藤沢秀行名誉棋聖と一度だけ打って頂いた対局を現在の目線で詳細解説しながらお送りいたします。
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 棋聖戦6連覇を始め、数々のタイトルを獲得された昭和を代表する大棋士藤沢秀行名誉棋聖。
僕が26歳の時、一度だけトーナメントで対局いたしました。
先生の手厚く格調高い打ち回しを是非ご覧ください。
先生と一度だけ囲碁のお話をさせて頂いた→ • 藤沢秀行名誉棋聖に一度だけ真剣に碁の話をさせ...
柳時熏の超早碁実況再生リスト
ua-cam.com/users/pl...
柳時熏の超早碁実況ショート
ua-cam.com/users/pl...
柳時熏の解説動画
ua-cam.com/users/pl...
柳時熏のAI対戦
ua-cam.com/users/pl...
最新AIとの真剣勝負
4子局→ • 最強AIのkataGo(40b)との実況対局... ...
3子局第1戦→ • 最新AIのkatago(40b)との実況対局... ...
3子局第2戦→ • AI(人工頭脳)と対決!!3子局第2戦目!!... ...
新戦法シリーズ
トライアングル戦法→ • シーズン③15戦目。30年前に考案した、【ト...
ブラックホール戦法→ • シーズン②87戦目。異次元の戦法、【ブラック... ...
風車戦法→ • シーズン②88戦目。囲碁の布石の常識に立ち向... ...
6の6戦法
• シーズン②97戦目。35年前の構想【6の6】... ...
• シーズン③1戦目。囲碁の歴史上初?の打ち方に... ...
5の5戦法
• シーズン③4戦目。新戦法を使い、壮大な戦いに... ...
• シーズン②93戦目。隅の特殊な着手、【5の5... ...
自選解説動画
対井山裕太戦→ • 柳時熏のGLOBAL囲碁解説【驚異の一手】①... ...
対坂田栄男戦→ • 伝説の棋士、坂田栄男二十三世本因坊に21歳の... ...
対藤沢秀行戦→ • 藤沢秀行名誉棋聖と一度だけ打って頂いた対局を... ...
第51期本因坊戦七番勝負対趙治勲戦
1局目→ • 柳時熏のGLOBAL囲碁解説【驚異の一手】②... ...
2局目→ • 第51期本因坊戦挑戦手合第2局 趙治勲本因坊... ...
囲碁講座
星へのダイレクト三々の動画→ • 柳時熏のGo 星へのダイレクト三々の基本を... ...
三々定石→ • 柳時熏のGo 隅の定石マスター2三々編 ... ...
星定石①小ゲイマガカリへの受け方→ • 柳時熏のGo 隅の打ち方マスター【星編】小ゲ... ...
星定石②がかりへの一間低バサミ→ • 柳時熏の囲碁講座【星編】小ゲイマがかりへの一... ...
星へのダイレクト三々の動画→ • 柳時熏のGo 星へのダイレクト三々の基本を... ...
囲碁ブログ
www.ryu-igo.co...
Twitter→ / ryu_shikun...
インスタグラム→www.instagram.....
対局に使った幽玄の間サイト→u-gen.nihonkii...
囲碁の総本山 公益財団法人日本棋院ホームページ→www.nihonkiin....
日本棋院囲碁チャンネル→ / nihonkiin_c...
#囲碁 #囲碁棋士柳時熏のGochannel #ゲーム実況 #AI #超早碁実況 #藤沢秀行
柳先生日本に来ていただきありがとうございます。
生き方も碁のスタイルも豪快でしたね。懐かしい…
柳先生の動画毎度楽しみにしてます。最近はAI流が大流行していて、三々や、ツケなど早い展開が好まれますが、秀行先生の堂々たる一間トビもカッコよく見えました。
柳先生の解説は分かりやすくて、動画では当時の気持ちなんかも思い出して話してくれるのが本当に面白いです。UA-camで柳先生のコンテンツを見られることに感謝。これからも拝見させて頂きます。
ご視聴、ありがとうございました。
昔の対局を取り上げると現在の碁と比較出来て、中々面白いですね。今は自分が打った対局を解説させていただいていますが、
これからは現代を含め、色々な時代の対局も解説していきたいと思います。今後もよろしくお願いします。
藤沢秀行先生は、57歳の時に棋聖戦を6連覇。64歳の時に名人戦と本因坊リーグ入り。67歳の時に史上最高齢で王座戦を連覇。
なんでも、歳を取ってからも頭の中では四六時中、囲碁の事ばかり考えていたそうで、それが故に、高齢になっても脳機能の衰えもなく、タイトルを獲得できたんだろうなと思いますね。
秀行先生は、「序銀から中盤にかけての打ち方は当代一。序銀から中盤にかけての打ち方で分からないときは、秀行先生に聞け」と言われていたそうですが、この碁を見ても、序盤から中盤にかけての秀行先生の構想力、打ち筋は、凡人では思い浮かばない手だと感服しました。
大変参考になり、面白い動画でした
大変面白く拝聴させていただきました。ありがとうございます。下辺肩ツキからの黒の打ち回しはカッコいいと思いました。一手一手が難しいですが、黒14十がこの碁のハイライトだと思います。ハザマから白の踏み込みが強烈です。でも碁としてはまだこれからだという。しかし、そこからは白の利かしがすべて決まりました。すごいです。
ご視聴ありがとうございました。この碁に関しましては、形勢判断が非常に難しい碁でした。
難解な大寄せでは、最新AIでも簡単には結論が出せないみたいですね。
2:00 将棋ではあり得ない
29:48 あんなにでかい黒地が削られちゃうなんて
재미나게 보고 있어요
すみません。冒頭の「ギャンブルで借金をいっぱい背負った豪快な~~~~」のところに意識がいって、後のことはまったく(頭に)入ってきませんでした(笑)むしろ、そういった話の方が興味ありますんで今後も楽しみにしています。
追記:毎度のことではありますが、序盤の指し方、解説付きで非常にわかりやすいです。有難うございます。
追記2:昔の対局の解説は非常にためになります。
ご視聴ありがとうございました。
藤沢秀行先生の破天荒な物語は、かなり有名で、ネットでも普通にご覧いただけます(笑)→ja.wikipedia.org/wiki/藤沢秀行
囲碁界の面白い物語をそのうちピックアップしたいですね。^^
7最後の無頼は
素人意見ですが、私から見ると白リードしてる碁に見えました。
一見黒が上手く打っているように見えますが、碁は気分では形勢判断はできませんね。
勉強になりました。
ご視聴ありがとうございました。
確かに気分的には黒が良さそうですが、意外に白地もあるので、かなり微妙な碁だった気がしますね。
棋譜並べしてみたいと思います!
(^-^)
初めて動画観ます。
プロの解説動画より、囲碁をどうすれば楽しめるかという動画観たいです。
本田邦久先生が引退されたそうです。
怖そうな雰囲気から物凄く優しい喋りなのが印象に残っている先生です。
お時間ありましたら本田先生との思い出話などお聞きしたいです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
와 일본말 잘하시네 류사범님 바둑컨탠츠촣아요
안녕하세요.😀