React to Bring Me The Horizon / Kingslayer ft.BABYMETAL

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 кві 2024
  • Bring Me The Horizon - 'Kingslayer' ft. BABYMETAL (Live In Tokyo)
    • Bring Me The Horizon -...
    ☆レッスンに関しての詳細はこちら(My Lesson)
    amusic826.wixsite.com/freedom...
    ♪♪フリーダムミュージック♪♪
    ボーカルあやかによるボーカルスクール!!公式ラインアカウント
    lin.ee/QGA9xvl
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ☆このチャンネルのメンバーになってきむちゃんずと遊ぼう!(Membership)
    / @kimucyanzu
    →「音楽俱楽部きむちゃんず」は、オンライン上の音楽クラブ部員番号1番のあやかと、部員番号2番のひろが発起人となり、現在部員を集めています★
    部員になる条件はただ一つ!
    音楽と人を愛する心、それだけです!

    ♪♪♪【推し活ソング発売中!!】♪♪♪
    いつもパワーをくれる推しに音楽で恩返しをしたい!
    そんな想いで、みんなで作った推し活ソング「一人じゃないから」
    推し活っていろいろあるけど、最後はやっぱり推しに感謝!
    この曲の歌詞には、沢山の想いが詰まっています。
    君の推しに届きますように!
    各配信ストアにて、発売中!!
    Our Music
    linkco.re/AymyqhBD
    ☆是非フォローを❤️
    🌟Twitter →treehousemusic3(あやか)
    🌟Instagram→ayathmv(あやか)
    🎵Instagram→hirofumikan3(ひろ)
    🎵メルカリshop→hiroroart(ひろさんのアクセサリーショップ)
    ☆私が夫と歌ってるチャンネルはこちら💁‍♀️
    夫婦ユニットtree house music
    / @treehousemusic3
    ☆きむちゃんずHiroがプロデュースするバンド🎸
    MiuBand - ミウバンド
    / @miuband
    ★Twitter:treehousemusic3
    ★お仕事のご連絡はこちらまで💁‍♀️
    amusic826@gmail.com

КОМЕНТАРІ • 101

  • @user-rg3ql4rq8p
    @user-rg3ql4rq8p 2 місяці тому +52

    キングスレイヤーの共演を世界一早く見るためだけに神戸にいきました。

  • @cba-lv2817
    @cba-lv2817 2 місяці тому +32

    すぅちゃんは曲によって歌い方を変えられる人ですからね

  • @sachiman3165
    @sachiman3165 2 місяці тому +33

    この東京でのフェスに2日間参加しましたが、客層が若い&ハードコア系なのでノリが激しくてすごく楽しかったです。
    オリーがBABYMETALにすごく気を遣っていて、歌ってる最中も立ち位置をちゃんと選んでたり、中腰で前を通ってたり…盛り上がると同時にホッコリしましたw
    中々見れないと思いますが、また日本でやってほしいですね。

  • @hitk8431
    @hitk8431 2 місяці тому +44

    このコラボを演るためのフェスでしたよ!

  • @nk-uf2in
    @nk-uf2in 2 місяці тому +29

    この曲は古くから相思相愛の仲だったBABYMETALとBMTHが遂に共作した曲で、本人達もファンもステージでのリアルな共演が見たいと熱望していたのが、2023年11月のNEX_FESTで実現したのを映像にしたものです(共演は先に神戸、名古屋で実現しましたが、この映像はその後の3回目、4回目の幕張2DAYSのステージの様子を編集したものです)
    因みにKingslayerの曲自体はすぅちゃん、モアちゃんの声は音源の状態で、BMTH の世界中の単独ライブや、欧米のビッグフェスで大観衆の前で何度も披露されており、BABYMETALのメンバーもインタビューでBMTH のおかげで各地で演奏されて有り難い、と話しています。
    曲の歌詞や世界観については、この曲が収録されているEPの『POST HUMAN: SURVIVAL HORROR』、また現在制作中の『POST HUMAN: NeX GEn』の各曲、またライブでの演出も含めて1つのストーリーに沿って制作されていると言われているので、そこから作られているかと思われます。
    またヨーロッパ(特にイギリス)は階級社会で、音楽を演る層と言うのは当然労働者階級なので、歌詞の激しさというのはその辺りの日本とは全然違う文化的土壌があると思っておいた方が良いかもしれませんね。そもそもロックやメタル音楽はそういった労働者階級の鬱屈した状況から出てきているものなので自ずと歌詞もそのような内容になるかと思います。(そしてそこで大成功するとビートルズなども貰っているようにナイト(騎士)の称号を貰うという感じですかね)
    文化が全く違うので個人的にはあまり日本と単純比較しない方が良いのではないかと思います。(文化や歴史が全く異なる、というのが実情で、世界の方が進んでいたり正しくて、日本の方が遅れている間違っている、というのとは違うかと)
    すぅちゃんもインタビューで、世の中には様々な立場や意見の方がいるので、こちらから一方の意見を主張してしまうのは決して良い事ではない的な事を言っていました(正確でないかもですみません(汗))
    私もその意見に同意したのと、若いのにとんでもなくしっかり考えている、と感心しています。
    日本の歌詞が主張し過ぎないのは、ヨーロッパのような階級社会ではないのと、そういった様々な立場の方を慮る(ファンの中にも様々な立場や考えがあるだろうし)、思慮深い文化の影響もあるのではと思ったりします。

  • @riometal55
    @riometal55 2 місяці тому +17

    このフェスでの共演はみんな予想してましたが、3姫ダンス付きで披露してくれるとは正直思っていませんでした。いつも期待を超えてくるんですよ!ベビメタは!!

