Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
★ビタミンエネルギーバー amzn.to/4c7CTvI★カロリーメイト amzn.to/4aMy369★小野寺監修の防災本 amzn.to/3YZaG5e★トッカグンサバイバル本 amzn.to/44pRZJ7【小野寺のSNS】 clinkme.jp/tokkagun【モリオハザードTV】ua-cam.com/users/moriohazardTV【そのこ新チャンネル】youtube.com/@user-pn8dk8ic7h?si=C7GaRNn5k075AZEm
このステックライスは、自分が駐屯地糧食班で臨時勤務していた時の糧食班長の会社で作られたものです。7年前に久々に再開した元糧食班長が自分に持ってきてくれました😊パック飯は何か集合がかかった時、食べきるか捨てるしかないですが、このステックライスなら集合がかかっても、包装を絞ってポケットに入れればまた食べることができます。
我が家にもおはぎが2本、あります。駐屯地にあるか無いかは運次第かもしれません(あまり見たことない)。確か市ヶ谷で買った記憶。
自分は台湾の兵役をしている時に確か食べたことある覚えがあります。記憶の中は、台湾の軍糧のルーロー飯は箱二つあり、飯を詰めている箱の外により大きな箱があり、大きな箱に水だけ注ぎ込むと自動的加熱できます、こうして加熱した弁当は台湾で野戦弁当だと言います。因みに台湾の軍糧のカレーライスはうまいですね、肉もマジやわらか!まるで屋台にも負けないくらいですよ。日本の方がしょっぱいですけど、台湾の方はやや甘かったな。多分演習の時は選択肢はないから、なんでも美味しく食べられるかなと思います。
米ミリタリ食にもビーフシチューがあったりしたので、肉は大切な食材だね。日台の軍糧交換体験会があったりしたら行ってみたいかも。
俺より日本語上手いやん
ルーロー飯美味しい😋台湾大好き❤🇹🇼❤台湾が親日国って意味だけで無く、その国民性も台湾グルメも全部好き😊日本が災害で困っている時、たくさん助けてくれてありがとう‼️
松屋並みに外国料理を次々に糧食に取り入れていく自衛隊
小野寺さん、白目になるほど、んめめめめ!なの伝わってきました🐷✨🍚津軽のあめぇー赤飯もスティックライスに採用されればいいな🤣
メニューが豊富ですね。🫡
スティックライスはネット通販だと高い気がするのでイベント等で駐屯地に行った際に買うのが安く買えそうですね
先週の入間基地ランウェイウォークの売店で何種類か売ってたから買った。あと、たくあん缶詰もwww
コンビニとかでも扱ってほしい
小野寺さん、聖火ランナーみたいな持ち方...😂😮
形的には、作戦行動中でも食べやすそうな形っすね。但し、今のオレには無理かなw油分で、腹下しそうwww
これは染みてるなあ
なるほど本格的な味なんですね是非たべたひ
これなら防災食としても感飯よりずっとイイ
まず温めるためのお湯が多過ぎるこの量なら 注ぐなら100ml温めるなら600ml といったところでしょう次にそれなりの大きさの鍋が必要で、それなりの五徳にヒーターに燃料とクソ重い実に無駄
トレイ式から、食味の向上で美味になっていっていますね。バック1個からこうせいされると、主食、副食が一つってんじのボリュームで、持ち運びがより寛容☺️隊員の満足度の向上のために、常にメニューの改善につとめてるのでしょうね、(廃止メニュー、採用メニュー)味と、栄養が重視と製造力🤔🤔長期保存、栄養価、調理が簡単でワンパック!手軽に食べれるものでこうせいですね。食味の向上で糧食全体が美味しくなった🤔との意見も。赤飯とか、今度は飯がうまくなる!のでないでしょうか?🤔🤔
ありがとうございます😊
国や市町村の備蓄食料に追加して欲しいな・・・。
このシリーズ買ったけど賞味期限1年半ぐらいしか無いし湯煎しないと食えないから備蓄に向かない
@@弱いヨ そうなんですね、ありがとうございます。
ルーロー飯美味しそうです!!!駐屯地によりナインナップにばらつきがありますよね。個人的にはおはぎが美味しかったです(笑)みなさんの好きな味のステックライスは何ですか???次回も楽しい動画待っています!
美味しそうです!食べてみたい👍🏻
日本人としては、エネルギーバーより、おこわ系の方が力になりますね😊♥️
ワンタンメンの広州市場のルーロー飯が好き
これは是非とも食べてみたいですね。(^O^)
5月末にインテックス大阪で開催された防犯防災総合展にこれを作っているメーカーさん?が出展されてるのを見ました☆
防災飯として欲しい、🤔🤔🤔
マリーアントワネットのパンが無ければお菓子を食べればいいじゃないはそもそも小麦が原料だと言うこと知らなかったから出た言葉ですね。更に言うと、当時貴族はそうした自分が口にする物がどのようにできるのかを学ぶ機会が無かったがために起きた悲劇です。
これ、探しても中々見つからない🙄大宮駐屯地に来年行って買おうかな。
トップの画が榎茸にみえた😁
無印良品でルーロー飯売ってるかけど結構美味しくて買いだめしました
朝霞駐屯地内のファミリーマートで売っていたので、全種類買ってきました。美味しかったですよ😁
ランウェイウォークのとき屋台で買いました!
