Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ありがとうございます!
当時の貴重なお話を聞けてとても嬉しいです
500㏄レーサーをレーシングスピードで走らせることができるジャーナリストなんて、八代さん以外にいないでしょう。凄く貴重な存在だと思います。平忠彦×八代俊二組も見てみたかったです。
ほんと‼️
いつも楽しい話ありがとうございます。
ハッチの解説は奥が深い
89年のベストバイク休刊はっきり憶えていますまだ大学生でバイク雑誌を読みまくっていた当時、突然、何処の本屋へ行ってもベストバイクが置かれていなくて、地元で一番大きな本屋へ行き店員さんに確認してもらったら、「休刊になっていますね」と言われました一番好きなバイク雑誌だったので、ショックを受けたのをよく憶えています
リアステア、懐かしいですね😊
毎回楽しみに拝見しています。クラブマンもマッシモも当時 第三京浜ビッグバイクブームの関係で雑誌に載せて頂いた事があります。凄く懐かしいです。次回も楽しみにしています。
ネコ招きサイコー😂話の内容がちょっと危ない雰囲気になってくると、、画面の前でニヤニヤしてしまうのは私だけでしょうか、、🎉次回はロングラン楽しみにしております〰️ー😊
八代さんの毒が大好きなのでめちゃくちゃ刺して下さい😂👍🐝🐝🐝
TRXで平忠彦×八代俊二組!100%無かった話でしょうけど、それでもワクワクしてしまいました😂
個人的な話ですが、ライダースクラブ好きでドゥカティSS900ie購入して、ねもけんさんの走行会等行きましたが、ある日つくばで転倒しました。それまでモトクロ、オフロードがメインでバイクにかかわってきたのですが、そういえばそのころ「なぜモトクロは前乗りなのにロードはリアステアなのか?」と疑問に思っていました。そこからこの考え方を忘れましたねえやっぱそうですよね
今回も楽しかったです。八代さんの試乗で特に印象深いのは、ベストバイクで童夢CBXのインプレで安定しているのでステダンが効いてるなと思ったらステダンは取りつけられていなかったという部分と、クラブマンでGSFのカスタムマシンの試乗で生命の危機を感じる程のキックバックを食らったとのインプレです。ショップカスタムも本気で公道で走らせてインプレする八代さんも凄いです。時代でしょうか。今は両方の雑誌は処分しましたが、思いだしました。強く印象に残っています。
お話しが楽しいので長くても大丈夫ですヨー。
83型スズキGS1000RとRGガンマが大好きな当方としては当時大特集された背景のRC誌84年5月号は家宝です😊
いよいよwowowの話ですね、楽しみです。ラウディスと坂田選手の戦いの解説は伝説です!いや、解説というよりアナウンサーも含めて坂田選手の応援でしたが(笑)
NHKの頃からしか知らないのでその頃のお話も次回聞かせて下さい!😊
後ろにあるTZRのライダースクラブ誌はうちにあります。マニアック(今もそうだけど)で当時は月2回発行してました。
お久し振りです。ご無沙汰しております!押江編集長と八代さん、懐かしいです。押江編集長が枻出版社からネコパブリッシングに移られた時は、おどろきました。続いて八代さんまで、、、で、更に驚きました💦😅僕は押江編集長には悪い事をしました、、、2、3年前に押江さんが書かれた小説を漫画化したい!と押江さんが動かれた際に、元矢口プロ出身の僕に、漫画を描いて欲しい!と頼まれたのです。押江さんのお話しを伺いながら、これは漫画家の東本さんの様なタッチの絵を欲しがっているのでは⁈と気づきました。小説を熟読していると、バイクの詳細な設定等にこだわられていたので、そう察知しました、、、。ですが、その時の僕は大腸の病気の後遺症的な状態で、毎日生きるだけでキュウキュウしていて、リアルなタッチの漫画を描き続ける体力が無くなっていました。おそらく漫画化する場合、単行本1冊分の120〜140ページくらい描かないといけなかったからです、、、ですから、へんにお引き受けして、やはり駄目です!となる事がみえていて、押江さんには申し訳なかったのですが、お断りしてしまいました。実は現在も20cm短くなった大腸の調子をみるのに、苦しんでいます😅😅そうそう、マッシモNO.6号の「はじめてのエンスージアスト」企画で、八代さんが担当編集さんとなられ、僕の自宅と申しますか、ほぼ仕事場に取材の為にお越しになられた時は、物凄く不思議な気持ちでした😅😂僕からしたらロスマンズホンダで走られたら憧れのライダーさんでしたから💦💦現在も引越しが出来ず、同じアパートにいます、、、ついでに山編には酷い事をされました、、、😅😢
