副鼻腔炎手術のリアルな体験談 - 全過程をお話しします。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 58

  • @勝三鈴木-p7v
    @勝三鈴木-p7v 12 годин тому

    色々参考になりました😊
    頑張って手術してみます
    怖いけど😂

  • @くろこ-v1k
    @くろこ-v1k 14 днів тому +1

    七年前、一年に四回入院〜手術二回。風邪&花粉症、インフルエンザ発症は、10年以上無しで、その後は良好。昨年最後の手術で完了。人それぞれですネ。動画の鼻の綿球地獄!?・・・それでも喫煙🚬してました😅最高の先生と出逢い感謝ですネ。痛く無いし、死にはしねェ〜よ👍何一つ心配無用です。

  • @lucaleonardi5700
    @lucaleonardi5700 3 місяці тому +2

    Ti sei ripresa dopo questo brutto momento ma la cosa più importante che ora stai in forma alla grande

  • @中野浪江
    @中野浪江 3 місяці тому +3

    回復されてよかったです。同じ病気の方々に有益な動画だと思います。

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  Місяць тому

      ありがとうございます!

  • @lucaleonardi7693
    @lucaleonardi7693 3 місяці тому +3

    ti sei ripresa alla grande fantastica come sempre

  • @dais0924
    @dais0924 Місяць тому +2

    自分も年明けに副鼻腔炎の手術です。
    ほんとに怖くて、いやだ、、
    だけど、毎日鼻詰まりが辛いし。
    がんばります😂

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  Місяць тому +1

      @@dais0924 辛い鼻詰まりから解消されると本当に生活が変わります!手術、確かに怖いけど本当にしんどいのは数日間なので頑張ってくださいね‼️☺️ 私は、手術するまでは外食の時もいつも鼻がムズムズして、ティッシュが手放せなくて、いつも鼻噛んでるし、周りの人たちに不快な思いさせちゃってるかも💦っていう気持ちもずっとありましたが、こないだは久しぶりにホテルの朝食のビュッフェに行ったときに、ティッシュ1枚も使わずに、静かに優雅に朝食が楽しめたのが地味に感動しました!笑 もちろんコーヒーの香りも楽しめましたし❗️明るい未来が待っている〜🤩

  • @gianparis9245
    @gianparis9245 3 місяці тому +2

    Brava 😊

  • @畠舎史貴
    @畠舎史貴 Місяць тому

    youtube初めて拝見しました。私も先月、副鼻腔炎の手術を受けてまさに同じ体験をしました。リップクリームはほんと必需品ですね!私も手術の結果、好酸球性副鼻腔炎と診断されました。手術前は匂いが全くしなかったのですが、今はほんの少し匂うようになりました。回復を期待いたします!

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  Місяць тому +1

      嗅覚が復活してきているのですね!⭐ もう手術を繰り返さなくていいようにお互い治療を頑張ってつづけましょう

  • @haise2693
    @haise2693 Місяць тому

    私も最近、慢性副鼻腔炎と鼻中隔湾曲症の手術を同時に行いました。全身麻酔ツラいですよね。
    術後は特に鼻呼吸が全くできないので苦しいし口の中はすぐ乾燥するし眠れないしで本当に
    辛かったのを今でも覚えてます。
    自分の場合は手術の翌日に鼻の中の詰め物を取り出してもらいましたが、当然麻酔とかはなく事前に痛み止めの頓服薬だけ
    飲んで行いました。もうかなりの激痛で過呼吸になりました!笑
    術後は病院で2日安静に過ごして退院しました。現在は鼻うがい、処方薬と通院で経過観察中です。
    鼻水、鼻詰まりが酷く睡眠不足が続く日々から解放されて手術して本当に良かったと今はとても思います。
    嗅覚はまだ完全に戻っていないので徐々に回復してくれるといいですが、どのくらいで回復するものでしょう?
    もちろん個人差はあるかと思いますが。
    再発もゼロではないのでお互い気を付けて頑張りましょう!

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  Місяць тому

      コメントありがとうございます!私は、術後2か月で嗅覚が戻りました! 洗い物をするときに洗剤の香りがしてきたり、メイクを落とすときにクレンジングの香りもわかったりして、「あ!そっか、こういう時に香ってくるものなのか」って思い出しました笑 ガーゼ抜去は痛かったんですね😔 どうにかして麻酔してほしい...w

