【悲劇】粗悪な激安タイヤチェーンのせいで雪山から脱出できなくなりました!スタック対策には使えません!
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- まさかの動画撮影と関係ない所でUターンする際に深い雪の中にハマってしまい、ガチでスタックしてしまいました!そんな時こそインシュロックチェーン!と思って使ってみましたが、ひどい有様でした。
出演:杏仁さん弟、ラバー博士、ジョージ
企画:ラバー博士
編集:杏仁さん兄
アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
➡️ / @houkago_freedom
AMC Racing【レース活動チャンネル】
➡ / amcracing
あかでみっくな伝言板【公式ライン】ここだけの限定情報を配信します
➡ lin.ee/zHVn1ZP
あかでみっく雑学ブログ
➡a-m-college.com/
あかでみっくモーターカレッジtwitter
/ academic_motor
【杏仁さん】
UA-cam:杏仁世界チャンネル
➡️ bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️ / annin.33
twitter
➡️ / annin333333
【ラバー博士】
インスタグラム
➡️ / doctorrubber_amc
twitter
➡️ / doctorrubberamc
【ジョージ】
インスタグラム
➡️ / george_amc_mi
twitter
➡️ / george_amc
BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
#あかでみっく
#スタッドレスタイヤ
#タイヤチェーン
前回のタイヤチェーンの動画はコチラ。
【過酷なガチ検証】積雪1mの道で布製タイヤチェーンを試してみた結果!
ua-cam.com/video/vGtB5PJOwFc/v-deo.html
布のヤツが良いみたいですね。
脱出したときの力無い抱き合う姿やジョージさんの余裕無さが本当にスタックしてリアル危機なのが伝わりました。
「やっと出られた!」っていう感動の後に「あかでみっくは火・木・土日~♪」のアイキャッチが出たのは笑ったw
車に精通している3人の本気を感じました!
ISSEスノーソックスの性能の良さとAMCチームの団結力に脱帽!
笑っちゃいけないけど、仲の良い御三方を見てると笑みがこぼれちゃう。
やはり持つべきは信頼すべき友🤔
気になっていた商品が使えないと解ってよかった。参考にもなるし、無駄金使わなくてサイフに優しい動画で助かります。これからも視聴者のサイフに優しい動画でありますように。
雪国で数十年車を走らせていたものですが…
積雪地に行く時は、古毛布とスコップを積んで置いた方が良いですよ。この動画の様なスタックはよくある事ですので。
もちろん、古毛布は車輪の前に延べてグリップを得るためで、スコップは車輪の前や車体下で抵抗になっている雪を掻きだすために使います。
なお、スコップのブレードは金属のものが丈夫で汎用性が高いので良く、柄は木製の方が極寒地で手が貼り付くことが無いので良しです。
先週、山の上に農業委員会に呼ばれて行きました。何度も電話で、雪大丈夫か?聞いたら「大丈夫ですよ」と言うので登ってったら、動画と同じくなりました。農業委員会の二人は四駆軽トラでした。田舎は、当たり前に相手も軽トラで来ると思ってます。
ついにというかやっぱりというかやりましたねタイラップチェーン!!
待ってました!
大人の本気って、伝わるものですね!
妙に冷静なジョージさんと、リアル必死なラバー博士と杏仁さんが・・・
朝から爆笑いただきました!
待ってました😆🙌🎶この商品気になってたんで、レビューありがとうございます😁👍しかも、モーターカレッジにまでお兄さんが出演とは🤣🤣🤣🤣
前回の動画後に『タイラップチェーンを検証して欲しい』とコメントしたらこんなガチな検証して貰えるなんて嬉しいです、タイラップチェーンは思った以上に使えない事が本当に良く解りました、ありがとうございます‼️
リアルがめっちゃ伝わってきて、達成感がハンパないっす✌️
ミッションを楽しみながら解決するチームワークが凄い!困難に遭ってもこんな風に乗り越える人生を送りたい。沢山笑わせてもらいました。ありがとう。
失礼ながらめちゃめちゃ面白かったw
道路を目の前にしてJAF呼ぶ話するのリアルすぎて草
最後の車押し出す時は、見てる方も自然と力が入ってしまった❗️
今迄で一番見ながら力の入った動画でした。
リアルスタックではっきり分かったのは命預ける商品に安物買いしても後悔するってのがはっきり分かった動画だったと思います。良かれ悪かれじゃなくて実績ある商品選びが大事と教えてもらった動画でした。
この商品めっちゃ気になってたので試してくれたのはありがたい。
予想では使えないだろうと思ってたが予想を裏切らないオチなのがいいですね。
ただのスタック動画がなんでこんなにおもろいのかw
ガチ検証の終わりのガチスタックからの脱出劇。3人(4人?)の必死さと脱出後の達成感がひしひしと伝わってきました。
それにしてもインシュロックチェーンって杏仁さんの力で切れてしまったという時点でフラグが立っていたと思ったらあの結末とは。
インシュロックチェーン<ISSEということがよくわかりました。
インシュロックチェーン<<<ISSE
かと、自分のなかで。
北海道でトラック乗ってる私としては非常に身近に感じる内容でした(笑)
脱出した時のあの快感と安堵…なーまーらーわかる!!