那須MSLのライパで色々と質問させていただいた思い出が甦るな🙂
当時はバイク雑誌に限らず廃刊が近づくと紙質が良くなり表紙はラミネート加工したり中綴じを背表紙にしたり意味無い改善してましたね、、、なので『あぁ~この雑誌もそろそろ終わりだな~と感傷したものです』
WOWOWの解説好きでしたで😂✌️🏍️解説を乗り越えて八代さんの心の叫びが出て楽しかった😂🤚🏍️日本グランプリのファイルラップのカシオで宣篤が3位争いしてて八代さんか取り乱し青木頑張れと叫んだ時は突っ込みすぎと思いました😂😂😂😂😂😂😂😂✌️🏍️🏍️🏍️💨💨💨
父のベベルMHRを乗ってみて初回は乗れなかったのですがw根本氏の理論を思い出して乗ったらうまく乗れるようになったことはありました~
今回の動画内容と関係ないけど、つい最近の記事でマルケスがヨーロッパメーカーと日本メーカーの違いについて「ドゥカティは何か新しいことを開発したらテスト走行を頻繁にやる。今までこんなことはなかった」と言っていた。あえて日本メーカーについてハッキリとは言ってはいないが、何を言いたいのかは察しが付く。そして、ハッチのWGP参戦の頃の独り言を視聴していたおかげでマルケスの言葉がすんなりと受け入れられた。ありがとうハッチ😊
レースを引退後、色々な雑誌に寄稿されてたので(当時はそんな印象でした)、世界の500を戦ったライダーだから、引っ張りだこなんだ、と思ってました。当時は私も色々な雑誌、買ってましたね。レース雑誌だけでも、ライスポ、サイクルサウンズ、サイクルワールド、レーシングヒーローズ、これにバイカーズステーションやミスターバイクなどの一般のバイク雑誌を数冊、毎月買ってました。短命でしたがマッシモやバ王、ビックバイク・クルージンも買ってましたよwでも、もう今ではバイク雑誌を買う事はなくなりました。。。次回のWGPやWSBの解説されてた時のお話も楽しみにしています!棚の中に飾ってあるブライアン・アダムス、サイコーですよね!私の影響で、息子も大好きなシンガーです
4回前の配信で「副編集長を辞めた経緯を!今なら話せますか?」と書き込みした者です。それが押江さん猫招きだったなんて…。それにしても八代副編集長がRC誌面では辞めたとも移籍したとも一言も触れられていなかったのは不自然に感じていました。
そう言えばあの頃はおとわの不夜城と言われてましたよね?😆
八代先生根本さんも輝井さんも塩森さんも仲がよいですが私は八代先生の理論が正しいとおもいます😂さだ坊は男気ありますねさすがバリ伝ヘルメット😂関係ないかモテ耐でませんか?ニンジャ250ありますから塩森先生と黒川さんと😂
コーヒーでもどうぞ スタバユーザーでいらっしゃったらごめんなさい
ごく初期のライパでネモケンさんの後ろに乗りましたが、たしかに少ない動きでゴキっと曲って安心して速かったですが、明らかにハンドルを押し引きして切ってましたよ。
90年の中頃、鈴鹿サーキット道路沿いの本屋さんでばったり八代さんとお会いしました。暫く見ていると八代さんは色んなバイク雑誌を必死に読んでいました。 平さんと根本さんのペアの8耐の時に、押江編集長が退職されたそうですが何が有ったか奥歯に物が挟まった様な言い方をせず八代さん、そこは毒を吐いてくださいお願いいたします。次回のお話も楽しみにしています。
かなり昔の話。さるメーカーのオーナーズクラブのイベントでのトークショー根本健 vs 山田純 司会:辻司 というラインナップ彼らの関係を知る私はニヤニヤが止まらなかった記憶が。
加藤栄重さんが出てくるとは!世田谷区赤堤通りのEijyuProにお邪魔してたなぁ。その後移転されたけど。お元気にしてるのかなぁ?
