Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
終わりそうで、なかなか終わらない曲w
どのパートも主役。普段は裏方の楽器たちも主役になれる曲。
音楽ってすごいよね。中1の時この曲やってマーチングで金賞とって、今はもう23。音楽ってそのときの記憶が蘇るからずるい。戻りたい
この曲でマーチング強すぎ
中一でマーチングするんですね!しかも金賞!?凄すぎます…1度でいいからゴールド金賞って言われてみたいな(dy中一
@@abc-ui3fm 貴方にもGOLD金賞って言われてる感覚味わって欲しい(高2
私も今この曲練習してる去年の課題曲が今年に降りてきたーー(dy中1
@@平山晶子 同じく(中3パーカス)
0:25 始め0:52 8小節2:00 26小節2:35 36小節 2拍目3:11 47小節3:22 56小節4:30 101小節4:48 111小節5:13 119小節5:36 126小節前5:53 131小節6:10 137小節6:41 169小節6:47 172小節7:10 199小節7:31 207小節7:47 221小節8:06 233小節8:17 239小節
ギリングハムはPerの使い方が天才。特にバチでたたく系。
あれ?ユーフォじゃないの?
うなりんご 打楽器奏者ですよー
@@reiruma4747 ?
ごめんなさい、スティックて言ってほしかった笑
打楽器は難しい!
溢れ出るユニバーサル感
この曲で今年の県コンクールA部門に出場してきます。初めこの楽譜をやるぞと、先生に言われたときは皆、無理と言う顔をしていましたが、今は完成に近づいてきています。とても難しい曲ですが、頑張ります!
中学が超少人数の弱小校で、高校では大人数で吹奏楽したい!って思って家から片道2時間かけて通ったのいい思い出。1年生の時にこの曲演奏しました😢全国大会も出場できたし、なによりメンバーが最高すぎた😌
Timpの女の人かっこいい…
この曲めっちゃ好き…ホルンのグリッサンドかっこよすぎでしょ
2003年の樽町中と広島大のウィズハートは名演でしたねー
高校1年生の時に定期演奏会でやった1曲。パーカスでシロフォンを任されて泣きそうになったけどめちゃくちゃ練習して本番楽しんで叩けたこと今でも覚えています!久しぶりに聞いてとっても懐かしい気持ちになりました。みんなコメントに書いてるけど一生懸命練習した曲って何歳になってもずっと鮮明に覚えてますよね😊あれから10年以上経ったけど吹部だったみんなどうしてるのかなあ。
広島大学の名演を彷彿させる素晴らしい演奏ですね。
中二でマリンバとタムタムやらせてもらった曲!!最初はできなくて大変だったけどコンクール当日にはもう完璧で自身に溢れていた私は本当に輝いていたなぁって思う曲で本当に大好き
この和音が好きなんだよな
これうちの学校にはファゴットがいなかったから始めの所弦バス2本でやったの本当良い思い出。
先輩達がコンクールで演奏してたけどほんとこの曲かっこいい
トランペットの出番が最初なかなか無くて、練習のときにひたすらみんなの聞いてたり、全員で合奏してる中トランペットだけ別室で練習してた😅でもすごいいい曲で、吹奏楽で吹いてきた中で1番好きかもしれない…
中1のころ初めてのコンクールで弾いたな…初心者で沢山怒られて泣いた覚えあるけど今思うと素敵な曲だったんだなぁ
卒業した年に別の用事があって母校を訪れた時、コンクール直前だったんだけど後輩たちがこの曲を合奏してるのを廊下で聴いて、成長したな〜って1人で号泣したのはいい思い出
広島大学の名演を彷彿させる素晴らしい演奏ですね。長い前奏に引続き、透き通ったFlute(2:08)の音色でした。思い出深い曲だけに、感無量です。。
みんな大学生とは思えない見た目してる(いい意味で)
さすが...洗足音大...見事な演奏です...!
これ、自由曲で弾いて金賞とった思い出の曲。ちなみにパーカスだった!これパーカスかっこいいけど難しいよね(>
僕が小学生の時に中学生が僕の小学校まで演奏しに来たんだよなあ…そん時はもちろん目玉が取れるかと思ったよ
約10年前、中1のころのコンクールの自由曲ですごく難しかった印象があります。関西大会まで行きましたがダメ金でした。ちなみにバストロでした7:58 ここのpppからfffまで一気にボルテージ上げて最後まで駆け抜けていく感じ好きです
音大生でもタテ揃わないくらい難しい曲なんですね。大阪市音くらいしかまともな音源なくて…
土気シビックもなかなかいいですよ〜
24日大会で吹きました!金賞でした!でも県いけなくて超泣きました😭
+実況チャンネルおかきぴー バリトンサックスです!あとコントラアルトクラリネットも吹きました!
