【承認欲求が強い人】「認められたい」という病。あなたや周りはどう?/すごいね特別だねと思われたい(賞賛獲得型)・孤立したくない取り残されたくない(拒否回避型)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 31

  • @user-md6pm9gm2w
    @user-md6pm9gm2w 7 місяців тому +8

    私が承認欲求が強いと思ったのは、お礼を求めてしまうことに気が付いたときでした。
    姉のPTAの仕事を何回も手伝ったとき、お礼が一度もなく、晩ごはんの最中に書類作ってと作らされ、インク代やら催促してもスルーされたときでした。
    あのときは悩みに悩んで苦しみました。
    私は自分がだめな子と思って大人になりました。
    学校ではばかの連呼、家では母親に何一つ満足に出来ない子とよく怒られて、相当なおばかだと自覚して生きてきたからです。
    向いてなかった事務員を長年やり、働くこともまともにやれないのかとこれもまた悩んで苦しみました。
    私は親を養ってきましたが、もしかしたら、承認欲求で養ってきたのかもしれません。
    間違った人生だったのか?
    でも、40すぎてから、色々やれるようになり、仕事も内容を変えて、楽しく生きられるようにはなりましたが、仕事で承認欲求はありますね。
    それで身体壊しました。
    なので、今はほどほどにしています。
    ネグレクトしておいて、何一つ満足にやれないと怒鳴るのはおかしいことだと40すぎて分かってしまいました。
    そしたらちょっと楽にはなりました。

  • @すみれ-s9c
    @すみれ-s9c 11 місяців тому +16

    改めて自分は自己肯定感が低く2パターン目の承認欲求が強い方なんだと感じました。
    過去、父から『本当にお前たちは役に立たない』と沢山言われたり
    叔父からのセクハラを勇気をだして母に相談したら一緒に住んでないから助けられないと言われたりして
    悲しくなった記憶があります。
    私の口癖は「人間になりたい」「普通になりたい」です。
    なのでお仕事では1度注意されたことは2度注意されないよう徹底したり嫌なことも私が我慢すれば良いと身を削っていました。
    最近ガタがきたのか職場や人と話してる時に涙が出てきてしまうので、少し自分自身で「大丈夫だよ」「私はわたしの味方だよ」と声をかけたいと思います。
    学びになりました。
    ありがとうございます。

    • @kiitanuma
      @kiitanuma  11 місяців тому +2

      読んでいても胸が苦しくなり怒りが込み上げるような心地です。とても辛い経験をされてきたのですね。
      本当は、貴方様は人間です。そのままで普通ですし特別です。願っています。

    • @user-bm4sc4xu8v
      @user-bm4sc4xu8v 9 місяців тому +2

      私もです😢普通になりたい...子供のころからこう思っていました。家での異常を隠して外で振る舞って、周りに認められて初めて自分が普通になれた気持ちになった😢

  • @mutapopo3244
    @mutapopo3244 11 місяців тому +19

    全部当てはまってます。
    毎日何をしても苦しいのは承認欲求のせいだったのかな。
    自分だけは全部自分を認めてあげればいいのかな。
    すごく分かりやすかったです。
    幼いころの痛みもそうでした。

    • @kiitanuma
      @kiitanuma  11 місяців тому +2

      はい。「自分を認められて来なかった」という自分をまず許してほしいです。幼い頃の影響で、渇望や恐怖の方が強くなってきた。認めることや労わることを身に付ける機会なんてなかったですよね。
      悲しみや寂しさを分かること、これも貴方様らしさの(自分への)承認です。
      ありがとうございます、生きやすさを願っています。

  • @vanilla_333
    @vanilla_333 9 місяців тому +4

    きいさんの動画は自分に当てはまる事ばかりで、
    自分の心のモヤモヤが言語化されてる気がします。
    私は目立ちたくは無いし謙虚とは言われるものの、
    実は承認欲求がすごく強いんだよなぁと悩んでいた所で、パターン2がドンピシャでした…
    自分で自分を認められないから外から認められたい、というのがものすごく納得でした。

  • @NRF-cy5gp
    @NRF-cy5gp 10 місяців тому +14

    承認欲求は目立ちたがりの人のものかと思っていましたが、自分がパターン2の許可が欲しいほうのタイプと分かって驚きました。どこに行っても緊張したり警戒したりしがちだったのが、何とかなりそうな気がしてきました😊