一時期ライディングに関する記事で、外足荷重というのがあったと思います。当時ライディングスポーツを購読していたので、その中の記事だったかな?と思っています。自分なりに試しましたが全くなじみませんでした。私のレベルが出せるスピードでは関係ないテクニックだったのだろうとは思いますが・・・。今は全然外足に加重することを意識せずに、以前よりもコーナーリングを楽しんでいます。八代さん、いまさらですが外足荷重って必要なテクニックなのでしょうか?
当時はRiders Club、Rideing Sortsは時々買って、GRAND PRIX ILLUSTRATED を定期購読しておりました。当時根本健さんのリアステア理論解説書も出ていて結構良い値段で買って読んだ記憶が...確か八代さんの言うとおり、リアタイヤを曲がりたい方向に倒したらフロントはセルフステアで曲がってくれるとかいう理論だったような...モリワキも初期の頃ステアリングダンパーが無かったというお話が有りましたがセルフステアの理屈と関連するんでしょうか。また動画楽しみにしております。
リアタイヤを・・倒したら、ではなく、車体を傾けると傾けた側にハンドルが切れる、ですね。
6:40 89年なんてまだまだバイクブームだったと思うんだけどね。バリバリマシンとか走り屋系の雑誌はあったけど、モーターサイクリスト誌とかオートバイ誌とか分厚い雑誌は減ってきてたかな。
根本健(笑)。これまた濃い御仁。箱根のインプレでフワッとした動きが、スゲーなぁ、あれがリアステアか!、何て思ってた(汗)。ua-cam.com/video/CFK47zzOIvk/v-deo.htmlsi=iXkWdePiTlWAbJbo
一回でいい ”ダンカンバカヤロウ” っていってみてほしいと思ってる人いますか
『ベストバイク』のバイクカタログ取っておけばよかったなぁ😢
信者からコアなファンに言い換えたのが😂
ライクラ→クラブマンの真相が!
御大の時代と少し前までワークスに乗ってた方とでは黒電話とスマホくらい噛み合わない話ですね。編集の仕事って移籍や年俸はどんな感じなのですか?解説の仕事等は、1回幾らとか何ですかね?私の知らない世界には興味尽きません
根本健さんに対するお話が聞けて納得しました結局、レクチャーを選ぶのは自分次第って事なのかな?公道程度なら自分に合った理論を突き詰めたらいいのかな?
八代さんの1990年のレース活動ともう一つどうなったのか疑問だったのがR/C誌の事でした。実は当時読んでいまして…。八代さんがR/C誌に来た時は衝撃的で、R/C誌スゲーパワーアップしたなと思ったものです。予想として押江さんと御大等の編集方針の違いが原因ではないかと思っていたのですが、言いづらい話を聞かせて頂き結構スッキリしました。もちろん八代さんが居なくなってガッカリ。今でも覚えていますが黄色のドゥカティ748SP(SP?)のインプレは強く印象に残っています。ただでさえスポーツバイクのインプレは興味あるのに憧れのドゥカティを八代さんも良いと言ってるのでシビれてしまいました。ドゥカティ乗りたい、欲しいという気持ちが強くなるばかりでした(八代さん罪深い!スミマセン)。あ、そういえばこの頃まだ2輪の免許持ってなかった、恥ずかしい…🫣
私の感じたリアステアは、コーナリング中フロントタイヤを上げてバンクした事と、リアサスペンションを交換時にセッティングを行って、コーナリング時リアタイヤが回り込んで行くようになりました。
タイヤが一つしかない一輪車でもカーブを曲がれるから通称リアステアもあながち嘘ではない気がするなぁ〜四輪のオーバーアンダーと同じかも
その後net掲示板2ちゃんねるで根本氏を強く批判する人が出てきて、この人もしかして…と皆思ったものでした。
俺は2チャンネル興味ない(見ていない)し、押江はしょうもない書き込みするような性格じゃないと思うので他の誰かでしょうね。
エイの山崎氏か…別のルートで氏を知っていますが正直いい加減な人という印象しかありません。
ライディングの変化と言えば自分は頭はステムの延長線上に置け、片山敬済さんの本では外足荷重なんて糞くらえとかRrブレーキは効かなくしてしまえとか書かれてましたね。今は今でセルフステアは殺すとか言ってる元GPライダー居るしマジで意味不です。motoGPでの肩を擦るようなライディングがマジで訳ワカメであれって榛名乗りじゃね?とか思ったりしますw
私もあの三兄弟の長男は⁇です?原田さんも岡田さんもあいつには負ける気はしねえ、って言ってますもんね
RC誌は永山さんが居られなくなった後くらいからすっかり毛色が変わってしまって…自分の生活が子育て中心になったコトもあって購読を止めたんですが…。押江さんがいきなり消えてしまわれたのはそれなりの何やかんやが在ったんですね…。
私も永山さんとの二枚看板が楽しみでしたが今思うと体調不良での離脱も色々あったんだろうなぁと思いますね。
1番乗り〜😂☝️🏍️💨💨💨💨💨
オーストラリアのスワンシリーズに八代さんと宮城君を連れて遠征した森脇社長が一番お金を使ったのではないでしょうか?
