Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
海キャンプ良いですね。潮風が気持ちいい。波音に癒されますよね。キャンプ後のあの独特なベタベタ感がいまいちダメなんだよなぁ。
分かります!あのベタベタ感は気持ち悪くて寝付けないんですよね、、シャワーが24時間OKならいいんですが☺
初めまして33年キャンプやっていますが値段なんてこのくらいでいいんですよ!お湯が出ないとダメとかトイレはウォシュレットがいいとか虫がいて嫌とか快適さを求めるならホテル行きなさいって感じですいいキャンプ場ですね!
同意見ですね☺値段的には安すぎたらオーナーさんがやっていけないんであれですけど自分のスタイル的に快適さはまったく求めていないですね、むしろその逆で何もない方がワクワクします✨
いつも楽しく拝見させてもらってます。ここは何度も行っているキャンプ場でファミリーの頃から今はソロでも行きます。海の近くですがキャンプ場周囲は山といってよく、戦跡などもあって探検するにも事欠きません。ただおっしゃる通り駐車場からやたら遠いので途中で忘れ物を取りに行く時や、買い出しなどに戻るのは一苦労です。また海が近いといってもかなりの標高差があるので最近は少し辛くなってきました(笑)。シャワーも全然整備がされないので確かにスノコぐらい用意してくれよと言いたいですが、いつも隣接するロイヤルホテルのお風呂を(受付で割引券がもらえるはず)使えるので問題ありません。ちなみにホテルへ行くショートカットも開拓しました。予算がないのか設備の更新はほとんどなく以前の台風の影響でかなり壊れてしまったところがありますが安価で野趣あふれるところなので意外と人気があるようです。不便極まりないところなので本当のキャンプ好きしかこないところが気に入ってます。
Wild Chopin 3rdさんこんにちは!いつもご視聴ありがとうございます☺たしかに海まで高い階段がありますねw散策もできるし、自分が行ったときは自分以外全員ファミリーでした。次回はホテルのお風呂を借りにまたお伺いしたいキャンプ場です!
このキャンプ場の名前を教えて下さい。
YOSHIさんこんにちは!そこは大房岬自然公園キャンプ場です。第一キャンプ場と第二キャンプ場があるのですが日替わりで変更されるそうです☺
早速の返信ありがとうございます。釣りも出来そうな場所だったので気になり是非行ってみたいと思いまして!
@@YOSHI-lx4lw その日も釣りを楽しんでる方たちが4.5人はいましたよ☺天気が良ければ富士山も見えるのでロケーション最高です!是非楽しんできてください✨
2年前に行って翌朝気持ち良く調理して地面に手を当てたらクシャッてなって手を見たら大量の長い髪が絡んでてビックリしました💦大房岬は幽霊スポットらしいのでそれと関係あるんですかね?💦(宿泊した日は女性はいませんでした)
こんばんは☺それは初耳です…聞く前に行けて良かったですがまた夏にでも行きたかったので気が引けますねw調べたら沢山の目撃情報が出てきました、、
楽しい動画ありがとうございました✨当方千葉県民で今年からソロキャンデビューした初心者です。同じく千葉県内のキャンプ場を捜索しています😊✋ところで質問はコメ欄へとのことなので。御手洗は如何でしたか?安い(無料)=劣悪な印象なもので💦それと動画拝見する限り、やはり車は乗り入れできなさそうですね💧カートないと辛そう🛒💦
MHさんコメントありがとうございます☺ソロキャンデビューおめでとうございます(笑)トイレはとても綺麗とは言えないレベルでしたけどメンズなら問題ないくらいですかねw車は荷物の搬入のみ近くのビジターセンターに停められます。カートは無料で貸してくれます。ちなみにセンターからキャンプ場は第一なら目の前で第二は歩いて2分くらい。日によって第一だったり第二だったりするみたいです。搬入後に車はインフォメーションセンターの駐車場まで戻さなければいけなくて、そこからキャンプ場までは10分くらいなので少し大変です。いい運動ですね。長々と失礼しました☺💦
ご丁寧に、詳細なご説明を誠にありがとうございました🙇♂️なるほどやはりトイレはそのような感じですか😅まぁ用を足せれば良いので問題無さそうです。荷物の積み下ろしも、承知しました。カートの貸出があるのは非常に有難いです。駐車場から徒歩10分なら許容範囲内ですが、翌日早朝チェックアウトする場合もカート借りられるのか気になりました😅私はもっぱら休日キャンプですが、いつかどこかで御一緒できたら嬉しいです。これからも動画楽しみにしております。ありがとうございました✨
ビジターセンターの駐車場前にカートは6台ほど置きっぱなしになっているのでいつでも使用できます☺✨見かけたら是非声かけて下さい👍
海キャンプ良いですね。潮風が気持ちいい。波音に癒されますよね。キャンプ後のあの独特なベタベタ感がいまいちダメなんだよなぁ。
分かります!あのベタベタ感は気持ち悪くて寝付けないんですよね、、シャワーが24時間OKならいいんですが☺
初めまして33年キャンプやっていますが値段なんてこのくらいでいいんですよ!