  • @user-tx8iw4wg5p
    @user-tx8iw4wg5p 11 місяців тому +6

    きいさん、今回も動画のアップありがとうございます🎀
     私は、頑張っても頑張っても、他の方々に、目に見えて、自分の努力が伝わっていない事があまりにも、重なって行くと‥何だか、哀しくて、少し悔しい感じになります。
     ムリに承認してもらうことは無くても‥「君は努力がまだまだ、足りない」「もっと頑張れよ」「成長が見えないんだけど」‥などと、言われる事があって、褒めたりしなくていいから、そういう言葉は言わないで欲しいのです。
     周りから、今精一杯頑張っているのに、こういう無神経なこと言われることが多くて、たまにツラくなります。
    そういう時、どうしたら、いいのか分からなくなって‥なんだか、自分の居場所がない感じのような‥やり切れない気持ちになって、うなだりだけで‥自分の無力さを、恨むようになって、そういう自分にもイヤになってしまいます。
     今回、きいさんに、こんな時に少しでも、気持ちが楽になれるような、大切なヒントを頂きました☺✨✨
    ありがとうございました!
     自分の、子供時代を、見つめてみようと思います。
     「根本的な原因」の、アドバイスは、たいへん核心をついています。はっ!と、気がついた感じです。
     長年の、人生の課題になっているので、きいさんに、言ってもらって、本当にうれしかった🐰🌼

    • @kiitanuma
      @kiitanuma  11 місяців тому +1

      なかなか肯定が貰えない、プレッシャーの中で過ごしておられるのですね。「精一杯やっている、という貴方様の中にあるその思いが真実」です。素晴らしいです。
      貴方様自身のあたたかさが伝わりますし、誠実である姿勢も魅力☺️そんな所がすでに他者への貢献にもなっていると思います。多くの喜びへと繋がれますように願っています💐

  • @るいせい
    @るいせい 11 місяців тому +4

    分かりやすくてすんなり理解できました!これからも自分への「声かけ」続けていこうと思いました。

    • @kiitanuma
      @kiitanuma  11 місяців тому +1

      ありがとうございます🌼ぜひ声かけを習慣にしてください♪

  • @eri5565
    @eri5565 6 місяців тому +2

    体調不良をきっかけに退職に踏み切り、年末からやってみたかったこと(自動車学校に行く等)を実践してみたり、身体を休めながら約3ヶ月を過ごしてきました。
    1月末から漠然と求人を見たり、ハロワに行ってみたり、適職診断や性格診断等も受けてみましたが余計に混乱し、先日ある会社のキャリアカウンセリングの体験も受けてみました。
    きぃさんの今回の動画では、パターン3がドンピシャでした。
    特に仕事では自分の好きより周りからの評価が気になって、いつもそこに囚われて燃え尽きるまでやってしまってきたタイプです。🤦🏻‍♀️
    自己肯定感の低さが根本にあることは重々理解してますが、自分を褒める・認める、ということをしてこなかったので、まずは小さなこと(よかったこと・嬉しかったことを簡単に日記に残す等)からかなと思ってます🥲(道のりは長そう、、)
    既に何本か動画観させていただきましたが、他の動画もいろいろ観させていただきながら、自己受容していきたいなと思います!

  • @t.aindustries3631
    @t.aindustries3631 10 місяців тому +5

    過去の家族関係、兄からの執拗ないじめにも親はフォローなし、学校行事にも忙しいからと言って全く観にこない、学芸会で主役をやった時、弁論大会に出た時すら観にこない、家族旅行に行ったこともない。
    後になって「あの頃は忙しかったから」とか言って終わり。
    しまいに大学卒業と同時に親父が自殺。
    過去は変えられないけど、やりきれない思いはいつまでも消えないと思う。

  • @柚子-u6t
    @柚子-u6t 11 місяців тому +6

    初見ですが、本当に分かりやすいです😊
    他の動画も拝見します✨

  • @am15369
    @am15369 9 місяців тому +1

    私も2番目のタイプに当てはまりますが、一部1番目のタイプもあるかもと思いました。昔は嬉しいことに褒められるタイプで成績など褒められましたが成長とともに褒められることが減って(自然なことなのですが)心の奥底では褒められない私は私じゃないと自己否定してるのかなと思うこともあります。

  • @blueskyblue908
    @blueskyblue908 9 місяців тому +3

    素直に優しくして欲しいと伝えた時に激しく非難された事があります。甘えているとか子どもじゃないんだから、とか。そういう時はどうしたらいいのでしょうか?

