【元海上自衛隊幹部が解説】潜水艦の基礎・生活編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 гру 2023
  • 元海上自衛隊ユーチューバー。
    政治・軍事・国際・経済・憲法など話題のニュースをわかりやすくお届けします!
    日本・アメリカ・韓国・中国など様々な国の話題を扱います。
    立ち位置は保守系、中道右派くらい。真ん中が理想。
    サブチャンネル: / @okamisyousa-sub
    ツイッター: / okamisyousa
    【関連動画】
    【元海上自衛隊幹部が解説】撃沈判定【どうやったらいいの?】
    • 【元海上自衛隊幹部が解説】撃沈判定【どうやっ...
    【元海上自衛隊幹部が解説】潜水艦の基礎【戦術編】
    • 【元海上自衛隊幹部が解説】潜水艦の基礎【戦術編】
    【元海上自衛隊幹部が解説】潜水艦の基礎【仕組み編】
    • 【元海上自衛隊幹部が解説】潜水艦の基礎【仕組み編】
    【元海上自衛隊幹部が解説】自衛官の給料
    • 【元海上自衛隊幹部が解説】自衛官の給料
    【引用元】
    www.mod.go.jp/

КОМЕНТАРІ • 151

  • @fep2901
    @fep2901 7 місяців тому +42

    オオカミ少佐は水上艦の方ですので、今回の動画は少し間違いが多いですね。
    気付いた分だけ列挙させて頂きますと
    1 潜水艦乗りの間はコントラクトブリッジが盛ん。
      昭和時代とかの話だったら分かりませんが、今は潜水艦乗りがやるカードゲームはコントラクトブリッジではありません。
      もっと別のゲームが流行っています。
      コントラクトブリッジが盛んにおこなわれているのは実は航空隊だったりします。
    2 サニタリータンクの臭いから解放されたのは「そうりゅう」型以降
      サニタリータンクの汚物を排出する専用ポンプが配備されたのは「おやしお」型からです。
      「そうりゅう」型は保有するサニタリータンクの全てに配備されたという意味で画期的ですが
      実際には「おやしお」型から余程の事情が無い限りポンプ排水が主流になっています。
    3 潜水艦には通常航海直が無い
      レアなケースではありますが、呉から神戸の修理地に瀬戸内海経由で移動するときなど、潜航を予定していない出港の場合は通常航海直が行われることがあります。
    4 潜水艦ではiPhoneが持ち込み可能
      これは誤解を招く言い方です。たしかに、iPhoneをはじめとした携帯電話は艦まで持ってきて良いことになっていますが
      艦内に入る前に電源を切って艦が用意した専用容器に格納しなければなりません。iPadを持ってきてはいけない規則は、数十人の乗員がみんなiPadを持ってくると容器のキャパシティを超えてしまうために、ノートパソコンと同じ扱いと整理されて持ってくることすら不可となりました。艦内に使える状態で持ち込んではいけないのはiPadもiPhoneを含む携帯電話も同じです。
    5 サニタリータンクの空気は艦内に放出するしかない。
      サニタリータンクを高圧空気で排出した時の残圧はディーゼルエンジンを回す時にその排気に混ぜて放出するのが基本で、それは帝国海軍時代も海上自衛隊も同じです。
      哨戒機や駆逐艦に追いかけられているときなど、エンジンを回せない時にはやむを得ず艦内に放出するときもありましたが、そちらの方がレアケースです。
    6 艦長以上の上位者が乗艦すると相部屋に叩き込まれる
      これは間違いとは言えないかもしれませんが、実際には上位者が割り当てられた部屋の人は上位者が寝る時は遠慮して起きるようにしていたり、発射管室で魚雷を抱いて寝ていますので、高官が艦長より粗末に扱われているということはありません。
    7 潜水艦のメシが美味いのは過酷な勤務に報いるため
      これも間違いというには微妙かもしれませんが、潜水艦は給養員の数が少なく、第4術科学校を出たばかりの新人でも1直分の総責任者として調理から衛生管理から派出された他科の乗員の指導まで一通りの仕事を任されることが多いので、その任に耐えられる優秀者を潜水艦に配置しているという事情もあります。同じ理由で掃海艇などの小型艦の食事も美味いです。

    • @okamisyousa
      @okamisyousa  7 місяців тому +12

      適切なコメントありがとうございます!
      ということで固定させて下さい(唐突

    • @user-bc1zu4gf6n
      @user-bc1zu4gf6n 5 місяців тому +4

      こういった潜水艦事情は一般国民は、今まで全く分からない状況だったので、非常に勉強になりした❗😄🎶それにしても、狭い空間で毎日、国防任務に就いてくださる皆様方には感謝しかありません
      ❗😮誰しもができる仕事では無い分、余計にそう感じます😂🎉ありがとうございました❗😄🇯🇵

  • @Yukihuru
    @Yukihuru 7 місяців тому +21

    ディーゼル臭といった話は聞いたことがありますが、汚水にまつわる部分は初耳でした。
    おやしお型はそれなりに充実した艦艇だと思っていましたが、そうりゅう型になるまで引きずる問題だったのですね。。

  • @user-gk8jn1cy4l
    @user-gk8jn1cy4l 7 місяців тому +21

    有川浩の「クジラの彼」「海の底」などから潜水艦乗りを想像です。
    実際は過酷だし、狭い中での人間関係も大変そうですね。
    潜水艦乗りは人格の適性が大きく問われるでしょうね!!
    凄い人たちだと思います!!!

