笑)タコメーターに赤い線が付いているのが不思議。スピードメータにも赤い色は無かった。外国車だからかな。そう言えば最初に買った900SSのメーターにも何も色は付いてなかったなあ。
二宮さんカッコいい!
アテナのご加護があらんことを・・・
兎のSG03Jには、パーキング用のドラムブレーキが付いてるわ。
新型出ないなかなースカブ650的ななりで
今晩わ★〃。コンビブレーキ、サイドブレーキ、バネ下軽量、このスクタは二輪にして四輪の仕様発想ですね。これにバックギア有れば…って重いバイクにはいつも思います(^-^;;//、from非力なライダーより(^^)〆
ちょいちょいオタクのブライアン出てくる
めっちゃ動画上がってる。笑笑
系統や性能やクラス的に、GLとは何の系譜的繋がりは無いですよSLは。名前だけGだのSだのになってるだけ。
琴座のオルフェを忘れているぞ‼
見るか?星々の砕ける様を・・ギャラクシアンエクスプロージョン!!!!
ヤマハマグザムをもっと大型化したモデル。
シルバーウイングと言えばGL700だなあ。
社会人になる前にバイクほしいなぁ
でかっ!
スクーターは兎に角楽チン。でもそれだけ。乗ってても全く楽しくない。
ビクスクで大型はなあ。というかビクスクで車検ってなんか勿体無い気がする
駐輪場も困る?
実際僕が乗ったわけじゃないので憶測ですがキツイと思います。デカイし重いので狭い駐車場だと疲れると思います。
アンチビクスクさんも、びっくりするかな?
スクーター楽しくないって言う人は、スクーターを所有したことがない人、スクーターにほとんど乗ったことがない人。
楽しくはなかった。 ただ楽。それだけの足。
マグザム乗ってたけどほんと楽チン。でもそれだけ。
スクーターな名の通り、どこまでも「スクーター」。ただ個別に<楽しい>の個所が違うだけでしょ。スクーターは何台も所有したが、またく楽しくないし、とても楽。
杉下倬真 スクーターとマニュアル持ってるけど楽しいか楽しくないかって言われると楽しくはないな楽便利軽いそれだけ
曲がるときに擦るしふらつくしで楽しくない。
T-MAXは中身バイクなので全く違いますよね。これはいわゆるスクーター。イタリアでT-MAXはカリスマ、それ以外は単なるスクーター。。
シートダンパー はOK?w
でか重で乗らなくなるパターンのやつ
ツインキャリパーとかドリ車かよ
最近はどの動画再生してもグーネットのCMばっかしだね(二宮さんに敬意を表し最後まで再生しましたよ)お、切りが良い、再生13500回目20180909 13:52
広告つけるなよまるでバイク屋が儲かってないみたいじゃないか
良いじゃないか、それくらい。それが続ける気力になるなら!
2005年からMT自動二輪教習でもAT自動二輪乗れる(笑)
600に乗ってたなぁ
加速も強いし、積載量も凄い。ロングツーリングがめっちゃ快適でした。
2001年から乗ってます。重いが、走り出したら楽しい。
大学生の時教習所で初のバイクがこれでびっくりするくらい乗れなくて泣いた。
そしたら教官が一回後ろに乗って走り方を感じろって言われて、後ろに乗ったらあまりにカッコよかったので教官に恋に落ちかけた。すんません。
ワタシもシルバーウイングを所有しているので、ワタシに恋に落ちてください(笑)
フロントが新幹線みたいでカッコいい!
シルバーウィングだこれに乗りたくて免許取って今乗ってます。
スカイウェイブ250乗ってますけど,やっぱり坂とかではトルク不足が気になります
大型スクーターはその辺りスムーズなので憧れますよね
AT教習のときなれなくて一本橋の練習でよく脱輪したな。
「どのメーカーもって言ってもホンダとヤマハくらいなんですけどぉ、…」スズキぇ…
教習所でお世話になった車両
スカブと違って加速が凄かった...