  • @taichimatsumoto77
    @taichimatsumoto77 3 місяці тому

    2ヶ月ほど前からきいさんのチャンネルを知り動画を拝見しています!いつも心の支えになっています!
    とてもわかりやすい動画をいつもありがとうございます!
    今回初めてコメントさせて頂きます!
    自分はもしかしたら承認欲求が強いのでは?と思い、きいさんの動画で勉強させて頂きました!
    やはり承認欲求のパターン2に当てはまっていました😅
    ただ、承認欲求は完全になくそうとするのではなく人として元々備わっているものなので向き合っていくことが大事なんだと気づきました😮
    少しずつ自分で自分を認めてあげる力を身に付けていきたいと思います!

  • @Unicorn-nk3ev
    @Unicorn-nk3ev 10 місяців тому +1

    どちらにも当てはまる部分があります。解説だけでなく対処法まで説明してくださりありがたいです🙏
    前者に関しては今思い出すと恥ずかしいくらいにアピールしてた頃があります…。
    SNSから離れると寝つきが良くなるので依存しすぎないよう心がけています。

  • @user-qg3dm1vq9v
    @user-qg3dm1vq9v 9 місяців тому +3

    友達で承認欲求が異常に強い人がいます。なんか話を聞いているとどうも甘えられなかったのかな
    と感じます。異常に強がって人に話をかぶせてきます。私も主張が強い方なのでnoはnoと言うの
    ですが、もう少しリラックスして素直な意見を言えばいいのにと思ってしまいます。でも中々
    それができないのでしょうね。私も無理をするつもりはありませんが、彼の寂しさがどこかで
    癒されればなとは感じます。

  • @momomo-f5d
    @momomo-f5d 3 місяці тому +1

    感情を否定しないってどうやればいいでしょうか?
    常に相手の感情や事情を考えてしまい、自分の気持ちの正当性が無いような気がしています
    自分の感情が正しい根拠がなくて自己否定してしまいます

  • @chammy9474
    @chammy9474 7 місяців тому +1

    相手との繋がり感っていまいちピンとこないんですよね...‎🤔
    これが根本原因かな??

  • @sy-iba-mt
    @sy-iba-mt 5 місяців тому +2

    普通に生きたいって思って行動するのが承認欲求が強いことになるとは驚いた。
    パターン2は無駄な揉め事を避ける為にやってるってのもあるんじゃない?
    これって承認欲求って言うのか?

    • @kiitanuma
      @kiitanuma  5 місяців тому +1

      00:48 02:47 他の方のコメント返信にも書いておりますが、量と頻度をみて、ご参考いただけますと幸いです。
      「拒否回避型の承認欲求」は慢性化している人も多くなっています

    • @sy-iba-mt
      @sy-iba-mt 5 місяців тому +2

      ​@@kiitanuma
      穏やかな心で衝突を避け、たとえひどい仕打ちをされたとしても受け流し、その行動により平和な環境が導かれる事を願うと共に精神の安穏、涅槃を求むる事が承認欲求の強さから来るものと言われたら困ってしまいます。
      この様な行動を取っている人は認められたくてやっているのではないと思います。

    • @user-yx6tl2jj5l
      @user-yx6tl2jj5l Місяць тому +1

      @@sy-iba-mtあなたが言ってるのはまた違うものでは?

  • @user-popi3970
    @user-popi3970 9 місяців тому +1

    ちょっとした質問です
    認知の歪みがあると感じている場合だと自分が感じた気持ちを否定しないままにしておくのは良くないような気がするのですが
    どう思いますか?
    個人的には正常な認知ができるようになった上で自分を許していく必要があるのかなと考えています…

    • @kiitanuma
      @kiitanuma  9 місяців тому +7

      「感情」は否定しないでください。
      怖かったね、嫌だったね、悲しいね、ネガティブでもいいんだよ、など。
      「認知」は受け入れて/その後に修正があれば修正します。
      全部ダメだと思っちゃうよね、こうなると全部ダメだっていつも思ってきたね/本当に全部ダメかな?この部分はやれてたね、これまでも全〜部ダメにはなっていない大丈夫だよ、など。
      感情は認知次第で結果的に変化します。ご参考に🌱

  • @user-kc9gu3jt4x
    @user-kc9gu3jt4x 7 місяців тому +1

    会社の上司が正に当てはまる。担当振り分けしたにも関わらず、頼んでもいないのに〝終了の連絡しといたから〟と全て自分がやった様にする。逆に可哀想な人だと思う。

  • @kpcpdca
    @kpcpdca 3 місяці тому

    かわいい

  • @user-ul5ei1qw1q
    @user-ul5ei1qw1q 7 місяців тому +3

    大したことない一般人が承認欲求増し増しでSNSしてるのが、どうかしてると思う。
    いちいち自分の食う餌の写真撮って公表する意味がわからない。