バイク誌は安い中綴じタイプだけ、有料放送とも無縁だったので知りませんでした。
確かに高い
リヤステアとかリヤ荷重とかほんまわけ分らんかった、ハングオンも下半身は落とすけど上半身はバイク中心とか理解できん、なんであんな苦しい姿勢で乗るの?俺は体がちっこいんで上半身も下半身も落とすし上体もおもっきり前荷重でハンドルに被さって乗ってた、今のGPライダーと同じ姿勢だったヤマハが顕著なんだがライダーを後方に乗せる為にタンクが長く股間も垂直で前傾姿勢が取れないほど酷かったヤマハのライダーは皆腕が伸びて後ろ寄りに乗ってる理由が分かったわ、根本さんって山羽のテストライダーだっけ?TRX850も乗ったが曲がり方が分らんぐらい乗りにくかった、ホンダは乗りやすかったねえ
ありがとうございます!
当時の貴重なお話を聞けてとても嬉しいです
500㏄レーサーをレーシングスピードで走らせることができるジャーナリストなんて、八代さん以外にいないでしょう。凄く貴重な存在だと思います。平忠彦×八代俊二組も見てみたかったです。
ほんと‼️
いつも楽しい話ありがとうございます。
ハッチの解説は奥が深い
89年のベストバイク休刊
はっきり憶えています
まだ大学生でバイク雑誌を読みまくっていた当時、
突然、何処の本屋へ行ってもベストバイクが置かれていなくて、
地元で一番大きな本屋へ行き店員さんに確認してもらったら、
「休刊になっていますね」と言われました
一番好きなバイク雑誌だったので、ショックを受けたのをよく憶えています
リアステア、懐かしいですね😊
毎回楽しみに拝見しています。クラブマンもマッシモも当時 第三京浜ビッグバイクブームの関係で雑誌に載せて頂いた事があります。凄く懐かしいです。次回も楽しみにしています。
ネコ招き
サイコー😂
話の内容がちょっと危ない雰囲気になってくると、、
画面の前でニヤニヤしてしまうのは私だけでしょうか、、🎉
次回はロングラン
楽しみにしております〰️ー😊
八代さんの毒が大好きなのでめちゃくちゃ刺して下さい😂👍🐝🐝🐝
TRXで平忠彦×八代俊二組!100%無かった話でしょうけど、それでもワクワクしてしまいました😂
個人的な話ですが、ライダースクラブ好きでドゥカティSS900ie購入して、ねもけんさんの走行会等行きましたが、ある日つくばで転倒しました。
それまでモトクロ、オフロードがメインでバイクにかかわってきたのですが、そういえばそのころ「なぜモトクロは前乗りなのにロードはリアステアなのか?」と疑問に思っていました。そこからこの考え方を忘れましたねえやっぱそうですよね
今回も楽しかったです。八代さんの試乗で特に印象深いのは、ベストバイクで童夢CBXのインプレで安定しているのでステダンが効いてるなと思ったらステダンは取りつけられていなかったという部分と、クラブマンでGSFのカスタムマシンの試乗で生命の危機を感じる程のキックバックを食らったとのインプレです。ショップカスタムも本気で公道で走らせてインプレする八代さんも凄いです。時代でしょうか。今は両方の雑誌は処分しましたが、思いだしました。強く印象に残っています。
お話しが楽しいので長くても大丈夫ですヨー。
83型スズキGS1000RとRGガンマが大好きな当方としては当時大特集された背景のRC誌84年5月号は家宝です😊
いよいよwowowの話ですね、楽しみです。
ラウディスと坂田選手の戦いの解説は伝説です!