同じく北海道ですが最近スタックした車を救助に行きました!!猛吹雪の中なので出せた時は嬉しさ倍増ですね(ᵔᴥᵔ)
最初の「ごめんでられへん」がおもしろすぎたw😂😂😂
たまに広告でタイラップチェーンを見かけるから気になっていましたが、こんなに使い物にならないものだったとは…
リアルスタックからのリアル脱出😂
お兄さんも出てきて無事で良かったです😂
リアルスタックだったんですね‼️
イッセさんのスノーソックスと御三方が揃ってたのが良かったですね✨
本気で困っているのに笑ってしまいました😆
終盤で杏仁さんの変身シーンが見れるとは思わなんだ🤣
お三人さんが揃ってたら怖いもん無しやと思ってたのに、こんな事もあるんですね〜😳
とにかく無事に脱出できて良かったです✨
新雪のフカフカの雪質だったり
雨雪のザブザブした雪質は
本当にスタックになります。
携帯用スコップでも常備
していたら良かったですね。
何よりですが、自力脱出ができて
良かったですね。
お疲れ様です。カレッジスタックロケin北陸第二弾😁初めて見たタイラップチェーンが急遽使用。結束バンド(仕事上使うのでその名前で読んでます)の表面凹凸ついてる感じですね。まさかのここで20tパワーが🤣やっぱり千切れてしまいましたね🤣
同じネタかと思って観ていたら、スタックしたあとのリアルさがメッチャ良かったです。
お二人が必死で押している時に見ているこちらも思い切り身体に力が入ってる!!
杏仁さんの兄とゆー最強助っ人がいたら雪山でも安心ですね!
頑張れNBOXって思いました🤤🤫 確かに1人だったら、泣きますね😖😖😖
男性3人でわーきゃー、脱出しようとする姿に、笑ってしまいました🤫🤫😉👏👏
気になっていた、タイラップチェーンの実力を、見せて貰いました。ありがとうございました。
「掘る」「押す」が入ると、スタックのガチさが違いますね・・・
北国民として「あー!これがスタック」って気持ちに・・・
本当におつかれさまです。
ISSEさんにとっては、こんなに宣伝効果高い動画無いと思います!
そして緊急時とはいえ、タイラップチェーンについて商品の情報が視聴者に伝わる秀逸な質問を振っていたジョージさん凄過ぎ!
めちゃくちゃ説得力がある!
雪国の民の自分はこの動画見てて思わず体に力入ってましたw
自分はいつも冬になるとスタック脱出用マットを常備してます!
あと、杏仁さん兄が出てくるの笑ったw
ガチハプニングでいつも以上に笑いました🤣下山出来て良かったですね
めちゃくちゃ楽しそう!
青春はいくつになってもありなんすね。
ワクワクします。ありがとうございます。
自らの動画に挟まる広告商品を全力で検証するその姿勢、好きw
え〜と。
結束バンド型のチェーンの検証して欲しいと書き込んだものです。
「あんなん使い物になるの?」とは思っていましたが、想像以上にダメなもので言葉を失いました。
すみません。でも、笑っちゃいました(笑)
検証ありがとうございました(笑)
木の板とスコップ積みましょ、3人居るって心強いし素晴らしい。
このリアルさこれぞYou Tubeって感じで良い意味で最高でした!そして本当にお疲れさまでした!!
体張ってガチの緊急事態を見せてくれるところ惚れてまう笑
好きですこのチャンネル!
本人達はガチなのに涙が出るほど笑ってしまいました😂
最後の抱き合うシーンはエアロスミスのミス・ア・シングが脳内で流れてきました😂
しかしスタックは怖いですね。ほんの数m先すら行けない絶望感は味わいたくないと思いました🥶お疲れ様でした🙇♂️
タイラップ購入検討してたので、マジで参考になりました。
そしてメチャクチャ面白かったです。
お疲れ様です。
こっちも手に汗握る状態で観てしまいました(笑)深雪ではスタッドレスでも無理なんですね!
