Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

ナスの追肥のタイミングとやり方。初心者も分かる肥料不足のサイン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 чер 2024
  • ナスの育て方、栽培方法(追肥)
    ⭐️️植え付けから約1ヶ月が経ち、
    ナスが2番花、3番花が咲いてきた頃が追肥のタイミングです。
    今まではナスの株を大きくするために養分が使われてきましたが、
    この頃から花が咲いて実を次々につけ始めます。
    株を成長させる事と同時進行で、
    実を作ることにもエネルギーが必要になり、
    肥料の消費が大きくなっていきます。
    このタイミングで追肥を開始して栄養を補給
    することで、
    ナスの株の成長を衰えさせずに、実をたくさんつくっていく事ができます。
    (ちなみに言うと、1番最初に咲いた花、1番花のナスは摘んでしまう、という人と摘まずに実をつけて収穫する、という人とに分かれるんですが、
    1番花を残す、と言う人は、この頃が1番花のナスが収穫できるタイミングなので、
    1番花のナスを収穫したら追肥する、と覚えておくやり方も分かりやすいと思います。
    しかし、1番花が実る時期は、5月後半から6月にかけてなので、(通常、開花後15〜20日で収穫なので少し早めに収穫する)高温を好むナスにとっては寒すぎます。
    そのため上手く成長できず、硬くて美味しくない石ナスになりやすいと言われています。
    そのような理由で花を摘んでしまって、それ以降の実が早く育つように栄養をまわしたり、
    または、1番花の花は摘まないが、実をならせてなりぐせをつけたら小さいうちに収穫してしまう、というやり方もあります。
    もったいないですが、こうすることで実に使うはずの栄養を株に送る事ができますので、株が早く成長でき、長期的に考えると収穫量を上げることができる、
    という考え方もあります。
    1番花を残す場合は1番果を収穫する頃、
    1番花を目安に出来ない場合は
    2番花、3番花が咲いた頃を目安に
    追肥する、と覚えやすいです。
    ⭐️ナスは肥料食い、と呼ばれるほど肥料が必要な野菜です。
    最初の追肥を与えてからは、約2週間ごとに追肥していきます。
    ナスは肥料が切れてくると肥料不足のサインを出します。
    それをチェックしながら、追肥の量や時期を若干早めたり、または遅らせたりと、調整していきます
    まずナスの成長点。
    成長点はナスが細胞分裂を繰り返して成長しながら伸びていく部分です
    ここから15㎝ほど下の葉や茎の状態が分かりやすいのでここをチェックします。
    茎が細かったり、葉が小さい、色が薄い、
    成長点から1番花までが短い、
    などは肥料不足です。
    他に、ナスを見た時に肥料不足が1番分かりやすいのは花です。
    花の中を観察すればすぐに分かります。
    真ん中がめしべ、
    周りをぐるっと囲んでいるのがおしべ。
    真ん中のめしべが周りのおしべよりも短いと、ナスが肥料不足のサインを出しています。
    逆に肥料がしっかり効いて健康に育っている時は、この真ん中のめしべが、周りのおしべよりも長く成長しています。
    通常おしべから花粉が落ち、それがめしべにかかって授粉し、ナスの実ができます。
    なのでこの真ん中のめしべが長ければ、おしべの花粉をキャッチしやすいので、授粉率が上がります。
    反対に肥料不足の時は真ん中のめしべが
    周りのおしべより短い。
    おしべの花粉をキャッチしにくい状況になってしまっています。
    これだと花が咲いても授粉されにくく、授粉が失敗した花はそのまま落ちてしまいます。
    なので真ん中のめしべが周りのおしべより短いと、肥料不足のサインとなります。
    ⚫︎他に葉っぱや茎などでも診断することはできますが、
    とてもたくさんの症状があり慣れないと診断が難しいです。
    例えば、葉っぱの色が薄くなり、黄緑から黄色っぽく変色してくると肥料不足ですが、
    これは肥料が多すぎても肥料焼けとして現れる症状です。
    また、成長点付近の小さな葉っぱが内側に巻いている場合は肥料不足の可能性がありますが、
    (カルシウム欠乏
    微量要素の欠乏でも葉っぱが巻く場合もあります)
    さらに水不足でも内巻きになることがあります
    このように判断がしづらいところがあります。
    この花による肥料不足のチェック方法は1番わかりやすいかと思います
    ちなみにこの花の肥料不足のサインは、ピーマンも同じなので、肥料が足りてるかチェックしてみてください
    他に、花が咲いても実らず落ちる場合も
    肥料不足のサインです。
    栄養が足りず花が咲いても実をつけることができない状態です。
    また、花の色が薄い場合も肥料不足の症状です。
    ⚫︎葉っぱが内側(上むき)に丸まっている
    と肥料不足
    健康な葉っぱは成長点から15㎝下のところは横向きに伸びている
    古くなると下に垂れる
    花が下を向いて咲いている
    も、肥料不足
    ⭐️
    肥料はどんなものでも良いと思いますが、8-8-8と書いてある化成肥料が強すぎずバランスが良く、使いやすいので初心者の方にはオススメです。
    有機肥料の場合は鶏糞、ボカシ肥料などがオススメです。
    追肥の量ですが、1㎡の畝に40〜50g与えます
    どのくらいかとらいうと、
    片手いっぱいに握れる程度、
    ひとつかみくらいになります。
    女性の手で片手いっぱい掴むと約40g
    男性の手だと約50gになりますので
    これを目安にします
    1㎡の中にナスは大体2株ほどなので、2株に対してひとつかみ、と覚えると簡単です。
    一株ずつ与える場合は20〜25gなので、ひとつかみの半量与えます
    与える場所は畝肩あたりです
    土の中の根は、地上部の葉っぱの先まで伸びていますので、
    葉先の下にまくと根の先端からよく吸収することができます。
    マルチなしの場合は葉先の下を円を描くようにパラパラと撒きます。
    マルチがある場合は株元から手を入れて葉先の下に撒くか、
    葉先の下に穴をあけて肥料を入れます
    もしくは両端のマルチをめくって畝肩に撒きます。
    どのようなやり方でもOKです。
    ⚫︎追肥をしたら肥料をなじませるため軽く耕します。
    この時は追肥した場所から肥料が動かないように気をつけます
    浅く馴染ませればOKです。
    ⚫︎さらに水やりをすることですぐに肥料成分が溶け出し、早く根から吸収する事ができます
    次の日が雨の日を狙って追肥すると楽です
    化成肥料の場合は水に溶けて肥料がすぐ効く即効性肥料となってますが、
    鶏糞やボカシ肥料は有機肥料で若干効き目は遅いですがじっくり長く効いてくる肥料で、
    化成肥料に比べて少し後から株が成長しだすイメージです
    ⚫︎追肥は何回する?
    続いて追肥の頻度ですが、この1回目の追肥が終わったら大体2週間おきに同じ量を追肥していきます。
    同じく葉先の下を目安に追肥します。
    6月の下旬以降はナスもかなり成長し、通路側まで根が張ってきますので、
    マルチをはがさなくても通路に肥料をばら撒けばいいので作業も楽になります。
    この時もナスの花や葉っぱを見ながら肥料の効きをチェックして、肥料を少し多めにあげたり、少なめにしたりと調整するとナスの健康を維持することができ、収穫量も上げることができます。

