【ご当地お好み焼き巡り かしみん焼】岸和田「大和」かしみん焼、焼そば みんちの作り方 Japanese Food Kashimin-yaki in Osaka ASMR 2019.12.27

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 大阪は岸和田のご当地グルメ、「かしみん焼」。お好み焼きでは珍しく鶏肉と牛脂を使用している。昔ながらの洋食焼スタイルで提供。
    基本情報(情報は撮影時(2019.12.27)のものです)
     住所
      〒596-0064 大阪府岸和田市紙屋町15−4
      goo.gl/maps/wd...
     営業時間
      11:30-19:00
     定休日
      火曜日、水曜日
    #岸和田#お好み焼き#洋食焼#焼きそば#だんじり#居酒屋#せんべろ#飯テロ#ぶらぶらBurabura#大阪#かしみん

КОМЕНТАРІ • 96

  • @Burabura
    @Burabura  4 роки тому +3

    住所、地図、営業時間等は概要欄を御覧下さい。
    タイムスタンプ、ご活用下さい。
    Please see the summary column for addresses, maps, business hours, etc.

  • @タクタク-f6e
    @タクタク-f6e 5 років тому +8

    大阪の粉物文化、ただただ凄いです。マズイわけがない!美味しさが伝わって来ます。
    いつも凄い店ばかりで驚くばかりです。

  • @cancan58-h4f
    @cancan58-h4f 5 років тому +15

    ようこそ岸和田へ☺️
    大和がある浜地区は昔はもっとたくさんこのようなお好み焼き屋さんがあったんですよね😊
    でも大和が一番美味しかったかな☺️
    なんか見たら食べたくなってきたぞ😅

  • @Revo-lj3he
    @Revo-lj3he 5 років тому +2

    お好み焼きは自由だ!
    かしみん焼き…目からウロコです。
    作ってみたくなりました。

  • @takopon37
    @takopon37 5 років тому +7

    ガチで美味しいのが伝わってきました
    機会があれば食べてみたいです

  • @エルオーロ
    @エルオーロ 4 роки тому +2

    から焼きもうまい!醤油に粉カツオと紅生姜が最高!

  • @森哲也-q6s
    @森哲也-q6s 4 роки тому +2

    「かしみん焼」なるものをはじめて知りましたがめちゃめちゃ美味しそうで、ビール🍺にあいそうですね~🤤

  • @焼きめし
    @焼きめし 4 роки тому +2

    これ、まだ食べたことがありませんがめっちゃ食べたくなりました😆

  • @ホットマン-l5d
    @ホットマン-l5d 5 років тому +5

    こちらのお店12年くらい前に、北海道HTBの大泉洋出演の「おにぎりあたためますか」で大阪編の時に紹介されてたお店ですね。

  • @fukuyamaarab
    @fukuyamaarab 5 років тому +10

    追いソースの焼きそば美味しそう

  • @カツオ風味のふんどし

    大阪市内では絶滅危惧種😂

  • @まねきねこ-g2l
    @まねきねこ-g2l 4 роки тому +2

    こんなん絶対美味しいに決まってるよ!

  • @ちびマッスル
    @ちびマッスル 5 років тому +2

    こんばんわ。脂かすを使うことはあっても、牛脂は珍しいですよねぇ! 薄く焼かれたのが、とても美味しそうですね😁 あぁ、かしわ入りのお好み焼も食べたくなってきましたよ😆

  • @みるみるマアちゃん
    @みるみるマアちゃん 3 роки тому +1

    コクが深そうですね。美味しそうです。

  • @TAKUMI-qs7tx
    @TAKUMI-qs7tx 7 місяців тому +1

    最高🎉

  • @のさん-f9q
    @のさん-f9q 5 років тому +3

    地元が大和の近所です。
    『かしみん』との呼び方にいつの間にかなってましたね。
    ちなみに昔は洋食焼って名前ですね。
    店によっては今でも洋食焼でメニューがありますよ!

  • @中村主水-u3c
    @中村主水-u3c 4 роки тому +2

    旨そうだ…😃
    ビール🍺御法度がorz

  • @windycity5388
    @windycity5388 5 років тому +1

    かしみん焼き ピザの様に見えました
    勿論ピザよりもずっと美味しいでしょうね
    店内の会話も聞けて楽しい😊

  • @小倉ちゃん-m4t
    @小倉ちゃん-m4t 4 роки тому +7

    いや〜〜これはビール無かったらめっちゃつらいわ〜〜😆💦

  • @scorpioncoreuniverse8981
    @scorpioncoreuniverse8981 5 років тому +3

    That's a very interesting place and great food looks good thank you for sharing.

