React to BABYMETAL - ヘドバンギャー!!- Headbangeeeeerrrrr!!!!!!! Musician Reaction

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 бер 2024
  • 視聴動画
    BABYMETAL - ヘドバンギャー!!- Headbangeeeeerrrrr!!!!!!! (OFFICIAL)
    • BABYMETAL - ヘドバンギャー!!-...
    ☆レッスンに関しての詳細はこちら(My Lesson)
    amusic826.wixsite.com/freedom...
    ♪♪フリーダムミュージック♪♪
    ボーカルあやかによるボーカルスクール!!公式ラインアカウント
    lin.ee/QGA9xvl
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ☆このチャンネルのメンバーになってきむちゃんずと遊ぼう!(Membership)
    / @kimucyanzu
    →「音楽俱楽部きむちゃんず」は、オンライン上の音楽クラブ部員番号1番のあやかと、部員番号2番のひろが発起人となり、現在部員を集めています★
    部員になる条件はただ一つ!
    音楽と人を愛する心、それだけです!

    ♪♪♪【推し活ソング発売中!!】♪♪♪
    いつもパワーをくれる推しに音楽で恩返しをしたい!
    そんな想いで、みんなで作った推し活ソング「一人じゃないから」
    推し活っていろいろあるけど、最後はやっぱり推しに感謝!
    この曲の歌詞には、沢山の想いが詰まっています。
    君の推しに届きますように!
    各配信ストアにて、発売中!!
    Our Music
    linkco.re/AymyqhBD
    ☆是非フォローを❤️
    🌟Twitter →treehousemusic3(あやか)
    🌟Instagram→ayathmv(あやか)
    🎵Instagram→hirofumikan3(ひろ)
    🎵メルカリshop→hiroroart(ひろさんのアクセサリーショップ)
    ☆私が夫と歌ってるチャンネルはこちら💁‍♀️
    夫婦ユニットtree house music
    / @treehousemusic3
    ☆きむちゃんずHiroがプロデュースするバンド🎸
    MiuBand - ミウバンド
    / @miuband
    ★Twitter:treehousemusic3
    ★お仕事のご連絡はこちらまで💁‍♀️
    amusic826@gmail.com

КОМЕНТАРІ • 177

  • @user-kf6co7pq6k
    @user-kf6co7pq6k 3 місяці тому +29

    アルバム聴いて「こんな曲、ライブじゃできへんやろ」って思ってもそれをやれちゃう所がベビメタの凄さですよねぇ
    それしそれがスタジオバージョン超えてきますからねー笑

  • @gs9030
    @gs9030 3 місяці тому +28

    同性から見ても嫌味のない三人なんですよね
    むしろカッコ可愛くて照れる😆

  • @yw5632
    @yw5632 3 місяці тому +31

    神バンドあってこそは間違いないと思います!
    その神バンドが3姫のことを好きなのも伝わってきてそこがまたいい😊

  • @user-uz7gp4gg5t
    @user-uz7gp4gg5t 3 місяці тому +32

    今でもライブで演りますが、このビデオに比べてしっかりとメタルになってるし、スーメタルの声も大人の声になってて最高に盛り上がりますよ。

  • @ritsuki_ikm8417
    @ritsuki_ikm8417 3 місяці тому +18

    細かい話ですが、サビ終わりの「15の夜を〜♪」の部分、
    原曲の振り付けでは両手の指を1と5の形にしているのですが、
    「ハタチの夜を〜」バージョンでは2と〇を作って「20」を表現しています。
    こういう細かな所にも、MIKIKO先生の
    「歌詞を表現する振付」という意識が強く出ていて好きです。

  • @jpknotch4870
    @jpknotch4870 3 місяці тому +34

    幕張の巨大スクリーンでのSU-METALの睨みと圧倒的カルト宗教感を見て欲しいです!今のSU-METALは低音効いて完全にラスボスです😊

  • @hitk8431
    @hitk8431 3 місяці тому +32

    BABYMETALは、いつも、想像の斜め上を行くってよく言われるね。

  • @yappym2898
    @yappym2898 3 місяці тому +21

    この曲にハマってしまうと、ライブかフェスで一緒にドゲバンするまで焦燥感が収まらない病気になります(´・ω・`)

  • @user-kx2tv6bn1g
    @user-kx2tv6bn1g 3 місяці тому +28

    SU-METALがマイクスタンドを使ってパフォーマンスする唯一の曲です。マイクを掲げたSUに向かってYUIMOAが土下座しながらヘドバンするのが、いわゆる土下座ヘドバン略してドゲバンで、ライブではメイトが全員喜んでヘドバンするのが定番です。最近はこの時間がどんどん伸びてフラフラになるのが辛い時もあります。モアバンギャーではSUがモアポジでドゲバンする姿に感動しました。

  • @user-gu9jq9mo4h
    @user-gu9jq9mo4h 3 місяці тому +21

    MOAMETAL二十歳の夜生誕祭2 Days行きました。MOAMETALが歌い始めた瞬間の会場の興奮が忘れられません。菊地最愛ちゃんとしてはさくら学院では普通に歌っていたので、上手いとは思っていましたが、卒業以降に素晴らしく成長していて驚きました。長年、SU-METALを一番近くで見てきたので当然なのかもしれませんが。