ホルンのほうがすごいですよ!ほえるとことか難しいですよね!
111/4:48自分用ピアノ担当したけど無事金賞取れた
3年前に吹いたこの曲。クラリネットだったからきつくて覚えるのも大変で最初は嫌だったけど今は大好きな曲のひとつ。途中からコントラバスに変わってクラリネットとは違うまた楽しさを味わえた。懐かしい、
一昨年のコンクールtpのセカンドやりました🎺もう引退しちゃったけど初めてコンクールに出た曲がこの曲だからもう一度吹きたい…
スゴイですね!!!私はテナーサックスの中2です。この曲を吹くので参考になりました!この曲好きです!
保育士志望でコイツでピアノとティンパニやったわ中前半の打ち込みが大変でも感動して笑顔になったわ
なっつかしい、、合宿めちゃくちゃ思い出すwwwwは〜〜〜、、、大好き。かっこいい。。
これピアノ弾いたな…懐かしい…
中一の時の自由曲で難しすぎて出来なかった記憶が笑けど凄いいい曲
最初がめっちゃかっこいい!低音と中低音が重なるとこいい!コンクール頑張りたいー
中学生最後のコンクールで演奏した思い出。鍵盤系だったけど難しかったなー😂高校入って技術上がってからもう一度挑戦したかった…!!
この曲今teinnpaniやってるけど、難しすぎ、、、でもめっちゃカッコいい曲❗ 追記:残念ながら金賞代表ではなく、金賞だけでした。グットくれたお方ありがとうございます。
Great piece, superb playing and excellent recording - sound & video
クラリネットがキツすぎる……………ちなみに2年生で担当は1stです
一松好き 全く同じく!!クラリネット 1st 2年です!!私の学校はコンクール出れるのが50人=20人落とされるんですw本当辛いですw頑張りましょうw!!
sno wing はい!頑張りましょう! 私達は大半がでることになる感じです。2年が13人しかいなくて1年が28?人くらいなので教えるのが大変です……
一松好き ありがとうございます!!お互い頑張りましょう👌💕先輩頑張ってくださいね✨
sno wing ありがとうございます!頑張って下さい📣('ᴗ' )و💕
それな笑
地区大会でダメ金レベルなのに、練習曲で吹かされて途中の死ぬほど変拍子になるところで、みんな行方不明になるのがお決まりだったなぁ笑
去年のコンクールで演奏しました!(中学生です!)私も、県大会にいけました!いい曲ですよね!!!
フルートかっこよ!!
吹いてて楽器がかわいそうになる扱いをしなければならなくて吹いた後にいつも泣いた記憶がありますw
3:27ハリーポッターっぽい
Che bvravi siete!!! Siete migliori nel mondo!!!!!!!!
トロンボーンで32分音符?!ってめっちゃびっくりした
高校入ってすぐの夏のコンクールでこの曲で ピアノ担当しました!地味にピアノも目立ち、緊張に緊張を重ねる曲です。。!今でも聞く分には←好きな曲です!\( ˆoˆ )/
ユーフォは美味しいとこどり
すごいいい曲!!かっこいいですね」
この曲で去年のコンクールでは念願の金賞をとることができました♪鍵盤は死ぬかと思った...
ホルンとトランペット殺しの曲(唇の体力という意味で)金管の譜面自体はそこまで難しくはないけど(木管は地獄)
高2のときのコンクールで演奏しましたまた演奏したい曲の1つです
千葉の県大会は熱いぜ…
私は中1の時この曲でよくわからないタイヤのホイールを叩いた中1だったから従うままだったけど君の名はなんだったんだろう
多分ブレーキドラムではないでしょうか?