  • @ainenacht4757
    @ainenacht4757 2 місяці тому +13

    サークルがでかくて速くて両膝がボロボロになりましたが、最高に楽しいフェスでした。FOX FESTも楽しみデス🤘

  • @lightsmetal
    @lightsmetal 2 місяці тому +21

    おそらく11/3の幕張メッセのライブ映像使っていると思いますが、現場いました。ものすごいもの観たって感じでしたね。
    2020年のリリースから3年越しの共演でしたのでどういうステージになるのかと思いましたが、想像以上でした。
    演奏後に4人がハグして称え合っている姿も素敵でしたね。
    是非5月のFOX_FEST来てください。新たな仲間との共演も期待できるかもですよ。

  • @jpknotch4870
    @jpknotch4870 2 місяці тому +33

    最近のBABYMETAL だと、カッコいい、力強いSu-metal が前面に出てますけど、出自のアイドル的な歌い方、軽快で可愛らしい歌い方も元々出来るんですよ!しんじて😂ドキドキモーニングとか、Catch me if you can とか、ヤバッ!とか、まだまだこれから出てきますよ😊

  • @shiketa.yatoson0163
    @shiketa.yatoson0163 2 місяці тому +12

    そうそうそうこれなんすよ!
    これを聴いてほしかったんすよ!
    という共感の波が、このリアクション動画には、渦巻いてる気がしました。
    皆さん、よかったですよね!
    そんな気持ちにしてくれたお二人に、感謝です~(変かしらん)。

  • @Capable-Paramedic
    @Capable-Paramedic 2 місяці тому +23

    ベビメタ側の生歌唱だけでなく生ダンスもこのフェスでの共演が初披露だったのですが、先般LIAB絡みで上がったインタビューの一つでの関連質問に、Moaさんがこう答えています(タイのGuitar MAG: 映像あります)。
    (引用始め)
    BMTHはBABYMETALに何を求めたのでしょうか?
    特に「これをやって」って言われてないよね。
    (うん。)
    でも、リハーサルで披露した時に、「これがやって欲しかったんだ」みたいな顔をしてくれたのがすごく印象的で。私たちは1曲まるまる、オリィが歌ってるパートですら振りがついていて。もちろんSU-METALが歌ってるところにも振りがついてるんですけど、Bring Me The Horizonの曲なのに、BABYMETALの振り付けがつくことで、本当にいい融合の仕方をしてるなと思ってるので、もしかしたらオリィはそれを望んでいたのかもしれないです。
    (引用終わり)
    個人的には、あんな獰猛なヘドバンをあんなに優雅に魅せることが出来るのは、彼女達以外に居るだろうか… という感想でした。

  • @hitk8431
    @hitk8431 2 місяці тому +26

    Su-METALに大人のしなやかさがでてきましたね。

  • @user-fh7np6rt5k
    @user-fh7np6rt5k 2 місяці тому +9

    お二人の夫婦漫才、好っきやわ〜

  • @heureusechap
    @heureusechap 2 місяці тому +34

    BMの楽曲には一つの生き方を示す歌詞は多いかなと思います。Su_Metalは歌詞によって声質を変えている印象を持っています🦊

  • @Capable-Paramedic
    @Capable-Paramedic 2 місяці тому +31

    歌い方…。お二人の最初のベビメタリアクションだった「メタり!!」のライブ版と、今回のKingslayerのライブ版とは、同じ公演(Nex_Fest)の映像ですから、もう間違いなく意図して曲のコンセプトに合わせて変えてきてますね、Suさんは。しかも音源が出てから待望のライブでの披露まで三年もあったので、どう歌おうかと考える時間はたっぷりあったんだろうと思います。それにしても、三人とも心底楽しんでる様子で、オリィも嬉しかったことでしょう。
    ところでこの逆パターンになりますが、できれば「メタり!!」のスタジオ版も鑑賞していただくと、また新たな発見があると思いますので是非。

  • @highjovi23
    @highjovi23 2 місяці тому +9

    こんなふうにご夫婦で話せるっていいですね、私も”ひろふみ”なので勝手に親近感を感じてま〜す😊

  • @zerozeroKatuhisa
    @zerozeroKatuhisa 2 місяці тому +14

    22:38 「お前を感じられないって言われた方は多分困ると思う」「どうしたら良いのって」
    ベビメタの答えは一貫してますね💁
    don't think, feel!
    これ、実はすぅちゃん言い換えてここに至ります。初期は don't think just feeling it. って言ってたんです。それも又感慨深いです。

