<軍歌>蛍の光(全番,レコード音源超音質) +α +β‐

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 лис 2008
  • 再々うpです。

КОМЕНТАРІ • 476

  • @yukikaze5121
    @yukikaze5121 10 років тому +440

    あのね、良い曲だから軍歌じゃないとか言ってる人よ。まぁ蛍の光が軍歌かどうかはおいておいて。軍歌=悪い曲ってのは音楽の差別だよ。軍歌にも良い曲はある。現に軍艦マーチは今でも自衛隊で演奏されてズンドコ節は今でもカバーとかされてるしね。軍歌は悪い曲とか思う前に聞いてみたら?兵隊さんの心情や哀愁を感じることが出来るかもよ。

    • @user-yk2iy1cj4i
      @user-yk2iy1cj4i 4 роки тому +13

      行進曲「軍艦」戦争を知らない世代の自分ですが、かっこいいなと思います。でもそれを聴きながら戦地に赴いた先人達の胸の内を思うと何かいたたまれない気持ちになるのも事実です。

    • @sanneko4487
      @sanneko4487 4 роки тому +8

      @@user-yk2iy1cj4i
      それも歴史ですね。
      すべてを引継ぎ、自らが思う事。
      それを亡き事にする、は特亜と変わらなくなってしまいます。

    • @zigzag8749
      @zigzag8749 4 роки тому +11

      海自は軍艦マーチ歌い継いでるけど、軍艦マーチだけじゃなくて、陸自では歩兵の本領とか抜刀隊とか受け継がれてるよ。防衛大学の応援団とかでもよく演舞するよ。

    • @O.TTTTTT
      @O.TTTTTT 4 роки тому +2

      ズンドコ節ってドリフがカバーした方でしょ?

    • @user-rt4lc3mt4w
      @user-rt4lc3mt4w 3 роки тому +1

      歌詞が深いよね

  • @user-en5zt8ss2h
    @user-en5zt8ss2h 6 років тому +335

    1945年3月台湾新竹国民学校卒業生です。その時大日本帝国の歌詞は
    1.蛍(ほたる)の光(ひかり)、窓(まど)の雪(ゆき)。書(ふみ)読む月日、重ねつつ。何時しか年も、過(す)ぎの戸を、開けてぞ今朝は、別れ行(ゆ)く。
    2.止(と)まるも行くも、限りとて、形見(かたみ)に思う、千万(ちよろず)の、心の端を、一言(ひとこと)に、さきくとばかり、歌(うと)うなり。
    3.筑紫(つくし)の極(きわ)み、陸(みち)の奥、海山遠く、隔(へだ)つとも、その真心(まごころ)は、隔てなく、一(ひと)つに尽くせ、国のため。
    4.台湾(たいわん)の果(は)てから樺太(からふと)も*、八島(やしま)のうちの、守(まもり)りなり。到(いた)らん国(くに)に、勲(いさお)しく。勤(つと)めよ我(わ)が背(せ)つつがなく。
    (*............4番の歌詞は、領土拡張等により文部省の手によって何度か改変されている。

    千島の奥も 沖縄も 八洲の外の 守りなり(明治初期の案)
    千島の奥も 沖縄も 八洲の内の 守りなり(千島樺太交換条約・琉球処分による領土確定を受けて)
    千島の奥も 台湾も 八洲の内の 守りなり(日清戦争による台湾割譲)
    台湾の果ても 樺太も 八洲の内の 守りなり(日露戦争後)
    当時空襲で卒業式は”蛍の光”の代わりに”海行かば”を歌いました。同期生は最近毎年5月と11月二回同窓会で昔話で賑やか

    • @user-ig8ey8cb2s
      @user-ig8ey8cb2s 4 роки тому +42

      すごい貴重な体験をしておられる方

    • @floy513
      @floy513 4 роки тому +39

      日本語の分かる台湾の人々、いつもありがとうございます。
      いつまでも、お健やかに・・・

    • @user-tb5rw2gc4g
      @user-tb5rw2gc4g 4 роки тому +23

      当時を知る方にこのような情報を残していただけるのは本当にありがたいです…。

    • @SS-DIYUSI
      @SS-DIYUSI 4 роки тому +14

      我が日本の為にありがとう

    • @user-dn3zl7gu5t
      @user-dn3zl7gu5t 4 роки тому +17

      ありがとうありがとう

  • @MrMabassman
    @MrMabassman 6 років тому +83

    この曲の何処がいけないのでしょう。軍人でなくとも御国の為に尽くしている人々は大勢います。歌詞もメロディも素晴らしいです。

    • @user-Ikitakaseki
      @user-Ikitakaseki 2 роки тому

      @MrMabassman 殿
      正社員にしろアルバイト、パートにしろ 職に就いている方々は国の為に尽くしていると言えるでしょう。
      国民が働かなかったら、国の生産力や、資本の収入支出が無くなり経済が回らず国は破綻しているはずです。
      この事実は今も昔も同じです。国の為に尽くす事を歌ったこの 蛍の光 が否定される事に憤りを感じます、、、