  • @稲垣和予
    @稲垣和予 5 років тому +3

    あ~、美味しそ~!薄いけど、香ばしいしっかりした味なんでしょう。😆

  • @musclefirestone777
    @musclefirestone777 5 років тому +3

    関西ローカルの食レポがとても嬉しいです。一見、小さなお店のようですが、このような名店ってまだまだ世の中にあるんでしょうね。
     この「ぶらぶらBuraburaチャンネル」で名店を紹介して下さる事で、多くの方々がお店へ足を運ぶようになり、お店が繁盛し、活気好く事を願っています。私も関西人なので、ぜひ行ってみたいです!

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому +2

      是非どうぞ!
      良いお店ですよ(*^^*)

  • @user-mumu555
    @user-mumu555 5 років тому +1

    明けましておめでとうございますm(__)m
    本年もクラクラ💫しちゃう動画を宜しくお願い致します🙏
    かしみん🎵って名前も可愛いですが牛脂ですかー‼️
    確かに、ただのモヤシ炒めを牛脂で作ると凄く美味しいです👍
    でも、やっぱりこのお会計は安いですクラクラ~💫
    今日は、この動画を元に、お好み焼きを作って食べながら、ぶらぶらさんの動画拝見します🍀

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому +1

      明けましておめでとうございます(*^^*)
      今年もたくさんの動画をアップする予定です。
      今年も宜しくお願いしますm(__)m

  • @チロ-l2j
    @チロ-l2j 5 років тому +2

    おおおおお
    めっちゃディープなところ行きましたね!
    岸和田なら、村雨も美味しいので買ってみてください

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому

      情報ありがとうございます(*^^*)

  • @user-chobi.tsmugi8888
    @user-chobi.tsmugi8888 5 років тому +4

    お好み焼きの皮を手で裏返す技は初めて見ました‼️スゴいですね。
    熱いのに💦
    美味しそう(^q^)✨
    焼きそばの麺がぶっといです❗️
    食べ応えありますよね😃

  • @模擬刀-o9l
    @模擬刀-o9l 5 років тому +2

    消えるミンチ、サイコー頂きましたー

  • @shunchancat
    @shunchancat 5 років тому +4

    広島のお好み焼きとかしみんは焼き方からして、同源のようですね。一銭洋食がルーツなのでしょうね。
    そばも、以前の緑橋の焼きそば同様太麺ですねぇ。あれ以来、太麺焼きそばを狙って買ってますよ。

  • @たま吉-h7y
    @たま吉-h7y 5 років тому +2

    美味しそ〜❣️
    でも飲酒禁止か💦
    行きたいけど行けなさそ〜😓

  • @ryuishi8849
    @ryuishi8849 5 років тому +5

    いつも素敵な動画ありがとうございます❗
    旨そうですねぇ~
    僕は熊本ですが、ぶらぶらさんの影響で
    渋い店巡りを始めました(笑)

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому +1

      ご視聴ありがとうございます(*^^*)
      これからも、たくさん紹介していきますよ。

    • @user-mumu555
      @user-mumu555 5 років тому +2

      熊本の渋い店、動画アップされたら登録します🍀

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому +1

      @@user-mumu555 さま
      すみませんが、いつになるか分かりません(;'∀')

    • @user-mumu555
      @user-mumu555 5 років тому +2

      @@Burabura
      ごめんなさいm(__)m
      Ruiさんにコメントしたつもりでした。申し訳ありません。

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому +1

      @@user-mumu555 さま
      そうだったんですね。
      謝られるほどのこともないと思いますが(汗)
      とにもかくにも、了解しました(*^^*)

  • @サフイアトミー
    @サフイアトミー 5 років тому +1

    焼きそば入りが食べたいな!

  • @松原克之
    @松原克之 5 років тому +1

    美味しそうですね😊

  • @ニャンコニャンコ-o2w
    @ニャンコニャンコ-o2w 5 років тому +1

    食べたい🤤🤤🤤🤤

  • @goblinoono2
    @goblinoono2 5 років тому +2

    某芸人が大阪市内にかしみん焼の店を開いた言うててかしみん?何ぞ?思うてたけどこれやったんやね
    大阪から離れる前に食っておけば良かった
    …とこのchで何度コメしただろうか…w

