【国立科学博物館】研究者が語る日本の海藻【藻類学会コラボ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 кві 2023
  • 本動画は、日本藻類学会とのコラボ動画第二弾です!
    第一弾はこちら
    • 【in 科博】地球の歴史を変えた生物、藻類の...
    日本藻類学会第47回大会でコラボ企画として行った公開シンポジウムはこちら
    • 日本藻類学会第47回大会 公開シンポジウム・...
    藻類学会のTwitterはこちら / jsp47_sourui
    ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
    ★最新投稿情報はTwitterからどうぞ!
    / channelyurufuwa
    ■ コメントやハッシュタグについて
    コメントやTwitterのハッシュタグで頂いた助言・アイデア・仮説を動画内で取り上げさせて頂く場合がございます。各種SNSおよびコメント欄でご一緒に盛り上がっていきましょう!
    動画やチャンネルについての感想などはTwitter「 #ゆるふわ生物学」にもお願いします!
    ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
    #ゆるふわ生物学 はゲーム好きの生物学研究者達によるUA-camチャンネルです。ゲームの生物学的考証やゲームさんぽ などを通じてゲームの楽しみを深めつつ、生物学やその研究の面白さを共有することを目指して活動しています!
    公式Twitter: / channelyurufuwa
    公式Facebook: / channelyurufuwa
    公式ウェブサイト: www.yurufuwa-biology.com/
    お問い合わせフォーム: www.yurufuwa-biology.com/contact
    マシュマロ(感想などをお送りいただけるフォーム): marshmallow-qa.com/channelyur...
    当チャンネルへのご寄付: ofuse.me/channelyurufuwa
    チャンネルグッズ: yurufuwa-biology.booth.pm/
    たなっちょ( / htanattyo )
    ウニの分類学を専門にしている。海棲無脊椎動物チョット詳しい。
    ロッキー( / rocky_yrfw )
    植物と昆虫の関係、送粉生態を専門にしている。陸上植物チョット詳しい。
    まろんさん( / marronsan_yrfw )
    陸上脊椎動物の形態を専門にしている。生物の模様とかチョット詳しい。
    みかみん( / mikamin_yrfw )
    古生物の形態の進化を専門にしている。化石全般チョット詳しい。
    わけわかめ( / wakewakame_yrfw )
    作物の品種改良が専門。品種改良全般チョット詳しい。
    くろきん( / kurokinn_yrfw )
    生命情報科学(バイオインフォマティクス)関係の話がチョットできる一般人。
    まいん( / armniebio )
    生物教育に関わっている人。生物教育振興のため無償ボランティアとして動画作成に協力。本動画の編集に協力。
    サムネイル作成: kikucccchi さん( / kikucccchi )
    ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
    この動画の作成にあたっては、公益信託進化学振興木村資生基金 2022年度「講演会・セミナー等開催費用助成金」の助成を受けています。
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 11

  • @user-lv4tp9om8f
    @user-lv4tp9om8f Рік тому +5

    ロッキーさん、「ちょっと気になったんですけど…」で良い質問量産していくのすごい。
    自分の専門じゃない分野でもどんどん疑問を思いつけるの、インタビュアーとしても研究者として強すぎる。

  • @mitsu-mame
    @mitsu-mame Рік тому +3

    海藻の標本はカラフルで躍動感がすごい
    あと、さこっちさんの図がめちゃわかりやすかったです

  • @user-dr9gm7ci7b
    @user-dr9gm7ci7b Рік тому +4

    こんなに長いラミネート見たのはじめてw

  • @Rime_Cruz
    @Rime_Cruz Рік тому +4

    わかめと昆布のおにぎりが食べたくなって来ました……。
    単細胞って聞くと「どうせ多核」ってツッコミが自然と浮かぶようにもなりました😂

  • @user-vh8fc9dh6q
    @user-vh8fc9dh6q Рік тому +5

    日本海ってそんな固有な環境だったのか・・・

  • @user-fb2sy4rv2q
    @user-fb2sy4rv2q Рік тому +3

    最後の極長ラミネート昆布に全部持っていかれた気がする

  • @b.2214
    @b.2214 Рік тому +3

    ABZU配信のアーカイブを最近見たので、磯焼けとかドレッジ等の単語に「聞いたことある奴だ!」となりました。

  • @user-fj8cr5qj5l
    @user-fj8cr5qj5l Рік тому +2

    穴が空くのは水流で破けないためなのかな?? モンステラみたいな破けないためにもともと破けているものや、ストレチアのようなわざと破けて大きなダメージを追わないものもあるからそっちなのかな?

  • @FuyuKamishima
    @FuyuKamishima Рік тому +3

    科博行かなきゃ!

  • @user-zz4gi4nu6f
    @user-zz4gi4nu6f Рік тому +2

    動画を観ていると、光合成は緑色しかできないという考えは陸上生物の驕りだったと思いますね。
    そして藻類の多様性に驚きました。日本ってすごいですね…。

    • @user-cl5eh5pv6r
      @user-cl5eh5pv6r Рік тому +1

      陸上の緑の植物はむしろ手加減して光合成を抑えている(生成エネルギーを使いきれないと健康に悪影響が出る)らしいですね。