1年の時の定演でやったけど…めっちゃ難しくて先輩にめっちゃ怒られた記憶が…でも今では一番楽しかった曲です
Rioka Sasaki 自分はティンパニでした。目立ちたがり屋なので先生がこの曲を持ってきてくれた時には感謝しました(笑)ほかのパーカスのみんなは移動に大変だったみたいですが(笑)
怒るやつは無能
トランペットなのですが、上手く吹けなくて凄く悔しいです。
これ、グロッケン頑張ってやってもクロテイルに掻き消されるんだよね😂
これからこの曲をやるんですよね~
この曲…将来ずっと忘れないだろうな…中3、最後の全日コンクール…「ゴールド金賞」嬉しかったでも、県代表になりたかったな……この曲聞いてると心が落ち着くや…ありがとう、先生。Clパートの仲間。楽しかった❀.(*´▽`*)❀.
今はまだ駆け出しだけど、高校だと部活引退した時寂しいんだろうな…
1年の時はじめてコンクールを見に行って2,3年の先輩の演奏で感動したこと思い出す、泣このきょくで府大会に行かれたんですよね、^^
コンクールで吹く♩バリトンがんばろ!
私もバリです!
白木亜胡 アンコンで鬼姫やってませんでした??
やば...来年コンクールこれ説濃厚...Tp1stとか絶対ムズいじゃんがんばろ
メロディがすき。。そしてかっこいい!!トランペット大変そう...
天国ってイメージあるのは私だけ?
賛美歌だからかもしれないですね!
小編成だけど、大編成にも負けない勢いでがんばります!!!
クリスマス見たいだ🎅💕
あーこれ、中学の時の引退前ラストで演奏したなぁ。曲の終盤で寂しくなったの今でも覚えてる。
パーカッション目立つけど死にそう。けどやりたい自分がいる笑
この曲を18人でコンクールやりまふ!!
This piece is called With Heart and Voice by David Gillingham.
Finally someone who spoke English
フルートのソロで同級生と揉めた記憶が蘇る…
やったことあるけど難しすぎるwwすげ~。。
この曲本当にしたいです!!でも、先生に何回言っても却下されるんです…
ke-ki oisii 指揮が難しいからっていうのと全体的に音が取りづらいということがあるからでは無いでしょうか??私も昨年のコンクールで演奏したのですがティンパニは難しかったです😭
本当にいい曲です
中二の時これであと一点で代表なれたのにダメ金だったの凄く悔しかったな
頑張って金とる!!
こんなのできねぇよぉぉ😰
凄いけどギリングさん...人数足りないよ......
7:34
Bで出たけど人数よく30に収めたと思うよ笑この楽譜で必要な人数全員の集めて演奏したいな笑笑
かっこいい
高木龍二 だよな
やなあ
ですね
この曲今年のコンクールA部門初出場で自由曲として吹きましたー
自分は出ないけど中学校のほうの県大会いける 自由曲これで課題曲は1
1:433:045:42
4:21
ホルン地味に死ぬ( ´罒`*)
フルートも中々に鬼畜です( ˆoˆ )高くて高くて.......(来年度の曲がこれです!
1124 kureha それな!!!音が高すぎて死んだ(‘、3_ヽ)_
後半のテンポ速すぎてズレがすごく気になる
せっきー 6:11くらいからどんどん😭それでもすっごく上手いけど😂
これ今年のコンクールの曲なんだよなぁー(゜レ゜)ムズイっ!!
海有雨みゆみゆ うちもやでー!めっちゃくちゃムズい
コンクール頑張る!
この曲て、アルトサックス目立つ??今度の秋季大会で吹きます!(あるかわわからんけど、、)
今年の自由曲
This sounds way better than the official recording, haha
変拍子のとこ合わせるの難しかったなー今聴いても難しそう笑ホルンがカッコいいフレーズが何回もあって当時大変だったけど嬉しかったな。後半のたたみかけ大変だなw
めっちゃかっこいいー!!!!
この曲難しいーーーーー
自分、今年の地区大会で、Glockの最初の ファ ずれちゃったんだよね…
ティンパニ楽しいんだけど.....ムズい()
中学二年生のときBASSCLでやったなぁ~木管の低音自分しか居なくてバリサクの所吹かされた記憶がある^^;けど吹いていて凄い楽しかった♪CLのいい所めっちゃ好きだった!
ayaayaC5 わたし、クラのfastやりますよ!