  • @user-kx2tv6bn1g
    @user-kx2tv6bn1g 2 місяці тому +14

    Kingslayerライブバージョンリアクションありがとうございます。Bring me the horizon が海外のライブでこの曲を披露する度に一生に一度でいいからベビメタと共演する生ライブを見たいと全メイトが悶絶していたのですが、去年のNEX_FESTで実現し神戸と名古屋の2公演に参加しました。最初の神戸では絶対演ると信じていましたが、実際に見るまでドキドキして待っていたのが懐かしい思い出です。

  • @notage1033
    @notage1033 2 місяці тому +15

    海外のコメントだとこっちのバンドは怖い顔をして不満を叫ぶが、日本のバンドは笑顔でポジティブな歌詞というのをほめてることが多いです。前者みたいなのは聞き疲れてしまったとか

  • @yu4401
    @yu4401 2 місяці тому +10

    BABYMETALさんはLIVEで生きる
    LIVEでなんぼっす😆

  • @user-nk6jx3gt1h
    @user-nk6jx3gt1h 2 місяці тому +10

    完成度の高いコラボレーションライブパフォーマンスが凄い。
    BABYMETALもBMTHもライブパフォーマンスにすぐれたバンドですが、このパフォーマンスの完成度合からして、いったいいつ打合せ練習したのだろうかと不思議に思います。
    BABYMETALとBMTHの初顔合わせは、ケラングアワード2016 の受賞式会場です。
    BABYMETALは『BEST LIVE BAND』賞を受賞しました。
    その受賞式会場で、BABYMETALファン怒りの『すぅメタル受賞スピーチ妨害騒動』がありました。

  • @user-fv7mo1fk2i
    @user-fv7mo1fk2i 2 місяці тому +15

    ついにBMTH公式のライブ動画を…!!
    本当に有難うございます!!
    これを観たいこともあって神戸名古屋東京(幕張)2daysの4日間全通しました!!
    最高でした
    震えが止まりませんでした
    3年待ちましたから
    とにかく取り上げて下さり有難うございました!!

  • @key-boh
    @key-boh 2 місяці тому +16

    かつてのRCサクセションやブルーハーツなんかはTVでも頑張っていたと思います。
    今回のきむちゃんずは神回です。👍

    • @kimucyanzu
      @kimucyanzu  2 місяці тому +10

      言いたいことが伝わっていて嬉しいデス😆

  • @autohmae
    @autohmae 2 місяці тому +11

    Oli did his extreme vocals more than usual and Su-metal maybe also did her vocals higher than usual. I think this is the intention of how the song was written, to show the extremes.
    It's both amazing live, but they also still added some of the digital sounds to Oli and Su-metal's vocals at times, as accents. I would think this takes some experts to get all the timing right.
    Some of the lyrics were written by Babymetal, some by BMTH.

  • @MacTaipan
    @MacTaipan 2 місяці тому +8

    I agree! Next to Oli's harsh vocals, Su's voice sounds even more angelic than usual. It's the same effect with BABYMETAL's music, the non-Metal, more poppy elements make the actual Metal parts hit even harder. That makes it much more interesting and enjoyable than going full Metal all the time (and I'm saying this as someone who has been listening to Metal for about 35 years now).
    By the way, Helloween's "Keeper of the Seven Keys" is one of the best Metal albums ever made, in my opinion. It's full of good songs.

  • @yoyoyo3000gt
    @yoyoyo3000gt 2 місяці тому +23

    BMTHと共作でベビメタ側が歌詞パートの第一弾案を送ったところ相手側からもっと日本語で歌ってほしいってリクエストされたこと。
    また、すぅちゃんも基本BMTHの曲なのにサビの多くの部分をすぅちゃんが歌うように要求されていたんで"えっ!"って戸惑ったこと(笑)。
    そして海外勢はBMTHの歌のFワード連発に"下品だ!我らのすぅちゃんにナニを唄わしとるねん!!!"って荒れてたのを思い出し(大笑)デス!🤣

  • @user-qn5ku3un2y
    @user-qn5ku3un2y 2 місяці тому +8

    2000年代以降のNUメタル世代は色んなジャンルの音楽を内包しているので、日本の歌謡曲的なものも含んだりしています。BMHはメロデスからデジコアやシアトリカルに向かって一筋縄ではいかないエモーショナルで近未来的な雰囲気になって来ています。この後も更に進化させていこうとしていますので今後が注目です。私もジャパメタからハロウィン等のパワーメタルに向かった身なので言われる事は納得しています。