いや、解説というよりアナウンサーも含めて坂田選手の応援でしたが(笑)
NHKの頃からしか知らないのでその頃のお話も次回聞かせて下さい!😊
後ろにあるTZRのライダースクラブ誌はうちにあります。
マニアック(今もそうだけど)で当時は月2回発行してました。
お久し振りです。ご無沙汰しております!
押江編集長と八代さん、懐かしいです。押江編集長が枻出版社からネコパブリッシングに移られた時は、おどろきました。続いて八代さんまで、、、で、更に驚きました💦😅
僕は押江編集長には悪い事をしました、、、2、3年前に押江さんが書かれた小説を漫画化したい!と押江さんが動かれた際に、元矢口プロ出身の僕に、漫画を描いて欲しい!と頼まれたのです。
押江さんのお話しを伺いながら、これは漫画家の東本さんの様なタッチの絵を欲しがっているのでは⁈と気づきました。小説を熟読していると、バイクの詳細な設定等にこだわられていたので、そう察知しました、、、。
ですが、その時の僕は大腸の病気の後遺症的な状態で、毎日生きるだけでキュウキュウしていて、リアルなタッチの漫画を描き続ける体力が無くなっていました。おそらく漫画化する場合、単行本1冊分の120〜140ページくらい描かないといけなかったからです、、、ですから、へんにお引き受けして、やはり駄目です!となる事がみえていて、押江さんには申し訳なかったのですが、お断りしてしまいました。
実は現在も20cm短くなった大腸の調子をみるのに、苦しんでいます😅😅
そうそう、マッシモNO.6号の「はじめてのエンスージアスト」企画で、八代さんが担当編集さんとなられ、僕の自宅と申しますか、ほぼ仕事場に取材の為にお越しになられた時は、物凄く不思議な気持ちでした😅😂
僕からしたらロスマンズホンダで走られたら憧れのライダーさんでしたから💦💦
現在も引越しが出来ず、同じアパートにいます、、、
ついでに山編には酷い事をされました、、、😅😢
那須MSLのライパで色々と質問させていただいた思い出が甦るな🙂
当時はバイク雑誌に限らず廃刊が近づくと紙質が良くなり表紙はラミネート加工したり中綴じを背表紙にしたり意味無い改善してましたね、、、なので『あぁ~この雑誌もそろそろ終わりだな~と感傷したものです』
WOWOWの解説好きでしたで😂✌️🏍️解説を乗り越えて八代さんの心の叫びが出て楽しかった😂🤚🏍️日本グランプリのファイルラップのカシオで宣篤が3位争いしてて八代さんか取り乱し青木頑張れと叫んだ時は突っ込みすぎと思いました😂😂😂😂😂😂😂😂✌️🏍️🏍️🏍️💨💨💨
父のベベルMHRを乗ってみて初回は乗れなかったのですがw根本氏の理論を思い出して乗ったらうまく乗れるようになったことはありました~
今回の動画内容と関係ないけど、つい最近の記事でマルケスがヨーロッパメーカーと日本メーカーの違いについて「ドゥカティは何か新しいことを開発したらテスト走行を頻繁にやる。今までこんなことはなかった」と言っていた。あえて日本メーカーについてハッキリとは言ってはいないが、何を言いたいのかは察しが付く。そして、ハッチのWGP参戦の頃の独り言を視聴していたおかげでマルケスの言葉がすんなりと受け入れられた。ありがとうハッチ😊
レースを引退後、色々な雑誌に寄稿されてたので(当時はそんな印象でした)、
世界の500を戦ったライダーだから、引っ張りだこなんだ、と思ってました。
当時は私も色々な雑誌、買ってましたね。
レース雑誌だけでも、ライスポ、サイクルサウンズ、サイクルワールド、レーシングヒーローズ、
これにバイカーズステーションやミスターバイクなどの一般のバイク雑誌を数冊、毎月買ってました。
短命でしたがマッシモやバ王、ビックバイク・クルージンも買ってましたよw
でも、もう今ではバイク雑誌を買う事はなくなりました。。。
次回のWGPやWSBの解説されてた時のお話も楽しみにしています!