  • @Capable-Paramedic
    @Capable-Paramedic 3 місяці тому +20

    Hiroさんの感想を受けて、またプロデューサーの発言を抜粋で紹介します(Young Guitar誌2021年1月号より)。
    【楽曲制作】「基本的には僕が曲のお題っていうのをクリエイター・チームに投げて、··· コンペみたいなことをやったりするんですけど、それに対してみなさんから··· アイデアを出してもらって。ありがたいことに、関わってくださっている方はみなさんBABYMETALに対する愛情がとても深い方ばかりで、BABYMETALの世界観みたいなものをよく理解してくださっているので··· 。」
    【レコーディング】「BABYMETALの場合、1曲ごとにプロジェクト・メンバーが全然違うんですよ。もちろんヴォーカルは変わりませんけど、演奏するメンバーは1曲ずつ変わっていきます。普通、··· どんなアプローチの曲をやろうとも基本的にプレイヤーは変わりませんよね。でもBABYMETALは、例えば『Road of Resistance』だったらドラゴンフォース(風)、··· みたいなイメージで、1曲ごとにバンドのメンバーを総取っ替えするんです。」
    【ライブでの再現性】「まずはいかに楽曲を面白くできるかっていう、そこだけです。例えば『ライヴで再現できないとダメ』みたいな縛りがあると、そこに制限が出てきてしまうので。··· BABYMETALは楽曲ごとに『何でもできる!』っていうところからのチャレンジなんですね。そこはもう制限を設けずに。··· アルバムでは1曲1曲全部やりたいことをやり切る。それをライヴでどうやって再現するかはその時考えよう…みたいな(笑)。今はいろいろとあるじゃないですか、1発で全弦のチューニングを変えられたり。そういうテクノロジーを駆使して再現すればいいという考えですね。」
    「アーティストによっては、アルバムはアルバム、ライヴはライヴ、それぞれ別物として、ライヴではもの凄いアレンジが加わるバンドもいるじゃないですか。··· それはそれでライヴならではのサプライズというか、その時にしか聴けないスポンティニアスなフレーズとして捉えて楽しむこともできるとは思うんですよ。··· 自分としては一期一会のサプライズよりも、基本はアルバム通りに再現されていたほうが嬉しいタイプではあるんです。バンドは特にツアーだと何十本、何百本とあるライヴで同じ曲を何度も演奏しているとは思いますが、会場に来るファンはその日が初めてのライヴだったりその日限りの方も多いと思うんですよ。アルバムをよく聴き込んでて、それを聴きたいと思ってライヴに行ったら··· 『あれ…!?』みたいな(笑)。··· そういうのがライヴらしくて好きだという方もいらっしゃるとは思うんですけど、僕はちゃんと(原曲と同様のラインを)聴きたいほうなので(笑)。」

  • @yutabe5332
    @yutabe5332 3 місяці тому +13

    ベビメタのMVは歌詞、曲含めてギミック感、色モノ感が強すぎて知らない人には敬遠されちゃうよね。
    だからこそ3人が実際にパフォーマンスしているライブ映像を使ったギミチョコのMVがバズった理由が分かる。

  • @hirogunboy6118
    @hirogunboy6118 3 місяці тому +45

    BABYMETALの特にファーストアルバムは
    打ち込み中心で楽曲が作られたと言われています。
    そのために実際の演奏のことを考えていないことがあります。
    それをライブで再現できる実力を持つバンドが
    「神バンド」です。😀😀😀

    • @guevara1976
      @guevara1976 3 місяці тому +21

      重音部時代の楽曲は予算が限られていたためバンドでの生演奏は想定できないことを逆手にとり
      KOBAMETALはメタラーとして大好きなものをこれでもかと詰め込んだ打ち込みの楽曲を作りました。
      後日、海外でライブを行うために生バンドでの演奏が必要になり譜面に起こそうとしたところ
      ミュージシャン(確か藤岡さん)から「生身の人間には到底演奏ができない」と言われたそうです。
      どうにか生身の人間が演奏ができる譜面を作りオーディションを行い選抜されたのが神バンドの面々です。
      海外進出のために凄腕ミュージシャンを集めたのではなく、BABYMETALの楽曲を演奏できたのが
      結果的に国内屈指のスタジオミュージシャンだったということです。
      スタジオアルバムの音源には現在も一部の例外を除いて神バンドは収録に参加していません。

  • @user-nv9kd7kf7s
    @user-nv9kd7kf7s 3 місяці тому +13

    ヘドバンギャーが一番一体感が産まれる曲だと思っとります。演者も観る側もヘロヘロになりながら楽しむ!これこそがBABYMETALの真骨頂かと(ゆったり観ても問題なしだけど)

  • @user-ls9uo7qk6t
    @user-ls9uo7qk6t 3 місяці тому +14

    3人の、めざまし8 のインタビュー動画あがってますね。
    こんなに長く日本語喋ってるのは貴重☝️

  • @maimai-lo5hh
    @maimai-lo5hh 3 місяці тому +22

    今回も楽しく拝見しました。MoaちゃんはSuちゃんの歌が大好きで、一番間近で聴いているため、自分が歌いたいという意識より、支えたい意識が強いと思われます。普通、ダンスのカウントはリズムで取りますが、MoaちゃんはSuちゃんの歌声を聞いて合わせて踊っているそうです。そんな意識がグループの一体感に繋がっていると思います。

  • @akineko2788
    @akineko2788 3 місяці тому +23

    モアバンギャーの感想ありがとうございます!モアシタンとして嬉しいです。
    今回はおそらく、「はたちの夜を忘れはしない」と歌っている、LEGEND-M-(MOAの20歳の生誕ライブ)の映像を見たんだと思いますが、実はもう一つモアバンギャーはあります。
    もあちゃんが15歳の2014年、ヨーロッパツアーにて、元の歌詞「15の夜を忘れはしない」と歌ったバージョンがあります。
    ちなみに同じ年に同じく15歳になったYUIも、このヨーロッパツアーで歌っています。
    どちらも海外のファンカムでしか見られないので、現在では見つけるのは難しいかもしれませんが、一見の価値はあります。

  • @HISUI-ik5ut
    @HISUI-ik5ut 3 місяці тому +32

    ベビメタちゃんのリアクションありがとうございます。
    ゆいもあ2人で編成しているベビメタ内のユニット『BLACK BABYMETAL』では、ゆいもあの歌声が堪能できますよ。
    代表曲には、『おねだり大作戦』『4の歌』『Sis. Anger』『GJ!』があります。

  • @azteca9233
    @azteca9233 3 місяці тому +29

    Bring Me The Horizon - 'Kingslayer' ft. BABYMETAL (Live In Tokyo) これも超おすすめDEATH!

  • @munemuring0927
    @munemuring0927 3 місяці тому +12

    2022年11月からBABYMETALにハマった54歳のおっさんです。
    中学からメタルにハマり、BABYMETALは聞かずギラいだったのですが、
    何かの折りに聞いてしまい(笑)どんどん引き込まれていきました。
    神バンドがえげつないのいが引き込まれた理由ですね。
    上手すぎ。
    My Best SongはRoad of Resistanceですが
    For The Fox Godさんが上げてるAkatsuki (2021)見てほしいですね。
    Su-metalの凄まじさが堪能出来ます。
    リアクション期待です。

  • @yoyoyo3000gt
    @yoyoyo3000gt 3 місяці тому +19

    KOBAさんは曲を作らないんですが粘り強く、曲を作る人と何度も何度もやり直しを求めているようです。ナイナイバーンっていう曲があるんですけどこれは2019のサードアルバムで披露されたのですが、作り始めたのはヘドバンギャーと同時期だったようです。すぅちゃんも最初聴いた時とは全然違う曲になることが多い的なコメントをしています。
    練りに練った曲だからかハズレ曲がないのもベビメタの特徴です🎉🎉🎉

  • @user-qc1bo7ly4k
    @user-qc1bo7ly4k 3 місяці тому +22

    BABYMETALの曲は本当に良く出来ているのですよ。MOAは他のアイドルグループだったら普通にセンターですね。あとBABYMETALはファンの私でもカルト宗教だと思います。

    • @kimucyanzu
      @kimucyanzu  3 місяці тому +6

      本当にその通りです!