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p 7 місяців тому +22

    自衛隊の皆さん、潜水艦乗りの皆さん、
    国民のために日夜ありがとうございます‼️
    呉の鉄のくじら館に行ってベッドの狭さを見て「寝相が悪かったら最悪だな」と思いました。
    トイレや食事中でもスプーンなどのカトラリーの落下にも気を遣うことだと思います。

  • @TM-sr3iq
    @TM-sr3iq 7 місяців тому +20

    昔、海自だった親戚が「潜水艦乗りは陸にあがってもニオイで分かる」と言っていたのを思い出しました。
    その「ニオイ」を潜水艦乗り独特の雰囲気のことかと思ってましたが、スメルという意味だったのですね…(苦笑)

    • @早川眠人
      @早川眠人 7 місяців тому +2

      スメルと言うかオドーと言うか

    • @Flower-xg9xf
      @Flower-xg9xf 7 днів тому +1

      異臭は艦内にいるときよりむしろ上陸してから実感することが多かったですね。上陸して新鮮な空気の中でカバンから洗濯物を取り出した時「くさっ」となります(艦内で洗濯はできません。入港すると洗濯物の山です)。家族に嫌われたものです。艦内に持ち込んでいたタバコを外で吸った時も異臭がしみ込んでいるのがよく分かりました(昔は時間、場所の制限付きで艦内でタバコ吸えました)。慣れない頃はあまりの臭さにタバコ捨てて買い直したこともあります。(銘柄にもよるかもしれません)。呉のタクシーなどは、潜水艦の匂いよく知ってました。2、3人乗ると相当臭かったと思います。

  • @fep2901
    @fep2901 7 місяців тому +11

    6時間交代で3直だったら、残りの6時間はどうするのというコメントが多いようですが
    これはわざとそうしてるんです。
     6時~12時:1直
    12時~18時:2直
    18時~24時:3直
    とつくと、24時~6時にはまた1直がつきます。
    それで6時~12時には2直がつき
    12時~18時には3直がつくという風に
    時間をずらしていくことで、昼にしか当たらない直とか夜にしか当たらない直が出ないようにしているんです。

  • @honda10102004
    @honda10102004 7 місяців тому +14

    本当に日々身体を張って中国や北朝鮮の脅威と闘ってるくれている隊員達に感謝です

  • @kothe142
    @kothe142 7 місяців тому +20

    潜水艦乗りは適正皆無で諦めたけど今でも憧れ。いつもお疲れ様です

    • @user-qi3nh9nc6p
      @user-qi3nh9nc6p 7 місяців тому +8

      適正ある人が嫌がって適正ない人がなりたがるそんな世界ですね

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o 7 місяців тому +45

    人間が火星探索行くときは、潜水艦乗りから選抜すべきですね

    • @早川眠人
      @早川眠人 7 місяців тому +3

      宇宙飛行士が海軍に転職したら潜水艦乗りに勧誘すべきだな

    • @user-ki4xs5mh5o
      @user-ki4xs5mh5o 5 годин тому

      宇宙飛行士から選抜したほうがいいと思う

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 7 місяців тому +6

    20年ほどまえセコムに5年現場警備員で年奉職しましたがやはり 書類の事務処理多かった。
    警備報告書
    巡回警備 打刻テープ(警備契約先に打刻鍵着けて巡回経路にそって見回したか また事故の時アリバイの為)や法律で決められた 機械警備警報対処の情報書類をプリントアウト
    コレだけで1時間以上 残業つきませんし夜勤明けだと頭が働かず・・・

  • @yizhao3736
    @yizhao3736 7 місяців тому +2

    いつだったかなぁ?スキー場で海上自衛隊の潜水艦艦長をしていた佃さんと言うおじさんに会いました。
    なんか、ドルフィンバッチを持っていたとは思えない様な面白い人でした。
    話し変わって、他に私の上司だった佃さんは商船大学から造船。
    三菱造船には佃さんと言う社長もいたみたいだし、皆海に関係している人が多い。
    佃煮を作っていた漁師をルーツに持つだけの事はありそう。
    血は争えない。