  • @kotakamituna5636
    @kotakamituna5636 Місяць тому +1

    10年前に鼻茸(ポリープ)の切除手術を大学病院でしました。4泊5日の入院でした。つらかったのは、尿道管を入れて中が傷ついたので、排尿の時痛かったことです。それと、お話の中にありましたが、ガーゼを取るときが痛いという情報がありましたので不安でした。術後中1日で処置室に行くと若い研修医(医学生?)の先生が教官の先生のもと処置してくれました。ソラマメの形をした汚物入れを鼻の下で持たされて目をつぶりました。左側のガーゼ(といっても、お皿を包むパッキンのスポンジ状みたいなもの)をとってくれました。教官の先生が「はい、そこで根元に持ち替えて・・・」などと研修医の先生を指導している声が聞こえました。すぽっと取れると痛かったですが、なあんだこんなものかという程度のものでした。右側になると研修医の先生は慣れたのか、勢いよくとりました。あっ、取れたと思った瞬間、私は気を失ってしまいました。目の前が真っ暗になり(目を閉じていたのですが)気を失ったとわかりました。でも耳だけは機能していて先生の話し声が聞こえました。「これを血管迷走神経反射という」などと、気絶した私を無視して、一生懸命指導しているのがわかりました。本当に教育熱心な教官の先生です。すると看護師さんの声が聞こえて「血圧を測ってみましょう」といわれてぐいと腕を持ち上げられました。「あっ、やっぱり気絶して汚物入れを落としたんだ」と思いました。すると「先生、上の血圧が70ですね。」という看護師さんの声が聞こえました。私は、「そんなに低いんだ。でも、まだ生きてる。」と思いました。そして、看護師さんが電話する声が聞こえました。「〇〇ちゃん来てくれる?車いすもって。」と言っていました。私は気絶しているのに、「どんなかわいい看護師さんが来てくれるのだろう」と思いました。そして、体がぐいと抱きあげられると、その時だけどういうわけか目が開きました。私を抱き上げた看護師は、体の大きい若い男の看護師でした。それがわかると、私は気を失ってしまい声も聞こえなくなり、気が付くとベッドの上でした。そんなことを思い出しながら、動画を拝見しました。

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  Місяць тому

      貴重な体験談をありがとうございます! 気を失うのは、痛さのあまり、、、という人もいれば、神経反射の場合もあるのですね!! 抱き上げてくれた看護師さんが。。。っていう話のオチに笑ってしましましたw

  • @Ypq3qd
    @Ypq3qd 7 днів тому

    今まさに欲しい情報でした🫶症状が改善したとのこと、おめでとうございます!
    「手術してみてもいいかも」とお話されたのは、日本のお医者様でしょうか?それとも、イタリアのかかりつけ医等で、事前に手術するレベルだと分かっていた状況でしょうか。
    とにかくお疲れ様でした😊

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  7 днів тому

      元々私のほうが手術したい!と思っていたのですが、本当に手術をしてもいいぐらい症状は進んでるのかなと思い、日本の耳鼻咽喉科クリニックの先生に相談したところ、「そうですね、一度、手術でリセットしてもいいと思います。ただ、手術したからと言って、おそらくアレルギーが原因なので完治するわけではありません」と説明がありました!

    • @Ypq3qd
      @Ypq3qd 7 днів тому

      @ErikoEritaly さん
      ご返信ありがとうございます!イタリアでは予約から長く待たなきゃいけないと聞いているので、悩んでいたところでした。
      今後のご活躍応援しています☺️

  • @taky-zk4vr
    @taky-zk4vr 16 днів тому

    今同じ手術で術後1日目です。
    痛みはそれほどでもないけどやはり鼻の詰め物がつらい(自分は止血がなかなかできなくて左に1メートル以上のガーゼを追加投入)のと手術の後遺症かで両足の脛が麻痺してちゃんと歩けないことが辛いです。
    鼻症状がよくなることを期待して頑張ります。

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  15 днів тому

      術後でまだ大変な時にコメントをありがとうございます!!手術お疲れ様でした!追加で1メートルのガーゼ!😰 圧迫感もお辛いかと思いますが、数日の辛抱だと思うので頑張ってください!!私は術後すぐから鼻呼吸は改善されましたが嗅覚がちゃんと戻ったのは数ヶ月経ってからです!なので後遺症ももしかしたら時間とともに良くなるかもしれません!良くなることを祈っております!🙏

    • @taky-zk4vr
      @taky-zk4vr 14 днів тому

      @ErikoEritaly ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m頑張ります

  • @marcodegradi4186
    @marcodegradi4186 3 місяці тому

    ti sei ripresa alla grande fantastica come sempre ✨✨✨✨❤️

  • @tsunjp
    @tsunjp 2 місяці тому +1

    私も同じ病気です。私の場合はデュピクセントという自己注射を月2回1年ほど続けることで、良くなりました。その注射は高額なので、特定医療費(指定難病)受給者証を申請受給して国に負担してもらう必要があります。今はだいぶ良くなったので注射なしで再発しないか様子見しているところです。
    手術、無事終わって良かったですね。
    お大事になさってください。😊