  • @chikishi4723
    @chikishi4723 3 місяці тому +10

    正直最初のベビメタ動画の時は「わたくしが評論して差し上げますわよ」的なものを感じましたが、動画を重ねるたびに狐の沼にハマっていくお二人を見て、私がハマっていった過程を思い出して微笑ましく、懐かしく思っています。音楽は人生を豊かにするとよく言われますが、これまでの人生で実感した事はありませんでした。あ〜ハイハイって思っていました。しかしアラフィフにしてベビメタと出会い、人生観を変えてもらい今では豊かな人生を楽しむ事ができています。これからも楽しいレビューを楽しみにしています。

  • @user-tf4ye2bw2i
    @user-tf4ye2bw2i 3 місяці тому +21

    モモバンギャーもそのうちBlue-ray/DVDが発売されると思いますが、最速なら今月末のWOWOWか映画館でのディレイビューイングで見れるかな

  • @takuzoyan
    @takuzoyan 3 місяці тому +15

    ベビメタのリアクション動画、続けてくれてありがとう!!
    モアバンギャを変態プレイに例えたのはあなた達が最初かもしれません😆
    リアクション、楽しみにしてます。
    早く The One にたどり着いてほしい。楽曲自体のドラマ性・メッセージ性と神バンド(特に小神様のギター)の演奏力が素晴らしいのですが、結局SU-METALの感情に訴える歌声が全部持っていく素晴らしい曲です。特に英語 バージョンは過去何人ものコアな海外メタルリアクターが涙を流してきてます。是非。

  • @minamihideki7123
    @minamihideki7123 3 місяці тому +19

    「すぅ拝者」って言うくらいですからね。

  • @99blues24
    @99blues24 3 місяці тому +11

    ヘドバンギャーにはDVDでしか見れないver?があります。
    ソニス行く前の武道館2daysの1日目の事。
    間奏で観客を煽りに行ったユイちゃんがステージから転落!間奏後を2人で演りきる所、続くラストのイジメのダッシュポーズで帰ってきたユイちゃんとのアイコンタクト、プロ魂を感じるとともに涙なくしては見れません。
    神バンドの演奏ですが、大村さんのコンサートにゲストとして藤岡、青山、BOH氏が揃ってインスト演ってます。4人の超絶プレイが楽しめますよ。

  • @kinkin1363
    @kinkin1363 3 місяці тому +20

    他の方も書いておられますが、もいもいだけの曲もありますので、そちらも是非!

  • @YS-xo1bi
    @YS-xo1bi 3 місяці тому +21

    ヘドバンギャーのベストテイクは2012年のさくら学院卒業式のものです

  • @redha1r-alien
    @redha1r-alien 3 місяці тому +9

    MOAMETALの生誕祭の時、参戦してモアバンギャを生で聴きましたが、あの思い出はマジ宝物ですw
    地方から名古屋までの移動は大変で日帰りできない行程でしたがお釣りがくる位の体験できました。

  • @user-os2ik2pd8u
    @user-os2ik2pd8u 2 місяці тому +6

    V系バンドのファン『バンギャ』が、15歳でお金が無いから乗り放題の青春18切符を使って 推しバンドのツアーに全通(東へ西へ 南へ北へ)、ライブハウス開場と同時に箱のドセン(中央)または推しメンの立ち位置(上手•下手)の近くの場所を確保する為に突撃(整理券番号順)。ライブ中は曲に合わせて 地蔵 ヘドバン 柵ダイ コロダイ 折りたたみをして燃え尽きるという歌詞。なお、手バン 手扇子 咲き は、やらない模様w。ヘドバン+バンギャ+ギャー = ヘドバンギャー。

  • @autohmae
    @autohmae 3 місяці тому +11

    Thanks for this reaction.
    2:33 LOL 🙂
    5:01 the girls when making the MV called him: the god of headbanging.
    The side to side heandbanging is an invention the girls came up with if I remember correctly, it's the Babymetal first at least.
    Yes, Babymetal plays with the gaps a lot.
    What is great about this song live is the ainote, it might be a bit idol-like to have such things, but metal has it too, just in a different way. Babymetal has the gap, but they know how they want to bridge it/bring it together as well.
    The gong is a reference to X-Japan. Just like the neckbrace. As you may know the drummer, pianist and song writer of most songs of X-Japan, Yoshiki has broken his neck from headbanging (his body is kind of fragile, but he also did a lot of headbanging). The gong is for the end of a long concert he would be really tired and hit the gong at the end.
    Many fans believe the half-length microphone stand might be a reference to Freddie Mercury of Queen.
    The kami band consists of some of the best session musicians that Japan has to offer. (the western Kami band came later). But also the people who help create the DVD/Blu-ray are amazing, from recording it (they take the sound from the line of the guitar, not microphones) and the mastering, etc.
    Moametal did struggle a bit with her breathing after the dancing, but she did great. Also shows how trained Su-metal is.
    What is great Yuimetal and Moametal did this on their 15th birthday shows, they were in France and Germany, a few days before their first UK show: Sonisphere.
    Sadly no DVD/Blu-ray was released of those shows earlier shows, only fan cams exists.
    We honor our goddesses of metal 🙂 It's all good fun, we honor them because they bring us so much fun and all the effort they put in. And in case of Moametal it's her 20th birthday of course, it's a special way to celebrate LOL
    Also interesting enough: when Babymetal isn't on stage,, they return to being normal young ladies, very kind and humble, which makes them maybe even more great.