  • @kitkat6407
    @kitkat6407 2 місяці тому +6

    おふたりの誠実さがいつも伝わって来ています。今度、Koaくんとも一緒に聴いて欲しいです。

  • @user-ix3th2ms3y
    @user-ix3th2ms3y 2 місяці тому +12

    そして本当に Kingslayer が起きて?、ベビメタが4回目の出演となる、2024年の本家のダウンロード・フェスティバルUK(旧名モンスターズ・オブ・ロック)から、メタリカをはじめとする80年代~それ以前に登場したメタルゴッド達の名が初めて消えました。こんな歴史的な事が本当に起こったのです。と大げさにいってみました。盟友BMTHは今回は出演しないのが残念ですけど。

  • @user-hk4dt8xl9y
    @user-hk4dt8xl9y 2 місяці тому +17

    邦楽の歌詞って、共感させることが書いている目的になってしまってますよね。

    • @kimucyanzu
      @kimucyanzu  2 місяці тому +6

      なるほど〜国ごとの文化や情勢などが影響していそうですね。

  • @hidesan47
    @hidesan47 2 місяці тому +8

    「パンプキン!」爆笑しました。
    後半語られていること、その通りだと思いました。
    本当に言いたいことを音楽にしても、SNSで評価されてもTVには出られない。そうだと思います。私はほぼ15年位、ほぼTVは見てないです。ブラウン管のワイドTVの時代から段々そうなりました。
    BABYMETAL関連を見るようになってから、音楽を物凄く素直に聞くようになったという、あやかさんの言葉には感激しました。嬉しいですし、自分もそうです!!
    プロデューサーのKOBAMETALは、会社で若い(というか当時まだ幼い)子達を見てよ、と言われるまでは、元々インディーズバンドを担当していたという経緯がありますし、会社でも有名な変人で、ヒッピーぽいというか、とにかく海外の様々な音楽フェスをフットワーク軽く見て歩く人なので、それが間違いなくBABYMETALの多様性に繋がってると思います。SU-METALが居たからBABYMETALが実現出来たし、KOBAMETALが居たからSU-METALの視野が広がり大きく成長できたのは間違いないですね(勿論他にも様々な人が影響与えてるのは間違いなく、SU-METALの器としての大きさを感じます)。
    BMの曲ではPAPAYA!は、KOBAMETALがタイでタクシーに乗ってる時に流れてきたタイ歌謡がヒントになってるようですし、海外で聴いた様々な曲、バンドの音がヒントになっていたり、実際に取り入れられてるのが面白く、実際に聴いていて楽しいです。
    やっぱり生は良い、ということでは、以前リリックビデオを見てくださった「Monocrome」、この曲でSU-METALがやりたいことというのが、生だと良く表現されていると思います。日本での演奏はブルーレイ「BABYMETAL BEGINS - THE OTHER ONE - 」
    に入ってますが、海外での演奏の数多いファンカムが素敵です。スマホ撮影なのでほとんどは音が潰れてますが中には音の良いものもあるので、機会があればご覧になってください。

  • @SIM7-METAL
    @SIM7-METAL 2 місяці тому +15

    SU-METAL(Angel) vs Oli Sykes(Demon) 🔥🔥🔥

  • @user-hi4tx1qu8t
    @user-hi4tx1qu8t 2 місяці тому +6

    今年の欧米のフェスではこのコラボが何か所かで観れそう。

  • @keimetal4296
    @keimetal4296 2 місяці тому +14

    待ってました!やっぱりライブは良いですね!
    BABYMETALのMonochrome のライブ映像も観て欲しいです。すぅ様のハミングが素晴らしいので!!

  • @user-ws6zl3qb6s
    @user-ws6zl3qb6s 2 місяці тому +5

    神戸でキンスレ共演の時の客のあの期待感からの3姫登場は予想してたけど期待以上で最高でした👍
    あの時の空気感と瞬間はライブだけの物!デス🤘🦊

  • @ThunderEL
    @ThunderEL 2 місяці тому +16

    いつも素敵なリアクション動画をありがとうございます。
    やはりお二人揃ったときはお二人にしか出せない魅力が画面越しに伝わってきますね。
    この楽曲の歌詞を読んで思うのは映画のマトリックスの世界観をモチーフにしているのかな?ということでした。
    世の中というものが限られた一部の支配層の都合に合わせて上手いこと操作され、我々はと言えばメディアによって上部を上手く取り繕ったベールのようなもので覆われていてその不自然さに気づくことすら敵わず、生体電池のように生かされているのをイメージする時があります。
    そういう事を言うと『陰謀論者』と誹りを受けてしまうのが世の常ですよね。こう言う歌詞の楽曲はなかなか日本からは出てこないのはもう仕方ないと思っています。

  • @yasayuyu6368
    @yasayuyu6368 2 місяці тому +6

    いつも解像度の高い言語化、ありがとうございます。
    キンスレ見るためだけに?名古屋と幕張に行きました。幕張ではYOASOBIでモッシュ、サーフが起こり、ホルモンが炸裂し、BABYMETAL BMTHそのほか分野をわけない一流ミュージシャンがが沢山見れてすごいFESでした。
    4人ヘドバンを見に行ったといっても過言ではないです😂

  • @NERDWEEZER
    @NERDWEEZER 2 місяці тому +17

    確かにこの曲は敢えて艶を出さずに歌ってますよね。音源に合わせてるんだと思います。Kingslayerの歌詞世界はかなり現代の混沌とした世界への風刺が込められてますよね。因みにベビメタの歌詞で一番好きなのはDistortionの「偽善者なんてKILL 捨てちまえよ」ですね。チョコレートの曲歌ってるのにこの切れ味にシビれます😂

    • @user-xb1bi2rm7b
      @user-xb1bi2rm7b 2 місяці тому +4

      『自転車なんて乗り捨てちゃえよ」って(笑)
      失礼、ちょっと思い出し笑いでした。Suさん、今でも自転車に乗れないのかしら?