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。私も、日本の耳鼻科の先生から、日本だったらデュピクセントを国の補助ありで受けられると聞きました。でも2ヶ月に一回は通院しないと行けないので、普段イタリアに住んでる私は、やはり今後はイタリアで治療を見つけないとですね という話になり、とりあえずイタリアで耳鼻科の診察の予約をして、今3ヶ月待ちです😂

  • @KIYO1122
    @KIYO1122 Місяць тому +1

    やっぱ手術怖いなぁ
    でも後鼻漏うざいしやりたい
    口呼吸はいつもだから慣れそうだけどw
    詳細レビューあざます!

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  Місяць тому

      後鼻漏、いやですよねぇ〜わかります!!

    • @celineboy-d3u
      @celineboy-d3u 10 днів тому

      後鼻漏は治るんですか?

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  6 днів тому

      @@celineboy-d3u 後鼻漏、全くゼロにはなりません。前よりはマシだけど、今もあります!

  • @yururu0921
    @yururu0921 12 днів тому

    私も両鼻に鼻茸があると診断されて早10年近く経ちます。嗅覚もありません。喘息があるので恐らく好酸球性副鼻腔炎かと思われます。手術しても再発するとのことで、中々手術に踏み切れず悩んでおります。手術が怖いってのもあるんですけどね

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  6 днів тому

      私は鼻詰まりが酷くて、朝は特に頭がぼーっとするし、鼻噛みまくってティッシュの山、何も集中できない という不快な生活をどうにかしたくて、あと匂いも全くわからないのが悲しくて、手術をしました! たしかに再発するかもしれませんが、ちゃんと薬で治療を続けていけば再発のリスクも低くなるみたいなので、これからもちゃんと薬を続けていこうと思っています!私は手術してよかったと思っています

  • @隆一戸田
    @隆一戸田 3 дні тому

    なんか良い動画を拝見させてもらいました!私も副鼻腔炎からなのか?最近は!味覚も嗅覚も無いんですよね!鼻が詰まれば!味覚もなくなるんですかね?鼻うがいはしているんですが?昨日は味覚はあったんですが?今日はなかったんですよね?刺激物のカレーライスを食べても全く味がなかったんですよね?去年の2月にコロナになってからは?味覚はなかったんですが?熱を計っても?熱はないですし?美味しい食事がしたいですよ!来月の26日は大学病院に行くので!詳しく話をして徹底的に悪い所を治そうかと思いました!今は、花が詰まっているので?口呼吸している野で、やっぱり朝起きると口の中がカピカピになっているんですよね?少しは不安ですけども?先生に頼むしかないんですよね!

  • @celineboy-d3u
    @celineboy-d3u 10 днів тому

    病院選びとかどうやってしましたか?いっぱいあってどこの病院選べばいいかわかりません。東京です。

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  10 днів тому

      最初の耳鼻咽喉科は、歯医者さんに勧めてもらったクリニックに行き、そこから大きい病院への紹介状を出してもらいました! 大学病院か、原爆病院の選択肢がありましたが、手術のアポが早くとれるのは原爆病院だろうということで、そちらになりました!

    • @celineboy-d3u
      @celineboy-d3u 9 днів тому

      @ 原爆病院は普通の国立の病院ってことですか?

  • @kanaKana-o5b
    @kanaKana-o5b 3 місяці тому

    えりこさん
    手術おつかれさまでした。無事に回復して良かったです😊
    私も来年、イタリアに住む予定なのですが、日本に住所を残すことは永久に出来ますか?やっぱり、病気は日本で治したいです。。主人はイタリア人ですが、滞在許可証を取る予定なので、住所をイタリアに移さなければならないのでしょうか?

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  Місяць тому

      日本に住む家があれば住民票をずっと残しておくことは今のところできると思います。イタリアでは日本の住所は聞かれませんよ!イタリアに住所があるかだけちゃんと書かなきゃいけません。

  • @エリ-i5k
    @エリ-i5k 3 місяці тому

    エリコさん、こんばんは😃🌃鼻の手術、お疲れ様です😌💓一週間、口呼吸するのは大変でしたね😅でも副鼻腔炎が完治して良かったですねo(^o^)o

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  3 місяці тому

      ありがとうございます!手術、どうせするなら美容整形してもらいたかったですが😂 呼吸が楽になってよかったです!