    • @user-ig8ou9ml1r
      @user-ig8ou9ml1r 2 роки тому

      正直戦後の「日本は酷かった」「愛国者は軍国主義、右翼。」「軍は悪」というような教育は気に食わない。もっと日本は良い国だし、悪くない。抑平和を守ってくれてるのは軍の人たち。軍人も全然教科書に載らないし。アジア諸国は日本の影響で栄えた訳だし、台湾とか朝鮮の施設作ったりしたのも日本。僕個人の意見だけど、アメリカのほうが悲惨な事は沢山してると思う。原爆や枯葉剤が有名だね。

    • @user-do8vh4sw8f
      @user-do8vh4sw8f 11 місяців тому +1

      当然ですよね

  • @SYSTOJO1
    @SYSTOJO1 6 років тому +140

    現在に当てはめてみれば、3番、4番は下記のようなことじゃないですか。
    「人の為、社会の為、国のために役立つ仕事をしてください。離れ離れになっても心は一つです」
    「日本は、千島の奥から、沖縄までありますが、どこへ行っても、恥じない立派な人間になって下さい」
    という事でしょう。
    この心構えは、実社会で仕事をしていく上で大切な事でじゃないですか。

    • @peyfuru110
      @peyfuru110 4 роки тому +2

      実は、、、
      ua-cam.com/video/AdNpPF1svDo/v-deo.html

    • @user-bf9mv8sd4d
      @user-bf9mv8sd4d Рік тому

      米帝が日本の反撃を恐れてGHQが禁止にしたんです

  • @guttguty4636
    @guttguty4636 7 років тому +214

    中学の社会の先生が3番、4番を教えてくれました。
    その先生は、君が代が世界的にも平和的な国歌であるということや、日本の国旗について等も授業をしてくれました。

    • @user-qk5np7jt3d
      @user-qk5np7jt3d 7 років тому +41

      Hadashu guty いい先生。

    • @Tiger-vv8ww
      @Tiger-vv8ww 6 років тому +38

      Hadashu guty
      そんな先生と出会いたかったなぁ〜

    • @AI-kv6ht
      @AI-kv6ht 5 років тому +2

      平和的であればいいわけではない。
      国旗の授業とは?

    • @guttguty4636
      @guttguty4636 5 років тому +31

      @@AI-kv6ht
      日教組のせいで君が代を戦争の象徴の歌かのように誤解している若い学生に、君が代の歌詞が平和的なものであるということを教えるのはよいことだと思います。
      その先生は日本の国旗のなりたちや歴史などを教えてくださいました。

    • @user-jz5dk6nt6o
      @user-jz5dk6nt6o 5 років тому +13

      願わくば我が恩師となって欲しかった・・・

  • @00670025
    @00670025 10 років тому +49

    3,4番の存在を初めて知りました。「蛍の光」はまだ国という概念の無かった江戸時代から、日本人がいかにして「日本国」という考え方を持つように至ったのかを理解するのに最高の教材です。私は大学受験の時に日本史が苦手でしたが、「蛍の光」の歌詞を全て教えてくれていたら良かったのに、と感じています。ぜひ後半部分も学校で教えるべきだと思います。

    • @tokujimaekita1697
      @tokujimaekita1697 6 років тому +2

      鎌倉政権当時の政治家は沖縄含む日本国を治めていたよ 概要は地方分権制度です

  • @user-sm9ls4mc8d
    @user-sm9ls4mc8d 8 років тому +201

    自国の領土、領海を守ることは当たり前なのだ。

    • @junopha
      @junopha 7 років тому +2

      隊長特攻 領土拡大も当たり前のことですか?
      この歌は何度も編纂され、その度に領土が拡大していくのです。最終4番ではさらなる領土拡大を目指す事が歌われています。

    • @user-sm9ls4mc8d
      @user-sm9ls4mc8d 7 років тому +29

      別に領土拡大のことは良いとは言ってませんよ。日本固有の領土を守るのは当たり前ということです。

    • @user-sm9ls4mc8d
      @user-sm9ls4mc8d 7 років тому +6

      この歌を賞賛してるわけではありません。ただ、歌うだけであって意味なんて知ろうとする必要はない。

    • @tuwawa2228
      @tuwawa2228 5 років тому +8

      防人の歌 妻が夫への心でしょ
      背と慈も読めない子が多くなったね 哀しい。
      防人に行く夫の背を見送り、恙なくいつまでも
      また、千代の代まで皆さんを護ってください。
      スコットランドだけかの曲に、詩をつけた有名な歌詞よ。

    • @pp-fp7nw
      @pp-fp7nw 5 років тому +2

      KEMURIKUSA-ホラー探偵- そういうことではないと思う

  • @user-hu7mf6qu4l
    @user-hu7mf6qu4l 9 років тому +187

    日本国民全員が胸を張ってこの曲を歌えるような日本にしたいものだ

    • @TartarosApocalypsis
      @TartarosApocalypsis 9 років тому +19

      日本の歌じゃないけどね

    • @fukui9030
      @fukui9030 7 років тому

      TartarosApocalypsis そうなんですか?