  • @htusda1
    @htusda1 3 місяці тому +25

    素直か感想ですね! MOABANGER の生の反応が見たかった〜 ! 😝
    崇拝: 全くその通りで、海外でよく聞くのが “When Queen Su says jump, you jump”
    おっしゃる通り、曲数少いです。 捨て曲なしで、すべてのアルバムはのっけから Best Album 級です。🦊🦊🦊

  • @byellow1810
    @byellow1810 3 місяці тому +11

    BABYMETALは、ライブ中のMCがないので、3人態勢だった頃は、①神バンド含め全員出演の曲
    ②神バンド+SUのソロ曲(2人は休憩) ③神バンド+ YUI &MOAの曲(SUは休憩)
    MC替わりの紙芝居(全員が休憩、神バンド唯一の休憩)って感じで交代しながら休憩を取っていましたが
    YUIが辞めた事により、YUI&MOAの2人の曲を演奏できなくなり、SUの休憩も"紙芝居"だけになりました

  • @kaoruyamamoto1097
    @kaoruyamamoto1097 3 місяці тому +15

    『すぅ拝者』と『モアシタン』の誕生である🤘

  • @mikitaka09
    @mikitaka09 3 місяці тому +10

    私は2014武道館の「ヘドバンギャー!!」(当時UA-camに動画があった)で打ち抜かれました。
    「マジかこのバンド上手すぎる!、そしてこの娘の歌の上手さは何なんだ?、修正しているのか?」が感想でした。
    その約1か月後のソニスフィアのファンカムIDZで、Su-の歌が本物であることが判明し沼にはまりました。
    KOBAMETALもこの曲の手ごたえで、その後のMETAL色が強くなっていったように思います。
    つまり、アイドル色→METAL色への切り替えの曲だった感じです。

  • @man-utdtoru
    @man-utdtoru 3 місяці тому +34

    ヘドバンは通常は前後ですが、ベビメタのヘドバンは左右です。
    あとライブでは、Su-METALがマイクスタンドを掲げる時にモイモイが土下座ヘドバンしている所では、会場全体、オーディエンスも土下座ヘドバンしてます。
    もう宗教です(笑)

  • @user-nk6jx3gt1h
    @user-nk6jx3gt1h 3 місяці тому +6

    ヘドバンギャー!!祭り。良かったデス。
    もあメタルの歌声に感動されたようで嬉しいです。
    BABYMETAL初期の頃から、もあメタルをBABYMETALから解放してほしい願望のBABYMETAL以前からのもあファン達がいましたが、もあの歌声ならアイドルグループのセンターをつとめられるという理由と水着撮影が絶対にあるという邪な願望を持っていました。
    BABYMETALが本格的な活動を始める段階で、BABYMETALを続けるかどうかで迷いがあったもあメタルでしたが、BABYMETALに残ってくれたことに感謝です。

  • @tama1896
    @tama1896 3 місяці тому +11

    歌詞の意味は、15歳の女の子が親に内緒でライブに行くストーリー。
    でも初めの箱を開けてコルセット、、、からのヘドバンの意味は、メタルの神に選ばれて憑依されたと言う意味。
    Yosikiは首を痛めてコルセットを装着してライブをした事があるので、Jメタルの象徴としてコルセットを使ったのでしょうね。
    中元さんはまだ子供の声でしたが、低音部分では喉が開いている瞬間があります。
    この曲、ヘドバンギャーかメギツネ、でファンになった人も多いですね。
    喉が出来上がるのを待っていたメタルファンも「もう、大丈夫かな。」と思った頃かもしれません。

  • @buntatabuntatta01
    @buntatabuntatta01 3 місяці тому +20

    来ましたねぇ、この曲あたりからがBABYMETALワールドが全開になってきますよ。MOAバンギャ―まで見れたのはよかったです。これは、メンバーの誕生日ライブ(生誕祭)の恒例企画でYUIバンギャ―もあります。先日の横浜アリーナでのライブではMOMOバンギャ―がありました。次はメギツネですか?楽しみです。

  • @user-gy5gm7jb2s
    @user-gy5gm7jb2s 3 місяці тому +11

    僕はこの曲で初めて
    ヘビーメタルでの「ヘッドバンキング」を知りました。
    ...で、BABYMETALのライブの始まりでいつも
    何で「首の準備は出来ているか!?」と聞かれるのか分かりました笑
    先日3月2日の横アリのライブで
    今度はMOMOMETALが20歳最後の日に
    SU-METALにマイクスタンドを授けられ
    この曲を(デスボイスも織り交ぜて)歌い切りました。
    めっちゃ盛り上がりました!
    (あっ、そうだ!今月3月30日にそれ、WOWOWで観れますよ)

  • @faceplantor5647
    @faceplantor5647 3 місяці тому +5

    Great job with the reactions and analysis 👊🏽⚡️This is a very significant song in the early development of Babymetal. The lyrics loosely echo an actual event. When Koba-Metal chose Su, Moa, and Yui for the Babymetal project he took the 3 of them on an educational field trip to a Metallica concert. It was there that Suzuka first saw how powerful metal music can be. Obviously she was sold on the project. 🦊🤘🏾

  • @user-tf9ep6ks4l
    @user-tf9ep6ks4l 3 місяці тому +17

    メイトの間では周知の事ですが、MOAMETALも歌が上手いんです。
    因みにMOAMETALはSU-METALの歌声が大好きなのでBABYMETAL で歌いたいとは思わないそうです。

  • @6stars946
    @6stars946 3 місяці тому +8

    ヘドバンギャーのミュージックビデオは2012年6月にリリースされたものですが、同10月のLengend-I-公演で同じ衣装の神バンドが初めて演奏しています。
    先日3/2の横浜アリーナで開催されたLEGEND-MM-20NIGHT、MOMOMETAL聖誕祭ではMOMOMETALがモモバンギャーを歌いました。がっ、これがまた・・・
    まったく意表をつかれました。バカ受けでした。

  • @heureusechap
    @heureusechap 3 місяці тому +9

    Su_Metalのソロ、モイモイのBBMの楽しさ、3姫のハーモニー。ライブでのパフォーマンスの幅を広げている印象が強いです。

  • @mypetmaron
    @mypetmaron 3 місяці тому +9

    ベビメタの新曲は実は何年も前に作った曲だとか、ファーストアルバムには入れなかったとか聞く事があって驚く事があります。それを納得できるまでブラッシュアップしていることが伺われます。
    例えば、Suがソロ曲の No Rain No Rainbow について、自分が納得できていなかったのでファーストアルバムから落として貰ったが、ライブ(恐らく2014の武道館)をやって観客の反応で受け入れて貰えると自信がついたのでセカンドアルバムに入れたと語っていました。