懐かしい、コンクールでやった。
終わりそうで、なかなか終わらない曲w
どのパートも主役。
普段は裏方の楽器たちも主役になれる曲。
音楽ってすごいよね。
中1の時この曲やってマーチングで金賞とって、今はもう23。
音楽ってそのときの記憶が蘇るから
ずるい。戻りたい
この曲でマーチング強すぎ
中一でマーチングするんですね!しかも金賞!?凄すぎます…1度でいいからゴールド金賞って言われてみたいな(dy中一
@@abc-ui3fm 貴方にもGOLD金賞って言われてる感覚味わって欲しい(高2
私も今この曲練習してる
去年の課題曲が今年に降りてきたーー(dy中1
@@平山晶子 同じく(中3パーカス)
0:25 始め
0:52 8小節
2:00 26小節
2:35 36小節 2拍目
3:11 47小節
3:22 56小節
4:30 101小節
4:48 111小節
5:13 119小節
5:36 126小節前
5:53 131小節
6:10 137小節
6:41 169小節
6:47 172小節
7:10 199小節
7:31 207小節
7:47 221小節
8:06 233小節
8:17 239小節
ギリングハムはPerの使い方が天才。特にバチでたたく系。
あれ?ユーフォじゃないの?
うなりんご 打楽器奏者ですよー
@@reiruma4747 ?
ごめんなさい、スティックて言ってほしかった笑
打楽器は難しい!
溢れ出るユニバーサル感
この曲で今年の県コンクールA部門に出場してきます。初めこの楽譜をやるぞと、先生に言われたときは皆、無理と言う顔をしていましたが、今は完成に近づいてきています。とても難しい曲ですが、頑張ります!
中学が超少人数の弱小校で、高校では大人数で吹奏楽したい!って思って家から片道2時間かけて通ったのいい思い出。1年生の時にこの曲演奏しました😢
全国大会も出場できたし、なによりメンバーが最高すぎた😌
Timpの女の人かっこいい…
この曲めっちゃ好き…
ホルンのグリッサンドかっこよすぎでしょ
2003年の樽町中と広島大のウィズハートは名演でしたねー
高校1年生の時に定期演奏会でやった1曲。
パーカスでシロフォンを任されて泣きそうになったけどめちゃくちゃ練習して本番楽しんで叩けたこと今でも覚えています!
久しぶりに聞いてとっても懐かしい気持ちになりました。みんなコメントに書いてるけど一生懸命練習した曲って何歳になってもずっと鮮明に覚えてますよね😊
あれから10年以上経ったけど吹部だったみんなどうしてるのかなあ。
広島大学の名演を彷彿させる素晴らしい演奏ですね。
中二でマリンバとタムタムやらせてもらった曲!!
最初はできなくて大変だったけどコンクール当日にはもう完璧で自身に溢れていた私は本当に輝いていたなぁって思う曲で本当に大好き
この和音が好きなんだよな
これうちの学校にはファゴットがいなかったから始めの所弦バス2本でやったの本当良い思い出。
先輩達がコンクールで演奏してたけどほんとこの曲かっこいい
トランペットの出番が最初なかなか無くて、練習のときにひたすらみんなの聞いてたり、全員で合奏してる中トランペットだけ別室で練習してた😅
でもすごいいい曲で、吹奏楽で吹いてきた中で1番好きかもしれない…
中1のころ初めてのコンクールで弾いたな…
初心者で沢山怒られて泣いた覚えあるけど
今思うと素敵な曲だったんだなぁ
卒業した年に別の用事があって母校を訪れた時、コンクール直前だったんだけど後輩たちがこの曲を合奏してるのを廊下で聴いて、成長したな〜って1人で号泣したのはいい思い出
広島大学の名演を彷彿させる素晴らしい演奏ですね。
長い前奏に引続き、透き通ったFlute(2:08)の音色でした。
思い出深い曲だけに、感無量です。。
みんな大学生とは思えない見た目してる(いい意味で)
さすが...洗足音大...見事な演奏です...!
これ、自由曲で弾いて金賞とった思い出の曲。
ちなみにパーカスだった!これパーカスかっこいいけど難しいよね(>
僕が小学生の時に中学生が僕の小学校まで演奏しに来たんだよなあ…そん時はもちろん目玉が取れるかと思ったよ
約10年前、中1のころのコンクールの自由曲ですごく難しかった印象があります。
関西大会まで行きましたがダメ金でした。
ちなみにバストロでした
7:58 ここのpppからfffまで一気にボルテージ上げて最後まで駆け抜けていく感じ好きです
音大生でもタテ揃わないくらい難しい曲なんですね。大阪市音くらいしかまともな音源なくて…
土気シビックもなかなかいいですよ〜
24日大会で吹きました!金賞でした!