あとタイラップのオレンジがカニの殻に見えちゃいました(笑)
ピンチを笑い合える仲間がリアルに欲しいと思うw
😂😂😂
噂通り千切れるんですね⁉️🤣
動画ありがとうございました🤣
これは被害者を減らす良い動画
これを見て改めて思いました。
ピンチの時こそ冷静に、パニックは良い結果を生まない。
そしてピンチを楽しめと言う事ですね。
本人たちは楽しくないかもしれませんが、為になる楽しい動画有難う御座いました。
安物タイラップチェーンの性能が知りたかったのでとても参考になりました!
結束バンドチェーン、見た目からして効くわきゃねーって思ってましたがやっぱり効かないんですね 身体を張った検証ありがとうございました
まさかの続きがあったんですね🤣
ホントに三人コンビ最高です🤣
バンドがあること知らなかったです。
しかも役に立たないことを、早めに知れてよかった。
スタックした時の大変さも知れて、私も一人だったら半泣きでJAFを呼んでそう。
念のためにソックスやチェーンを携帯って大切と実感しました。
三人寄れば文殊の知恵とは正にこの事(笑)
雪道対策と道具はしっかりとしたものを選ばないといけないと切に感じた動画でした。お疲れ様でした。
この回の皆さんが必死なのが好きでよく見てます。木の枝で雪かきされてますが、スノーソックスやタイヤチェーンぐらいと同じぐらい大事なスコップ(先が尖ってなく平たい物)を小さいものでもいいので積んでおくとスタックした際非常に助かります。私自身一人でスタックした時に泣きそうになりながら掘って脱出した経験があります😅
お二人が押してる姿見てたら身体が前後に動いちゃった笑
お疲れ様でした😅
このオレンジチェーン広告でめっちゃ気になってました👍こんなにズタボロになるとは💦広告ではバイクに付けたりしてたけど、厳しそうですね😅雪道では、スコップと金属チェーンは必須ですね!スタックしたらこんなに大変とは💦検証ありがとうございます✨
検証していただきありがとうございました。
おはようございます☺️杏仁さんの「ホンマごめぇ〜ん」は可愛かったです❣️雪国では冬場はスコップ、軍手、雪下ろしは必須です☺️そして、車の中での防寒用として毛布を積んでいるとスタックの時に利用出来ますよ☺️脱出お疲れ様でした☺️
3人の必死感最高でした。下手な物には手を出すなですね。
@thienan57
エラー出まくりセキュリティー警告が発生する。
車とタイヤのプロ3人がアワアワしてる!😂😂😂
体を張って楽しい動画を届けてくれてありがとうございます😆
ひじょうにタメになる動画をありがとうございます。
ISSE最強ですね。
タイラップチェーン買うか迷ってたところにこの動画来て良かった〜
同じくです!僕はバイクですけど。
@@天夜叉-l2g 俺、気になったやつ全部買っちゃうタイプなんですよね…
杏仁さん(兄)の登場とジョージさん(100%真面目モード)でガチ具合が伝わってくるの笑う
うっわ、😮
ホント雪って凄い恐怖ですね…
お疲れ様でした😊
前に広告動画を見た事があったけど、雪道を走ってるシーンがほぼなくて、何となく察しがつきましたw。
おじさん3人がマジ救出で笑いました😆
とうとうカレッジに兄さん登場しちゃいましたね👏
タイラップをくじ引きみたいにしてる時のあんなさんの声
笑い飯の西田の声によく似てませんでした?
初めて杏仁さんの声聞いた時
マスクの下は西田なんじゃないか?って本気で思ってました。
昔全身不随なってたって言うのに今や真逆の杏仁さん好き
タイラップ、気になっていたので、とても参考になりました!!駄目なのが、とても良く分かりました😭私も雪国に住んでて、スタックして助けてもらった事が何度もありますが、本当にはまる時は、あっと言う間で頭真っ白になります。アカデミックの皆さんは、さすがのチームワークで乗り気っていて、凄いと思いました🤗
車に強い3人がかりで布チェーンを持ち出してからでも苦労してるのを見ると、自分1人なら絶対、脱出出来ないと思いました。
改めて、準備の大切さを教えてくれる良い動画をありがとうございます
ISSEスノーソックスの実力は凄いですね。
雪深いところを走るクルマには、
・スノーソックスやチェーン、ホームセンターなどで売っている脱出装置
を常に積んでおくと安心です。
最悪いずれのものも無い場合は、フロアマットを駆動輪の前に置いて脱出装置代わりにする、というサバイバル術?もあります。マットが犠牲になりますが。
私は脱出装置に加えて ・スコップ ・雪下ろしワイパー ・長靴 も冬場はクルマに備えています。
ロボ杏仁さんのフルパワーとはいえ、手で千切れるヤツは流石に駄目だったw
知識のある男性3名いてこの状況じゃあ、ど素人は無理?😢
タイラップチェーンは足回りに余計なダメージ与える可能性???