КОМЕНТАРІ • 13

  • @user-gb5qg2ei8c
    @user-gb5qg2ei8c 2 місяці тому +7

    花で肥料切れがわかるなんて、これは見やすくてわかりやすいです。やってみますね、有り難うございます❤

    • @user-zj1dd7vb4t
      @user-zj1dd7vb4t  2 місяці тому

      ありがとうございます😊ぜひチェックしてみて下さい♪

  • @user-fy3mz6yu7t
    @user-fy3mz6yu7t 2 місяці тому +1

    元肥が少なかったようで一番花の雌花が短いです😅
    葉の色は濃いですが上向きにカールしているように思います。
    まだ実になっていませんが追肥したほうが良いですか?
    ちなみに花は摘まず少し実らせてから敵果しようかと思っています。
    逆に摘んで樹の方に養分を送ったほうが良いかな??

  • @user-mr1eu8ld8t
    @user-mr1eu8ld8t 15 днів тому

    葉の表面は緑で元気なのですが葉のスジ?が紫ではないのです。紫にするにはなんの肥料が必要ですか?

  • @user-qx8bg2kd3b
    @user-qx8bg2kd3b 2 місяці тому +2

    黒マルチしてるのですが、どこに追肥すればいいのですか?初心者🔰で要領悪し

  • @narimita4152
    @narimita4152 2 місяці тому

    実がなったら追肥はチッソ、リン酸、カリだけでいいですか?
    カルシウムやマグネシウムは?
    ちなみに、今年はあまり元肥はくどせっかいと化成肥料を簡単にいれました。あと、数日前に追肥 8 8 8の肥料 をしました。

  • @user-qx8bg2kd3b
    @user-qx8bg2kd3b 2 місяці тому

    お疲れ様です、今年、高温だから摘んだのがいいのですかね?

    • @user-zj1dd7vb4t
      @user-zj1dd7vb4t  2 місяці тому +1

      お疲れ様です、株が弱々しいようでしたら早く成長をさせるためにも花を摘む、という選択が良いかもしれません。^ - ^

  • @user-qx8bg2kd3b
    @user-qx8bg2kd3b 2 місяці тому

    マルチに穴空けて、脇に追肥しても、いいのですか?

    • @user-zj1dd7vb4t
      @user-zj1dd7vb4t  2 місяці тому +2

      基本は葉っぱの先まで根が伸びているので葉先の下あたりに追肥が効果的と思います。
      穴を開けて追肥して良いと思います。^ - ^

    • @user-qx8bg2kd3b
      @user-qx8bg2kd3b 2 місяці тому +1

      @@user-zj1dd7vb4t 様、葉っぱの先の真下に根っこは張ってるのですね、納得

  • @user-wt5jx5iz6p
    @user-wt5jx5iz6p 2 місяці тому +3

    こんばんは、お疲れ様です。こちら熊本も、晴れ☀ていました。我が家の父も、ナス🍆、一番果摘芯しました。間に、枝豆植えています。また、2回収穫しました。また、白ナス🍆も、花咲いていました。また、ニジュヤテントウ🐞も、取りました。父が、夕方の灌水が、良いと話ししていました。

    • @user-zj1dd7vb4t
      @user-zj1dd7vb4t  2 місяці тому +1

      お疲れ様です^ - ^枝豆いいんですね♪
      夕方の灌水、教えて頂きありがとうございます😊