日本のエネルギーバー🎉本格的で美味しそう!台湾料理といえば八角!海外のルーロー飯とどっちが美味しかったですか?
スティックライスは美味いですよ😋
👍
結局演習中は冷たいのしか食わない食えない😅
魯肉飯、中国のやつじゃありませんでしたっけ?と思いつつ八角の癖が大丈夫なら美味しいヤツですよね😊スティックライス、地元の駐屯地の記念式典の売店よりも航空機関連施設の売店によく置いてあったりするから不思議だったりしてます。おはぎのスティックライスを見つけた時はびっくりしました
自分も苦手ですが八角の味が苦手な人多そうですね日本風の角煮丼の方が好き嫌いなさそうですね
東北弁が強くなってませんか?
自衛隊と台湾の軍が共同で何かをする事を想定してこの味を作ったのかなあ。
試食&動画投稿お疲れ様です∠(`・ω・´)行動しながらでも食べられて、冷めてても美味しくて元気が出る素晴らしい携帯食品ですね、丈夫で嵩張らないパッケージも災害非常時の救難食品としても優秀で泥水のお湯でも温められそうな完璧さは立派です
カロリーバーが無ければカロリーメイトを食べればいいじゃない
絶対美味しいルーロー飯大好き
行軍の時にカレー味の物を食べたのですがあまり美味しくなかった思い出があります…
市販化してけろ🥺‼️
官品になってないなら不評だったんか…?w
一般でも売って欲しいかも・・・w
これを自治体で大量にストックすることはしないんでしょか?震災時にはとても良いんではないでしょうか?
油っこいんですよねー。スティクライス。
これ行軍中に携行食として配られたけど、クソまずいぞこんなん食わせるくらいならコンビニのおにぎりの方が100倍まし
美味しければ全て よし❤
00:55 タンパク質が少なくて、バランスが悪いなぁ・・・
チュールか。
★ビタミンエネルギーバー amzn.to/4c7CTvI
★カロリーメイト amzn.to/4aMy369
★小野寺監修の防災本 amzn.to/3YZaG5e
★トッカグンサバイバル本 amzn.to/44pRZJ7
【小野寺のSNS】 clinkme.jp/tokkagun
【モリオハザードTV】ua-cam.com/users/moriohazardTV
【そのこ新チャンネル】youtube.com/@user-pn8dk8ic7h?si=C7GaRNn5k075AZEm
このステックライスは、自分が駐屯地糧食班で臨時勤務していた時の糧食班長の会社で作られたものです。7年前に久々に再開した元糧食班長が自分に持ってきてくれました😊
パック飯は何か集合がかかった時、食べきるか捨てるしかないですが、このステックライスなら集合がかかっても、包装を絞ってポケットに入れればまた食べることができます。
我が家にもおはぎが2本、あります。駐屯地にあるか無いかは運次第かもしれません(あまり見たことない)。確か市ヶ谷で買った記憶。
自分は台湾の兵役をしている時に確か食べたことある覚えがあります。記憶の中は、台湾の軍糧のルーロー飯は箱二つあり、飯を詰めている箱の外により大きな箱があり、大きな箱に水だけ注ぎ込むと自動的加熱できます、こうして加熱した弁当は台湾で野戦弁当だと言います。因みに台湾の軍糧のカレーライスはうまいですね、肉もマジやわらか!まるで屋台にも負けないくらいですよ。日本の方がしょっぱいですけど、台湾の方はやや甘かったな。多分演習の時は選択肢はないから、なんでも美味しく食べられるかなと思います。
米ミリタリ食にもビーフシチューがあったりしたので、肉は大切な食材だね。日台の軍糧交換体験会があったりしたら行ってみたいかも。
俺より日本語上手いやん
ルーロー飯美味しい😋
台湾大好き❤🇹🇼❤
台湾が親日国って意味だけで無く、その国民性も台湾グルメも全部好き😊
日本が災害で困っている時、たくさん助けてくれてありがとう‼️
松屋並みに外国料理を次々に糧食に取り入れていく自衛隊
小野寺さん、白目になるほど、んめめめめ!なの伝わってきました🐷✨🍚
津軽のあめぇー赤飯もスティックライスに採用されればいいな🤣
メニューが豊富ですね。🫡
スティックライスはネット通販だと高い気がするので
イベント等で駐屯地に行った際に買うのが安く買えそうですね
先週の入間基地ランウェイウォークの売店で何種類か売ってたから買った。
あと、たくあん缶詰もwww
コンビニとかでも扱ってほしい
小野寺さん、聖火ランナーみたいな持ち方...😂😮