  • @user-bg5yy4bg6u
    @user-bg5yy4bg6u 2 місяці тому +14

    てってれってってってっててってー♪

  • @user-qc1bo7ly4k
    @user-qc1bo7ly4k 2 місяці тому +18

    METAL系のアーティストの楽曲にはストレートに社会的問題を歌詞する事が多いですね。それが容姿を含め怖くみられる要因でMETALが敬遠される事に繋がっていると思います。
    METAL系アーティストは真面目な人多いと思いますよ。今回も楽しい動画ありがとうございます。

  • @user-pu3jw8rs6z
    @user-pu3jw8rs6z 2 місяці тому +14

    🤘🦊🤘
    公式も良いですが…
    個人的にはファンが撮影した動画を編集した動画の方が好きです😊
    公式には無い感動的な場面が収録されているのでお勧めです。
    ↓↓↓
    KINGSLAYER (Fancam Compilation) | Bring Me The Horizon ft. BABYMETAL (2023)

  • @koutarou-m3927
    @koutarou-m3927 2 місяці тому +13

    この曲初演奏の神戸でのフェス行きたくてたまらなかったのだけど、翌日仕事で早朝からのイベントを控え午前3時帰りはムリだと(年寄りなので😢)泣く泣く諦めました
    アーティストの邂逅は一瞬なのだと思うとあの時の判断が正しかったのかと未だに悶々としています
    生きてるうちに楽しまないといけませんなあ

  • @kaoruyamamoto1097
    @kaoruyamamoto1097 2 місяці тому +23

    このフェス、神戸でもあったのに行かなかったことを後悔してる今日此の頃…(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

  • @charlesbullghost5491
    @charlesbullghost5491 3 дні тому +2

    During the horizon song! Babymetal is jumping to this very impressive music lyrics song of 1992! The movement - JUMP, Everyone jump, jump around! I still 😅 Laughing about this situation! My great inspiring message is out again! Have a great fabulous wonderful day.😀

  • @hiroyukitanaka5941
    @hiroyukitanaka5941 2 місяці тому +14

    あらやだ
    この動画めっちゃ大好き🤘🤘🤘🦊

  • @fridayjune9603
    @fridayjune9603 2 місяці тому +11

    あざとい(意図的な)、お涙頂戴やら、安っぽい恋愛話、エロ売り、しけた四畳半フォークの世界に落ちないのがBABYMETALの良いところですね。ある意味、BABYMETALスタートのコンセプトが「Life & Death」で、喜びも悲しみも生死感が背景にあってこそではないかと。特にSU-METALがそこに、卑屈にならずに真正面から向き合っている姿勢がいいのかなと。社会性というか、生死感ベースというのか、そんな哲学が見えるのは最近では藤井風なんかも近いのではと思ったりもします。ヒロさんと同じで「何を言いたかったのかわからなくなっちゃった」w

  • @user-it6yi5jr5j
    @user-it6yi5jr5j 2 місяці тому +21

    以前AYAKAさんがMonochromeの時に「絶望の中ですぅの声が希望をもたらす」的な事を言ってたけど、
    俺はこの曲を地獄の中で見える唯一の光明(天使の声、神の啓示)みたいに捉えちゃったんだよね。
    で、タイトルがKingslayerなので、人を暗〇者に作り替える洗脳メソッドってたぶんこんな感じで、その手法を健全なエンターテインメントで使ったらそら魅了されるわって思ってた。べビメタにも他のBMTHの曲にも感じないこの曲だけの特別な魅力。
    何言ってるの?って思われるかもしれないけど。

  • @user-le7du9hg1k
    @user-le7du9hg1k 2 місяці тому +5

    すうさんの声がはっきり伝わるので余計に歌詞が大事ですね。
    ちなみに、日本語の部分もいれてね、てBMTHからの要望だったみたいです。

  • @charlesbullghost5491
    @charlesbullghost5491 3 дні тому +2

    [ Taking you out Tonight! ] of 2018 concert past the two minute mark. The young japanesse lady very beautiful most passionate lovely song note message. Mostly lovely. Very fine, 🙂 very fine, very fine. Have a very impressive beautiful very finest day.😍

  • @user-xb1bi2rm7b
    @user-xb1bi2rm7b 2 місяці тому +10

    やっぱりこちらの方が良いでしょう。BMTHとは相思相愛の仲ですので、ベストパフォーマンスのライブでしたよね。
    Suさんさんは曲に合わせて声質や歌い方を変えていますね。これは2017年頃から意識的にそうしているように思います。
    そうですね、’70年代の様なはっきりしたプロテスタントを表現できにくくなりましたね。ネット社会になった所為でしょうかね。
    そういえば、FOX FESTの抽選どうなりました?