  • @kuroyan05
    @kuroyan05 3 місяці тому +11

    更に時代を追ってヘドバンギャーのライブを観てみてください。
    公式動画がないのでリアクションという形態ではできませんが、特に2014武道館、2023幕張は必見だと思います。
    もちろんそれぞれの時代に良さはありますが、Su-Metalの支配力の高まりとともに”儀式”としての格式が上がっていくのがわかると思います。
    そしてMoaバンギャーもお忘れなく。

  • @metataroom7708
    @metataroom7708 3 місяці тому +10

    海外に向けて前人未到の道なき道を突き進み、アンチやヘイターを押し退け、今もまだ戦い続けている彼女らを目の当たりにすると、尊くて土下座してしまう人は多いと思います。
    北風と太陽で言うところの太陽の様に、強制されるのではなく、自らが土下座したくなるという不思議な感覚・・・。
    是非ライブで体験してみて欲しいです。

  • @komatta7
    @komatta7 3 місяці тому +10

    budokan 2021 live の”おねだり大作戦”は、MOAMETALがソロで1曲歌ってます。
    これも聞きごたえ(ダンスの見ごたえ)ありますよ。

  • @user-ee4sf4ih7w
    @user-ee4sf4ih7w 3 місяці тому +16

    MV見てライブバージョンも楽しいでしょ
    ライブビューイングあるのでMOMOバンギャー
    も近々見れますよ
    セトリ違うので両日見て下さいね
    ライブビューイングの感想動画も楽しみに待ってます

  • @na-fr8tz
    @na-fr8tz 3 місяці тому +12

    ベビメタはメギツネの編曲にゆよゆっぺ氏が20何回以上もやり直しさせられてようやくOKが出たとかベビメタちゃんたちの最初のレコーディングから3、4年撮り続けてようやくお披露目になったとか最初に歌った時と全然違うアレンジになってるとか結構有名な話で本人たちもやっとお披露目なのか!みたいなことを言ってるぐらい煮詰めまくるのが有名な話です。ちなみにヘドバンギャー作曲は筋肉少女帯のナラサキさんです。

  • @user-uz7gp4gg5t
    @user-uz7gp4gg5t 3 місяці тому +16

    モアバンギャーまで見たんすね!歓喜

  • @water0023gremlin
    @water0023gremlin 3 місяці тому +8

    待ってましたー!と、同時にありがとうございます🙏先日の生MOMOバンギャー観たかった😩

  • @na-fr8tz
    @na-fr8tz 3 місяці тому +14

    ベビメタはライブが命なのはご承知の通りと思います。MV見た時必ずライブ映像見てほしいなぁ〜ヘドバンギャーライブのフロア一体感マジで凄いですw

  • @user-hv8cd7ob4n
    @user-hv8cd7ob4n 3 місяці тому +15

    最近お二人のリアクションが楽しみで仕方ありません。リアクションを本当にありがとうございます。
    そして最愛ちゃんの事をほめてくれてありがとうございます。
    ちなみに「お偉いさんとか社長さんが」との事でしたが、タワレコの嶺脇社長がタモリ倶楽部に出演した際に最愛ちゃんのファンだと公言していて、今でもライブ会場に来てます笑

    • @htusda1
      @htusda1 3 місяці тому +4

      MOAMETAL おしの人は 「モアシタン」と呼ばれてますね

  • @karen-papa2048
    @karen-papa2048 3 місяці тому +19

    こないだのMOMOメタル生誕祭ではモモバンギャーをやりました!これまたすぅちゃんともモアちゃとも全然違う歌唱で度肝を抜かれましたよ!
    まだまだ進化するBABYMETALが楽しみでなりません🤘🏼

    • @kimucyanzu
      @kimucyanzu  3 місяці тому +11

      うわぁー!!観たいです🥺

    • @guysanjp
      @guysanjp 3 місяці тому +10

      @@kimucyanzu 現地で見ましたが、これにはやられました。完璧に狙い通りにやられてしまったと思います!

    • @office716yoshioka
      @office716yoshioka 3 місяці тому +3

      ​@@kimucyanzu
      もうすぐ映画館でライブビューイングがあります。初日の20nightで観られますのでぜひ!

  • @hidesan47
    @hidesan47 3 місяці тому +24

    ヘドバンギャー祭り!!凄く面白かったです・・・
    終盤のまさかの下ネタ例え(笑)、めっちゃ分かりますwww
    爆笑しました💛
    今回のようなまずMVを見て、その後にライブ映像を見る流れ、良いと思いました。
    自分で言うと、ヘドバンギャーMV公開時はまさにBABYMETALにハマりかけの時期、今考えるとこの時期にこの内容のMVを出した意味も分かるのですが、当時は衝撃的な内容、演出に自分の中で賛否両論、そういう人も多かったのではないでしょうか。
    それがライブで見ると、その熱量、クオリティの高さ、世界観にハマっていきました。
    初見だとまさに「なんじゃこりゃ!?」なのに、ライブで見れば見る程ハマる感覚が堪りません。
    この曲に限らず、お二人の楽曲に対する感覚、意見が少しずつ違うのがとても良いですね。聴いていて、「ああ確かに!」と思うことも多く、ライブ映像やMVを改めて観直したくなります♪♪

  • @naon747
    @naon747 3 місяці тому +11

    うわぁ、最愛が歌いだした時の2人の顔が見たかったなぁ
    菊地プロと言われるのには理由があるんDeath
    Moametalはステージマネージャーのような役割もしてると思います。
    リハーサルで「この曲のこの時はSu-metalはここだよ」とかステージで自分以外の立ち位置とかも全部把握してるらしいです

  • @user-uz7gp4gg5t
    @user-uz7gp4gg5t 3 місяці тому +16

    次は先日横浜アリーナで演ったモモバンギャーですね。今月末にWowow で放送されますよ。

  • @greenray52
    @greenray52 3 місяці тому +11

    動画内で「崇拝者」という言葉を使用されていましたが、メイト界隈ではすぅちゃん推しをすぅ拝者、もあちゃん推しをモアシタンと言います。
    お二人とも既に両方ですねw
    この曲はバンギャの事を歌ってますが、歌詞もいいですよね〜!