  • @hastyedge
    @hastyedge 7 місяців тому +5

    呉のミュージアムにあるクジラを訪ねたことがありますが、すごい世界でしたね。潜水艦映画が沢山あるのがよくわかりました。

  • @6stars946
    @6stars946 7 місяців тому +4

    07:30 いわゆる自炊を先駆けて行っていたのが潜水艦乗りだったとは。

  • @user-js4qh3xk9r
    @user-js4qh3xk9r 7 місяців тому +7

    サニタリータンクの問題は少なくともおやしお型では解消されたと思っていましたが、違ったんですね。葉巻型船体になって一皮むけたな~と思っていましたが、驚きです。

  • @Flower-xg9xf
    @Flower-xg9xf 7 днів тому

    若き頃、発令所横の小便専用の便所の定期的な「湯通し」(小便と洗浄海水の結晶による管の詰まり防止策)を任せられたことがあります。「すぐ詰まるから忘れるなよ」と言われてましたが本当にすぐに詰まります。一度、詰まりが重症の時、仕方なく「逆ブロー」で開通させました。サニタリーブローの時わざと弁を開けて結晶を吹っ飛ばすのです。もちろん便所内を養生し、便器もカバーしましたがブロー圧はそんなものではなく、衝撃音の後、便所内は汚物まみれで壮絶な状態となり、叱られ、笑われ、謝りながら掃除したのを思い出しました。
    ちなみに、サニタリーブローを被ったこともあります。サニタリーブロー(空気で放出中)に便所のフラッパー弁を開けると圧が逆流して便器内を吹っ飛ばします。ということは乗員は熟知していてブロー中はバルブのレバーに「サニタリーブロー中」という札が掛けられ、絶対に開けてはならないことになっていますが、幹部任官したばかりでコテコテに疲労したころに、やってしまいました。自分の糞尿を全身に受けてかなり凹みましたが、同時にこのヒューマンエラーが艦を沈めるエラーでなかったことは幸いと、複雑な心境でした。

  • @user-ln9bw6cp9p
    @user-ln9bw6cp9p 7 місяців тому +5

    ずっと以前、海上自衛隊の方から聞いた話ですが、〝深海のレストラン〟と呼ばれている潜水艦があって(その方の業務の都合上、短期間の乗り組みだったようです)、食事を摂ったらめちゃくちゃ美味しかった!と言ってました。

  • @user-ov3yu3ql3h
    @user-ov3yu3ql3h 7 місяців тому +5

    父親の高校の同級生が潜水艦艦長をやっていて船内に遊びに行った事があります。今じゃ絶対にありえないだろうけど昭和の頃は牧歌的というか何というか規律が緩かったんでしょうね。

  • @ryuumiya8343
    @ryuumiya8343 7 місяців тому +9

    潜水艦の臭いをネタにした作品は結構あるけど、汚物に触れなかったのは作者の良心だったのだろうか。

  • @user-yc8eb6be7m
    @user-yc8eb6be7m 7 місяців тому +6

    いやー、忘年会優先してしまいました
    潜水艦乗りには潜水艦乗りの苦労がありますからねえ。
    臭いは鉄板ネタですが、ずっと日光を浴びることができないのも地味にキツいかもしれません。
    乗員も少ないですし、機関科も水上艦以上に気をつかう物も多いですからね

    • @okamisyousa
      @okamisyousa  7 місяців тому +2

      私より忘年会を取るだなんて!
      というのは勿論冗談ですが、潜水艦の機関科も大変そうですね(;^ω^)

  • @ch7915
    @ch7915 7 місяців тому +3

    21:18 唐突なウッーウッーウマウマ(゚∀゚)で笑ってしまったw それだけ給料が高くても説明を聞く限りでは大変な仕事だと思う。潜水艦は潜れば揺れないって初めて知りました。

  • @45inaho
    @45inaho 7 місяців тому +5

    潜水艦内では音を出すのはご法度
    つまり湯切りでシンクが『ベコン!』となるカップ焼きそばは封印されるのか・・・

    • @user-zn2ze2wy7c
      @user-zn2ze2wy7c 5 місяців тому +1

      シンクに熱湯流さなければいい。ディスポーザーに流せ。

  • @user-hg6mu6bz7n
    @user-hg6mu6bz7n 7 місяців тому +6

    19:05 桃屋の生のりと梅ぼしのり
    水上艦は業務スーパーの安い海苔佃煮にして差別化しているのだろう 
    たぶんきっとおそらく

  • @Shinichiro_Higuchi
    @Shinichiro_Higuchi 7 місяців тому +2

    この間、お仕事で停泊中の潜水艦内に入りましたが、女性隊員とすれ違ってびっくりしました‼️

  • @user-ok9ti9go1m
    @user-ok9ti9go1m 7 місяців тому +2

    久しぶりに視聴出来ました。これからもゆるゆると視聴させて頂きます。😊

  • @shamo_ch
    @shamo_ch 7 місяців тому +9

    潜水艦乗りは家庭持ちだと離婚リスクが凄く高いと聞きましたね、機密性が凄く高くて仕事の話ができない、任務第一で連絡が長期間つかない。そんな環境でも任務を果たされている隊員には、きっついなーと思いつつ頭が下がります。

    • @FUGA
      @FUGA 7 місяців тому +3

      これからは潜水艦乗り同士の夫婦が増えて離婚率下がるんじゃないかなぁ?
      と…

    • @user-zn2ze2wy7c
      @user-zn2ze2wy7c 5 місяців тому

      神戸に一年近く単身で行くから浮気するんやないか?

  • @user-tz5xe7gh5v
    @user-tz5xe7gh5v 7 місяців тому

    今回も勉強になりました!次回が是非、イージス・システム搭載艦についての解説をお願いします!

  • @user-gugugo
    @user-gugugo 7 місяців тому +3

    洗濯物、とくにパンツや靴下はどうしてるか気になる!