  • @ktaniuchi8101
    @ktaniuchi8101 2 місяці тому +8

    ファンカムもお薦めです。

  • @user-jz2ww3ej4g
    @user-jz2ww3ej4g 2 місяці тому +16

    キングスレイヤーありがとうございましたBABYMETALは言わずもがなこれを見逃さない為に行きました🤘😄
    ちょっと方向違いますが激しい歌詞アナーキズムやマルキシズムなどはパンク多いですね、自分は好きです。
    RCサクセション
    忌野清志郎はそれまで政治的な事を大きく掲げてはいなかったのですがサマータイムブルース(原発反対の歌)の発売まで多くの圧力からなかなか発売出来ずエフエム東◯では放送禁止になり、音楽番組の生放送で騒動となる曲を歌いました!リアルで見てました😆↓
    ua-cam.com/video/L3RGxHzn4UE/v-deo.htmlsi=UsTGUc-edUVau9Dr
    歌った清志郎もですが放送を止めなかった局も粋でしたね🤘言いたい事も言えない今の世…
    最後にのちの清志郎のインタビュー記事を
    「若者とかサラリーマンとか世の中の人達がさ、『政治家が勝手にやってんだから口も出せないし、関係ないや!』って諦めてる感じがしちゃったの。とりわけ若者が、昔の若者みたいにもうちょっとだけでも政治に興味を持った方が健全なんじゃないかと思ったわけ」
    忌野清志郎は今でも最高のロッカーです😊
    よかったらサマータイムも聴いてくださいね
    長文すみませんでした

  • @nori6536
    @nori6536 2 місяці тому +28

    オリーはbabymetalと一緒でないと、もうこの曲は やらないと聞きました。

    • @ymydeath9059
      @ymydeath9059 2 місяці тому +19

      その数日後に他のライブでやってましたw

    • @htusda1
      @htusda1 2 місяці тому

      @@ymydeath9059 そのライブはすでに計画済みだったからまあ、致し方ないかもっt

    • @man-utdtoru
      @man-utdtoru 2 місяці тому +15

      まあ正しくは『一緒じゃないとやれないよー😭』みたいな感じでしたかね?

    • @autohmae
      @autohmae 2 місяці тому +5

      They still perform it, but as I understand they have digital dancers on the screen who do the Babymetal choreography.

  • @charlesbullghost5491
    @charlesbullghost5491 3 дні тому +1

    Mother F kingslayer"s his own music lyrics words! Lets just totally Erase his Damm no good city words off the chock board! [ My furious fracture! ] Is a perfect sounding Rhyming of very beautiful performance skills of very true beautiful words! My great inspiring message is out again! Have a great fabulous wonderful day.😀

  • @user-tc5px3rq9g
    @user-tc5px3rq9g 2 місяці тому +8

    2020年の世相を問うてると受け取りました

  • @htusda1
    @htusda1 2 місяці тому +19

    3年前に初めて聞いた時、F-word 連発なので BABYMETAL らしく無いと戸惑いました。
    でも米国の SNS 論調で「もう20代... 大丈夫、崩れないから」が印象的。BABYMETAL の柔軟性、芯の強さへの信頼の無さを反省。ライブ映像見て俄然好きになりました。
    BABYMETAL の ”いぇ〜〜い” の叫びと MOAMETAL の笑顔が忘れられない!
    ひろさんも一緒で、コンコン聞けて Happy! 🦊🦊🦊

  • @yappym2898
    @yappym2898 2 місяці тому +4

    ん!?ヒロさんはDTMとバンドサウンドのミクスチャーがお好き…だと!?
    ならばオススメのバンドがある、「Crossfaith」だ!幕張NEX_FESTの2日目に出ていて、日本のメタルコアシーンの重鎮、3Cの一角に数えられる実力派だ。ジャンルは「エレクトロニコア」であり、まさにエレクトロとメタルコアの融合である!乞うご期待!

  • @ShizuoNakamoto
    @ShizuoNakamoto 2 місяці тому +9

    待ってました!
    これから観ます🤘🦊🤘

  • @user-lu6jc1np7q
    @user-lu6jc1np7q 2 місяці тому +7

    そうですね、最近は攻めた歌詞と言うか社会的メッセージを含んだ歌詞少なくなってると思います。
    遡ると浜田省吾さんとか忌野清志郎さんとかなか。

    • @kimucyanzu
      @kimucyanzu  2 місяці тому +3

      浜田省吾さんも大好きです!