  • @fld-rainman
    @fld-rainman 3 місяці тому +4

    最近では横浜アリーナでのMOMOBangerがこれまた衝撃的で最高だったんデスよ❤
    あれはほんと生で見られてよかったと思う🎉

  • @su-.123
    @su-.123 3 місяці тому +17

    MOAMTALの20歳の生誕祭 現地にいたけど最高でした😄いい思い出です。
    話は変わりますが、PAPAYAで共演した FHERO さんのUA-camで14日(たぶん日本時間14時)に新たにコラボした動画が上がるみたいです。よかったらどうぞ🦊
    F.HERO x BODYSLAM x BABYMETAL - ‘LEAVE IT ALL BEHIND’

  • @metal752
    @metal752 3 місяці тому +6

    今回も楽しませて頂きました。神バンドいいなと思い、2015年にWOWOWでライブを録画したんですが、2カ月位放置してて2016年正月に暇つぶしに見てベビメタに感動。そこからメタルネイムを授かりsu拝者ですよ😂引き続きリアクション動画楽しみにしてます。

  • @sigemoge
    @sigemoge 3 місяці тому +10

    こんばんは。本日もありがとうございます。
    『モアバンギャ』まで見て頂ければ何も言う事はありません。最高です。
    さて、次は、『ギミチョコ』か、『メギツネ』ですかね。
    『ギミチョコ』はMVで十分かと、(音源はライブのものではないですが)それほど完璧なMVです。
    で、『メギツネ』は迷いますねえ。MVも素晴らしいし、ライブは更に素晴らしい。ライブでは最高に盛り上がる曲ですから。
    MVの後のライブ映像であれば、個人的には先ずは、「BABYMETAL - メギツネ - MEGITSUNE ( Live at Makuhari Messe ) "LEGEND 1997"」がオススメですかね。
    この動画では、バンドはまだベビーボーンですが、何よりも、当時のベビメタと観客の一体感と熱量が半端なく伝わるし、当時の彼女たち3人の輝くような表情が本当によくわかる素晴らしいライブ映像です。
    そして、歌の最後の方で、Su-metalが歌い終わった時に振り返る彼女の表情は必見!まるで鋭く輝く日本刀が擬人化されているかのような勇ましい姿に、男女問わずグサリと貫かれること間違いなしです!!是非!
    では、おやすみなさい。次回も楽しみに待ってます。

  • @ABAB-nh9nq
    @ABAB-nh9nq 3 місяці тому +7

    最愛メタルさんは「ももクロ」のライブを10歳前後で観に行った時に、スターダストの社長さんに直接スカウトされ「もう決まってます(アミューズ)」と断ったと言う逸話が残っていますw

  • @user-vk2th7fe2m
    @user-vk2th7fe2m 3 місяці тому +7

    モモバンギャーも衝撃的ですよ😂動画が公開されたら観てくださいMOAもMOMOも凄い才能の塊です モモバンギャーLiveで観たんですが、コレもまた想像の真横にブっ飛びました😱出島ステージの後方から土下バンしていたのでほとんどちゃんと観れませんでした早く動画でちゃんと観たい😅

  • @guevara1976
    @guevara1976 3 місяці тому +15

    ドゲバン(土下座ヘドバン)についてのコメント「お偉い方とか社長さん・・・」
    タワーレコード社長の嶺脇さんはモアシタンですよ。
    ua-cam.com/video/N77w4m8ryCE/v-deo.html

  • @user-mw7kw8qg6o
    @user-mw7kw8qg6o 3 місяці тому +10

    今回はメッチャ面白い構成ですね。ベビメタはアブノーマルSEX説😱よく分かります🤗。ベビメタはそれまでのガールズバンドにはない突然変異のロックアイドルですもんね?さて、モアちゃんは「能ある鷹は爪を隠す」ですね。歌い方も(自称?)アイドル研究者なので沢山の歌い手の研究は努力を惜しまないと思いますので色々知ってると思います。伝わらないかも知れませんが、タイトルは「ヘドバン」+「バンギャ(バンドを追っかけるギャル)」らしいです。15歳になったらBABYMETALのライブに女の子は来てね?というメッセージが隠れてると思われます(主題はスーメタルの㊗義務教育卒業ですが)過去に女の子だけのライブを2度ほどやってますし、子供や女子に来てほしいPR動画も最近あるほどです。Fox_Festも22歳以下低価格ですしね(^_-)-☆

  • @otowa112
    @otowa112 3 місяці тому +11

    今回の感想動画の流れ、とても面白かったです!特にモモバンギャーからのくだりは面白かったし、例えは斜め上ではなく横行ってましたよw

    • @kimucyanzu
      @kimucyanzu  3 місяці тому +5

      ですよね!あまりにびっくりしたので例えもちょっと攻めてみました🤣

  • @ktcworks
    @ktcworks 3 місяці тому +5

    プロデューサーのKOBAは「ライブでどうなるか」を常に考えて曲を組み立てるそうです。
    ライブ版が音源版と近似なのはそのためもあると思います。

  • @kf1811
    @kf1811 3 місяці тому +6

    ある曲は完成までに6年かかったものもあるそうですよ。それとキングスレイヤーでコラボしたブリングミーザホライズンのオリーがチームベビメタの完璧を追求する仕事っぷりに衝撃を受けたとコメントしてましたね。

  • @koutarou-m3927
    @koutarou-m3927 3 місяці тому +7

    なるほどお祖母様のお家でしたか
    昭和の神棚にお孫さん的な物がやたら有るなとは思いましたが
    MV観てからライブ映像は確かに👍アレがこうなると言うギャップも楽しめますしね

  • @user-pu3jw8rs6z
    @user-pu3jw8rs6z 3 місяці тому +7

    🤘🦊🤘
    初期だけど必ずと言ってよいほど今でもライブで歌われ続けている曲です。
    BABYMETALの歌は…
    考えるな感じろ!ですかね😆
    今年の3月2日と3日にはMOMOMETALの生誕祭ライブであるBABYMETAL WORLD TOUR 2023-2024 LEGEND-MMがありまして、ギリギリ20歳である2日にはモモバンギャーがあったそうです。これは予めファンも予想していましたが、21歳になった3日には『メタ太郎』という歌があるのですが(以前この曲が収録されたアルバムを発売した時のインタビューで『お勧めまたは好きな曲は?』と聞かれてスーちゃんはメタ太郎と答えていた事があります)これをMOMO太郎として歌ったとライブに行ったファンがライブレポートをYou Tube等にUpしていました。
    YUIMETALとMOAMETALのユニットであるBLACK BABYMETALというのがありまして…
    おねだり大作戦
    4の歌
    Gj!
    Sis. Anger
    の以上4曲があります。
    BABYMETALとそれぞれの曲名で検索!
    個人的に好きなのは『4の歌』です♥
    他にもライブでカバー曲を歌った事がありまして…
    YUIMETALが歌う…
    プッチモニの『ちょこっとLOVE』
    は、“BABYMETAL ちょこっとLOVE”で検索!
    MOAMETALが歌う…
    モーニング娘の『LOVEマシーン』
    は、“BABYMETAL LOVEマシーン”で検索!
    SU-METALが歌う…
    エヴァンゲリオンの『魂のルフラン』
    は、”BABYMETAL 魂のルフラン“で検索!