  • @user-oo1zy8wr2u
    @user-oo1zy8wr2u 7 місяців тому +1

    なるほど、レタスの保存方法は勉強になりました。

  • @user-kmwtQf56Lki68
    @user-kmwtQf56Lki68 4 місяці тому +1

    ネット環境もなく陽の光も浴びれない閉鎖空間に1ヶ月も2ヶ月もいるなんて本当に酷だと思います。本当にお疲れ様です。
    こういった動画を国会議員にこそ見てほしい。

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 7 місяців тому +3

    大戦中もヒコーキ乗りと潜水艦乗りの食事と給料は優遇されていたそうですね。

  • @crayonmarch
    @crayonmarch 7 місяців тому +5

    職場でみんなとネトゲできることだけは貴重な条件だと思いました。仕事内容自体はとても過酷そうだけど…

  • @Theosachan
    @Theosachan 7 місяців тому +3

    昔々、近視という理由だけで潜水艦、飛行要員は適正以前に落とされました。

  • @user-fc3dy9fc7y
    @user-fc3dy9fc7y 7 місяців тому

    潜水艦勤務の詳細な情報、とても参考になります!
    水上艦って外に出られる時間はどれくらいあるのでしょうか。ほとんど艦内で仕事して甲板にはあまり出られないのでしょうか??

  • @tsukikaze000
    @tsukikaze000 7 місяців тому +8

    潜水艦ストイックライフが示す「潜水スメル」というパワーワード(;・ω・);妥当な手当としても継続できる人達が凄い。金さえあれば安全という概念が吹き飛ぶ。

  • @user-yn4ls7cb7k
    @user-yn4ls7cb7k 7 місяців тому +4

    潜水艦の勤務は勉強になりましたが、「潜水艦自体の稼働」で昔聞いたときに「任務」「訓練」「修理」と言うのを聞いた覚えがありますがお聞きしたいです。

    • @Flower-xg9xf
      @Flower-xg9xf 7 днів тому

      潜水艦だけではなく世界の艦艇全てが「修理」「訓練」「配備」のローテで運用されるので年間稼働率は半分くらいになります。潜水艦だと年次修理が2か月弱、3年ごとの定期検査が半年以上、車両なら車検は数日ですが、船舶はデカいし入渠(ドック入り)するので期間は長くなります。ちなみに、そういう理由もあって365日潜水艦救難待機(スタンバイ)を確立するために海自は潜水艦救難艦を2隻保有しています(1隻では修理中に潜水艦救難が出来なくなります)
      また、修理中は人事異動や陸上生活のため乗員の練度と感覚を落としてしまう(海事では潮気が抜けると言います)ので修理開けは、公試とそれこそ「月月火水木金金」の再錬成訓練期間が待っています。正直ゆううつでした。

  • @user-qs8xw6yd6b
    @user-qs8xw6yd6b 7 місяців тому +1

    太陽を拝める水上艦か狭くて太陽拝めないけど船酔いなしで手当が厚い潜水艦どっちも一長一短ですね

  • @user-4192J1
    @user-4192J1 7 місяців тому +4

    毎日毎日、日本を護り続けて下さってありがとうございます。感謝で😂

  • @user-fb9qh2xi9b
    @user-fb9qh2xi9b 7 місяців тому

    いつもテレビ画面で楽しませて頂いております。
    昨日原潜についての動画拝聴させていただきました。
    そこで一つ三菱重工が開発中のマイクロモジュールを使えるのではとふと思いました。
    通常動力型潜水艦がどのくらいの電力量かは分かりませんがマイクロモジュールは10万kwhとの記載があり2027年完成予定とのこと。
    また、使用機関は25年。
    あとはコスト面。
    大きさは1✖️2m
    かなり興味をそそられる内容です。

  • @KO-fl4ol
    @KO-fl4ol 7 місяців тому +6

    出港してから艦内で病人がでたり感染症が広がったりしたらどういう対応になるんだろう?さすがに戻るのかな?
    いずれにせよ地獄を見そう…

    • @user-jx5oj3jg4r
      @user-jx5oj3jg4r 4 місяці тому +1

      艦内で手に負えない患者が出たときは、その時採り得る有りと有らゆる手段で陸上の病院に送ります。
      例えば、ヘリコプター、飛行艇、近くに居る水上艦船、近くの港に緊急入港などですね。
      それも難しい場合は医官を当該潜水艦に送り込むことになるでしょう。かつて感電事故などでその例がありました。

  • @HK-mg1ms
    @HK-mg1ms 7 місяців тому +2

    映画『Uボート』の艦内生活は地獄ですね。しかし皆、明るい🐱

  • @matsuyuki130
    @matsuyuki130 7 місяців тому +2

    潜水艦内のような宿が呉にできましたので行ってきます 少佐もぜひお越しください!

  • @user-md5yz4gt2p
    @user-md5yz4gt2p 7 місяців тому +1

    北朝鮮の潜水艦が座礁した事件の生存者の著書がありましたが。
    (好きに食べて良い)ほとんど食事を食べなかったのが。トイレの音と(小型なので)傾きが変わるからと。

  • @tarakotakeo3066
    @tarakotakeo3066 7 місяців тому +1

    地政学の動画がまた見たいです。

  • @user-ft9wn2pb1r
    @user-ft9wn2pb1r 7 місяців тому +6

    サニタリーの件は知らなかった。色々苦労と工夫があるんですね。複数人でカードゲームやってる時も黙ってプレイ?見ため的には怖い。自衛官の皆様、いつも本当にありがとうございます。