  • @henohenomohejinari
    @henohenomohejinari 5 років тому +9

    これは絶対うまいw

  • @ひまわりひまわり-t1j
    @ひまわりひまわり-t1j 5 років тому +6

    ビールと一緒に食べたい

  • @shinmei.1975
    @shinmei.1975 5 років тому +2

    牛脂(ヘット)を使っている、料理屋さんは大阪では結構ありますけど
    旨いですよね
    揚げ物なんかに使ったらパリッとして旨いんですわ
    かしみん焼きが牛脂を使っているとは知りませんでした
    これは旨そうですねぇ

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому

      牛脂はヘットというのですね。
      勉強になります。
      情報ありがとうございます(*^^*)

  • @Jiguruma0820
    @Jiguruma0820 5 років тому +7

    おぉ、、、大和の「かしみん」じゃないですか。何度も取材させて頂いてブログにアップしておりますが、女将さんの口癖は「顔だけは撮らんといてね!」です (笑)動画のようにお皿に移して食べても美味しいですが、鉄板の上で焼きながら食べると美味しさ倍増します。ちなみに、ここのご主人は若かりし頃、だんじりの大屋根で華麗に舞う大工方でした。

  • @showa-channel
    @showa-channel 5 років тому +1

    こらわ、旨そうだわ!

  • @yuzucha20
    @yuzucha20 5 років тому +1

    たまらんなあ。食いたい

  • @harumiffy
    @harumiffy 5 років тому +2

    メニューがご当地感全開!!
    豚と肉?どう違うのかも気になります🎵

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому +2

      分かりませんが、豚か牛かの違いですかね?

    • @harumiffy
      @harumiffy 5 років тому +1

      @@Burabura
      毎回とても美味しそうで、粉ものホルモンが好きな私は憧れながら見ています
      牛ですか❗ありがとうございます。(*´ー`*)
      よいお年を🎵

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому +1

      @@harumiffy さま
      多分なんですけどね(;'∀')
      来年もよろしくお願いしますm(__)m
      良いお年を!(*^^*)

  • @sgtgj205
    @sgtgj205 3 роки тому +1

    大和にきてましたか^^カシミンは岸和田が元祖やね。。。目と鼻の先にある世界一美味しい「たこ焼き住吉」にぜひ

  • @善野淳
    @善野淳 5 років тому +3

    ”焼”はいらんねん。これは”かしみん”。俺らが子供の時から食べてるソウルフード。次行く時は”かしわのモダン焼きあとから卵”を頼んでみて。最高に美味いから。

  • @elephantmai5331
    @elephantmai5331 3 роки тому

    岸和田のふみやって食堂に行って欲しいです!!

    • @Burabura
      @Burabura  3 роки тому

      過去に撮影をお願いしたことがありますが、NGでした。
      残念。

  • @米酢ビネガー
    @米酢ビネガー 5 років тому +3

    名前は聞いた事があったけどこれが「かしみん焼き」の正体だったのね、お店は子供の頃の駄菓子屋の雰囲気。

  • @gachapin487
    @gachapin487 5 років тому +6

    昔ながらでめちゃええやん
    値段も昔ながらやし

  • @go1041
    @go1041 5 років тому +4

    岸和田まで来たなら泉佐野の文福にも行ってほしい

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому +1

      情報、ありがとうございます(*^^*)

    • @汚ねぇなお前は
      @汚ねぇなお前は 5 років тому +2

      間違いない

    • @go1041
      @go1041 5 років тому

      www.google.com/search?q=泉佐野+ぶんぷく&oq=泉佐野%E3%80%80ぶん&aqs=chrome.1.69i57j35i39j0l2.4426j0j7&client=ms-android-zte&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8#trex=m_t:lcl_akp,rc_f:,rc_ludocids:12576302544736156955,rc_q:%25E3%2581%258A%25E5%25A5%25BD%25E3%2581%25BF%25E7%2584%25BC%25E3%2581%258D%2520%25E6%2596%2587%25E7%25A6%258F,ru_q:%25E3%2581%258A%25E5%25A5%25BD%25E3%2581%25BF%25E7%2584%25BC%25E3%2581%258D%2520%25E6%2596%2587%25E7%25A6%258F

  • @福田寿-k5x
    @福田寿-k5x 4 роки тому +2

    ありがとう➰って関西弁の女の子に言われたい

  • @citroendebu
    @citroendebu 5 років тому +2

    超〜マニアックな店のチョイス(笑)地元民は、勿論知ってるが 大半の大阪人は、行きたくても店にたどり着けないかも?(笑)

  • @hizumi1945
    @hizumi1945 4 роки тому +5

    美味しそうですね\(^_^)/
    私の地元では、お好み焼きに甘酢あんと煮干し粉を
    かけて食べたりします♪
    お好み焼きなので、地方によっていろいろ
    ですね♡