  • @yoyoyo3000gt
    @yoyoyo3000gt 3 місяці тому +12

    MVに続いて是非ライブ版を観てもらいたい。観客と一体となってエネルギーの波を感じて欲しい🎉

    • @htusda1
      @htusda1 3 місяці тому +1

      ライブも見られていますが、リアルタイムで 「モアバンガー」の反応は見たかったですね

    • @yoyoyo3000gt
      @yoyoyo3000gt 3 місяці тому +1

      @@htusda1 初見で観ながらコメしていたので(これまで一つのMVで完結してたので)連続してLIVE版を観たときは、やっちまったなぁ(笑)でした。またモアバンギャーまで到達には大笑でしたねぇ〜
      無音(コチラで同期するんで)でもいいので途中途中の表情やコメントを楽しむためにもLIVE版を流してもらいたいですね!

  • @masaritto9821
    @masaritto9821 3 місяці тому +8

    自分は初期神バンドがいたからハマりましたね。

  • @damdam275
    @damdam275 3 місяці тому +6

    ライブDVDはぜひ爆音で観る事をオススメします
    オフィシャルのMVは配信順でいうとこの後ソニスフィアのイジメダメが1stアルバム期ラストで、karateからが2ndアルバム期以降となりますのでそこで一旦区切り、初期のライブDVDをご覧になっても良いかも知れませんね。

  • @hatashin3322
    @hatashin3322 3 місяці тому +6

    ありがとうございます!今回の三月の横アリでのMOMOKOの20歳のMOMOバンギャーも良かったです!そしてファンカムではYUIちゃんの15歳のYUIバンギャーもあります!あとすぅちゃん推しはすぅ拝者、もあちゃん推しはモアシタン、ゆいちゃん推しはYMYで、ももちゃん推しは何と呼ぶかいまメイト中で検討中です!w

  • @shiara1569
    @shiara1569 3 місяці тому +37

    最愛ちゃんは超!努力の人だと思います。
    でもその努力を感じさせないのが「菊地プロ」の真骨頂。
    水面下では必死に足をバタつかせているけど、その大変さを見ている人に感じさせない白鳥のような人だと思います。

  • @hitk8431
    @hitk8431 3 місяці тому +13

    たしかに緻密かつぶっ飛んでますね。

  • @riometal55
    @riometal55 3 місяці тому +2

    「ヘドバン祭り」最高でした!特にLIVE映像のチョイスが(legend1997→モアバンギャー)が完璧だったと思います。ベビメタの楽曲はLIVEで化けるものが多く、楽曲によってイチ押しのLIVE映像が異なります。この後でてくる名曲「カラテ」のLIVE映像はUKダウンロードフェスを強く推奨させて頂きます!

  • @sorainclude6881
    @sorainclude6881 3 місяці тому +13

    「すぅちゃんとの出会いは宝物」と日誌に書いたくらい最愛ちゃんは「すぅ拝者」です。
    「これからは最愛がすぅちゃんを支えていく」と宣言したくらい二人の親和性は高いです。
    カワイイ・メタルのベビメタに絶対に無くてはならないものの一つが最愛メタルさんだと思います。

  • @metalhiro6713
    @metalhiro6713 3 місяці тому +6

    3月2日の横浜アリーナでmomoMetalがmomoバンギャーをやりやがりました! それが斜め上空1万メートルのぶっ飛び具合いで大満足でした。いつかはライブ行ってみてください😊

  • @ainenacht4757
    @ainenacht4757 3 місяці тому +8

    🤣🤣🤣 いろいろ笑いました。ありがとうございました🤘

  • @kero29kero29
    @kero29kero29 3 місяці тому +29

    Moabanger は、MOAMETALの20歳の誕生日祝いで行われたものです。 ちなみに、歌詞は「15(いちご)の夜を...」を「20歳(はたち)の夜を...」と変えています。

  • @user-qn5ku3un2y
    @user-qn5ku3un2y 3 місяці тому +6

    最近のコンサートでは、MOMO matalのMOMOバンギャーも存在しています。他にもYUIバンギャーもあります。

  • @shusen-metal2929
    @shusen-metal2929 3 місяці тому +5

    いつも楽しく拝見しています♪ベビメタ界隈(他でも言ってる?w)ではよく「沼」という言葉が出てきます。私も含め皆さん最初は「まぁ沼って言っても足つくしww」…的な考えで軽い気持ちで沼に入られるんですが…気がついたらもう…沼から抜け出せず…そして沼の底から更に奥に抜けていくと…そこにはライブ会場でいい歳こいたおっさん(俺!?)から若い女子まで…ヘドバンばかりしている楽園が待っております👍wきむちゃんずのお二人も早くこっちにおいでくださいまし✨
    FOXGODがお待ちです🦊www

  • @user-su5mz6pf6x
    @user-su5mz6pf6x 3 місяці тому +6

    30:20 頃の突然の背クソ例え話声出してワロタ😆😁😄
    MVのこの頃はまだまだ義務教育年齢でそこから連綿と活動続くベビメタちゃんにそういう例えは自然と皆避けてたから物凄い斬新だったわ😄
    このMV見た時は何じゃこれ?!じゃなくてなんやこれ……でした。何故ドリフ?尾崎豊の卒業、15の夜の(敢えてオマージュじゃなく)アンチテーゼ?!と私も斜め上じゃなく横でした。脳みそ🧠クラッシャーには変わりませんが。
    大人MOAMETALの歌声は「十六夜物語」「ラベンダーリップス」「ハーフムーンセレナーデ」を歌ってた頃の河合奈保子さんの声の響かせ方を感じます(個人の感想です)。ほんのり鼻にかける甘い感じ歌声とでも言うのかな。この歌声を封印してるのはホントにもったいなぁと思うモアリストは多いです
    レコーディングはステージにも立つ(ネックヘッドレスギターの)LEDAさんがギター以外も担当してる事が多いです
    ライブに立つ神バンド(主に袖端に立つ大神小神ギターの二人)はドーム年迄はライブに来てるファンにリアクションしたりして面白かった。ドーム年後は高度な大人の事情なのかお面付けて後ろに引っ込んじゃたのはファンからはブーイング出てますね
    爆音青デロ💿観賞会は音響に凝った広めのカラオケ屋さんはどうでしょう。気の知れたメイト達がデロのリリイベ後のオフ会で観賞会してる方法の1つです