お湯が出ないとダメとかトイレはウォシュレットがいいとか
虫がいて嫌とか
快適さを求めるならホテル行きなさいって感じです
いいキャンプ場ですね!
同意見ですね☺値段的には安すぎたら
オーナーさんがやっていけないんであれですけど
自分のスタイル的に快適さはまったく求めて
いないですね、むしろその逆で何もない方が
ワクワクします✨
いつも楽しく拝見させてもらってます。
ここは何度も行っているキャンプ場でファミリーの頃から今はソロでも行きます。
海の近くですがキャンプ場周囲は山といってよく、戦跡などもあって探検するにも事欠きません。
ただおっしゃる通り駐車場からやたら遠いので途中で忘れ物を取りに行く時や、買い出しなどに戻るのは一苦労です。
また海が近いといってもかなりの標高差があるので最近は少し辛くなってきました(笑)。
シャワーも全然整備がされないので確かにスノコぐらい用意してくれよと言いたいですが、いつも隣接するロイヤルホテルのお風呂を(受付で割引券がもらえるはず)使えるので問題ありません。ちなみにホテルへ行くショートカットも開拓しました。
予算がないのか設備の更新はほとんどなく以前の台風の影響でかなり壊れてしまったところがありますが安価で野趣あふれるところなので意外と人気があるようです。不便極まりないところなので本当のキャンプ好きしかこないところが気に入ってます。
Wild Chopin 3rdさんこんにちは!
いつもご視聴ありがとうございます☺
たしかに海まで高い階段がありますねw
散策もできるし、自分が行ったときは
自分以外全員ファミリーでした。
次回はホテルのお風呂を借りにまた
お伺いしたいキャンプ場です!
このキャンプ場の名前を教えて下さい。
YOSHIさんこんにちは!そこは
大房岬自然公園キャンプ場です。
第一キャンプ場と第二キャンプ場
があるのですが日替わりで変更
されるそうです☺
早速の返信ありがとうございます。
釣りも出来そうな場所だったので気になり是非行ってみたいと思いまして!
@@YOSHI-lx4lw その日も釣りを楽しんでる方たちが4.5人はいましたよ☺天気が良ければ富士山も見えるのでロケーション最高です!是非楽しんできてください✨
2年前に行って翌朝気持ち良く調理して地面に手を当てたらクシャッてなって手を見たら大量の長い髪が絡んでてビックリしました💦
大房岬は幽霊スポットらしいのでそれと関係あるんですかね?💦
(宿泊した日は女性はいませんでした)
こんばんは☺それは初耳です…
聞く前に行けて良かったですが
また夏にでも行きたかったので
気が引けますねw調べたら沢山の
目撃情報が出てきました、、
楽しい動画ありがとうございました✨当方千葉県民で今年からソロキャンデビューした初心者です。同じく千葉県内のキャンプ場を捜索しています😊✋
ところで質問はコメ欄へとのことなので。
御手洗は如何でしたか?安い(無料)=劣悪な印象なもので💦
それと動画拝見する限り、やはり車は乗り入れできなさそうですね💧カートないと辛そう🛒💦
MHさんコメントありがとうございます☺
ソロキャンデビューおめでとうございます(笑)
トイレはとても綺麗とは言えないレベルでしたけどメンズなら問題ないくらいですかねw
車は荷物の搬入のみ近くのビジターセンターに停められます。カートは無料で貸してくれます。ちなみにセンターからキャンプ場は第一なら目の前で第二は歩いて2分くらい。日によって第一だったり第二だったりするみたいです。搬入後に車はインフォメーションセンターの駐車場まで戻さなければいけなくて、そこからキャンプ場までは10分くらいなので少し大変です。いい運動ですね。長々と失礼しました☺💦
ご丁寧に、詳細なご説明を誠にありがとうございました🙇♂️
なるほどやはりトイレはそのような感じですか😅まぁ用を足せれば良いので問題無さそうです。
荷物の積み下ろしも、承知しました。カートの貸出があるのは非常に有難いです。駐車場から徒歩10分なら許容範囲内ですが、翌日早朝チェックアウトする場合もカート借りられるのか気になりました😅
私はもっぱら休日キャンプですが、いつかどこかで御一緒できたら嬉しいです。
これからも動画楽しみにしております。
ありがとうございました✨
ビジターセンターの駐車場前にカートは6台ほど置きっぱなしになっているのでいつでも使用できます☺✨
見かけたら是非声かけて下さい👍