  • @minamihideki7123
    @minamihideki7123 2 місяці тому +8

    ライブ・イン・東京とは言いましても、例によって幕張メッセでございます。千葉の皆様すみません。🙇
    イントロの任天堂64とセガサターンのジョークは、私はゲームオンチなのでわかりませんでした。🥴

    • @minamihideki7123
      @minamihideki7123 2 місяці тому +1

      スーの歌唱について、最近の海外のベビメタ反応ビデオで私見を書いたら(もちろん、専門家の貴方方には恥ずかしくて本来言えませんが、素人ファンとしての感想みたいなもの)、外国人メイトと少し論争になりました。私は最近のスーの歌い方は10代の頃のパワーに技巧が加わって総合的にはレベルアップしている、みたいなことを言いたかったのですが(普通に考えたら当たり前のことで、しかも偉そうですみません)、彼らはまた異なる視点を持っているようで、、。いや、私の英語力の問題もあり、、・難しいです。なんか愚痴ですみません(笑)。

    • @minamihideki7123
      @minamihideki7123 2 місяці тому +1

      この歌詞については、私は比喩だと思いますが、何についての比喩かは明らかにされていないと思います(多分、そんなにBMTHをフォローしていないのでいい加減です)。ただ比喩の表現はおっしゃるように強い調子ですよね。原語も汚いし(笑)。コロナウイルス、コロナ禍に対する比喩という見方があるようですが、どうでしょうか、、。
      べビメタの曲の歌詞も比喩が多いと思いますが(私は実はべビメタの楽曲群の歌詞がかなり好き)、直接的な表現のメッセージソングもありますよね。IDZとか。

  • @HG-kr5dc
    @HG-kr5dc 2 місяці тому +4

    今回も楽しく拝聴させて頂きました。 視聴者の皆さんに気を使いつつも、しっかりご自分たちの感性やご意見をはっきり主張されていて、爺の私としては、大変好感が持てています。日本においては、本格的な日本人のUチューバー(リアクター)の方はほとんどお見掛けしないので、お二人にとても期待しています。私はジャンルにとらわれずに、かなりの種類の音楽を聴いています。(暇な爺なもので…😅)その中でも、実はBANND-MAIDの大ファンなのです。もちろん、ベビーメタルも良く聴いています。ベビーメタルの大ファンの方には、”ここで言うな”って怒られそうですが、たまにBANND-MAIDも時々取り上げて頂けたら本当に嬉しいです。気に障った方がいらしたらお許し下さい。 お二人のことは、応援していますので、是非、継続して頑張ってください。

  • @user-pz5qr6vo1u
    @user-pz5qr6vo1u 2 місяці тому +4

    そう,このVer.のリアクトを楽しみにしてました! 自己啓発系も面白かったです!
    そして I want out 拝聴しました! AYAKAさんの歌唱とHIROさんのギター かっこよくてビックリ!!
    HELLOWEENは高校生だった40年近く前から大好きでしたが,昨年の武道館公演で初めてLIVE参戦できました。
    長年の夢がかないオープニングで泣きました・・。SNS世代へのLIVE体験の提言も共感です。バンドはやっぱりLIVEです🦊

    • @kimucyanzu
      @kimucyanzu  2 місяці тому

      昨年来日してましたよねー!!その時知っていれば😭
      ご視聴いただきありがとうございます😊!

  • @user-wv4hi6ie2m
    @user-wv4hi6ie2m 2 місяці тому +13

    あら?百々子のパンプキンまで見ちゃった?😁

    • @tksono
      @tksono 2 місяці тому +4

      パンプキンもカバーして欲しいですね🎃
      ua-cam.com/video/OPN22pNgmuA/v-deo.html

    • @user-wv4hi6ie2m
      @user-wv4hi6ie2m 2 місяці тому +5

      @@tksono そうそう。よ〜く見て下さい。まさかのBABYMETALとMETALVERSEが共演のグーチョキパーでパンプキン。

  • @ROLLINGMETAL-bl7xv
    @ROLLINGMETAL-bl7xv 2 місяці тому +3

    次に、DISTORTIONを聴いて見ると良いと思います🦊
    海外のアーチストなら今はFIVE TIMES AUGUST がお勧め、UA-camで 公式を何曲か聴けます。新曲は商業アーチスト好きは刺されます🎸
    ロバート.ケネディー.ジュニア推しですネ。

  • @sarsyan0612
    @sarsyan0612 2 місяці тому +4

    観ていただいてありがとうございます!言われた通り、このコラボを観る為のフェスといってもいいくらい圧巻のパフォーマンスでした!
    ちなみに、この日は(23.11.3)他に日本のアーティストはYOASOBI、花冷え。、マキシマムザホルモンという超豪華なフェスでした!
    歌詞でいえば、ホルモンの「鬱くしき人々のうた」「予襲復讐」とかどうでしょうか??