    • @Flower-xg9xf
      @Flower-xg9xf 7 днів тому +1

      いいえ、食堂で結構にぎやかにやってましたね。私は映画鑑賞派でしたので、となりの居住区で寝てて「うるさい!」と言ってやりたかったくらいです。もちろん、戦闘無音潜航(BQ, Battle Quiet)、特別無音潜航(UQ, Ultra Quiet)では禁止でした。(通常は哨戒無音潜航(PQ, Patrol Quiet)です)というより生活雑音と酸素消費の局限のため「非番はベッドで寝てろ」という感じです。

  • @MSDF
    @MSDF 7 місяців тому +7

    通勤電車だとスマホから有線のヘッドホンが外れて音を漏らしている人がいますが潜水艦でそれをやると無茶苦茶怒られるんでしょうね

  • @mitsukirei
    @mitsukirei 7 місяців тому +3

    潜水艦乗りも宇宙飛行士候補になれると思う

  • @user-hj3yi4vk8x
    @user-hj3yi4vk8x 7 місяців тому +3

    少佐…ウッウーウマウマが流行ったのって2008年ですよ
    今の若い子には通じんとです…

  • @user-cl9wv5vc3h
    @user-cl9wv5vc3h 2 місяці тому

    潜水艦の若い乗員さんは、神戸に来るとよくハーバーランドの地下街のマクドナルドでハンバーガー食べてますね、それと
    ある程度の年配の乗員さんは、パチンコに行ったりして遊んでますね。
    前に聞いた話では射撃訓練の景品が艦長からの金一封とかと教えてもらいました。

  • @user-im6ls4oq6q
    @user-im6ls4oq6q 6 місяців тому +1

    地震による海水の振動で自艦の位置がバレたり、逆に他の潜水艦の位置が判ることってありますか?

  • @koshihosokawa7849
    @koshihosokawa7849 7 місяців тому +1

    事務作業が多いようで、当直以外の時にも処理をする必要があると理解しましたが、潜水艦には事務エリアとかあるのですか?ベッドの上で、パソコンを打つ感じですか?

    • @fep2901
      @fep2901 7 місяців тому +2

      幹部は基本士官室で、上級海曹はCPO室で事務仕事をします。
      海曹士は食堂の空き時間とか各科の仕事場の空きスペースに狭い事務スペースをこさえてやります。
      ベッドでやることはありません。(っていうか、ベッドが狭すぎてできない・・・)

    • @koshihosokawa7849
      @koshihosokawa7849 7 місяців тому

      @@fep2901 ご説明をありがとうございます。狭いってイメージがつきませんでした。

  • @user-cx4nd9bg9u
    @user-cx4nd9bg9u 6 місяців тому +1

    ご苦労さまです

  • @user-jh6nf8ze4k
    @user-jh6nf8ze4k 6 місяців тому

    旧海軍では、配置にもよるのでしょうが、物品搭載が始まって3~4日くらいで、朝昼晩が判らなくなる人が多かったので、母港に於ける朝飯にあたる食事だけには、必ずみそ汁が出たそうですが…… 。
    みそ汁を飲んで床に付く、みそ汁を飲んで直に付く。
    そんな人達がいたんですねぇ。

  • @user-dq6pn7my4b
    @user-dq6pn7my4b 7 місяців тому +1

    海自の潜水艦にモーツァルトは持ち込み可なのでしょうか?

  • @fbywj730
    @fbywj730 7 місяців тому

    トランプのブリッジは戦前、海軍将校だった方の戦記にも出てきましたね。

  • @Pashikuru
    @Pashikuru 4 місяці тому +1

    神戸の阪神基地にはたまに潜水艦が帰港しますが、潜水艦乗りが市営バスに乗ってくるとすぐ分かりましたね。悪臭を消すためでしょうが、すさまじい芳香剤の臭いがしましたから。

  • @mokomoko4399
    @mokomoko4399 6 місяців тому

    旧軍の話で
    水上艦特に戦艦に比べ上下の隔たりがなく皆一連托生の雰囲気があったというのをみましたが
    今でもそんな雰囲気はあるのでしょうか?

  • @user-qj2ho7or4t
    @user-qj2ho7or4t 6 місяців тому

    呉の海のくじら館行きましたよ。
    カレーライス🍛美味しかったですね。
    機密の宝庫だから潜水艦は、わかりやすい話かたでした。

  • @user-nc4us7hv3b
    @user-nc4us7hv3b 7 місяців тому +1

    厨房の熱源は水上艦と同じで蒸気だと思っていました。

  • @user-pv2wn1xs3w
    @user-pv2wn1xs3w 7 місяців тому +1

    質問があります。
    ①発電機とモーターは兼用しているのでしょうか。
    配線を入れ替えれば、発電機・モーターは兼用 OK ?
    ②発電された電気は、直接、交流でインバータ経由で、ペラを駆動するのですか。

    • @user-nc4us7hv3b
      @user-nc4us7hv3b 7 місяців тому +3

      大出力モーターだと多分スターデルタかインバータ立ち上げをするので発電機にはなんないかと、モーターで発電するとコイルの条数とかポールの数の関係でモーター出力分の発電は出来なかった気がする。