棚の中に飾ってあるブライアン・アダムス、サイコーですよね!
私の影響で、息子も大好きなシンガーです
4回前の配信で「副編集長を辞めた経緯を!今なら話せますか?」と書き込みした者です。それが押江さん猫招きだったなんて…。
それにしても八代副編集長がRC誌面では辞めたとも移籍したとも一言も触れられていなかったのは不自然に感じていました。
そう言えばあの頃はおとわの不夜城と言われてましたよね?😆
八代先生
根本さんも輝井さんも塩森さんも
仲がよいですが
私は八代先生の理論が正しいとおもいます😂
さだ坊は
男気ありますね
さすがバリ伝ヘルメット😂関係ないか
モテ耐でませんか?ニンジャ250
ありますから
塩森先生と黒川さんと😂
コーヒーでもどうぞ スタバユーザーでいらっしゃったらごめんなさい
ごく初期のライパでネモケンさんの後ろに乗りましたが、たしかに少ない動きでゴキっと曲って安心して速かったですが、明らかにハンドルを押し引きして切ってましたよ。
90年の中頃、鈴鹿サーキット道路沿いの本屋さんでばったり八代さんとお会いしました。暫く見ていると八代さんは色んなバイク雑誌を必死に読んでいました。 平さんと根本さんのペアの8耐の時に、押江編集長が退職されたそうですが何が有ったか奥歯に物が挟まった様な言い方をせず八代さん、そこは毒を吐いてくださいお願いいたします。次回のお話も楽しみにしています。
かなり昔の話。
さるメーカーのオーナーズクラブのイベントでのトークショー
根本健 vs 山田純 司会:辻司 というラインナップ
彼らの関係を知る私はニヤニヤが止まらなかった記憶が。
加藤栄重さんが出てくるとは!世田谷区赤堤通りのEijyuProにお邪魔してたなぁ。その後移転されたけど。お元気にしてるのかなぁ?
一時期ライディングに関する記事で、外足荷重というのがあったと思います。当時ライディングスポーツを購読していたので、その中の記事だったかな?と思っています。
自分なりに試しましたが全くなじみませんでした。
私のレベルが出せるスピードでは関係ないテクニックだったのだろうとは思いますが・・・。
今は全然外足に加重することを意識せずに、以前よりもコーナーリングを楽しんでいます。
八代さん、いまさらですが外足荷重って必要なテクニックなのでしょうか?
当時はRiders Club、Rideing Sortsは時々買って、GRAND PRIX ILLUSTRATED を定期購読しておりました。
当時根本健さんのリアステア理論解説書も出ていて結構良い値段で買って読んだ記憶が...
確か八代さんの言うとおり、リアタイヤを曲がりたい方向に倒したらフロントはセルフステアで曲がってくれるとかいう理論だったような...
モリワキも初期の頃ステアリングダンパーが無かったというお話が有りましたがセルフステアの理屈と関連するんでしょうか。
また動画楽しみにしております。
リアタイヤを・・倒したら、ではなく、車体を傾けると傾けた側にハンドルが切れる、ですね。
6:40 89年なんてまだまだバイクブームだったと思うんだけどね。バリバリマシンとか走り屋系の雑誌はあったけど、モーターサイクリスト誌とかオートバイ誌とか分厚い雑誌は減ってきてたかな。
根本健(笑)。これまた濃い御仁。箱根のインプレでフワッとした動きが、スゲーなぁ、あれがリアステアか!、何て思ってた(汗)。ua-cam.com/video/CFK47zzOIvk/v-deo.htmlsi=iXkWdePiTlWAbJbo
一回でいい ”ダンカンバカヤロウ” っていってみてほしい
と思ってる人いますか
『ベストバイク』のバイクカタログ取っておけばよかったなぁ😢
信者からコアなファンに言い換えたのが😂
ライクラ→クラブマンの真相が!