形的には、作戦行動中でも食べやすそうな形っすね。
但し、今のオレには無理かなw
油分で、腹下しそうwww
これは染みてるなあ
なるほど本格的な味なんですね
是非たべたひ
これなら防災食としても感飯よりずっとイイ
まず温めるためのお湯が多過ぎる
この量なら 注ぐなら100ml
温めるなら600ml
といったところでしょう
次にそれなりの大きさの鍋が必要で、
それなりの五徳にヒーターに燃料とクソ重い
実に無駄
トレイ式から、食味の向上で美味になっていっていますね。バック1個からこうせいされると、主食、副食が一つってんじのボリュームで、持ち運びがより寛容☺️隊員の満足度の向上のために、常にメニューの改善につとめてるのでしょうね、(廃止メニュー、採用メニュー)味と、栄養が重視と製造力🤔🤔長期保存、栄養価、調理が簡単でワンパック!手軽に食べれるものでこうせいですね。食味の向上で糧食全体が美味しくなった🤔との意見も。
赤飯とか、今度は飯がうまくなる!のでないでしょうか?🤔🤔
ありがとうございます😊
国や市町村の備蓄食料に追加して欲しいな・・・。
このシリーズ買ったけど賞味期限1年半ぐらいしか無いし湯煎しないと食えないから
備蓄に向かない
@@弱いヨ
そうなんですね、ありがとうございます。
ルーロー飯美味しそうです!!!
駐屯地によりナインナップにばらつきがありますよね。
個人的にはおはぎが美味しかったです(笑)
みなさんの好きな味のステックライスは何ですか???
次回も楽しい動画待っています!
美味しそうです!食べてみたい👍🏻
日本人としては、エネルギーバーより、おこわ系の方が力になりますね😊♥️
ワンタンメンの広州市場のルーロー飯が好き
これは是非とも食べてみたいですね。(^O^)
5月末にインテックス大阪で開催された防犯防災総合展にこれを作っているメーカーさん?が出展されてるのを見ました☆
防災飯として欲しい、🤔🤔🤔
マリーアントワネットのパンが無ければお菓子を食べればいいじゃないはそもそも小麦が原料だと言うこと知らなかったから出た言葉ですね。
更に言うと、当時貴族はそうした自分が口にする物がどのようにできるのかを学ぶ機会が無かったがために起きた悲劇です。
これ、探しても中々見つからない🙄大宮駐屯地に来年行って買おうかな。
トップの画が榎茸にみえた😁
無印良品でルーロー飯売ってるかけど結構美味しくて買いだめしました
朝霞駐屯地内のファミリーマートで売っていたので、全種類買ってきました。美味しかったですよ😁
ランウェイウォークのとき屋台で買いました!
日本のエネルギーバー🎉
本格的で美味しそう!台湾料理といえば八角!海外のルーロー飯とどっちが美味しかったですか?
スティックライスは美味いですよ😋
👍
結局
演習中は
冷たいのしか食わない食えない😅
魯肉飯、中国のやつじゃありませんでしたっけ?と思いつつ八角の癖が大丈夫なら美味しいヤツですよね😊
スティックライス、地元の駐屯地の記念式典の売店よりも航空機関連施設の売店によく置いてあったりするから不思議だったりしてます。おはぎのスティックライスを見つけた時はびっくりしました
自分も苦手ですが八角の味が苦手な人多そうですね
日本風の角煮丼の方が好き嫌いなさそうですね
東北弁が強くなってませんか?
自衛隊と台湾の軍が共同で何かをする事を想定してこの味を作ったのかなあ。
試食&動画投稿お疲れ様です∠(`・ω・´)行動しながらでも食べられて、冷めてても美味しくて元気が出る素晴らしい携帯食品ですね、丈夫で嵩張らないパッケージも災害非常時の救難食品としても優秀で泥水のお湯でも温められそうな完璧さは立派です
カロリーバーが無ければカロリーメイトを食べればいいじゃない
絶対美味しいルーロー飯大好き
行軍の時にカレー味の物を食べたのですがあまり美味しくなかった思い出があります…
市販化してけろ🥺‼️
官品になってないなら不評だったんか…?w
一般でも売って欲しいかも・・・w
これを自治体で大量にストックすることはしないんでしょか?震災時にはとても良いんではないでしょうか?
油っこいんですよねー。
スティクライス。
これ行軍中に携行食として配られたけど、クソまずいぞ
こんなん食わせるくらいならコンビニのおにぎりの方が100倍まし
美味しければ
全て よし❤
00:55 タンパク質が少なくて、バランスが悪いなぁ・・・
チュールか。