  • @budmark7158
    @budmark7158 2 місяці тому +3

    なんかお二人会話を見てて
    アンジュルムとスタレビの
    「はっきりしようぜ」を
    聴いて欲しくなりました
    コロナ禍の中
    メッセージが強烈で
    心にズンとくる歌詞が好きです

    • @kimucyanzu
      @kimucyanzu  2 місяці тому +1

      スタレビ大好きです!

  • @kero2go308
    @kero2go308 2 місяці тому +4

    おや?コタツに座椅子?

  • @charlesbullghost5491
    @charlesbullghost5491 5 днів тому +2

    😅 During the kingslayer"s horizon song. Babymetals has invited a brand new crab 🦀 dance style to a large audience members of loyal fans. I'm still laughing 😅 moment about this situation! Spunch Bob will be happy an enjoyable to hear the great news! [ Taking you out Tonight! ] Final 2018 tour at zepp Divercity Tokyo. By passcode for epicness or Passcode band. Has the VERY LOUDEST FIMALE LIONESS SCREAMING VIOCE! By the once great very finest lady, Imada Yuna. She played very super Apex magnitude loudest screaming perfection of very true performance skills.👏 kingslayer is down the next level below of Amada Yuna's Eternal rising absolutely 💯 perfection! August 3rd 2021 very sadly an unfortunately Imada Yuna would go into retirement of a poor illness! We all miss you Imada Yuna. She always be remembered for her greatest achievements of pure lovely perfection of total successful greatnesss of very grand grand successful achievements!❤ The young Red head Japanesse very finest SCREAMING Lady everyone knows, "Imada Yuna". My great inspiring message is out! Have a great fabulous wonderful day.😀

  • @user-nv9kd7kf7s
    @user-nv9kd7kf7s 2 місяці тому +6

    これには映ってないけどベビメタには珍しいちょっとだけセクシーな振り付けもあるんだよ。って言っても脚を広げるだけなんだけど(笑)「kagerou」の振り付けも強いけど、あれ見てもドキッとはしないけどこの僅か1シーンにドキッとしたって言ってる人は結構います。いつかファンカム漁って観て下さい。

    • @mypetmaron
      @mypetmaron 2 місяці тому

      足を広げた動きはむしろ男っぽさを感じて、全くセクシーさやドキッとは感じなかった。
      可愛さじゃなくこういう男っぽさもベビメタの踊りの魅力だと思っている。

  • @bigmouth99811
    @bigmouth99811 2 місяці тому +5

    ホワイトハウスの晩餐会でYOASOBIが招待されて歌うそうです。ウーン・・・
    実際、知名度ないです。

  • @IAMisLove
    @IAMisLove 2 місяці тому +3

    👍👍👍🔥🔥🔥🦊🦊🦊!!! 🖖❤

  • @meimemeime
    @meimemeime 2 місяці тому +5

    毎回、楽しいです😆ありがとうございます!
    私の趣味趣向ですが、花冷えは第2のベビメタになり得ると思ってます。どこがって言われてもよくわからないんですが、日本語歌詞で、かつ、なんじゃこりゃを体現してるし、歌詞も自由だし、音も自由だし、、、
    我甘党は、聞いてても最初は歌詞わからないんですが、概要欄に歌詞あるので見ながらMVみると、絶妙で素晴らしい歌詞です😚機会があったらぜひ!
    🦊🤘

  • @user-bo6fu9wk4s
    @user-bo6fu9wk4s 2 місяці тому +5

    Helloweenは「Eagle Fly Free」も曲も歌詞も良いですよ。

    • @kimucyanzu
      @kimucyanzu  2 місяці тому +2

      聞かせて頂きました。ストレートすぎてドキッとしました。

  • @st91129
    @st91129 2 місяці тому +1

    当落は?

  • @moebiusstrip888
    @moebiusstrip888 2 місяці тому +3

    いい意味で「イカれたアイドルグループ」で、櫻坂46(欅坂46)という、女性アイドルなのに「笑顔」よりも「狂気」「悲鳴」「嗚咽」というむき出しの感情でライブをしている子達が日本にいますよ。

  • @user-ij3el1iz2f
    @user-ij3el1iz2f 2 місяці тому +5

    su-metalは小さいころからASH(アクターズスクール広島)のボイストレーナーに推薦されて特待生で入って、さくら学院、
    日本音楽高校の声楽科で発声を訓練してきています
    同じamuse所属でネクストsuと推されている戸高美湖は、ASH、さくら学院で同じ先生につき、おそらく、日本音楽高校の声楽科に在籍し、
    りょんりょん先生にも師事していると思われます
    僭越ながら、聴き比べればsu-metalの理解が深まるのではないでしょうか?
    コバのプロデュースと言われているMetalVerseのリードボーカルで2曲公式の動画があります
    私は初めて見たのがファンカムで最初はsu-metalかと思いました

  • @okehazama
    @okehazama 2 місяці тому +1

    パンプキンの I want out はネモフィラもカバーしてましたね。今の流れだといずれリアクションすることになるバンドだと思います。(だいたいBABYMETAL→BAND-MAID→Lovebites→Nemophila→花冷えというパターンが多い。