    • @user-mj7uo1ur3x
      @user-mj7uo1ur3x 7 років тому +6

      伊藤瑠利そうだよ、元々はスコットランド民謡が原曲となっている

    • @fukui9030
      @fukui9030 7 років тому +1

      ふぁ〜なるほど、なるほど〜

    • @sharmy481
      @sharmy481 7 років тому +3

      ほりっぴー 本当にそう思います。

  • @user-nh7gn1eh6j
    @user-nh7gn1eh6j 8 років тому +48

    高校一年の頃だったか、歌詞に3番と4番があることを知り、中学も高校でも2番までしか歌詞は教えられなかったので、何十年も公然と事実上の文化破壊が行われてきたというその事実のみに愕然とした覚えがある。

  • @swiftaizd11s
    @swiftaizd11s 13 років тому +16

    軍歌だろうが何だろうが、本当に素晴らしい歌です。
    純粋に、心に染みわたります。

  • @Yamatoheart
    @Yamatoheart 13 років тому +30

    「軍歌」っていうと、すぐに偏見持つ人いるけれど、別に悪いものじゃないです^^;
    本来、厳しい戦場という環境で戦う兵隊さんを勇気つける為の曲以外にも、後方で働く国民が、繁栄を願った曲や家族愛を歌った曲もあります。
    聴いていると、沸々と体からエネルギーが出てきます。
    現代の日本人の心を励ますためにも、これからも軍歌は必要なものだと思います。

    • @user-gp3vp4xm3u
      @user-gp3vp4xm3u Рік тому +2

      これ軍歌って聞いたときめっちゃ驚いたわ
      阪神が相手投手ノックアウトしたときに吹いてて能見投手(阪神の主力投手)に「敵も味方も嬉しくないって言われてたけどな」

  • @torajiroudes
    @torajiroudes 8 років тому +284

    3~4番を知らない人が多いと思います。学校で1~2番でだけ無く1番~4番迄歌う指導方針に変えてくれる事を希望します。

    • @mellogang2589
      @mellogang2589 2 роки тому +1

      いや4番まで歌わんでいいだろ

    • @torajiroudes
      @torajiroudes 2 роки тому +4

      4番は隣接国が困る様です。

    • @japan826
      @japan826 2 роки тому

      本来の日本の領土を忘れさせないために、必要ではないかと思います。

    • @user-yu8bv7hb7u
      @user-yu8bv7hb7u 8 місяців тому

      元が北欧の歌ですよ。そこまで、外国の歌で鼓舞する必要があるのだろうか?
      日本人には日本国の歌を教えれば良いと思うけど。

    • @torajiroudes
      @torajiroudes 8 місяців тому

      スキヤキは世界的歌になりました。
      原曲は坂本九さんが歌っていた曲です。

  • @mmitsuko2020
    @mmitsuko2020 8 років тому +28

    介護の仕事で94才のおばあちゃんに聞いたら「3番、4番あるよ」って答えてくれた
    昔は普通に歌われてたって

  • @MrShow0508
    @MrShow0508 10 років тому +38

    小学校1年の時に配られた「みんなのうた」には2番までしか歌詞がなかった。
    習わせる習わせない別にして正式に全歌詞載せるべき。

  • @user-nf4fh9wl1m
    @user-nf4fh9wl1m 4 роки тому +10

    涙が出て来ます、自身の国を想う気持ちを改めて感じた次第です。
    そして現在の日本国を見て先人の方々に大変申し訳なく、そして恥ずべきと思っております。

  • @whsyt425
    @whsyt425 13 років тому +6

    昨日の尖閣集会のSAYAさんの歌で初めて3、4番を知りました。
    涙がこぼれそうになりました。

  • @user-rk2ml6eq6o
    @user-rk2ml6eq6o 6 років тому +8

    この蛍の光は、旧帝国海軍では「ロングサイン」と呼ばれていた。私も2番までしか知りませんでした。この動画見て3・4番がある事を知りました。動画ありがとうございました。

  • @user-hk3xi2zm6e
    @user-hk3xi2zm6e 6 років тому +10

    3~4番をあらためて聴いて感動しています。

  • @floy513
    @floy513 10 років тому +110

    3番目の歌詞を教えない日本の教育界は不遜です。日本人の心を忘れてはいけません。アイヌの人々も琉球王国の人々も同じ日本人として共存しようとした明治の先人の想いを大切にしたいと思います。