  • @user-iy5ot2ev5k
    @user-iy5ot2ev5k 3 місяці тому +26

    4の歌、おねだり大作戦を御覧下さい。

  • @user-uf5tm9vt7o
    @user-uf5tm9vt7o 3 місяці тому +5

    この曲、ライブでの定番で盛り上がる曲で体力使います(笑)。2020年1月の幕張のライブ
    では土下座ヘドバンをみんなするまで曲が先に進まず、えらく長い曲になりました。
    私はスタンド席だったので土下座できなかったけど、腕をずっと上げて「ヘドバンヘドバン・・・」
    とやっていたので、腕がえらく疲れました。
    MOAが歌っている曲ではYUIMETALと一緒ですが、「4の歌」「おねだり大作戦」「GJ!」「Sis. Anger」
    がありますので、機会があれば見てください。2021年の武道館公演では「おねだり大作戦」「GJ!」
    はMOA一人で歌っていました。正直「GJ!」はそんなに好きな曲ではなかったのですが、観客みんなで
    三三七拍子を全力で行って、その一体感で一挙に好きな曲に変わりました。
    MOAは菊地最愛として「さくら学院」でも2014年度まで歌っていますので、そちらも是非。

  • @na-fr8tz
    @na-fr8tz 3 місяці тому +10

    って思ったらモアバンギャー見てるしwww爆

  • @user-tx6xc4om6n
    @user-tx6xc4om6n 3 місяці тому +5

    イントロがドン・エイリーかジョン・ロードっぽくて良い。

  • @shiketa.yatoson0163
    @shiketa.yatoson0163 3 місяці тому +26

    そうなんですよー。
    MOAMETAL、すごいんですよー。歌うまいし。
    他のステージに立ったら、ど真ん中にいてもおかしくない、そんな人なんですよね。
    でも、いつもすぅちゃんの傍にいて、インタビューとかを読んでみると、そのポジションをとても大切に思っている節があるんですよ。
    それを『MOAMETALという生き方』とか表現した人がいますけど、それを聞いて僕は、珍しく泣きそうになりましたとさ(遠くを見る目)。

  • @user-qr6ch5pl3b
    @user-qr6ch5pl3b 3 місяці тому +12

    YUIMETAL、MOAMETALの
    BLACKMETAL を試して下さい。
    頭が暴走します。
    お試し際には刺激が強いのでご注意下さい。😅

    • @kimucyanzu
      @kimucyanzu  3 місяці тому +5

      うー気になる🫣

  • @kitkat6407
    @kitkat6407 3 місяці тому +3

    グランギニョル感が宗教的法悦にまで至る、BABYMETALを象徴するような曲だと思います。いつかモモバンギャーも是非!

  • @Eiko-tc8uo
    @Eiko-tc8uo 3 місяці тому +11

    撮影秘話?でスーメタルが
    コルセットしてるから逆にヘドバンしづらかった
    ベッドの上ではしゃいだ
    初めてのつけまつ毛で瞼が重かった
    と笑って話しておりました

    • @tksono
      @tksono 3 місяці тому +2

      1stアルバム「BABYMETAL」初回限定盤の特典DVDに収録されている「オーディオコメンタリー」で話してますね

  • @user-sq9ds9do4w
    @user-sq9ds9do4w 3 місяці тому +21

    ユイちゃんの生誕祭ではユイバンギャー。
    最近だと、モモバンギャーも。
    過去にはユイメタルとモアメタルの二人だけで歌う、4の歌やおねだり大作戦なども見てほしい。

  • @user-en1zb7hj1b
    @user-en1zb7hj1b 3 місяці тому +20

    こんばんは🎶またまたBABYMETALを取り上げてくれて嬉しく思います、が、、、せっかくご主人と一緒ならballadeの感想をお願いしたかったです「NO RAIN NO RAINBOW」亡くなった小神ことMIKIO FUJIOKA氏のSOLO、泣きますよ😭 次回お二人の時にはお願いします🙇‍♀ 今回「MOABANGER」有難う御座いました🤘🦊

  • @user-um6ur3py9d
    @user-um6ur3py9d 3 місяці тому +5

    のら(ファンカム)動画 ですけど、「ソニソフィア」ライブ フルバージョン 約 30分 をごらんあれ❤
    世界進出/躍進のステップだと思います

  • @user-iy5yr3zo6b
    @user-iy5yr3zo6b 3 місяці тому +7

    宗教といえば
    それっぽいかな?
    svのメイトさんは
    スーハイシャと呼ばれ
    moaのメイトさんはモアシタンと呼ばれています。
    yuiの
    メイトさんはYMY
    これはゆいちゃんまじゆいちゃんの略ですわ。

  • @user-fv5sd5zd7s
    @user-fv5sd5zd7s 3 місяці тому +18

    音楽プロデュサー小林さんは、元々アミューズで自称ですけど、一番のメタラー(海外の呼称:メタルエリート)です。だから、作りこみは半端なく、ちゃんとした、メタルの様式を踏まえた上で、しかも、新しいジャンルとして確立している事に拘っています。実際に楽曲の方々も、中々、小林さんからOK貰えず苦労したらしいです。1曲たりとも無駄な曲は作らない。そもそも、メタルとは非常に高い音楽性と、常に新しい表現方法によってなされるとの信念がある人です。そして、高い技術に裏打ちされた物でなければなりません。ベビメタを知るには、小林さんを理解しないといけません。元々、rockバンドのマネージャーをされていて、バンドが解散した時にキッズ部門に異動になり、正直メタルから一番遠い部署で、本人は会社を辞めようと思いながら、日々、オーディションに行ってました。そんな時、スーに出会い雷に打たれ、全てが始まりました。当時、アミューズには、アイドルグループはなく、スーを入れるために急遽、さくら学院を作り、その中で部活動として重音部を作りました。全てはスーの声を生かす為にやっている事です。