    • @user-pv2wn1xs3w
      @user-pv2wn1xs3w 7 місяців тому

      有難うございます。

    • @user-jx5oj3jg4r
      @user-jx5oj3jg4r 4 місяці тому +1

      帝国海軍の潜水艦は殆ど発電機兼電動機でしたが、今の潜水艦では別々の部屋にあり、発電機はディーゼル・エンジンに、電動機はプロペラに繋がっています。

    • @user-pv2wn1xs3w
      @user-pv2wn1xs3w 4 місяці тому

      @@user-jx5oj3jg4r 有難うございます。

    • @Flower-xg9xf
      @Flower-xg9xf 7 днів тому

      発電機は2つの主機(ディーゼル機関)にそれぞれ直結していて、推進器(ペラ)を回す電動機とは別物、兼用はありません。電池はもちろん直流なので、一昔前は艦内電源、戦術装置の交流電源のため、数台の直流電動機交流発電機が運転されていましたが現在はすべてインバーターになっています。

  • @atleiu
    @atleiu 7 місяців тому +2

    潜水艦スメルの漂う船内での食事‥‥。まあ、匂いは慣れますからね❤

  • @mytube5815
    @mytube5815 7 місяців тому +5

    ドックでの生活も知りたいです!🙂

    • @okamisyousa
      @okamisyousa  7 місяців тому +3

      実はサブちゃんでやってますのでどうぞ
      ua-cam.com/video/iovRicpKuO0/v-deo.htmlsi=_o05KTi8XFLkz_aw

    • @user-un6hd9pq6c
      @user-un6hd9pq6c 7 місяців тому +2

      平成7年ドック中に
      阪神淡路大震災に遭った
      艤装員宿舎での出来事

    • @mytube5815
      @mytube5815 7 місяців тому

      返信ありがとうございます!☺️

    • @mytube5815
      @mytube5815 7 місяців тому

      @@user-un6hd9pq6c 動画、見つけられませんでした。😔

  • @sazentange9335
    @sazentange9335 7 місяців тому +1

    少佐、公務員さんは給与表を知っていますがそれ以外の人で給与表を知るものはごく少数です。手当の説明がわかった人は少ないと思います。

  • @user-sz8jf2jd4p
    @user-sz8jf2jd4p 7 місяців тому +3

    海自は乗組手当が増額されるのでいいですよね!

  • @user-qy6xu3qm2n
    @user-qy6xu3qm2n 7 місяців тому +2

    6時間働いて12時間休むは語弊があるよね~、12時間のうちに次の勤務の準備が入るからね~

  • @tomo3118
    @tomo3118 7 місяців тому +3

    「おなら」をするのも命懸けか・・・。
    無理っす(´・ω・`)

  • @st1816
    @st1816 Місяць тому

    水上艦での生活で運動の時間はあるのでしょうか?宇宙よりも遠い場所 南極観測船 の生活では運動の時間がある描写がありました。海上自衛隊の船の生活でも運動の時間は設けられているのでしょうか?

    • @Flower-xg9xf
      @Flower-xg9xf 7 днів тому

      水上艦は、ただの航海中(訓練海面への進出中など)に日課として「艦上体育」という時間を設けます。ほとんどは甲板上を走ったり、ジムのある艦では筋トレとかです。潜水艦は日課としての艦上体育は無く、限られた時間と場所で自由意志で「やってる人もいる」感じです。やってもストレッチや軽い筋トレくらいしかできません。格闘家は型やってました。

  • @nanaminn_hayato
    @nanaminn_hayato 7 місяців тому

    潜水艦乗りになるとしたらゼルダシリーズ持ってかないと…

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 7 місяців тому +5

    友達もみんな乗り込んでにぎやかに暮らしてる。
    そしてバンドも演奏を始めるのさ。
    僕らはみんな黄色い潜水艦の中で暮らしてる。
    黄色い潜水艦、黄色い潜水艦。

  • @tik888
    @tik888 7 місяців тому +1

    事務仕事たいへんですね。。どうしても紙でなければならない物は残すとして、その他はIT化をとおしてDX推進して、貴重な隊員さんたちの事務に掛かる負担を軽減させてあげて欲しいです。

  • @rtstsk
    @rtstsk 7 місяців тому +4

    新宿区某所😂市ヶ谷www

    • @user-dq6pn7my4b
      @user-dq6pn7my4b 7 місяців тому +1

      近い将来トマホークを搭載しそうだから…

  • @yukiirered
    @yukiirered 7 місяців тому +1

    イビキの酷い人はどうするのでしょうか?起きているときはいい人でも寝ているときにイビキが大きい人は顰蹙ですからね。

    • @Flower-xg9xf
      @Flower-xg9xf 7 днів тому

      そういう人は指摘するとたいてい「オレじゃないよ」と言います

  • @kazuyan
    @kazuyan 7 місяців тому +1

    サブマリーナ 尊敬します

  • @Love_Michael8111
    @Love_Michael8111 6 місяців тому +2

    防衛大学校合格した

  • @user-uk3rl9dj1b
    @user-uk3rl9dj1b 5 місяців тому

    陸自の普通科は自由です。休みの度にバイクでどこにでも行ってました。

  • @7thFleetBR
    @7thFleetBR 7 місяців тому +4

    2400-0600時はどうするのですか?
    一直 6時間だと3・6=18
    6時間足りませんが

    • @user-gy4hw2ov4e
      @user-gy4hw2ov4e 7 місяців тому +4

      潜水艦は一日18時間です

    • @FUGA
      @FUGA 7 місяців тому

      18時間毎に当直に付き
      6時間仕事する訳ですか…
      生活リズム崩れそうですね

    • @fep2901
      @fep2901 7 місяців тому +3

      直のローテーションを24時間区切りにすると、時間が固定されてしまって
      夜しか当たらない直とか昼しか当たらない直が出てくるので、
      わざと18時間にして、毎日ズレるようにしてるんですよ。

  • @MrAngellonewing
    @MrAngellonewing 5 місяців тому

    サニブローの恐怖よ

  • @user-md4vh4eg9x
    @user-md4vh4eg9x 7 місяців тому

    潜水艦でも船酔いするのですかね?