    • @user-bu2lr7ft5z
      @user-bu2lr7ft5z 5 років тому +3

      卒業式でリコーダーやりました。卒業生の見送りの時

    • @AI-kv6ht
      @AI-kv6ht 5 років тому +1

      時代遅れ

    • @user-ls3vz7gx8b
      @user-ls3vz7gx8b Рік тому +3

      30代後半ですが高校の時の卒業式で4番まで歌いました。当たり前ように歌っていたのでたまたま他校を卒業した友人聞いたら3番4番は歌わないときいてびっくりしました、

  • @namezaemon
    @namezaemon 12 років тому +9

    知らなかった。歌詞をかみしめながら聞くと確かに涙ちょちよぎれ。先人達の努力が伝わってくる。

  • @Shirokuma302
    @Shirokuma302 7 років тому +11

    伊勢神宮に併設している博物館「せんぐう館」の閉館メロディーは、四番まででした。

  • @bot-yi3uo
    @bot-yi3uo 4 роки тому +9

    4:40~ マーチ・行進曲好きにはたまらない

  • @user-hn2go4oq8y
    @user-hn2go4oq8y 8 років тому +16

    あらためて日本語の優美さに感嘆し、世界一言語の豊穣さを実感出来ます。また他国曲を完全に自国歌にしています。元々、原曲は日本人の感性に合致していますね。おそるべし先人力。また軍隊の帰営編曲も良いです。

  • @Kazoo1984kazunori
    @Kazoo1984kazunori 13 років тому +14

    千島の奥も沖縄も…のところで体が震えてくる。感動で涙が出てきた。

  • @Ryotan44
    @Ryotan44 10 років тому +54

    卒業式で歌うけれども、一番、二番だけしか歌わない。三番、四番がないと歌の意味が伝わらないような気がする。

  • @chobiandmike
    @chobiandmike 8 років тому +3

    演奏版其の壱の Royal Navy Band の演奏、ずっと探していました。東京オリンピックのときにこのアレンジを聴きました。私が自分で【蛍の光】を歌うのはずっと後の1969年3月ですが、この演奏の木管の美しさがずっと頭に残っていて、音楽の先生の平板な歌唱指導に対して、『もっと素敵な歌い方をしたい』と内心不満タラタラだったことを思い出しました。

  • @Storm07YY
    @Storm07YY 9 років тому +12

    この歌が軍歌であることを知りながら軍事的歌詞を教えない。この歌ほど海外から伝わった美しい歌はありません。
    今の日本、そして将来の日本、子供達のためにこの蛍の光のすべてを伝えましょう。そのことこそが戦争が本当にあったということを伝えられる一つの手です。
    そして靖國で英霊の方々が安らかに眠られるよう、この歌を国民全員で唄い、花向けとするのが今の日本人の役目だと感じます。

  • @user-nu6pr6qd4j
    @user-nu6pr6qd4j 9 років тому

    この歌を歌って涙した日は・・・いつまでも新鮮に残っています・・・・

  • @kookie8868
    @kookie8868 4 роки тому +4

    日本語の美しさと当時の日本人の心意気が凝縮された詞。それがこの曲「蛍の光」
    日本語、大切にしたいですね。

  • @yubinpost1
    @yubinpost1 13 років тому +13

    卒業式には必ず4番まで歌うこと提案する

  • @user-qt6vx7us9i
    @user-qt6vx7us9i 2 роки тому +6

    4番の歌詞が好きです。

  • @user-lc8vu5qe4u
    @user-lc8vu5qe4u 6 років тому +4

    なぜか涙が出てくる。

  • @dadaapple1
    @dadaapple1 12 років тому +3

    ほんと良い歌

  • @user-ov7oc9fy1h
    @user-ov7oc9fy1h 4 роки тому +6

    軍歌ではあるけど小学校で習うくらいだから やはり良い詩なんだな

  • @MyTakeno
    @MyTakeno 8 років тому +7

    何時聞いても、胸にじいいんと迫るものがあります

  • @moontokyo
    @moontokyo 13 років тому +1

    素晴らしい詩と曲ですね。 気位の高い先人たちが粛々と行進する風情が思い浮かびます。

  • @user-qz7lz2nk5v
    @user-qz7lz2nk5v Рік тому

    其ノ壱のあの明るさ…
    元気が湧いてきます…

  • @fukuokakyushujapan
    @fukuokakyushujapan 11 років тому +9

    太平洋戦争中に海軍兵学校にて敵性音楽ということでこの曲の使用をやめようとする動きに”名曲は名曲である”と、そのまま使わせた井上成美元兵学校長。

  • @SaWa2222aWaS
    @SaWa2222aWaS 13 років тому +4

    「蛍の光」は紅白のラストでしか聴いたことなかったが、こうして改めて聴いてみると、曲といい歌詞といい、思わず涙が出るほど感動する名曲だね。卒業式で是非とも歌いたかった。
    軍歌か否かなんてどうでもいいじゃないか。もし軍歌だとしても、何をためらうことがあるのか。
    国のため、守りたい人のため、そして我々未来の若者のためにその若い命を散らして下さった英霊たちも歌っていたとなれば興奮せずにはいられない。「海ゆかば」と共に早速カラオケで練習だ!