俺の初バイク!・・・・・・・の前モデルの上位排気量だ。しかし400gtはTモードオンオフの差が分からなかったけどこっちハッキリしてるんだ。あとさすがバイク屋さん、センスタ簡単に解除しますね。おれは4年所持して数回しかかけられなかった上一回こかしました。
もうシルバーウイング乗ってから3代目のバイクの発注してるけど、性能とは別に初めてのバイクには特別な思い出ができるもんですね
本の9頁位に載ってた気がします。
二宮さんが笑いかけてたバイク
マフラー1本に見えて穴2つってのもカッケェー。
銀翼がT-MAXより優れているところは フルフェイスが2つはいる。 足つきがいい。 燃費がいい。 乗り心地がいい。ことです
スポーツ性能は T-MAXがずっと上です
カーゴ カーゴ T-MAXの信号待ちはバレリーナの様w
Nice
こいつに乗りたくてバイクの免許とったんだよなぁ、、、
ただただ重そう・・・
GT600を乗っていますが用途を間違えると駄目ですね。何か食べたいとか景色を見たいとかね。走りを目的にしては駄目です。とにかくコーナリングが楽しくない。でも高速はぶっ飛ばせますよ。アベレージは早い方と思う。
以前の動画で後輪ワイヤー引きがあって「ん? あーこれパーキングかー」っておっしゃっていたような…
大型二輪の教習でAT体験したときに、エンブレが強烈だったね。めちゃ重かった。
シルバーウイング600欲しかったなぁ〜〜ん〜🤔
乗る時は小宇宙を燃やさなければイケナイんですね?
大型の教習の時に乗りました!
ええやん
いろは坂の登りで2ケツの600がベルト滑りで止まっていた。自分たち三輪車は2ケツや1ケツの250はスイスイと登って行きました。(笑)タコメーターに赤い線が付いているのが不思議。
スピードメータにも赤い色は無かった。外国車だからかな。そう言えば最初に買った900SSのメーターにも何も色は付いてなかったなあ。
二宮さんカッコいい!
アテナのご加護があらんことを・・・
兎のSG03Jには、パーキング用のドラムブレーキが付いてるわ。
新型出ないなかなースカブ650的ななりで
今晩わ★〃。コンビブレーキ、サイドブレーキ、バネ下軽量、このスクタは二輪にして四輪の仕様発想ですね。これにバックギア有れば…って重いバイクにはいつも思います(^-^;;//、from非力なライダーより(^^)〆
ちょいちょいオタクのブライアン出てくる
めっちゃ動画上がってる。笑笑
系統や性能やクラス的に、GLとは何の系譜的繋がりは無いですよSLは。名前だけGだのSだのになってるだけ。
琴座のオルフェを忘れているぞ‼
見るか?星々の砕ける様を・・
ギャラクシアンエクスプロージョン!!!!
ヤマハマグザムをもっと大型化したモデル。
シルバーウイングと言えばGL700だなあ。
社会人になる前にバイクほしいなぁ
でかっ!
スクーターは兎に角楽チン。
でもそれだけ。乗ってても全く楽しくない。
ビクスクで大型はなあ。というかビクスクで車検ってなんか勿体無い気がする
駐輪場も困る?
実際僕が乗ったわけじゃないので憶測ですがキツイと思います。デカイし重いので狭い駐車場だと疲れると思います。
アンチビクスクさんも、びっくりするかな?
スクーター楽しくないって言う人は、スクーターを所有したことがない人、スクーターにほとんど乗ったことがない人。
楽しくはなかった。 ただ楽。それだけの足。
マグザム乗ってたけどほんと楽チン。
でもそれだけ。
スクーターな名の通り、どこまでも「スクーター」。ただ個別に<楽しい>の個所が違うだけでしょ。スクーターは何台も所有したが、またく楽しくないし、とても楽。
杉下倬真 スクーターとマニュアル持ってるけど楽しいか楽しくないかって言われると楽しくはないな楽便利軽いそれだけ
曲がるときに擦るしふらつくしで楽しくない。
T-MAXは中身バイクなので全く違いますよね。これはいわゆるスクーター。イタリアでT-MAXはカリスマ、それ以外は単なるスクーター。。
シートダンパー はOK?w
でか重で乗らなくなるパターンのやつ
ツインキャリパーとかドリ車かよ
最近はどの動画再生してもグーネットのCMばっかしだね
(二宮さんに敬意を表し最後まで再生しましたよ)
お、切りが良い、再生13500回目
20180909 13:52
広告つけるなよまるでバイク屋が儲かってないみたいじゃないか
良いじゃないか、それくらい。
それが続ける気力になるなら!
2005年からMT自動二輪教習でもAT自動二輪乗れる(笑)