  • @japanesenavy1
    @japanesenavy1 7 місяців тому

    コントラクトブリッジ、というと先代の組織では(特に海外に行くことのある士官には)割と必須技能に近い扱いされてたというけども水上艦で廃れたのはご時世か知らん

  • @user-SEGI_Kazuhiroro
    @user-SEGI_Kazuhiroro 7 місяців тому

    日光を浴びないと、ビタミンDの生成量が減ると言われていますが、潜水艦乗りは大丈夫なのかと心配になりました。
    音を出せないということは、普段の会話や号令も小声で行われるのか疑問に思いました。

    • @fep2901
      @fep2901 7 місяців тому +1

      ビタミンDの話は、数年という単位で日光を浴びなければ影響がでるのでしょうが、潜水艦が行動する期間程度であれば、それほどの影響はないと思います。
      音については、船体(≒艦外)に音を伝えるものであれば、問題ですが、会話や号令であれば室内の空気を震わせるだけで船体に音を伝えないので大丈夫です。

  • @FR-yq5gh
    @FR-yq5gh 7 місяців тому +1

    しらせも、かなり稼げると聞きましたが?長い航海なので勤務や休暇などきになります。

  • @takedanaohiro1142
    @takedanaohiro1142 7 місяців тому +1

    潜水艦はインターネットOKなのですか?
    隠密が基本なのでダメそうなのですが……

    • @fep2901
      @fep2901 7 місяців тому +1

      そもそも艦内には私物のパソコンやタブレット、電源の入った携帯電話やスマホを持ち込めないので一切できません。
      あまり知られてない事ですが、海の上は圏外です。水平線に陸地が見えるくらいの距離では携帯の電波は入りません。
      若い方の離職防止のために、一部の水上艦で業務用の艦内Wi-Fiを衛星通信に繋いで訓練のない時間に娯楽目的のインターネットやスマホいじりを許可する研究をするという噂を聞いたことがありますが、ホントかどうか分かりません。

  • @mima983
    @mima983 7 місяців тому +2

    第二次大戦でインド哨戒の潜水艦の戦記を読むと、燃料使い放題なので毎日シャワー浴びてアイス食べ放題って書いてある

  • @asuteru0831
    @asuteru0831 7 місяців тому +1

    潜水艦こそ無人化出来ればなぁ

    • @takedanaohiro1142
      @takedanaohiro1142 7 місяців тому +1

      潜水艦は隠密性を考えたら無線操縦ができない(潜水艦から位置情報や船体の被害状況等を送れない)
      しかし軍事行動するので人のように臨機応変に対処する必要がある
      ……プログラム通り動きさえすればOKな重要度の低い任務ならよさそうだけど、そうじゃないのは厳しそう

    • @fep2901
      @fep2901 7 місяців тому +1

      「長期運用型UUV」で検索してみてください。
      警戒監視や機器設置、海洋観測を念頭に置いた無人潜水艦を防衛装備庁が開発中です。

  • @user-hm1mj6mw3y
    @user-hm1mj6mw3y 7 місяців тому +2

    潜水艦乗の会話は手話にすればより静粛性を保てるのではないかと思いました。

    • @fep2901
      @fep2901 7 місяців тому +2

      手話の軍事版いうべき「手先信号」というものが既にあります。

  • @ichikino8590
    @ichikino8590 6 місяців тому

    カメラのスペックは、スマホのほうがタブレットより上なのに^^;

  • @dp.tube-jp
    @dp.tube-jp 6 місяців тому

    オオカミ少佐 殿 新年あけましておめでとうございます。
    本年も色々勉強させて下さいませ☆彡  ฅ^•ω•^ฅ
     /)`・ω・´)けぃれぃ☆彡     スメラギイヤサカ

  • @user-tm6cm1tg8j
    @user-tm6cm1tg8j 7 місяців тому

    やはり真水や電力が自由に使える原子力潜水艦が光って見える。原子炉を担当する士官が必要だが

    • @Flower-xg9xf
      @Flower-xg9xf 7 днів тому

      そうですね。アメリカ海軍の原潜では艦長は原子物理学修士課程の資格保有者、乗員は携帯用放射能測定器を腰に下げ、原子炉のある後部区画に入れる者と入れない者がいます。原潜は小さな原発でもあるため小さな町くらいには給電できるらしいです。

  • @user-ts1fy3lw2w
    @user-ts1fy3lw2w 7 місяців тому

    潜水艦か!!!先輩から聴いて、キツいなァ!て思ってた🎉🎉🎉🎉
    カレーは?好きな人は、嬉しかったかも!❤俺は、地獄だったナア!
    残念な事に調理員(個人的)が最悪なほどダメダメた🎉🎉🎉🎉🎉
    お陰で、カレー嫌いになりました😢😢😢😢今だに、家以外でカレー
    食いません!!!!😅😅😅😅