  • @user-jm8lv5qe2w
    @user-jm8lv5qe2w 5 років тому +5

    今まで3番と4番を知らなかった自分が恥ずかしいです。
    というかそもそも学校で蛍の光を歌ったことがない…
    いつか歌いたい。

  • @kata6568
    @kata6568 10 років тому +15

    軍歌ってしらなかったわ
    でもメロディーがすっげぇ心地いいんだよなぁ

  • @KIGENN2671
    @KIGENN2671 12 років тому +9

    軍歌といっても日本の軍歌は国のため、人のため、愛国心や道徳心を歌っているものが多い。どこぞの三国とは違って・・・

  • @parapullo
    @parapullo 7 років тому +35

    Very very moving song! Greetings from Italy!

  • @nanausansuki
    @nanausansuki 5 років тому

    めちゃ、良い曲やん

  • @detective.m79
    @detective.m79 5 років тому +3

    元はスコットランドの民謡ですね、これを日本風に昇華させた歌と思っていますから私にとっては卒業であり別れの歌です。時代により違うのかもしれませんがそうでありたい歌ですね!。

  • @user-sk8ui5qd6h
    @user-sk8ui5qd6h 5 років тому +1

    昔5時に流れてたなぁー懐かしい

  • @waffentiger
    @waffentiger 13 років тому +5

    軍歌も元々の日本の歌。みんな日本人なら大切にしよう文化を

  • @yatagarasu2935
    @yatagarasu2935 7 років тому

    中毒性があるね

  • @sumolove115
    @sumolove115 14 років тому +2

    私は、認知症のグループホームで働いてるだけあって、高齢者の方は、3番も4番も聞き覚えがあるっておっしゃってました。
    一昨年、ネットで調べるまではまったく軍歌とは思いませんでした。ほんと高齢者には感心させられます。
    4年前、大学4回生のとき、アメリカ人に聞いたのですが、蛍の光といえば、始まりを合図するものなそうです・・
    で、演奏会で、蛍の光を演奏したところ日本人が帰りそうになって焦ったって言ってました。
    でも歌詞をかえ、いろんな国の人に歌われていることはすばらしいことだなって思います。
    長々失礼しました。

  • @ace0156bbb
    @ace0156bbb 13 років тому

    大好きです!

  • @user-no8qn5db9n
    @user-no8qn5db9n 3 місяці тому

    私はこの曲に😭泣かされますステキです

    • @2023japan
      @2023japan 3 місяці тому

      蛍の光や別れのワルツは日本国の曲じゃなく原曲は🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿スコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿の曲です!元祖はスコットランドの準国歌で国民的な曲でスコットランドの伝統楽器バクパイプで演奏するのが有名です!蛍の光の四拍子や別れのワルツの三拍子の原曲はスコットランド民謡のAuld Lang Syne(オールド・ラング・サイン)が原曲で英語の歌詞で歌われてます!世界ではAuld Lang Syneで知られて認知されてます!日本国の蛍の光や別れのワルツはAuld Lang Syneを日本語の歌詞を付け編曲した曲です!日本国では終了や別れを惜しむの意味で別れの時や終了の時や各種式典の終了時間の直前や卒業式や公共施設や商業施設や店の閉館・閉店時間の直前に蛍の光や別れのワルツを流されます!スコットランド及び世界ではカウントダウン年越しの時に年を越した新年になった瞬間にAuld Lang Syneが歌われてます!中華民国、香港では卒業式や葬儀などでフィリピンでは新年と卒業式の両方で歌われてます!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、3月30日、土曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵

  • @YMMTISRK
    @YMMTISRK 13 років тому +1

    凄い懐かしい!

  • @user-pj3yb6dv3z
    @user-pj3yb6dv3z Рік тому

    歴史の影も やさしく照らせ 蛍の光 いつまでも

  • @marionozaki8673
    @marionozaki8673 5 років тому +8

    ”蛍の光”の文句は意味深い曲でありますので。本当の日本人なら決して忘れてはいけません。。。!