御大の時代と少し前までワークスに乗ってた方とでは黒電話とスマホくらい噛み合わない話ですね。
編集の仕事って移籍や年俸はどんな感じなのですか?解説の仕事等は、1回幾らとか何ですかね?私の知らない世界には興味尽きません
根本健さんに対するお話が聞けて納得しました
結局、レクチャーを選ぶのは
自分次第って事なのかな?
公道程度なら自分に合った理論を突き詰めたらいいのかな?
八代さんの1990年のレース活動ともう一つどうなったのか疑問だったのがR/C誌の事でした。実は当時読んでいまして…。八代さんがR/C誌に来た時は衝撃的で、R/C誌スゲーパワーアップしたなと思ったものです。予想として押江さんと御大等の編集方針の違いが原因ではないかと思っていたのですが、言いづらい話を聞かせて頂き結構スッキリしました。もちろん八代さんが居なくなってガッカリ。
今でも覚えていますが黄色のドゥカティ748SP(SP?)のインプレは強く印象に残っています。ただでさえスポーツバイクのインプレは興味あるのに憧れのドゥカティを八代さんも良いと言ってるのでシビれてしまいました。ドゥカティ乗りたい、欲しいという気持ちが強くなるばかりでした(八代さん罪深い!スミマセン)。
あ、そういえばこの頃まだ2輪の免許持ってなかった、恥ずかしい…🫣
私の感じたリアステアは、コーナリング中フロントタイヤを上げてバンクした事と、リアサスペンションを交換時にセッティングを行って、コーナリング時リアタイヤが回り込んで行くようになりました。
タイヤが一つしかない一輪車でもカーブを曲がれるから
通称リアステアもあながち嘘ではない気がするなぁ〜
四輪のオーバーアンダーと同じかも
その後net掲示板2ちゃんねるで根本氏を強く批判する人が出てきて、この人もしかして…と皆思ったものでした。
俺は2チャンネル興味ない(見ていない)し、押江はしょうもない書き込みするような性格じゃないと思うので他の誰かでしょうね。
エイの山崎氏か…別のルートで氏を知っていますが正直いい加減な人という印象しかありません。
ライディングの変化と言えば自分は頭はステムの延長線上に置け、片山敬済さんの本では外足荷重なんて糞くらえとかRrブレーキは効かなくしてしまえとか書かれてましたね。今は今でセルフステアは殺すとか言ってる元GPライダー居るしマジで意味不です。motoGPでの肩を擦るようなライディングがマジで訳ワカメであれって榛名乗りじゃね?とか思ったりしますw
私もあの三兄弟の長男は⁇です?原田さんも岡田さんもあいつには負ける気はしねえ、って言ってますもんね
RC誌は永山さんが居られなくなった後くらいからすっかり毛色が変わってしまって…自分の生活が子育て中心になったコトもあって購読を止めたんですが…。
押江さんがいきなり消えてしまわれたのはそれなりの何やかんやが在ったんですね…。
私も永山さんとの二枚看板が楽しみでしたが今思うと体調不良での離脱も色々あったんだろうなぁと思いますね。
1番乗り〜😂☝️🏍️💨💨💨💨💨
オーストラリアのスワンシリーズに八代さんと宮城君を連れて遠征した森脇社長が一番お金を使ったのではないでしょうか?
バイク誌は安い中綴じタイプだけ、有料放送とも無縁だったので知りませんでした。
確かに高い
リヤステアとかリヤ荷重とかほんまわけ分らんかった、ハングオンも下半身は落とすけど上半身はバイク中心とか理解できん、なんであんな苦しい姿勢で乗るの?
俺は体がちっこいんで上半身も下半身も落とすし上体もおもっきり前荷重でハンドルに被さって乗ってた、今のGPライダーと同じ姿勢だった
ヤマハが顕著なんだがライダーを後方に乗せる為にタンクが長く股間も垂直で前傾姿勢が取れないほど酷かった
ヤマハのライダーは皆腕が伸びて後ろ寄りに乗ってる理由が分かったわ、根本さんって山羽のテストライダーだっけ?
TRX850も乗ったが曲がり方が分らんぐらい乗りにくかった、ホンダは乗りやすかったねえ
ありがとうございます!