    • @Burabura
      @Burabura  4 роки тому +1

      他府県も回ってみたいですね~。

  • @yuzucha20
    @yuzucha20 5 років тому +3

    粉もん好きやなー

  • @マサホド
    @マサホド 5 років тому +1

    よく浜公園にジョギングに行くのに
    全くこの店のこと知らなかったw

  • @k.kadohara315
    @k.kadohara315 5 років тому +1

    超美味しそう!(≧∇≦)b👍😀

  • @ALPHONCEJ
    @ALPHONCEJ 5 років тому +1

    「ポン酢もあるんですか?!」→「ソースで」 絶対ポン酢で冒険しないだろうなと思ったw

  • @ぺーやん-c6r
    @ぺーやん-c6r 5 років тому +3

    再度訪問される機会があれば、ぜひから焼きをご賞味下さいませ

  • @nekomaki283
    @nekomaki283 5 років тому +1

    牛脂のミンチを生で食べても大丈夫なのか?と思ってしまいました(笑) 暖簾と提灯が無ければ普通の民家で見逃してしまいますね|д゚)

  • @634彩豪
    @634彩豪 5 років тому +1

    食べてみたい(^^)

  • @tasuketekusat
    @tasuketekusat 4 роки тому +1

    モンパチの皆さんも岸和田へ来られた際に訪れたと聞いたことがあります。

    • @Burabura
      @Burabura  4 роки тому

      そうなんですね。
      それは知りませんでしたが、老舗のお店なので、ありそうです(*^^*)

  • @asada7279
    @asada7279 5 років тому +2

    主さんはやっぱりポッチャリ系ですか? 美味しいものに目が無さそうなので

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому +3

      最近、特にそうですね~。
      なので、歩くようにしています。

  • @channel-kv5rh
    @channel-kv5rh 4 роки тому +1

    お持ち帰りできるのかなぁ????

  • @ツトム-d4z
    @ツトム-d4z 5 років тому +2

    💀...このライブ中継なかったら
      知らないまんまだった系の
      今回の動画
    💀“見れてよかった”
     “またこゆのに
      出逢えるのヲたのしみに”

  • @1179mbsradio
    @1179mbsradio 4 роки тому +1

    鳥美って店じゃないんやね

  • @小沼浩一
    @小沼浩一 5 років тому +3

    大阪スタイルのお好み焼きが美味しい。
    生地に卸し長芋が練り込んであるから。
    ちなみに広島焼きは生地の味がしないから嫌い。
    ん?この店のお好み焼き、異常に安いぞ。

  • @wagnerwei
    @wagnerwei 4 роки тому +1

    👍😷👍

  • @ふっちぃ-w4h
    @ふっちぃ-w4h 5 років тому +5

    夜中に見たら、腹が鳴るじゃん😭

  • @座毘蛾瑠磨がるま
    @座毘蛾瑠磨がるま 4 роки тому +1

    醬油じゃないんだ

  • @jackal9269
    @jackal9269 5 років тому +1

    豚焼とお好み焼き豚と何が違うんですか? 豚焼は豚だけ?

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому +1

      訪問はこの時が初なので、なんとも。
      豚焼は洋食焼スタイルで、お好み焼き豚は通常の混ぜ焼きスタイルのものかなと思いますが、分かりません。

    • @jackal9269
      @jackal9269 5 років тому +1

      ぜひ 豚焼きとお好み焼き豚の続編を!

  • @powerrotary2397
    @powerrotary2397 5 років тому +1

    かしみん?

  • @osk-c6l
    @osk-c6l 5 років тому +4

    岸和田やんw

  • @イノウエタケル-x4p
    @イノウエタケル-x4p 5 років тому +2

    こちらのお好み焼きは、学生さんや若い人向けですね、味は良さそうです。
    私めは、やはり大人向けの神戸のひ○りが衝撃でした。
    申し訳ない。😅ハハ。ではでは。

  • @robinkun6235
    @robinkun6235 5 років тому +2

    毎回思うけど、温かく美味そうなのが食べる時には冷めてるようで残念。

    • @Burabura
      @Burabura  5 років тому +1

      基本的に冷めていることは少ないですよ。
      大抵、アツアツで食べています。

  • @JAHMANN1173
    @JAHMANN1173 4 роки тому +1

    ミンチが牛脂のとは、、、
    まず、自宅では不可能だからこそ
    カスうどん系ですか?
    名古屋圏からです。

    • @Burabura
      @Burabura  4 роки тому

      油カスとは別物ですね。
      純粋に牛の脂でした。