  • @floy513
    @floy513 7 років тому +12

    視聴回数 1,044,450 回おめでとうございます。やはり、何回聞いてもよいものは良いです。

  • @nokaze8037
    @nokaze8037 4 роки тому +3

    三番までの歌詞は白村江の戦い後に関東地方から九州へ出征する、防人の夫に妻が送った手紙を想像して作詞されたと言われています。

  • @Mr2channeler
    @Mr2channeler 12 років тому

    どこか懐かしい。。。

  • @sabappp
    @sabappp 15 років тому

    別れの歌ということで紹介されてたりしますよね、泣けます。

  • @re5901
    @re5901 14 років тому +2

    1番と4番(千島の置奥も沖縄も八島の内の守りなり)が好きです、

  • @user-dz6rh4mv1b
    @user-dz6rh4mv1b 4 роки тому +8

    4番までしっかり国民に知れ渡るようになったとき、日本人が日本を取り戻した時かもしれない。

  • @lbhsaran
    @lbhsaran 12 років тому

    先人の思いがひしひしと伝わってきます。

  • @hironorisato517
    @hironorisato517 11 років тому

    涙が出てきたよー

  • @yysshhyy1
    @yysshhyy1 3 роки тому +2

    歌詞を4番まで聴けて嬉しいです 改めて通して聴くと全体として一つのメッセージをなしており、できるだけ4番まで通して歌われるべきと感じます 演奏版其の壱は筋肉質が表に出たブラス編曲・演奏であまり好みではありません(木管オブリガートのからみの部分は好きです)が 其の弐はしっとりとしていて交響的な響きで原曲にも歌詞にもマッチした美しい編曲・演奏だと感じました 全体を通してありがとうございます

  • @user-uc8oe6gi5p
    @user-uc8oe6gi5p Рік тому +1

    蛍の光はあくまでも童謡で、軍歌と勘違いされたのはマーチング用に編曲されたのが陸軍士官学校や海軍兵学校で流されたからだと思います。

  • @ZUIKAKU_ACR
    @ZUIKAKU_ACR 4 роки тому

    音質が良いですね。レコードでコレほどの音質が出るのですね。

  • @user-ti6bv1et3d
    @user-ti6bv1et3d 10 років тому +13

    先人の人達に感謝したいです。
    ありがとうございます(`_´)ゞ
    そして安らかにお眠り下さい。
    僕も先人の人達に見習いたいです!

  • @geospec210LC
    @geospec210LC 14 років тому +1

    初めて軍歌と知りました。他の方もおっしゃっているように閉店を知らせる音楽のイメージを持っていました。

  • @user-cv9sq7fz5j
    @user-cv9sq7fz5j 10 років тому +4

    戦前の軍歌等はその時代を表す文化門だと思う。

  • @uah67963
    @uah67963 14 років тому

    風とともに去りぬに主演のビビアンリー主演の哀愁という映画の『別れのワルツ』の曲が、蛍の光です。すばらしいまさに哀愁のただよう名曲です。

  • @turibaka6796
    @turibaka6796 8 років тому +3

    懐かしい日々 (スコットランド原曲歌詞と日本語訳)古い友達は忘れ去られ
    もう思い出さないものなのか?
    古い友達は記憶の果てに
    消え去ってしまったのか?
    あの遠い日々のようにあの懐かしい日々!
    君は覚えているだろうか
    あの懐かしい日々のために
    友情の盃をくみ交わそう二人で丘を駆けまわり
    デイジーを摘んだよね
    あれから俺たちはさまよい続け
    歩きくたびれたこの足は棒のようだよ
    あの懐かしい日々!
    君は覚えているだろうか
    あの懐かしい日々のために
    友情の盃をくみ交わそう夜明けから夕食時まで
    小川でボート遊びをしたっけ
    だけどあれ以来
    俺たちを隔てるこの海は荒々しく猛っている
    あの懐かしい日々!
    君は覚えているだろうか
    あの懐かしい日々のために
    友情の盃をくみ交わそう
    君は俺にパイントをおごってくれるよな!
    そして次は俺の番だ!
    あの懐かしい日々のために
    友情のグラスをくみ交わそう
    ここに俺の信じる友の手がある
    さあ握手だ!
    ともに喜びの盃を飲み干そう!
    あの懐かしい日々のために
    あの懐かしい日々!
    君は覚えているだろうか
    あの懐かしい日々のために
    友情の盃をくみ交わそう
    あの懐かしい日々のために

  • @lawrence111able
    @lawrence111able 14 років тому +6

    @zero3399ya 我是台灣人,現今在台灣學校的卒業式真的是放這首歌耶.
    它的原曲是英國蘇格蘭的民謠.不過我不曉得這首在日本竟然是軍歌耶.
    好不可思議!
    日本的學校卒業式應該也有放這首歌吧.
    有點悲傷但很好聽!

    • @user-bf9mv8sd4d
      @user-bf9mv8sd4d Рік тому +3

      翻訳版
      私は台湾出身なのですが、この曲は今、台湾の学校の卒業式で本当に流れています。
      原曲はイギリスのスコットランドのバラードだそうです。 でも、日本では軍歌になっていたとは知りませんでした。
      信じられませんね!
      日本でも学校の卒業式で演奏されることがあると思います。
      ちょっと悲しいけど、とても素敵な曲です!