  • @menctyan
    @menctyan 2 місяці тому +1

    片方の鼻中隔湾曲の手術と、両穴の副鼻腔炎の手術を受けましたが、手術直後は水を飲ませてくれないのが辛かった。朝から何も飲めないから余計に。唇も口も喉もカラッカラ。頭がおかしくなりそうでした。
    会話も食事もまともに出来ないし、もちろん寝れない。
    なんと言っても術後のガーゼを取る処置は気絶寸前の激痛でした。
    全身冷や汗でびっしょり、視界はよく見えず真っ白。倒れるかと思った。
    中を綺麗にするために湿ったガーゼを何度も何度も出したり入れたり。完全に拷問でした。
    もう2度と受けません。あんなの地獄です。
    手術を受ける人、本当に覚悟しとくべきですね。
    そして、自分は副鼻腔炎は改善してません。
    鼻中隔湾曲の手術のおかげで鼻の通りは少しだけマシになったかなと。

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  Місяць тому

      コメントありがとうございます!やはり人によって全然、痛さや苦しさの程度も違うのですね💦 大変でしたね。。。😭私は普段からあまり水を飲まないからか、手術後も数時間水が飲めなかったのは特に苦痛には感じませんでした😅 ガーゼ抜去は、鎮静剤で眠らせてくれないのかなーって思います🥲 鎮静剤の麻酔って鼻から吸えないと効かないのかな。。。素人なのでわかりませんが。

  • @yoshi3046
    @yoshi3046 3 місяці тому

    えりこさん手術お疲れ様でした🥺
    来年移住予定なので、今色々と手続きを調べています。
    今回のように一時帰国で日本の医療にかかる場合、なにか保険等の加入をされていますでしょうか?
    教えていただきたいです🙇‍♀️

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  3 місяці тому +2

      私はまだ住民票があるので、国保も払っている状態なんです!

    • @yoshi3046
      @yoshi3046 3 місяці тому +1

      @@ErikoEritaly
      なるほどです。残しているとこういう時に安心できますね!選択肢が増えました😊
      ご返信いただきありがとうございました🙇‍♀️

  • @aonyan875
    @aonyan875 3 місяці тому +4

    副鼻腔炎手術って近年よく聞くようになりました。俳優さんや芸人さんが受けたということでちょっとしたニュースになります。かなり前からある手術だそうですが、認知が広がったってことなのかなと思いながら拝見しました。お疲れさまでした😊

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  3 місяці тому +3

      昔は蓄膿症って言うことが多かったみたいです!それに、現代は昔よりアレルギー体質の人も増えているそうです!😅

  • @catvodka5423
    @catvodka5423 3 місяці тому

    長い間、苦労しててやっと手術でしたね、頑張ったね

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  3 місяці тому +1

      日本で手術できてよかった😊

    • @chika6670
      @chika6670 2 місяці тому

      えりこさん
      私も伊在住ですが、10月の後半に風邪をひきずっと鼻詰まりと鼻水。過去にない長さで症状がえりこさんのお話されているまま。集中出来ないし笑顔で仕事をしないといけないので辛い。こんな体験を長年されていたんですね。
      ここで治療したいですが道は長そうです。日本に行きたいです。快適な生活になるといいですね。

  • @gaikokujin-neta
    @gaikokujin-neta 2 місяці тому +3

    50歳くらいのとき、同じ手術を受けた男性です。手術後の最初の夜は、血が胃の中に落ちてきて、気持ち悪くなり吐きました。一番つらかったのは、鼻につめたガーゼの影響で圧迫感がつらかったです。又聞きですが、ある手術を受けた男性は、地獄を見たと言っていたそうです。女性に比べ、男性は忍耐力が弱いのかも。日帰り手術なんてあるけど、1人で生活している人は無理だと思いました。
    とにかく手術成功でよかったですね。

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  2 місяці тому +3

      私も、日帰りなんてとても無理だと思いました!😅 鼻から息が全くできないってあんなに辛いんですね。。 看護師さんも、患者さんの中には、メンタル的に滅入ってしまう人がいると言っていました。もうこの手術を繰り返さなくていいようにできるだけちゃんと薬の治療を続けていきたいものです。

  • @GiuboTv
    @GiuboTv 3 місяці тому

    😊😊😊😊

  • @かお-p6y
    @かお-p6y Місяць тому

    私も9月に手術しました〜😂

  • @giastigmax
    @giastigmax 6 днів тому

    弟の話聞いたけど、術後のガーゼを抜く時に十人に2、3人が気絶するんですが、よく耐えましたねって言われたらしいです。😅

    • @ErikoEritaly
      @ErikoEritaly  6 днів тому

      ひぇー😱 そんなに気絶する人の割合が高いとは! でも気絶しちゃったほうがその後の痛みは感じない!? 😅

  • @佐藤健志-g4z
    @佐藤健志-g4z Місяць тому

    俺は蓄膿症なりました。鼻水茶色とかタン出たり出にくいし顔あたり痛いし