でも県いけなくて超泣きました😭
+実況チャンネルおかきぴー バリトンサックスです!あとコントラアルトクラリネットも吹きました!
ホルンのほうがすごいですよ!ほえるとことか難しいですよね!
111/4:48
自分用
ピアノ担当したけど無事金賞取れた
3年前に吹いたこの曲。クラリネットだったからきつくて覚えるのも大変で最初は嫌だったけど今は大好きな曲のひとつ。途中からコントラバスに変わってクラリネットとは違うまた楽しさを味わえた。
懐かしい、
一昨年のコンクールtpのセカンドやりました🎺もう引退しちゃったけど初めてコンクールに出た曲がこの曲だからもう一度吹きたい…
スゴイですね!!!私はテナーサックスの中2です。
この曲を吹くので参考になりました!
この曲好きです!
保育士志望でコイツでピアノとティンパニやったわ中前半の打ち込みが大変でも感動して笑顔になったわ
なっつかしい、、合宿めちゃくちゃ思い出すwwww
は〜〜〜、、、大好き。かっこいい。。
これピアノ弾いたな…懐かしい…
中一の時の自由曲で
難しすぎて出来なかった記憶が笑
けど凄いいい曲
最初がめっちゃかっこいい!
低音と中低音が重なるとこいい!
コンクール頑張りたいー
中学生最後のコンクールで演奏した思い出。鍵盤系だったけど難しかったなー😂
高校入って技術上がってからもう一度挑戦したかった…!!
この曲今teinnpaniやってるけど、難しすぎ、、、でもめっちゃカッコいい曲❗ 追記:残念ながら金賞代表ではなく、金賞だけでした。グットくれたお方ありがとうございます。
Great piece, superb playing and excellent recording - sound & video
クラリネットがキツすぎる……………
ちなみに2年生で担当は1stです
一松好き
全く同じく!!
クラリネット 1st 2年です!!
私の学校はコンクール出れるのが
50人=20人落とされるんですw
本当辛いですw
頑張りましょうw!!
sno wing はい!頑張りましょう!
私達は大半がでることになる感じです。
2年が13人しかいなくて1年が28?人くらいなので
教えるのが大変です……
一松好き
ありがとうございます!!
お互い頑張りましょう👌💕
先輩頑張ってくださいね✨
sno wing ありがとうございます!
頑張って下さい📣('ᴗ' )و💕
それな笑
地区大会でダメ金レベルなのに、練習曲で吹かされて途中の死ぬほど変拍子になるところで、みんな行方不明になるのがお決まりだったなぁ笑
去年のコンクールで演奏しました!(中学生です!)
私も、県大会にいけました!
いい曲ですよね!!!
フルートかっこよ!!
吹いてて楽器がかわいそうになる扱いをしなければならなくて吹いた後にいつも泣いた記憶がありますw
3:27ハリーポッターっぽい
Che bvravi siete!!! Siete migliori nel mondo!!!!!!!!
トロンボーンで32分音符?!ってめっちゃびっくりした
高校入ってすぐの夏のコンクールで
この曲で ピアノ担当しました!
地味にピアノも目立ち、
緊張に緊張を重ねる曲です。。!
今でも聞く分には←
好きな曲です!\( ˆoˆ )/
ユーフォは美味しいとこどり
すごいいい曲!!かっこいいですね」
この曲で去年のコンクールでは念願の金賞をとることができました♪鍵盤は死ぬかと思った...
ホルンとトランペット殺しの曲(唇の体力という意味で)
金管の譜面自体はそこまで難しくはないけど(木管は地獄)
高2のときのコンクールで演奏しました
また演奏したい曲の1つです
千葉の県大会は熱いぜ…
私は中1の時この曲でよくわからないタイヤのホイールを叩いた
中1だったから従うままだったけど君の名はなんだったんだろう
多分ブレーキドラムではないでしょうか?