JAFも頭によぎり、杏仁兄まで登場し、抱き合って喜ぶ姿に笑いつつホッとしました😂
お疲れ様でした‼️
ラゲッジスペースに赤い妖精変身セット積んでお守りにしてます🧚♀️💫
おもわず、一緒に後ろから推してる感じに😂
みなさん、無事脱出おめでとうございますぅ
🤣🤣🤣🤣笑っちゃいけないんだろうけど、思わず大笑いさせてもらいました😂ありがとうございます🎉✌️😆
雪道での撮影お疲れ様です!リアルに必死になってる所が見れて良かったです😁面白かったです😊
10:08 15:28wwwww
布チェーンも思ったほど万能じゃなかった
とても参考になった
やっぱいざというときは金属チェーンだな
あとはスタックラダーか古い毛布とかあれば脱出に役立ちそう
赤いタイラップ、あれはダメだな
あれだったら荒縄の方がまだ役に立ちそう
おつかれさまでした
演出無しの「リアルスタック」😰 道具の大切さがマジで伝わりました😣
ついに杏仁さんが妖精にヘルプを求め始めたwww
マジのリアルスタックからの脱出劇ですね、冬はスコップを積んでおきましょう
雪国ってほんと過酷ですね。
ほんと1人だったら泣きそう…。
いや、もう1人の時点で普通に遭難確定やん。今回3人で来てて、尚且つこの3人は車のプロやから、知識と技術と、雪いや氷いやコンクリよりも固い固い団結力で何とか助かったけどな。
ガチでステキな2品の紹介ありがとうございます!
雪国ではスタックしてたら助け合うのが常。
どこからともなく牽引ロープやワイヤー、ごっつい縄を積んだ四駆の軽トラのおっちゃんが登場。
スコップを積んでおくのもセオリー。
脱出おめでとうございます㊗️北海道では良く見る光景で親近感湧きました😂何も積んで無い時フロアマットを活用してますよ!
ぶち!ぶち! の瞬間、手ぇ叩いてワロタ😂
見ながら応援してました!チームワークの良さが出ててよかったです!
杏仁さん兄弟出てくるとは。
「せーの!よいしょ!」で椅子の上で踏ん張ってしまいました。脱出おめでとうございます。次はカニ動画ですね
ためになる動画をありがとうございます‼️
今回はマジでヤバかったみたいですね。ジョージさんのマジな顔を初めて見たような気がします。
見ている自分も思わず力が入ってしまいました。ISSEさんのスノーソックスも良かったけど、
最終的にはやっぱり人力ですよね。3人居て助かりましたね。
タイヤチェーンの試験をしてくれるドM3人組😅
だんだん、焦っていく感じが面白かったです。妖精さんの加護がすごかった。
自分も雪国に住んでいてスタックした車を救助した事があるので達成感を感じる場面に共感しました😂
インシュロックチェーンはやっぱりダメでしたね😱
無事脱出出来て良かったですね👍美味しいカニ食べて温まって下さい😊
ほんのちょっとの油断でプロでもこうなるんだっていういい教訓の動画ですね!
雪道走る時はISSEスノーソックスのガチ検証お疲れさまでした!
すみません!ガチな状況でめちゃめちゃ笑ってしまいました😁
タイラップチェーン噂にたがわぬ性能で😅
まっそりゃそうよねっておもってましたが…強度はもちろん
これってインチによってはホイールとキャリパーの間のクリアランス無くて当たるんでは?とちょっと思ってる
今回の教訓、赤と白の妖精よりも力の強い兄😃
モーターカレッジなのにお兄さん登場!!
それだけスタックが危機だったってのが、マジマジ感じられました!
笑ってしまうけど、実際自分がスタックしたらって思うと、笑えませんよね…
でも必死さは感じられましたよ😊
本当に大変でしたね。次回も楽しみに
しています。
トラック乗りからのアドバイス
フロアマットをタイヤの下にひいてる脱出する方法も お試しくださいませ👍