  • @ghabjnbxgj
    @ghabjnbxgj Рік тому

    演奏版その2マジでディズニー感あってめっちゃ好き

  • @JSDF_Hiro
    @JSDF_Hiro 6 років тому +16


    朝日の光 花の香り
    豊かな月日 過ごしつつ
    朝の香りと 友の声
    聞いては 今朝は学び行く

    負けるも勝つも 悲しみを
    互に思ふ 過去の敵も
    心の端を 集めあわせ
    永久に続けと 願うなり
    勝手に作りました

  • @user-eb7gn8ts6b
    @user-eb7gn8ts6b 7 років тому +1

    この曲が軍歌だとは知りませんでしたまた、オリジナルとまったく違った曲になっていますね。私は2番までしか知りませんでした。

  • @user-rd6ul3th2g
    @user-rd6ul3th2g 8 років тому +189

    竹島尖閣も北方も
    我が国日本の 守りなり

    • @gogiparty
      @gogiparty 8 років тому +5

      東アジアの全部が日本の領土か?まだ帝国主義の夢を見ているのか?世界の平和の為に帝国主義を捨てて!

    • @user-ik2qb8vc1c
      @user-ik2qb8vc1c 8 років тому +57

      +gogiparty 我が国固有の領土を守るのは当然のことである。アジアの覇権を狙う中国に対抗できるのはアジアでは唯一我が国のみである

    • @popo-tarou
      @popo-tarou 8 років тому +62

      +gogiparty そもそも東アジアなんて言ってない
      日本の固有領土である尖閣諸島と北方領土を日本の領土と言ってるだけ
      そもそも現時点で他国を侵略して戦争の火種作ってるのは中国やら韓国やらロシアだろ
      帝国主義がどうのこうのいうならまずは今侵略してきているそちらの国々へどうぞ

    • @junopha
      @junopha 7 років тому +1

      この歌は領土拡大を歌った歌なので、行き着く先は東アジアも、ゆくゆくは世界全体も日本の内の守りなりという事になるのでしょうね。

    • @zohsun
      @zohsun 7 років тому +30

      誇大妄想癖の方ですか?
      千島全島も台湾も、条約によって日本領となったことを
      ご存じないようですね。
      ちなみに、沖縄はもともと日本です。
      なぜなら、沖縄の言葉は日本語の方言だからですよ。

  • @user-yk2iy1cj4i
    @user-yk2iy1cj4i 4 роки тому +2

    蛍の光が軍歌だとは知らなかった。 なんかどっかの国の民謡って教わった記憶もあるし・・・?! とにかく卒業式これ歌って涙したのを思い出すな~!!

  • @MyTakeno
    @MyTakeno 11 років тому

    卒業式 おめでとう。 貴方のような人が居ることを 知り 感激しました。
    これからも良く勉強して 祖国のために がんばつて下さい。私わブラジルに住んで 居ますが。何時も 日本の事が心配でなりません。

  • @TheMrDekka
    @TheMrDekka 9 років тому +30

    軍歌じゃない…。
    文部省唱歌の前身に当る小学唱歌だったかと。
    皆さんご存知の蝶々や富士山、隅田川なんかと同列の曲で、文明開化著しく平和な時代の子供達の歌です。
    国の為や千島などと言う単語が入っています。単に尽くせ国の為なんて言う考えは一般的な国であれば当たり前の事でしょう。単純に国の為に働けなんて読み方をするのはおかしな話で、国の下に家族があり、友人があり、恋人がいる物です。これを問題視するのは何かを履き違えた自称リベラルの人間だけで、一寸たりとも軍国的な考えではありません。明治大帝の教育勅語にも、皆仲良く平和に暮らし、それが脅かされそうになったら平和のために戦えと書いてあります。千島の奥も沖縄も八州の内の守り也、なんてのは単純に千島の先から沖縄までは私達の国ですと言っているに過ぎません。
    こんな普通の事を歌っている唱歌なのに、軍歌扱いする様な人が出てくるようにしてしまった戦後教育は、ちょうど70年の節目と言う事もありますから見直しても良いと思います。

    • @user-vf5mq5zp3t
      @user-vf5mq5zp3t 9 років тому +2

      すいません、この曲元々軍歌ですよ。戦後は3番以降の歌詞が流石にきついだろ……ってことで2番までが歌われるようになったのですよ

    • @TheMrDekka
      @TheMrDekka 9 років тому

      教育勅語にも書かれている内容を歌っただけであって、3番以降も明治体制の日本では普通の文ですよ。
      小学唱歌集.初版の20番に「螢」という題名で載っています。この小学唱歌集は明治14年発行で、最初の西洋式軍歌とされる抜刀隊の前年に発表されています。

    • @rikikorowan
      @rikikorowan 9 років тому

      TheMrDekka グレイト!

    • @user-ie7fm9lw7p
      @user-ie7fm9lw7p 8 років тому +1

      海軍兵学校で告別行進曲として歌われていたことは無視か?