1年の時の定演でやったけど…
めっちゃ難しくて先輩にめっちゃ怒られた記憶が…
でも今では一番楽しかった曲です
Rioka Sasaki
自分はティンパニでした。目立ちたがり屋なので先生がこの曲を持ってきてくれた時には感謝しました(笑)ほかのパーカスのみんなは移動に大変だったみたいですが(笑)
怒るやつは無能
トランペットなのですが、上手く吹けなくて凄く悔しいです。
これ、グロッケン頑張ってやってもクロテイルに掻き消されるんだよね😂
これからこの曲をやるんですよね~
この曲…将来ずっと忘れないだろうな…
中3、最後の全日コンクール…
「ゴールド金賞」嬉しかった
でも、県代表になりたかったな……
この曲聞いてると心が落ち着くや…
ありがとう、先生。Clパートの仲間。
楽しかった❀.(*´▽`*)❀.
今はまだ駆け出しだけど、高校だと部活引退した時寂しいんだろうな…
1年の時はじめてコンクールを見に行って
2,3年の先輩の演奏で感動したこと思い出す、泣
このきょくで府大会に行かれたんですよね、^^
コンクールで吹く♩
バリトンがんばろ!
私もバリです!
白木亜胡 アンコンで鬼姫やってませんでした??
やば...来年コンクールこれ説濃厚...
Tp1stとか絶対ムズいじゃん
がんばろ
メロディがすき。。
そしてかっこいい!!
トランペット大変そう...
天国ってイメージあるのは私だけ?
賛美歌だからかもしれないですね!
小編成だけど、大編成にも負けない勢いでがんばります!!!
クリスマス見たいだ🎅💕
あーこれ、中学の時の引退前ラストで演奏したなぁ。曲の終盤で寂しくなったの今でも覚えてる。
パーカッション目立つけど死にそう。
けどやりたい自分がいる笑
この曲を18人でコンクールやりまふ!!
This piece is called With Heart and Voice by David Gillingham.
Finally someone who spoke English
フルートのソロで同級生と揉めた記憶が蘇る…
やったことあるけど難しすぎるww
すげ~。。
この曲本当にしたいです!!
でも、先生に何回言っても却下されるんです…
ke-ki oisii
指揮が難しいからっていうのと
全体的に音が取りづらいということ
があるからでは無いでしょうか??
私も昨年のコンクールで
演奏したのですが
ティンパニは難しかったです😭
本当にいい曲です
中二の時これであと一点で代表なれたのにダメ金だったの凄く悔しかったな
頑張って金とる!!
こんなのできねぇよぉぉ😰
凄いけどギリングさん...
人数足りないよ......
7:34
Bで出たけど人数よく30に収めたと思うよ笑
この楽譜で必要な人数全員の集めて演奏したいな笑笑
かっこいい
高木龍二 だよな
やなあ
ですね
この曲今年のコンクールA部門初出場で自由曲として吹きましたー
自分は出ないけど中学校のほうの県大会いける 自由曲これで課題曲は1
1:43
3:04
5:42
4:21
ホルン地味に死ぬ( ´罒`*)
フルートも中々に鬼畜です( ˆoˆ )高くて高くて.......
(来年度の曲がこれです!
1124 kureha それな!!!
音が高すぎて死んだ(‘、3_ヽ)_
後半のテンポ速すぎてズレがすごく気になる
せっきー 6:11くらいからどんどん😭
それでもすっごく上手いけど😂
これ今年のコンクールの曲なんだよなぁー(゜レ゜)
ムズイっ!!
海有雨みゆみゆ うちもやでー!めっちゃくちゃムズい
コンクール頑張る!
この曲て、アルトサックス目立つ??今度の秋季大会で吹きます!(あるかわわからんけど、、)
今年の自由曲
This sounds way better than the official recording, haha
変拍子のとこ合わせるの難しかったなー今聴いても難しそう笑
ホルンがカッコいいフレーズが何回もあって当時大変だったけど嬉しかったな。
後半のたたみかけ大変だなw
めっちゃかっこいいー!!!!
この曲難しいーーーーー
自分、今年の地区大会で、
Glockの最初の ファ
ずれちゃったんだよね…
ティンパニ楽しいんだけど.....ムズい()
中学二年生のときBASSCLでやったなぁ~
木管の低音自分しか居なくてバリサクの所吹かされた記憶がある^^;
けど吹いていて凄い楽しかった♪
CLのいい所めっちゃ好きだった!
ayaayaC5 わたし、クラのfastやりますよ!
懐かしい、コンクールでやった。