  • @user-zn2ze2wy7c
    @user-zn2ze2wy7c 5 місяців тому

    現職です

  • @pouthpole1008
    @pouthpole1008 7 місяців тому

    質問?着衣水泳出来ますか? お隣K国の海軍兵は、着衣水泳はおろか泳げなくても海軍兵に入隊できる。

  • @user-ek5xr1ry9j
    @user-ek5xr1ry9j 24 дні тому

    少なくともアクション映画みたいな銃撃戦が出来るスペースは無さそうですね😊

  • @toppappa
    @toppappa 7 місяців тому

    音を出すものは禁止というのは納得だけど、ゲップとオナラと排便音の扱いはどうなるのだろう🤔

    • @fep2901
      @fep2901 7 місяців тому +1

      船体に伝わらない限りそこまで神経質にはなりません。
      なので、床が船体と近い構造の機械室や電動機室でペンや工具を床に落とすとぶっ飛ばされますが、
      声や屁は室内の空気を振るわせるだけで船体に伝わらないのでそこまで厳しくないです。

  • @ccneun_0410
    @ccneun_0410 7 місяців тому

    海自にもゆうたがいるんですか…

  • @customnbox8038
    @customnbox8038 7 місяців тому +1

    水が大切なのはわかりますが洗濯とかはどうしているのでしょうか。

    • @fep2901
      @fep2901 7 місяців тому +2

      洗濯は基本、しません。艦内に洗濯機など置いてありません。
      予定出港日数÷(3~5)くらいの数の肌着とパンツと靴下を持って行きます。
      出港日数が極端に長いとか、やむを得ず洗濯をするときはバケツで手洗濯です。
      手洗濯が一番水の節約になりますので。

  • @yeahman9999
    @yeahman9999 7 місяців тому +3

    >他のもの
    国家の命運ですね、その昔博打好きの長官がそれ賭けて大負けしましたが・・・

  • @yosiakifukuhara1255
    @yosiakifukuhara1255 7 місяців тому

    勉強になりました。ありがとう。
    潜水艦の人はエリートだと聞いてます。だから潜水艦乗りに志願する人が多いと思っていたのですが、給料が高いからなんですね。

  • @yasgc8b
    @yasgc8b 7 місяців тому +2

    海自の場合は原潜と違って水中航行はバッテリーに依存するのでシュノーケルを使うにしても隠密性が損なわれるので節電と節水が重要で通常な
    らともかくこれで実戦となればまさに地獄になる訳でこれが原潜だと無限の熱エネルギーで動力を得られるので同時に発電も無限、電力も使い放
    題なので電気分解で海水を真水に出来るので水も使いたい放題で食料が枯渇しない限り無限に水中作戦行動が出来る訳でここに徹底的な差が出ま
    す。原潜は蒸気タービンによるので減速ギア等の音が五月蝿いと言われますがロシアや中国に比べれば米原潜は格段に静かでしか最新の米原潜は
    蒸気タービンと電力によるモーターの併用してるので通常型の潜水艦同様に静動性に優れてるので唯一の欠点は大きさのみですが原潜は小型化出
    来ない反面居住性が優れます。私の友人に海自と米海軍の潜水艦乗りがいますが話を聞くと天地の差なのがよく判るります😅

  • @user-fq4kn4bl7w
    @user-fq4kn4bl7w 7 місяців тому

    質問があります。
    舟でいちばん弱いところは、船底と聞いたことがあります。私の父は、タンカーや貨物船の設計をしていて教わりました。護衛艦は、砲弾を受けたり飛んでくるミサイルから艦を護らなければなりません。タンカーや貨物船は船底の鉄板の厚さは10ミリしかありません側面の鉄板は何ミリはすか?

  • @00470
    @00470 7 місяців тому +5

    早く、原子力電池式が採用されると良いなと、ずっと思って居ます。タービンでは無く。

    • @fep2901
      @fep2901 7 місяців тому +1

      原子力電池は寿命が長い代わりに出力が致命的に低いので、余程の技術的ブレイクスルーが起こらない限り難しいかと・・・

    • @00470
      @00470 7 місяців тому

      具体的に、数字を上げてみると、だんだんと色んな事が分かってきます。特にここ数年で東北大学、住友金属他で好評を始めた金属材料、セラミックスの発電量が、米国製の時代物に比べて一桁上がっている事を知ると、例えば座蒲団二枚で単3アルカリ電池並み、となっていて、たいげい型通常潜水艦の全長が84mで在ることから、単純計算すると、原子炉による発電量を上回るのです。もちろん、広く公表されているとは言えない内容ですから、少し詳しくググらないと出てこない事ではありますけどね、。
      もともと、原発で使用している放射能と廃棄物のその後の使用法を追いかけていくと、発電よりもその後の方に主な目的が有ったんじゃなあ、と感じるところ。まあ、にほんは、あるところから、ノータッチになる段階がありますから、未公開、メディアは箝口令で且つ、情報を違う方向へ持っていって、印象操作も甚だしいし。

  • @user-ew8ho8br3s
    @user-ew8ho8br3s 7 місяців тому +1

    閉鎖的な空間だけあって、他以上に人間関係の調整には苦労しませんか?