    • @TheMrDekka
      @TheMrDekka 8 років тому

      ネルソン提督 瀬戸口藤吉の海軍軍楽隊入隊が明治15年で、このときの瀬戸口藤吉の年齢が数えで15歳です。小学唱歌集の初版の発行が明治14年ですから、告別行進曲の発表は小学唱歌集の後になるでしょうね。若干満13歳で文部省の教科書に載る内容の歌詞を書けるなら、旧東京大学なり旧制専門学校なりに行って官僚にでもなっている筈です。

  • @charly345mstl
    @charly345mstl 3 роки тому +3

    仰げば尊しよりはこっちの方が好き

  • @shigeruhirakawa8870
    @shigeruhirakawa8870 8 років тому +1

    遠い夜空に瞬く星は、泣いてみくる彼女の瞳 遠い船路の道しるべ。。。

  • @user-zt7gc9jp7i
    @user-zt7gc9jp7i 4 роки тому +5

    阪神ファンの方々この曲を歌う時はしっかり歌詞の意味を理解してから歌いましょう。

  • @kareng2918
    @kareng2918 11 років тому +2

    卒業式、後輩が歌ってくれたな(T_T)
    いい歌!!

  • @MsSaveJapan
    @MsSaveJapan 5 років тому +5

    国土防衛の歌です。
    国の守りに出るご主人に奥さんがご無事でと願っている歌です。

  • @SOYOKAZE883
    @SOYOKAZE883 15 років тому

    zero3399yaさんによると台湾でも卒業式に合唱するそうですね
    歌詞は違うとありますが

  • @user-sk4yv8sd1f
    @user-sk4yv8sd1f 7 років тому +3

    卒業なんでききにきました学校が1.2番だけなんで少し悲しいです

  • @vladimir2366fa
    @vladimir2366fa 15 років тому +1

    thabks you.....

  • @yama575
    @yama575 5 років тому +3

    好きな歌だが、「軍歌」との表題はいただけません。
    明治の唱歌です。

  • @felneymike2
    @felneymike2 11 років тому +1

    Haha, the tune comes from Auld Lang Syne, which is Scottish. It's sung in Britain at the new year, but in Japan it's often played when something closes down for the day, like a shop

  • @Discontinued_railway
    @Discontinued_railway 2 роки тому +1

    4番は千島や台湾等現在外国領も含まれるため歌えないのは理解できるが、三番は歌ってほしい

  • @user-lc8vu5qe4u
    @user-lc8vu5qe4u 6 років тому

    意外とテンポ速いですね〜

  • @2a3b4cfx
    @2a3b4cfx 12 років тому +1

    いまこそ卒業式で4番まで歌うべし
    うちの学校もせっかく「蛍の光」歌う伝統なんだから・・・

  • @bounachan1119
    @bounachan1119 2 роки тому +1

    「千島の奥も 沖縄も 八洲の内の 守りなり」で覚えています。全部歌えるよ~。

  • @spongle23
    @spongle23 14 років тому

    小学生の卒業式で鍵盤ハーモニカで演奏したのを思い出す…
    日本語歌詞が戦争を思い起こすならスコットランド語でもいいから卒業式で歌って欲しい歌だなあ

  • @Monkeyland03
    @Monkeyland03 12 років тому +9

    I find this song very beautiful.

  • @gikonekos
    @gikonekos 12 років тому

    Σ:D『良いコーラスやね

  • @sraffetto
    @sraffetto 13 років тому

    この曲はスコットランドのフォークソングで昔をしのんで歌う曲です。戦争中には
    日本海軍兵学校の卒業式で唄われました。軍歌ではありません。こちら・アメリカ
    では大晦日に行くとしを偲んで唄われます。日本では 閉店の時に
    このレコード流していたデパートがありました。本日はありがとうございました明日も
    また宜しく。と言う気持ちが含まれて居ます。

  • @hades6716
    @hades6716 7 років тому

    軍歌とは知らずに卒業式に歌ってた、もう少し前から知っていたらよかったのに

  • @user-ko4ex9dk1j
    @user-ko4ex9dk1j Рік тому

    軍歌だったんですか!?ビックリ。卒業式で軍歌を歌ってたとは
    知りませんでした。

    • @yama575
      @yama575 Рік тому +1

      表題には軍歌とありますが、文部省が明治14年に制定した尋常小学校唱歌ですよ。
      4番の歌詞は台湾とか樺太とかその時の領土によって替えられたようです。

  • @fleetweed
    @fleetweed 5 років тому +4

    自分は中高の折、特段右寄りというわけではないだろう先生に、3、4番までを教えてもらった。小学も含め、「日教組」とかおかしなものにカブレた者から邪なものを教わらずに済んで、まぁ佳かったと思って居る。

  • @SNSDatDPRK
    @SNSDatDPRK 5 років тому +1

    Happy New Year!